契約者(入居者)用のスレッドです。
<全体物件概要>
所在地 :東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通 :東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス10分 「新豊橋」バス停から 徒歩1分
総戸数 :351戸(他に管理室、防災センター、ゲストルーム、共用施設など)
入居予定 :2012年4月下旬
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html
売主 :大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工 :株式会社長谷工コーポレーション
管理 :大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43341/
[スレ作成日時]2010-11-04 12:40:48
【契約者専用】ヴェレーナ王子
686:
入居済
[2012-05-07 23:39:41]
|
687:
入居予定さん
[2012-05-08 11:37:30]
王子神谷駅の入口からホームまで結構歩きますし、マンションの入口から玄関までも結構ありますから、
玄関~ホームだと8~20分くらいになりますね。 |
688:
マンション住民さん
[2012-05-08 22:50:26]
そんなこと言い出したら、どこのマンションも公表より長くなるじゃないですか。
|
689:
住民さんA
[2012-05-09 01:39:39]
質問です。
お風呂の湿気対策はどのようにしてますか? 家では現在タオルで毎日拭いています。他になにかいい方法ありましたら教えてください。 |
690:
契約済みさん
[2012-05-09 05:44:00]
|
692:
契約済みさん
[2012-05-09 20:29:14]
689さん
除湿機をお風呂場に入れて乾燥させてます! 最近の除湿機は冬の結露対策に使えるのも あるみたいですよ! |
693:
住民さんA
[2012-05-09 21:12:18]
|
694:
マンション住民さん
[2012-05-10 01:04:21]
>>681
そもそも、玄関前が専有部分なんて初めて聞いた解釈ですね。 もしそれが本当なら固定資産税や、管理費負担分も変わってくるのではないでしょうか。 それともバルコニーと一緒で、共有部分だが専用使用権があるということでしょうか。 まあどちらにしても、管理組合が立ち上がってから議題になるでしょう。 あと生協の件も管理組合立ち上げ後に了承されれば、部屋前置きもOKとのことらしいです。 |
695:
住民さんB
[2012-05-10 09:15:59]
普通に考えて専用使用権でしょうね。
まぁ意見のある方は是非是非、管理組合に参加しましょう。 匿名掲示板で吠えるだけ無駄です。 |
697:
契約済みさん
[2012-05-10 17:08:35]
自転車を壁に沿って置いてる台数が日毎に増えてきてますね。
あぁ~出入りに邪魔だなぁ と思う反面、2台という割当が無理があるのかという若干諦めな心境です。 またすでに1Fの敷地内通路にも自転車が置かれている状況。 皆で理事会を運営して無法地帯をなんとかしたいですね。 |
|
698:
住民さんA
[2012-05-10 22:37:54]
廊下について、色の茶色の部分にはおいてもいいといわれました。
グレーのとこは、共有スペースなので、駄目らしいです。 自転車置き場の壁沿いにおくのは、あれは、やめるべきです。そもそも二台しか置けないのを承知でかっているはずです。 三台おきたいなら、玄関前におくべきです。 確認したところ、茶色の部分においてもいいそうなので |
699:
匿名
[2012-05-11 00:56:26]
布団を掛けて干してるのも、自転車を壁側に置いてるのも同じ家かな?と思ってしまうモラルのなさですよね。
承知で購入してるはずなのに、入居してしまえばやりたい放題で呆れます。 |
700:
入居済みさん
[2012-05-11 09:21:04]
皆さんが話をするのに名前がないとわかりにくいと思いお役にたてればと無料のSNSをつくりました。ここで色々前向きにお話ができたらと思って作ってみました。
ニックネームで登録できますので、よかったらみなさんのお役にたてればと思い勝手ながら作ってみました。全世帯が活用してくれたらと思います。 http://sns.prtls.jp/verena/login.html |
701:
住民さんA
[2012-05-11 10:18:26]
|
702:
住民パパさん
[2012-05-11 10:30:39]
700さん
701さん 失礼いたします、早速登録してみました。 正直まだ使い方が良く分かりません。 確かに登録しながら大丈夫かな…とも思いましたが。個人情報は最低限メールアドレスと生年月日ぐらいだったので登録しました。(これが危険なのかもしれませんが) フェイスブックやツイッター、難しくもあり面白い時代ですね、宜しくお願いします。 |
703:
入居済みさん
[2012-05-11 11:37:56]
702さん
ありがとうございます。 |
704:
住民パパさん
[2012-05-11 12:25:08]
どういたしまして。
こちらこそこういったものをつくって頂きありがとうございます。 部屋の中だけでなく マンション全体が住みやすい環境になるといいなーと思っています。 終の棲家になるかもしれませんので。 私かなりの楽天家です。宜しくお願い致します。 日々の暮らしが忙しい中での住民の情報共有手段としては個人的にはSNSは良いかと思います。 ネットをやらないお年寄りの方や日本語がネイティブでない方など住人すべての情報共有は難しいのかもしれませんが ありか?なしか?という意味では私はありかなと思います。 そうはいっても隣同士の付き合いが大切なのかな…と個人的には思う次第です。 といいながらもまだ右隣と上の住人の方には挨拶しておりません…失礼いたしました。 |
705:
住民パパさん
[2012-05-11 12:31:51]
ちなみに私も向かいの河で鵜がウナギを食べてるのを発見しました。
あれ釣れるんですか?大変興味があります。 いろいろ書きすぎました。 |
707:
入居済みさん
[2012-05-11 14:57:02]
>706さん
SNSをのせたものです。 管理組合でSNS等を運用するのであれば、共用施設の予約も同じようにWebで登録など出来れば便利かなと考えてい それはとても便利ですね。そんなふうになってくれたらとおもいます。 私なりに皆さんのお役にててればと思い作ってみました。 至らぬところ不快に感じたかた申し訳ありませんでした。 |
709:
住民さんA
[2012-05-11 17:31:28]
皆さんが話をするのに名前がないとわかりにくいと思いお役にたてればと無料のSNSをつくりました。ここで色々前向きにお話ができたらと思って作ってみました。
ニックネームで登録できますので、よかったらみなさんのお役にたてればと思い勝手ながら作ってみました。全世帯が活用してくれたらと思います。 http://sns.prtls.jp/verena/login.html |
玄関からホームまでだと早足で18分〜20分くらいだと思いますよ