現在、システムキッチンをどのメーカーにするか悩んでいます。
工務店指定の仕様で、候補の一つはサンウェーブのamiyシリーズです。
このシリーズでは、すべての引き出しに、閉めた時の衝撃を和らげる
ショックレスクローズ機能というものがついています。
この機能があるとないとでは、使い勝手にどの程度の違いがあるか
しりたいです。例えば、このような衝撃緩衝の機構がなければ
引き出しの中のものが倒れたりすることはあるのでしょうか?
あるいは、引き出しの寿命自体に違いが出てくるとか。
工務店指定の他のメーカーでは、これは標準ではついておらず、
オプションとなります。他にあまり大きな差がない状態なので、
もうこの点で優れているサンウェーブにしようかと思っているのですが、
どうでしょうか?あまりに些細なことでしょうか?
引き出しを使っている方に、ぜひこういったショックレスタイプ
の引き出しの使い心地を教えていただければと思います。
[スレ作成日時]2010-11-04 01:29:41
キッチンの引き出し(静かに閉まる仕様)について
No.1 |
by 匿名さん 2010-11-04 01:57:13
投稿する
削除依頼
なんちゅうか、ファミリーカーのスライドドアの軽く閉めても半ドアからがっちり閉まってくれる様な物ですよね。。
正直、使ってて、それなりに気持ち良いが、無くて困るものでもない。 >これは標準ではついておらず、 オプションとなります。 ウチのは今は無きミカドだけど、その機能つきのが来るはずが、そうでなくて、家完成引渡し後に工事の人が来て1時間ほどかけてそうしていってくれた。 あとからでも簡単にできるものみたいなので、価格も含めて訊いてみたらよいかと。(サンウェーブ以外のところ)。 |
|
---|---|---|
No.2 |
パナの同様な機能つきの引き出しを使っています。機能があればそれに頼ってポンと押してやるだけでいいので確かに便利です。しかしなければ自分できちんと最後まで押し込むだけなので(以前住んでいた家がこのタイプだった)それほど重要な機能とは思いません。むしろ引き出しがフルオープンかどうかの方が重要だと思います。キッチンの奥行き分まるまる引き出せるととても便利です。
|
|
No.3 |
スレ立てするほど悩むネタか?
子供がいるなら手を挟む心配がない程度 耐久性なんて考えた事もないな もっと収納性・量を検討したほうがいい |
|
No.4 |
>1
>正直、使ってて、それなりに気持ち良いが、無くて困るものでもない。 ご意見ありがとうございます。無くてもこまるものでもないという感じですか。 >2 >しかしなければ自分できちんと最後まで押し込むだけなので(以前住んでいた家がこのタイプだった)それほど重要な機能とは思いません。むしろ引き出しがフルオープンかどうかの方が重要だと思います。 やはりあまり重要ではないですか。フルオープンかどうか、気にしていませんでした。どうなっているのか、確認してみます。 >3 >スレ立てするほど悩むネタか? そうかもしれません。ただ、細かい内容でもスレッド検索ででてくるようになれば、今後他の人にも役に立つかなという考えです。 みなさん、ありがとうございました。 念のため、静かに閉まるだけのタイプや、途中から機械的に引きこんでくれるとか、各社とも若干その機構がことなるようです。わたしが検討していたのは、単に静かにしまるだけのタイプのようです。 ですが、この機能はあまり重要ではないようなので、もっと別のポイントで決断したいと思います。 |
|
No.5 |
この機構がついていると,引き出しを開けるときの引き始めが重くありませんか?
だから,私はこれが嫌いです。 うちのキッチン(TOTO)にはつけたくなかったのですが,標準でついていて取り外し不可でした... 実家がサンウェーブですが,閉まるときに滑らかで無いというか,1回急減速してそのあとゆっくり閉まる感じです。 トステムのキッチンの引き出しの方が滑らかでした。 |
|
No.6 |
うちの場合、些細な金額差で悩むくらいなら採用するのを基本としました。
やっぱり不要だったなと愚痴るより、諦めて後悔するほうが精神的に嫌だったので。 スレ主題に関しては、有っても無くてもいいかなと思います。 うちはパナのブルモーション付きですが、引き出しの鍋や食器がガタンと鳴りにくいのは確かです。 でもそれは注意してゆっくり閉めればいいだけのことですからね。 |
|
No.7 |
慣れで、あっても無くても、どちらでもいいんじゃないかと思います。
個人的には、いろいろ機能があるものほど壊れ易いかな?と思うので、容量や、引き出しの高さで決めたいと思ってます。 |
|
No.8 |
アパート住まいでニトリの安い食器棚を使っていた頃は、食器棚の引き出しを強く閉めてしまうとパンっと音が鳴る事がよく有りました(^^;
だから新築の際は、キッチンもカップボードもブルモーション付きを迷わず採用♪ これだと、引き出しを強く閉めても最後にブレーキが掛かってゆっくり閉まりますし、逆に弱く閉めてもブルモーションの力で勝手にクイっと最後まで閉めてくれますから。 お転婆な私にとっては有り難い機能でしたね。 |
