パート9が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95608/
[スレ作成日時]2010-11-02 15:55:13
セキスイハイムはどうですか? パート10
81:
匿名さん
[2010-11-05 11:56:40]
|
||
82:
疑問は素直に教えを乞います
[2010-11-05 12:02:17]
|
||
83:
匿名さん
[2010-11-05 12:32:00]
>14さん
14サンは、もっと落ち着いてから契約した方がいい。ハイムはいい家だと思うがいまの気持ちのままつっぱしってもいいことはないと思うぞ。 契約はあくまで施主主導なんだから、担当営業にあと2週間待って、といえばいいんじゃない? |
||
84:
匿名さん
[2010-11-05 12:41:34]
どこのメーカーも同じ、24時間換気の空気が体に当たれば当然冬は寒く感じます。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
85:
匿名さん
[2010-11-05 12:47:40]
>冷気を感じるってことか。それだと普通じゃないの。
>ハイム云々ではないような感じだね。 そうかもしれません。同じ性能のタマホームと同じ印象でしたよ。 木製に近い性能が出るとしたらハイムもわりとまともな んかもしれないね |
||
86:
幼稚園シリーズ
[2010-11-05 12:52:12]
>高い金出して立派な家を建てたつもりらしいが、そんなに変わらない
だいぶ変わります。感覚的に住居と体育館位に差があります。 |
||
87:
匿名
[2010-11-05 12:55:53]
第一種換気って暖かい空気が入るのではないんですか?
|
||
89:
疑問は素直に教えを乞います
[2010-11-05 13:02:16]
>第一種換気って暖かい空気が入るのではないんですか?
入ってくるのは冬だと寒い空気で、熱交換して暖かくなるのかと思ったけど。 熱交換器って常時スイッチ入れてるのかな? |
||
90:
匿名さん
[2010-11-05 13:25:46]
|
||
91:
疑問は素直に教えを乞います
[2010-11-05 13:38:32]
|
||
|
||
92:
匿名
[2010-11-05 13:43:37]
60年保証ですが60年若しくは死ぬまで住むつもりですか?
|
||
93:
入居済み住民さん
[2010-11-05 14:02:59]
外が0度、中が22度だったら、熱交換しても吹き出してくる風は16度くらいなものだから、風に当たれば寒いと感じるよ。0度の風が入ってくる熱交換なしのシステムよりはよっぽどいいけど。
|
||
94:
匿名
[2010-11-05 14:26:31]
>93
なるほど、その程度の事なんですね。 私が今住んでいるマンションは熱交換システムはない換気ですが、その風でも何も気にならないのに 熱交換換気タイプのハイムは気になる気になると言う人はつまり、冷風でも入ってくるのかと思いました。 安心しました。 |
||
95:
匿名
[2010-11-05 14:44:33]
|
||
96:
匿名さん
[2010-11-05 14:51:21]
>>93
その温度はどこで調べられるの?温度計をあてて? |
||
97:
入居済み住民さん
[2010-11-05 15:12:56]
温度計を拭き出し口に置いて調べてみたことはありますよ。
|
||
98:
93
[2010-11-05 15:13:18]
温度計を拭き出し口に置いて調べてみたことはありますよ。
|
||
99:
匿名
[2010-11-05 15:19:42]
|
||
100:
93
[2010-11-05 15:31:03]
うちは木質だけど、熱交換システムは鉄骨だろうが木質だろうが同じだから、結果は同じだと思いますよ。(むしろ快適エアリーの方が熱交換率は高い!?)
|
||
101:
93
[2010-11-05 15:32:08]
あ、床下から吹き上げてくるから寒く感じるのはあるかもしれませんね。
ウチは木質で天井から吹き出すので、拭きだし口から距離があるからその分風が弱まってるかもしれません。 |
||
102:
匿名
[2010-11-05 15:48:33]
熱交換とは、給気と排気の間で熱を交換することです。
暖房時は70%くらいです。外気がそのまま入って来るよりは暖かい…ということです。 換気による熱ロスが少ない…らしいです。 室内の吹出口からの風がス−ス−するのは、普通のことだと思います。 |
||
103:
申込予定さん
[2010-11-05 15:53:20]
タマホームも顕熱交換ですからハイムと同等だと思いますが。
|
||
104:
93
[2010-11-05 16:26:04]
今のハイムは全熱交換じゃないの??
熱交換率も80%だったと思うけど。 |
||
105:
匿名さん
[2010-11-05 16:40:27]
温かい風ですーすーではないなー
やっぱり冷たく感じる 軽量鉄骨の人どうですか? |
||
106:
匿名
[2010-11-05 16:54:07]
暖房を入れている状態で、換気の風で底冷えしたり寒かったりするんですか?
