契約者(入居者)用のスレッドです。
<全体物件概要>
所在地 :東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通 :東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス10分 「新豊橋」バス停から 徒歩1分
総戸数 :351戸(他に管理室、防災センター、ゲストルーム、共用施設など)
入居予定 :2012年4月下旬
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html
売主 :大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工 :株式会社長谷工コーポレーション
管理 :大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43341/
[スレ作成日時]2010-11-04 12:40:48
【契約者専用】ヴェレーナ王子
68:
契約済みさん
[2011-04-08 08:07:11]
|
70:
匿名さん
[2011-04-11 09:33:41]
地震の影響で資材関係が不足しているみたいですが大幅な遅れはあるのでしょうか?
|
72:
契約済みさん
[2011-04-15 00:37:27]
昨日、地震についての連絡通知、封書できました。
結局目視程度の点検しかしてないんですね.... 北区の町見てても、けっこうビルと地面のつなぎ目がヒビ割れている建物とか、 アスファルト盛り上がっちゃってて補正工事されたところがあるのに、 ほんとに建設中マンションのもろい状態で大丈夫だったんでしょうか? ぜんぜん信用できません。 |
73:
契約済み
[2011-04-15 11:40:04]
災害による資材不足で引き渡し遅れる可能性ともありましたね
これを理由にいくらでも伸ばされそう |
74:
契約済みさん
[2011-04-15 12:45:34]
工事エリアの計画停電は、今のところ行われていませんし電力不足等による工事の遅れは理由にはならない
と思います。(夏場の状況は分かりませんが。)材料に関しても地震の影響は主に戸建住宅の材料(断熱材 や瓦屋根など・・・)ですし、さほど影響はないはず。。契約されている方で、現在賃貸に住まわれている 方は、ダブル家賃になったり更新料を取られたりと影響大なので、事業者の方は工事延長の重みを良く考え て下さいね。 |
75:
契約済みさん
[2011-04-15 14:44:10]
そんなこといってもしっかり引き渡しが伸びるかもしれませんて書いてあったぞ。。
伸ばす気満々でしょ。 建築資材だって放射能浴びた東北産を使用してる確率高し。。 |
76:
契約済みさん
[2011-04-17 18:49:49]
契約済みです。
こっちの板ではここのマンション、放射能というよりダイオキシンの汚染問題が取り上げられていますが、 ダイオキシンってそんなに健康に良くないのでしょうか? 子供に影響大ならちょっとというかすごく心配です。。。。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43341/ というかそれ(ダイオキシンの土壌汚染)が理由でマンション価格が他より少し安いのではなくて、 一度売主が建設途中で破綻したのが理由でここの価格が安いのだと思っていました... 事前説明でも健康には影響ないレベルまで改善されていると聞いていて、そこまで深く考えていませんでした。 |
77:
匿名さん
[2011-04-17 20:34:57]
今後は皆さん契約時に必ず地震保険に入って下さいよ。
|
78:
匿名さん
[2011-04-17 21:09:39]
地震も放射能もダイオキシンも全て自己判断責任ですよ~。
どれも影響は個人差あるので気にしない人は気にしないし、影響ある人(物)は影響あるのかなと。 |
79:
契約済み
[2011-04-18 11:37:37]
私は今回の件で地震保険に加入することにしました。
まだ引き渡し前なので切り替え可能だそうですよ。 |
|
81:
匿名
[2011-04-18 22:19:16]
230万!オプション高いですね!
原発に何かあったら、最悪キャンセルすることになるだろうな…と思うと オプション悩む |
82:
契約済みさん
[2011-04-19 13:42:33]
地震があってからいろいろと不安で、放射能汚染の問題もあるし、出産と子供への影響のことを考えると正直不安でいっぱいです。
地震前は気にならなかった(気にしないようにしてた?)売主が一度工事を中断した更正中の会社だということやダイオキシンの問題も今は気になってしかたないです。 正直、安さと勢いで買ってしまったことに後悔し始めています。 |
83:
匿名
[2011-04-19 15:40:56]
私もです。
豪華な旅行に数回行ったと思って手付金は忘れようかと考え中です。 マンションが悪いんじゃなく気に入ってたから、すごく残念。 幸いまだ時間もあるのでしばらくは様子見だけど、手放す覚悟はしておこうかなと思ってます。 |
84:
契約済みさん
[2011-04-19 17:13:54]
同じことを思っている人は多いと思いますよ。
今後の予想される金利と消費税の上昇分と、地震によるマンションの資産価値の減少分、 さらには放射能による関東全体のマンション需要の低下を考えると、契約時と同じ価値はないと思いますし今買ってもいいことはないように思えます。 手付金以上に損にしかならない計算なんですよね… そういった冷静な計算以外にも、子育てはできないだろうとか、 放射能が収まらなかったらどうしようとか、家族を思うと直感的な問題もあります。 買ってしまった後ではキャンセルできませんが、 今はまだキャンセルできる状態なので、私もしばらく様子を見ようと思っています。 |
85:
契約済みさん
[2011-04-19 17:38:16]
契約時に汚染の説明があったと思うのですが、、、
ダイオキシンは北区もURも調べてるようなので、報告書を見てはいかがでしょう? もしそうなら、お庭やガーデニングまでつくっちゃって大胆ですね。 悪意を感じてしまいます。 行政区にも報告してるんじゃないのでしょうか?調査結果を見せてもらっては? |
87:
匿名
[2011-04-19 18:40:56]
ダイオキシンの件は納得して買ったから気にならない
放射能と関東大震災とそれと連動で職を失ってローン払えなくなるのが怖い 様子見の方、オプションはどうされてますか? 私はこれからなので迷います |
88:
匿名さん
[2011-04-19 22:59:57]
パニックになったり無意味な妄想したりと神経質な方は、どこに住もうが嫌われるのは決まり切っていますから早くご決断して下さい。
|
89:
契約済みさん
[2011-04-20 17:37:11]
|
90:
匿名さん
[2011-04-20 17:49:54]
まとめると放射能とダイオキシンによるハイブリッドな子供を子々孫々まで生みたい家庭には最適な物件ってことでおけ?
で、妄想か現実かは来年の引渡しまでに自己判断すると。 |
91:
匿名
[2011-04-20 18:37:59]
妄想だったらいいなってみんな思ってるよ…
原発問題が収束することを祈るばかりです |
安さに釣られてしまいました。
マンションは管理で買えって良く言ったもんだが大丈夫だろうか?
今から心配です。