|
No.9 |
うちは、TOTOですが、ソフトクローズ機能はオプションなのであきらめたのですが、全然不都合に感じません。最近の引き出しは、そんなにバンッと強く閉まらないのかな。ビンなどすぐ使って戻すまで半開きにしておいて、また閉めることもできるよ。
|
|
No.10 |
我が家はサンウエーブの他のシリーズで決めていたのですが、食器棚に気に入った物がなく
たまたま目に留まったアミィのカウンターつき引き出し食器棚が気に入りシンクもアミィに 変えました。 ミニパタパタと引き出しのショックレスクローズ付きは、使い勝手は良いと思います。 引く時は多少の圧を感じますが閉める時はさわるぐらいで大丈夫です。 |
|
No.11 |
私もアミィにしましたが、ショックレスクローズ良いと思います。
慣れるまで加減がわからず、閉まっていなかったりしましたが(笑) それよりも、シンク下の収納の奥行きが広いピットの方が魅力的だとは思います。 同じサンウェーブで悩むならピットがお勧めです。 他のメーカーの事はわかりませんが。 |
|
No.12 |
うちはYAMAHAです。以前、賃貸住まいのころ
主人と子供が、バタンバタンと閉める度に、 イラ、と来ました。食器棚もセットにしましたが、 ブルモーションは付いていました。今は我が家は平穏です 。妹達が来た時は、へー今はこんなふうになったんだー と驚いていました。でも、これからの住宅は標準になるんじゃないかしら? 付けないと10年後に後悔すると思いますよー |
|
No.13 |
言い過ぎでしょ
|
|
No.14 |
我が家のキッチンは造作ですが、INAXやTOTOのショールームで見たゆっくり閉まる扉を希望したら、引きし金具の差額でたしか3万位アップで全てゆっくり引出しにしてもらいました。
担当してくれた造作家具屋さんも初めてのリクエストだったらしく、作った本人もこれは良いものだなと感心していたとか。 |
|
No.15 |
ブルモーションなんかあってあたりまえですよ、
付いてないのは貧乏の証!格差社会ですね。 旦那の甲斐性なしだね。年収1000万円以下かい? |
|
No.16 |
うちは部屋や収納の引き戸も全部だけど
プルモーションごときで優越感に浸れる性格が羨ましいわ |
|
No.17 | ||
No.18 |
↑プルモーション付いていない家庭で育つと、
凶暴な大人になる!と言う事ですね。 ガクブル~ |
|
No.19 |
ブルモーションって何十年も前からあったんですね。
あなたの家には付いてたんでしょう?あなたの親族が発明なさったとか?(笑)さぞ裕福なご家庭なんでしょうね。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
システムキッチンが高級になると、素材が高級になる!ステンレス製の場合、使用されるステンレス板が分厚くなる。
カウンタートップが人工大理石の場合、質感が天然石に近づき、さらには人工ものではなく、 天然の石が用いられるといった違いがある。扉のパネルにも、本物の木が用いられたりする。 さらに、作動の質感も高まり、扉の開け閉め、引き出しを引くとき、収めるときの動きが重々しくなる。 例えば、引き出しを閉めようとする。引き出しを押すと、はじめは滑らかに、徐々にブレーキがかかり、 最後は静かに引き込まれるように……。そういう動きが高級感を感じさせる。 今日の夕食は丹波の松茸と魚はキジハタ、ワインはロマネコンティだよ~ 育ちが違いますね! |
|
No.22 |
↑だからなんなんでしょうね?
|
|
No.23 |
昼前から夕飯のメニューが決まってるなんて凄いw
|
|
No.24 |
総括しますね!プルモーションを付けたかったけども、予算無くて要らないと言っているプァー
VS今時、プルモーションは標準仕様で付いているのは普通と思ってたけど、付いていない家があるのにビックリしているリッチ~ こんな感じに見えますね!付いていないような家なんて、カップボードなんてニトリでしょ、 カップボードにもプルモーションを付けられる事、知らないでしょ、付いていないと地震がきたら扉が開の? うちは付いてるから、付いていない仕様だとどうなるの?教えなさい!興味シンシン~ |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
>23、あなた一生懸命馬鹿にしているつもりでしょうが、
反対に馬鹿にされますよ、キジハタのよいな高級食材は 1日や2日では入手出来ません。料亭に1週間前から予約しないと、 入手出来ません。嘘だと思うなら、デパートに行って聞いてきたら良い。 本タラバカニとタラバカニの違いが解りますか? 本クエとクエの違いが解りますか? あなとは住んでいる世界が違うのですよ! こうやれば嬉しいですか?w |
|
No.27 |
お?荒れてきてるな~
スルーをわかっていない人多すぎ |
|
No.28 |
>25、な~んも答えられないあんたよりはまし、
建築なんて底辺が勤める仕事してないから、 設備仕様の言葉など、詳しくは知らん! しかし、太陽光とか空調設備とか床暖房とかは普通の家には あってあたりまえだから、知ってる。 |