それとも暖房を入れていない時の話ですか? |
||
107:
匿名
[2010-11-05 16:55:00]
>103
大丈夫ですか? |
||
108:
入居済み住民さん
[2010-11-05 16:57:37]
室温が22度とかの状態で、それよりも冷たい風が出てくる訳だから、冷たく感じると思いますよ。
室温と同じ風が出てくる扇風機だって涼しく感じる訳ですから。 外気温と、室温と、吹き出す風の温度を調べてみたらいいですよ。 |
||
109:
疑問は素直に教えを乞います
[2010-11-05 17:38:25]
|
||
110:
匿名さん
[2010-11-05 18:10:42]
105です
>>109 販売店?ハイムにですか? 冷たいのは何か問題があるの?壊れてんのかなー? 真冬に手直しで来てもらった時に「冷える」と伝えると 「鉄骨自体が冷えてるから引き渡しが冬の家は寒いです」 「次の冬からは鉄骨が温まっているので大丈夫です」と言われた 今年寒かったらデータ取ってもう一度言ってみるわ |
||
111:
申込予定さん
[2010-11-05 18:44:18]
そっか、単純に交換効率だけ追い求めるなら全熱だが快適さを付加するなら顕熱に分があるか
ゴメン、ハイムのが劣ってたね。失礼! |
||
112:
匿名さん
[2010-11-05 18:52:51]
いいね~ハイム益々ヘボいよ~
|
||
113:
匿名さん
[2010-11-05 20:13:55]
>110トヨタで同じ事言われたな~軽量鉄骨ユニットの宿命?
|
||
114:
匿名
[2010-11-05 20:18:16]
>111-112
家を建てられるといいですね。 |
||
115:
匿名さん
[2010-11-05 21:30:06]
でもトヨタホームは暖かい気がする。
測ったわけじゃいけどハイムの展示場のほうが明らかに寒い。 なんつーか空調が行き届かないって感じ? |
||
116:
匿名さん
[2010-11-05 21:33:52]
全く同感です。
ハイムの展示場。床下暖房で暖かいなと思ったらちゃっかりエアコンまで稼働。 そっか、この家はここまでしないと暖まらないんだな~と思いました。 ある意味正直ですけどね。www |
||
117:
匿名
[2010-11-05 21:59:11]
ハイムの展示場には昨日行きましたが、暖かかったですよ。
ちなみに、エアコンは見当たりませんでした。 床下暖房と言うか、快適エアリーでしたが。 |
||
118:
匿名
[2010-11-05 22:54:32]
昨日は別に寒くなかったからね
|
||
119:
匿名
[2010-11-05 23:03:55]
あんたの所とは住んでる場所も違うけどね。
|
||
120:
匿名
[2010-11-05 23:14:41]
それでは暖かかったという証言は参考になりませんね。そういうポジティブキャンペーンはやめてね。
|
||
121:
匿名
[2010-11-05 23:15:55]
簡単な話です。
暖かいと感じる人はハイムで建てればいいですし 寒い人はハイムに執着しなければいいだけですね。 |
||
122:
匿名
[2010-11-05 23:18:43]
|
||
123:
匿名
[2010-11-05 23:29:12]
人によってはハイムの展示場でも暖かいと感じる場合もある。感じ方は人それぞれだから、それを否定してはいけない。そういう事ですね
|
||
124:
匿名
[2010-11-05 23:32:03]
3階建てトヨタのエスパシオとハイムのデシオどっちがいい?
ちなみにエスパシオの方が10万弱坪安い |
||
125:
匿名
[2010-11-05 23:40:19]
>123
そうそう。 地域によっても違うでしょうし人によっても違うでしょう。 ハイムは暖かいとブログや公式ホームページで大勢の人が言っています。 でもなかには寒い人もいるようです。 それだけの事です。 どちらも否定する必要はない内容かと。 |
||
126:
匿名
[2010-11-05 23:42:03]
>124
トヨタの建物はよく知らないので解りません。 |
||
127:
匿名さん
[2010-11-06 06:48:27]
>122
>その通りです。 >だから、暖かいと感じる人を否定したり、貶したりするのは >何か目的でもない限りはおかしな話ですね。 論点を微妙にずらして、こういうもっともらしい結論にしちゃいけないよ。地域や寒さに対する個人差など全く関係ない。 話しの発端 >116 ハイムの展示場。床下暖房で暖かいなと思ったらちゃっかりエアコンまで稼働。 そっか、この家はここまでしないと暖まらないんだな~と思いました。 >117の単独運転であったかいのはメーカー宣伝の通り。 快適エアリーの暖かさを実感してもらわねばならない展示場で、快適エアリー+エアコン併用してて快適エアリーが有効な設備と実演してるとは言えないよ。体にいい温泉があると聞かされて行った温泉宿。実は入浴剤が入れてあるのと似たようなやり口。 |
||
128:
匿名さん
[2010-11-06 06:58:17]
>ハイムは暖かいとブログや公式ホームページで大勢の人が言っています。
暖房して暖かいのは当たり前。今はそんな話をしてるんじゃない。 ハイムは他社と比較して寒いとかカビるとかインチキ換気とか そう言われざるを得ない性能だっつってんの |
||
129:
匿名さん
[2010-11-06 07:03:38]
>125
>ハイムは暖かいとブログや公式ホームページで大勢の人が言っています。 そうです。エアコン併用の展示場は、快適エアリーが暖かいと言っている大勢のハイムの施主さんを裏切ってる。 エアコン併用する展示場のせいでアンチに突っ込まれます。エアコン併用はやめて快適エアリーの真の実力を示してもらうようエアコン併用撲滅キャンペーンをしましょう。 快適エアリーのエアコン併用反対!併用使用の展示場はいますぐ併用をやめなさい! |
||
130:
匿名さん
[2010-11-06 07:20:42]
>ハイムは他社と比較して寒いとかカビるとかインチキ換気とか
暖房つけたら臭った家の書き込みがあったけど、それを心配した書き込みが過剰反応と叩かれていた。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ドアは開きます