パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/
パート26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83419/
パート27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89225/
パート28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94647/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-11-05 10:09:10
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 29
901:
匿名さん
[2010-12-09 11:42:18]
70万で見栄えのするイルミネーションができるなら、一戸1000円負担程度ならやればいいのに。ここの住民は意外としぶちんだな。
|
||
902:
匿名
[2010-12-09 12:01:34]
単純に一般より需要が低いであろうペット用と車椅子用を一つにまとめただけでしょう
穿って考えすぎだと思います |
||
903:
匿名さん
[2010-12-09 12:06:34]
残り300戸か
|
||
904:
入居済みさん
[2010-12-09 12:43:08]
住民用駐車場は3エリアに分かれていてそれぞれ約250車両分ずつあります。このうち北側の1エリアはほぼまるまる空きです。駐車場の空きは管理会社発表で230(うち20は来客用に転用予定)です。この地域のマンションの駐車場は戸数の7割以上にどこもなっています。ライズはMRが発表しているように神奈川からの転入が7割を占め自動車保有率は7割を超えています。
さて、ここで問題です。ライズの未入居は何戸でしょうか?駐車場の空き区画数から求めなさい。 |
||
905:
入居済みさん
[2010-12-09 12:56:51]
東急ホームズが見積もったクリスマスイルミネーションの金額は商品金額の積上げではなく、入居者のコミュニティ費の積立金額に合わせただけ。管理組合から見積りの算定基礎である明細は?と質問されても東急はしどろもどろで返答できずバレバレ。
|
||
906:
匿名さん
[2010-12-09 13:27:48]
>904 長い前置きで申し訳ないが、ライズの未入居は70戸くらいですよ。
|
||
907:
匿名さん
[2010-12-09 13:39:38]
それは公式で出てる販売戸数でしょ
|
||
908:
匿名さん
[2010-12-09 16:36:35]
それが残り戸数だよ。
マンションの売り方知らないな。 |
||
909:
匿名
[2010-12-09 22:54:14]
|
||
910:
匿名さん
[2010-12-09 23:00:05]
つまんないから次の話題にいってくれ。
何度も同じネガ繰り返すんじゃねーよ。芸がねーやつら |
||
|
||
911:
匿名
[2010-12-09 23:13:34]
残り40戸から70戸に増えましたね(笑
|
||
912:
匿名さん
[2010-12-09 23:15:50]
>>910
検討者が残り戸数の話題を嫌うとかw |
||
913:
匿名
[2010-12-09 23:34:20]
だから大量売れ残りなのでは?
|
||
914:
匿名さん
[2010-12-09 23:38:10]
イルミネーション廃止といい、大量売れ残りといい、このマンションは血税を使った再開発のランドマーク的存在である認識はあるのだろうか?
|
||
915:
匿名さん
[2010-12-09 23:38:12]
検討板と住民板の巡回ごくろうさん。
|
||
916:
匿名さん
[2010-12-10 00:23:57]
すいません、ここはなんでこんなに売れ残っているのですか?
|
||
917:
匿名さん
[2010-12-10 00:27:17]
意味なく高いから
|
||
918:
匿名さん
[2010-12-10 00:27:28]
意味なく高いから
|
||
919:
匿名
[2010-12-10 00:45:39]
管理会社が信頼できない東急コミュニティーだから
|
||
921:
匿名
[2010-12-10 08:31:27]
いまどきケータイもつながらない時代遅れのマンションだから
|
||
922:
匿名
[2010-12-10 08:34:46]
携帯繋がらないってホントなんですか?
じゃあEMOBILEとかのネットも繋がりにくいのかな |
||
923:
匿名さん
[2010-12-10 09:08:22]
ライズ 事故 でググったらここにたどり着きました。よろしくお願いします。
|
||
924:
匿名さん
[2010-12-10 12:40:37]
リボンストリートに屋根はつかないの?
|
||
925:
匿名さん
[2010-12-10 12:46:20]
コミュニティ費って支払わないといけないものなんですか
管理費の一部で強制みたいだけど自治会費のようなものなんですよね |
||
926:
匿名
[2010-12-10 12:56:54]
リボンストリートには屋根が付きません。
代わりに毛虫藤棚がもれなく付いてます。 昭和レトロな時代遅れの理事長の嗜好です。 |
||
927:
入居済みさん
[2010-12-10 13:05:41]
コミュニティ費は有無を言わせずに引き落とされてます。すでに半年になりますが使途報告は管理会社から住民にありません。(東急)コミュニティ(職員に捧げる)費(用)ってことですかね。
|
||
928:
匿名さん
[2010-12-10 13:47:31]
藤棚って五島美術館にもあるね
リボンと言う名前も気になる 何も考えないでつけたネーミングみたい |
||
929:
匿名さん
[2010-12-10 13:57:13]
居住者間のコミュニティ形成?