|
No.29 |
>26
1週間前から夕飯のメニューが決まってるなんて凄いw これで満足ですかぁ?? そんなくっだらない知識を住む世界が違う人の前でひけらかして満足ですか。 1週間も前から予約して家で料理ですか。お金があるなら予約した料亭とやらで調理してもらい食べてきたらいいでしょう。食材だけ購入させてもらえるほどの常連なのでしょうから。 ご主人の帰りが遅いから?腕に自信があるから?それとも家が落ち着くからですかね? 育ちが違う私には理解しかねますが。 こちらは写真も掲載出来ますので、ぜひ出来上がった料理を載せてください。お皿やテーブルセッティングもさぞや素敵なんでしょうね。期待しています☆ 住む世界が違うような人でもこのような掲示板をご覧になるのですね。いくらお金があっても家は庶民が建てるようなHMで契約するんですか?教えてください。 |
|
No.30 |
ほんと、育ちが悪い方々ばかりですね。
賃貸住まいが何で人にアドバイス出来るのか? ほんと、頭をお打ちですか? そちらの写真をさらしたら、さらしてあげますわ、 でも家1軒だけではあいませんわ、 ホッホッホッー オタンコナスさんへー |
|
No.31 |
はいはい
|
|
No.32 |
良いわ、料理ぐらいさらしてあげる。
ただ今日は食べてしまったわ、でま 条件があるわ、簡単な問題よ、あなた、プルモーション 1ヶ所オプションいくらか当ててみなさい、簡単でしょ、 メーカーは積水のオプション価格で良いわ、当てたら 本タラバ5kgとムートンの赤あげる、期限は今日中よ! 千円単位で良いわ、ハズレたら、自分はお馬鹿でしたと謝りなさい、 あなたにとっては、とても良い条件のはずよ! |
|
No.33 |
どうでもいいことですが、ブルモーションではなく、プルモーション(PULL Motion)では?
|
|
No.34 |
だから「ブル」だってば…
グーグルで検索して「もしかして プロモーション?」って聞かれちゃうよ。 |
|
No.35 |
頭大丈夫でしょうか?30のレスが理解不能何ですが。
一庶民にも解るように説明してください。 |
|
No.36 |
積水ってキッチンのメーカーは何ですか?
|
|
No.37 |
>>34さんナイスツッコミ!
|
|
No.38 |
ブルモーションのオプション幾らって…
標準だったから知らないw |
|
No.39 |
本題へのレスですが、個人的には
”無いより、あったほうがいいかな”ってかんじでしょうか。 両手塞がってる時、膝とか肘で閉めても中身コケないし。 また、工務店推奨メーカーについては、「1社に絞ることで、割引率が大きい」とか「何らかのバック」があるからではないでしょうか?バック云々については、賛否あると思いますが、どこの業界でも「取引上の何らかの優遇」があるので、気にしない事ですね。 |
|
No.40 |
お金があるならオプションのシリーズではなく、標準装備のシリーズを購入しましょう。
弱い犬程よく吠えるはアナタにぴったりの言葉です。 |
|
No.41 |
>33
BLUMOTIONですよ。 |
|
No.42 |
せっかくの新築ならあった方がいいですよ
毎日のように使う物にはお金かけた方が後悔はないです うちはクリナップのSSです 旦那の実家はクリナップのクリンレディ クリナップはオススメ! |
|
No.43 |
あ~ら、誰も値段言えないの、ま、しょせんは烏合の集団ね!キッチンはドルチェですよ!ドルチェにカップボードが標準って?
どこのメーカーが付けてるか教えなさい!お馬鹿さんの詫びないのかな?出てきたらロレックスあげる。 ただし取りに行きなさい。場所はマウイ島~ハイアットを北に真っ直ぐ行くと、スタバがあるわ、さらに真っ直ぐ行くと 大きな通りがあるから、そこからロレックスの直営店があるの、コンビの支払いはしておくから、後はもらいに行きなさい。 この掲示板のスレすべてに私は馬鹿です!と打ち込んでね!プルモーション~ |
|
No.44 |
スレ主です。
>4 で終わりかなとおもっていたのですが、引き続きいろいろご意見ありがとうございます。 盛り上がっているようで、喜びたいところですが、横道に行きすぎのレスも多いので、 悲しい部分もあります。 引き続き、他の方にも役にたちそうな情報・ご意見であれば、どうぞこのスレッド ご利用ください。 ちなみに、「ブルモーション」という単語、私も勘違いしていました。「プル」で自動的に引き込む 意味かと思っていました。勉強になりました。 なお、個人的には、この機構があったほうが良いものの、もうひとつ検討しているメーカーの方が 人造大理石の仕様がよいようなので、そちらに心が傾いています(サンウェーブのamiyでは、ポリエステルの 人造大理石なので)。 |
|
No.45 |
キッチンはお金かけたほうがいいと思いますよ
うちも最初見積もりだされてたやつよりはだいぶ上がってしまったけど つけて良かったなって満足して何十年暮らすのと やっぱりつければ良かったかなって何十年も暮らすのとでは大違いだから |