パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/
パート26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83419/
パート27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89225/
パート28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94647/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-11-05 10:09:10
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 29
391:
匿名さん
[2010-11-19 21:30:56]
|
392:
匿名さん
[2010-11-19 21:33:27]
あの~、ここ、電車を利用するよな人はいないんですけど。
だいたい、お迎えか、タクシーですね。 |
393:
匿名
[2010-11-19 21:45:05]
東急が儲かると誰か困るの?
|
394:
ご近所さん
[2010-11-19 21:46:04]
「にこたま」って言う人は地方出身者か外人。地元ではそんな言葉はありません。
|
395:
匿名さん
[2010-11-19 21:48:00]
>>393
東急が儲かったら、プロ市民のプライドがズタズタになる。 |
396:
匿名さん
[2010-11-19 21:57:39]
390さん
たぶんあの階段のところだけ任せて一度植樹やってみるとして人家族設計も入れて5万程度じゃないでしょうか。 1000戸で5,000万円このくらいあれば十分な庭ができると思います。 素晴らしいものができれば残りをやればいいのでは。 絶対資産勝ち上がります。 と同時に見てくれが全然違います。 |
397:
匿名さん
[2010-11-19 22:00:08]
緑は、いい投資だと思う。
管理費もかかるだろうけど、私は、賛成だな。 |
398:
匿名さん
[2010-11-19 22:01:54]
プロ市民勝訴
|
399:
匿名さん
[2010-11-19 23:59:43]
それにジムやキッヅルームの前のデッキなんか、まったく植木も何にもなく裸のまんまですが専門家に依頼すれば素晴らしいものになります。
まず前庭の階段のところができればみんなの賛同得られるのでどんどん進められます。 ちょっと手を入れるだけで全然違います。 私は仕事柄その辺よくわかります。 |
400:
匿名さん
[2010-11-20 00:19:25]
是非 植樹を!!
効果絶大だと思う |
|
401:
匿名さん
[2010-11-20 00:32:54]
植栽ケチって利益が2.4倍とは悲しい。
そりゃマンションなんて一生に何回も買わない人が多いから”売っちゃったモン勝ち”というのは 分かるけど。 株主大事で、客は大事でない会社。なんか悲しい。 【東急の純利益2.4倍 10年4~9月、マンション販売好調】 東京急行電鉄は27日、2010年4~9月期の連結純利益が前年同期比2.4倍の180億円になったと発 表した。従来予想は75億円。大型マンション「二子玉川ライズ」(東京・世田谷)の販売が好調だっ たほか、コスト削減効果が想定以上に出たことが主因。 売上高は4%減の5920億円と、従来計画を24億円上回った。鉄道収入や流通事業の収入が伸び悩 み前年割れとなったが、好調なマンション販売が下支えした。運輸や流通、ホテル、広告宣伝など各 事業で販売経費を削減。営業利益は76%増の400億円と従来予想を125億円上回った。 経常利益は89%増の380億円。従来予想は225億円。金利低下で利払い費用が減少。持ち分法投資 損益も適用会社の業績が好調で経常利益を大きく押し上げた |
402:
匿名さん
[2010-11-20 00:37:44]
|
403:
匿名
[2010-11-20 00:39:22]
東急不動産は純利益が8割減でした。未入居300戸は東急不動産の持ち分ですかね。
|
404:
匿名さん
[2010-11-20 00:53:28]
植樹賛成、あれだけ高く売りつけたのだから東急も少しは植樹に自主的に金出してもいいんじゃないか。 三井は2年以内共有部分の不備は補償してくれるがな。 |
405:
匿名
[2010-11-20 02:00:38]
【田園都市線で橋からボルト落下 テント直撃、けが人なし】
東急電鉄は4日、川崎市高津区の田園都市線二子玉川―二子新地間の「二子橋梁」で3日、枕木と橋げたとをつなぐ鉄製のボルト(直径約2・2センチ、長さ約30センチ、重さ約1・2キロ)が約10メートル下の多摩川河川敷に落下した、と発表した。橋の下でバーベキューをしていた人のテントを直撃したが、けが人はなかった。 同社によると、3日午前11時半ごろ、バーベキューをしていた男性から「電車が通過した際にボルトが落ちてきた」と届けがあり、社員がボルト1本と、ナット(重さ約90グラム)2個が落ちているのを確認した。 落下したボルトは線路の継ぎ目に設置されており、電車が通過する時の振動で緩んだとみられる。同社は4日までに同様の橋などを緊急点検し、ほかに異常がないことを確認。「これまで週1回の点検を行ってきたが、今後は点検方法を見直す」としている。 |
406:
匿名さん
[2010-11-20 02:04:31]
|
407:
匿名
[2010-11-20 03:16:15]
駐車場空き区画は公称で230有る。管理組合理事会でも指摘され、議事録にも残っているが、実際はさらに空きが有る。東急コミュニティーは否定に躍起になっていたが。売主の予想をはるかに下回る自動車所有率となっている。電車利用者がほとんど。
|
408:
匿名さん
[2010-11-20 03:40:09]
はやくなんとかしないと。
そのうち管理費や修繕積立金、大幅値上げとかになりかねないよ。 たいてい駐車場のアガリを管理修繕に回すことを当てにしてるんだから。 実際に問題が強く認識され始めるのは、最初の10年の修繕が近くなってからだと思うが。 |
409:
匿名さん
[2010-11-20 13:46:52]
ライズごときの庶民物件で電車を使わないって・・・
|
410:
匿名
[2010-11-20 14:57:27]
植栽やり直しって、管理費から出さないといけないんですか?あまりにパースと違うということで、国土交通省かなんかに訴えたらどうでしょう。もしくは集団訴訟かなんか。まだ完売してないマンションで訴訟が起こったら東急も困るでしょうね。
|
そのうち、少子化で子供が減って、郊外のつくりの古い遊園地がお金にならなくなった。東急電鉄にはお荷物となった。
川底も土地も数十年の経過で高層マンションが一般化して水没しても居住者への影響が薄くなり住宅が建てられるようになった。東京の端でも駅のブランドがあるのでそれなりの価格で売り抜けられる。
言うまでもなく電鉄会社は、線路とその周辺の土地を買って時間をかけて育っていく、だから京急も、阪急もみなおなじ、私鉄は不動産会社を併せ持つ。
長い歴史をかけてこの土地から利益をとっている電鉄に失敗なんてない。ここの住民は多くが電車にのって、乗客にもなってくれる。マンションを購入し、管理会社を儲けさせ、電車を利用してくれる。一生かけて東急をもうけさせてくれるありがたいお客さんである。