管理組合が地域活動に使うお金ですか? 管理会社の常駐さんにあげるものかと |
||
930:
匿名さん
[2010-12-10 16:54:57]
|
||
931:
匿名
[2010-12-10 16:59:43]
しかし藤棚って発想自体が昭和だな(笑)最高にナウイよ(笑)
藤棚ってのは、下が土じゃなきゃならない 床がアスファルトやタイルだと悲惨なことになるの知らないんだね ここの設計者は素人とみた(^0^) |
||
932:
匿名
[2010-12-10 17:09:15]
藤棚は管理がかなり大変みたいよ。神経質にケアーをしなきゃいけないのに
杜撰な管理で大丈夫か? ------------------------------------------------ 藤 病気 根頭がん腫病 こぶ病 ・害虫 ハマキムシ コガネムシ 根や接ぎ木部分に突起状のこぶができる根頭がん腫病があります。この病気にかかってしまうと徐々に生育が衰えてきます。治療方法はないので病株は早めに抜き取り処分します。また、それとは別に梅雨時期〜夏にかけて枝や幹にこぶができるこぶ病が発生することがあります。こぶの部分は削り取って切り口には癒合剤を塗り雨や細菌の侵入を防ぎます。 またハマキムシやコガネムシなどの害虫が発生することがありますので、見つけ次第駆除しましょう。 花後に豆鞘(実)ができます。実を付けたままにしておくと栄養がそちらにとられて木の生長が弱くなるので、枯れた花房や豆鞘はこまめに取るようにしましょう。 剪定は夏と冬の2回行います。 花後の豆鞘 夏の剪定は樹形の骨格を作ると同時に花芽をたくさん付けさせる目的で行う軽い剪定です。 春から夏に伸びた枝の中で充実した短い枝に翌年の花芽を付けます。放任しておくとつるは長くぐんぐん伸びますが肝心の花芽が少なくなります。というのは、茎葉を伸ばす「栄養生長」が旺盛になると花や実を育てる「生殖生長」が弱まるためです。 翌春咲く花芽が形成されるのは7月下旬から8月にかけてですので、伸びる勢いの強い枝があれば7月上旬頃につるの先端を切るか手で摘み取り、つるがそれ以上長く伸びないようにし「栄養生長」を抑え「生殖生長」を促してあげます。また、それとは別に日光が十分株の内側まで当たるようにするため混み合った箇所があれば枝を切って整理します。 冬の剪定は樹形をバランスよく整えるのが目的でこちらがメインの剪定です。開花時期に樹形が乱れていると美しさも半減します。 冬の剪定は落葉期に行うのが基本です。この時期には花芽と葉芽が肉眼で区別できます。花芽の方が葉芽に比べてふっくらと丸みのある形をしています。長く伸びすぎた枝や花芽の付いていない枝を切り、樹形を整えます。できるだけ花芽を多く残して枝を切るようにしましょう。ノダフジ系は花芽とは芽の区別がやや付きにくいので不安ならあまり大胆に切らない方がよいかもしれません。 冬の剪定は早くしない 秋の彼岸前くらいに剪定を行うと、冬をそのままで越す花芽が活動を初めて秋に狂い咲きすることがあります。夏の終わりには花芽が肉眼で確認できるほどの大きさになっていますが、剪定は落葉を待ってから行った方が無難です。 |
||
933:
匿名
[2010-12-10 17:52:32]
昔の二子玉川園には
見事な藤棚があったんだから、 ケチ付けることないんじゃない。 |
||
935:
匿名さん
[2010-12-10 18:11:11]
維持費を負担しなくていいならね
|
||
936:
匿名
[2010-12-10 19:31:41]
リボンの藤棚で、毛虫をばら蒔きますか、それとも農薬を振り撒きますか?
|
||
937:
匿名さん
[2010-12-10 21:57:21]
代官山に住んで、おしゃれ+快適通勤を享受するのはいかが?
話題のエビ蔵さんの家も近いですし、西麻布に遊びに行くにも 便利です。 |
||
938:
匿名さん
[2010-12-11 00:05:44]
マンションって固定資産税が割高だよね
戸建てと比べるとだけど |
||
939:
匿名さん
[2010-12-11 10:16:29]
竣工してから契約した人って、あの寒々とした外観と少し安っぽいエントランス、内廊下を見ても、あれだけのお金を払う価値ありと思ったのでしょうか。私はちょっと厳しかったです。
|
||
940:
匿名さん
[2010-12-11 13:40:18]
竣工してから契約した人って、転売や投機対象にしている人以外考えられないですよね?
実際に見てからでは(>_<)買おうと思いませんよね? 安っぽい仕様?稚拙なデザイン?、それに素人に毛が生えた程度の内装コーディネート? うーん、ちょっといまいちという印象ですね? 大丈夫ですか? |
||
941:
匿名さん
[2010-12-11 13:40:53]
すべてがお粗末な感じ?
|
||
942:
匿名さん
[2010-12-11 14:16:12]
お粗末とまではいきませんが、価格にまったく釣り合っていない、と感じました。皆さんも内覧すればわかると思います。
|
||
943:
匿名さん
[2010-12-11 14:37:57]
心理学的には自分が手に入れることが出来ないものは、嫌いになるらしいです。
|
||
944:
匿名
[2010-12-11 15:18:45]
心理学的には、買ってから失敗と気付いた人はその悔しさを、買う前に気付いて買うのを止めた人を買えない可哀相な人と見なすことで紛らわすようです。
|
||
945:
購入検討中さん
[2010-12-11 16:14:47]
916-942
ほぼ全て東急不買運動の一人による程度のひくいネガです。すべてスルーでお願いします。 |
||
947:
匿名さん
[2010-12-11 18:33:56]
945のようなコメントがあまりにも非生産的で笑える。おそらく掲示板を巡回している業者の雇ったバイトだと思うけど、もっと頑張らないと、年の瀬に首になっちゃうよ?
|
||
948:
匿名
[2010-12-11 18:45:39]
942さんの意見に同意です。スルーの必要はまったくありませんので945の依頼は無視しました。
|
||
949:
匿名さん
[2010-12-11 21:51:58]
エクイブリオ
よっぽど困ってるんやな。 ま、東急も家賃割り引いてやれよ。 オーナーも満室前提で開店したんや。 250室も売れ残ってるんなら 違約やないのん? みんな食べにいったり~な。 |
||
950:
匿名さん
[2010-12-11 21:58:05]
ステキナな店や。
白らいライズの敷地とまんひょんベランダを眺めながら 5000円ランチといちまんえんのでなーたべるのやで。 殺風景じゃない。 これが都会的なセンスや。 味はいいで~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |