BEACON Tower Residence 住民専用
有意義な投稿をお願いします!
■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48194/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2010-11-03 09:02:35
BEACON Tower Residence PART 4
779:
マンション住民さん
[2011-05-05 15:06:47]
|
||
780:
マンション住民さん
[2011-05-07 01:20:22]
なぜ東雲には回転寿司がないのでしょう・・・と思うことありませんか。
|
||
781:
匿名さん
[2011-05-07 08:25:51]
客が来ないでしょ
銀行だってないじゃん! 東雲に商業施設を誘致したら、豊洲が寂れるから開発はしないよ。 |
||
782:
マンション住民さん
[2011-05-07 09:22:45]
↑強引な理屈すぎて笑えた(爆)
|
||
783:
マンション住民さん
[2011-05-07 20:39:07]
でも、できたら儲かるだろうね。ケンタッキーもないんだよね。
|
||
786:
マンション住民さん
[2011-05-08 22:55:18]
中層階です。
エレベーターホールから見えるグランチャのプール、きれいですね。 使いたいな♪ 東雲に欲しいのは、気軽に行けるパン系レストラン。 サンマルク(カフェじゃないレストランの方希望)とか、ああいうの東雲は 向いてると思います。 これだけファミリー世帯が多いし、繁盛するのでは。 |
||
787:
住民さん
[2011-05-10 23:17:26]
もっと飲食店ほしいですよね…
マンションは増えるけど店は増えず… |
||
788:
マンション住民さん
[2011-05-11 00:54:58]
>>787
まあ、それは仕方ない気もします。 そもそも東雲ってそういう商業施設いっぱいの方の魅力ではなく、 閑静な住宅(マンション)街っていう方向性なので、増えたら増えたでもともとの 街の雰囲気としては方向性が違ってしまいますからね。 住んでると、欲しいなと思ってしまいますけどね(笑)。 |
||
789:
住民さん
[2011-05-11 10:12:46]
でも、銀行は支店だしてほしいな。
|
||
790:
マンション住民さん
[2011-05-11 10:20:29]
庁舎が出来たら少しよくなるかも。
庁舎はいつ頃できるのですかね? |
||
|
||
791:
住民さんE
[2011-05-12 01:17:15]
飲食店ってウェアハウスの裏まで徒歩で行くと意外とたくさんあるんですよ。みなさんご存じでしたか。
|
||
794:
近隣マンション住民さん
[2011-05-16 21:08:29]
合同庁舎は建築計画の看板が既に道路沿いに掲示されています。
|
||
795:
マンション住民さん
[2011-05-17 10:34:56]
794さん
長期出張で見れないんですけど、完成時期はいつか おわかりになりますか? |
||
796:
マンション住民さん
[2011-05-17 19:38:47]
795さん
着工:平成23年10月1日 完了:平成25年6月末 です。 |
||
797:
マンション住民さん
[2011-05-17 23:33:32]
私が初めて東雲に来た時は、庁舎の建築予定場所は確かアップルタワー分譲時のトシちゃんの大きな看板があったなあ・・・まさか住むことになるとは。短期間に歴史を感じます。
|
||
798:
マンション住民さん
[2011-05-18 10:16:16]
796さん
有難うございます。 H25年にはまたこの街も更によくなりそうですね。 |
||
799:
匿名
[2011-05-21 17:24:40]
グランチャの前の歩道、自転車多すぎじゃあないですか?あれじゃそのうち接触事故ですね。
|
||
801:
匿名さん
[2011-05-21 23:49:30]
今日も小学生数名がエントランス横壁に向けてサッカーボールを蹴り当てて
激しく遊んでいたね。近隣MSではこんな光景みたことない。 コンシェル注意してくれないものだろうか。 |
||
802:
マンション住民さん
[2011-05-22 13:19:19]
これから、火災保険と地震保険に加入したいと考えています。
どこかオススメはありますか? |
||
803:
匿名さん
[2011-05-23 08:32:59]
保険会社どこでもたいして変わらない。
ただ火災と地震はペアでしか加入できないから、細かく比べれば違いはあるけど。 我が家は有楽の言いなりで損保ジャパンにしたけど。 |
||
804:
マンション住民さん
[2011-05-23 12:48:19]
ペアでの契約になるのですよね。
AIUがいいかなぁと思っていましたが、損保ジャパンも候補に入れてみます。 |
||
806:
住民さんA
[2011-06-03 21:11:22]
最近、キッズルームに小学3,4年の女子がたまってる。
お菓子を食い散らかし、おもちゃもソファーも全部自分たちのところに寄せて、 小さい子が遊べない。。 小さい子が入っていくと、露骨に嫌な顔してたり、 後片付けもしない。 小さい子も一緒に遊んでくれる小学生もいるが、 たまり場と化すようなら、キッズルームって、 年齢制限必要じゃないかと思ったりもする。 |
||
807:
住民さんE
[2011-06-04 02:51:01]
それも大事だけど私としては会議室借りる時にキッズルームが長時間
貸し切りになるのが納得いきません。 しかもこの前は週末で雨の日だったので子供は遊ぶ場所が無く悲しんでいました。 |
||
808:
住民さん
[2011-06-06 18:34:32]
今週の点検って予定表来ました?
毎回遅いと感じてますが、管理会社変わって更に遅くなった気がします。(三井の問題ではなく) |
||
809:
入居予定さん
[2011-06-11 02:29:03]
管理会社が変わって、コンシェルジュやカフェを運営しているのは、会社の評判、口コミが悪いベアーズらしいです。ベアーズのような品のない社員の集まりの会社なんかに関わられるとマンションの資産価値が下がるのではと心配です。スタッフはどこの会社からきても素敵な人ばかりかと思いますが、どこの会社から来ているパートさんか、も管理費払っているのだからこだわってもいいのではないでしょうか!
|
||
810:
匿名さん
[2011-06-11 09:10:30]
MS買うときは、管理をみてみろ!
ってよく言いますからね。。 |
||
812:
マンション住民さん
[2011-06-11 19:38:49]
そんなもの、いらない。
ゲストルームの浴室の排水溝が臭いのと、ルームフレグランスが切れているのだけど、管理会社は意識されているのだろうか?と心配。 簡易毛布みたいなものもなくなってしまったけど、どこに? ゲスト呼ぶから、臭いのは勘弁。 |
||
813:
匿名
[2011-06-11 20:37:16]
カフェのメニュー、前に比べて美味しく無いんです。
①大好きだったロイヤルミルクティーは味が薄くなった。 ②デザートは冷凍チーズケーキ。前は手作りだったのに… スタッフの方、良い方ですが前の方が「美味しい物出そう!」と頑張ってくれていたと思います。今は形だけというか…。 意見、どこに言えば良いのでしょうか? |
||
816:
マンション住民さん
[2011-06-12 00:47:09]
>>814
まあ、日本中をこれだけ騒がせてる地震の影響は少なからずあるでしょうね。 「湾岸」というひとくくりのイメージ的な。 それは仕方ないと思いますが、人の気持ちや印象ほどすぐに薄れるものもないと思います。 1年も経てば何事もなかったかのように忘れていくのも人の気持ちでしょう。 とりあえず自分的には、免震で良かったな~、という感じです。 ミーハー的と言うか、一時のブームで湾岸を求めた人たちは「地震だ、湾岸やめよう!」くらいの 軽さで離れていくでしょうけど、それはそれで良いと思います。 このエリアが好きな人が残ればいいし、気に入る人が新しく越してくればそれでよし。 |
||
817:
匿名さん
[2011-06-12 11:11:08]
それと市況の変化で所得不安があり維持不可能と
思った世帯も多いのではないかな。 今年が一番入れ替わるでしょう。 |
||
819:
契約済みさん
[2011-06-16 15:19:29]
このマンションから有明小学校に通わせている方はいるんでしょうか?
|
||
821:
契約済みさん
[2011-06-17 15:32:19]
No820さん
有難うございました。 来年は抽選になりそうですね。 ちなにみに上の子は別の小学校ですが、下の子は有明を希望でもいいのですよね? |
||
823:
住民さんA
[2011-06-30 18:26:02]
一階のエレベーターのボタンに変なカバーが付いてる。いちいちカバー開けてボタン押すの面倒だな。デザイン的にもない方が良いのに。自動ドアのステッカーもかつて貼って取ったことがあったけど、このマンションはセンスない。
でもこのカバー、何のためにあるんだろう? |
||
824:
匿名
[2011-06-30 19:53:33]
みんな障害者用のボタンを押すからです。特に子供が多いかも。
|
||
825:
入居済みさん
[2011-06-30 20:10:53]
各フロアの障害者用にだけカバーつければ賞賛なんだけどな。
ちょっと考えればわかるのに、管理組合はいちいちセンスが感じられない。 |
||
826:
住民さんB
[2011-06-30 20:52:07]
障害者用のボタンを押さない用にするなら、各階の障害者用だけカバーすべき。
現状は一階の全てのボタンがカバーで覆われている。 全てのエレベーターのボタンを押させないため? ちなみにコンシェルジュに聞いたら、「節電のため」って!意味がわからない!! |
||
827:
マンション住民さん
[2011-06-30 23:58:16]
レセプションの人は仕事をしているのでしょうか。 以前の方達が素晴らしかっただけに粗が目立ちます。 ・挨拶をしない ・パソコンから顔すら上げない ・以前に比べて不在がち 挨拶(=住民確認)はお仕事のひとつだと思うのですが・・・。 気をつかってこちらから声をかけるようなこと、前はありませんでした。 809さんの仰る通り、 マンション価値にも関わってくると感じています。 ネットサーフィンをしているだけの人にお給料を払うために 管理費を払いたくありません。 |
||
828:
住民
[2011-07-01 09:05:31]
各階の障害者用ボタンにはカバーするけど、車椅子の住民がいる階だけカバーをはずしたらどうでしょうか。あと、非常用のボタンと連動させればいいですね。今はエレベーターが止まっても誰もいない幽霊状態が多すぎます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネガるなら、せめてすぐにわかる嘘はやめたら? みっともないよ。完売前って(笑)。