小田急小田原線「相模大野」駅より徒歩1分。
クレヴィア相模大野について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野8丁目802番13、14(地番)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.10平米~82.67平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-01 14:31:52
クレヴィア相模大野ってどうですか?
144:
購入検討中さん
[2011-02-24 13:08:08]
|
145:
匿名
[2011-02-24 15:11:46]
>143
132 です。ご丁寧なご指摘ありがとうございます。駅前で成功するマンションの例えは、二子玉川のプラウドですか。そして、4月以降のプラウドタワー相模大野を待った方が良い とのアドバイス 本当にありがとうございます。 また、「売り主の必死さ」ではなく」「伊藤忠都市開発の必死さ」ですか。 野○不動産は人気があるようですが、社員の質は大いに疑問ですね。私の兄は20年ほど丸の内の大家の会社です。ここ数年マンションの仕事をしております。決して自慢ではありませんが、野○不動産さんの悪意のカキコミは嫌悪感をもちます。 |
146:
小田急線沿線検討中
[2011-02-24 15:50:22]
136です
142さん 添付されているURLの内容見ましたが、2008年のリーマンショック前の不動産ミニバブルの時の物件価格なので、今とレベルは全然違いますよ。リーマンショック後に土地購入してる物件は、地代(リーマンショック後約30%下落)がかなり安く入手してますし、マンションの材料費もかなり安く契約できている筈なので。 ちなみに、今の小田急線駅別坪単価です。 https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=55 これは、坪単価平均と思われるので、①免震・制振構造②劣化の軽減の対策(10年・20年の修繕の時に大きく差が出るみたい)③防音対策④エコポイント対象住宅(断熱材・エコガラス等)⑤内装の高級度⑥共用施設の充実度⑦セキュリティー⑧管理会社レベル(マンションは管理を買えと言われますし)等で大きく左右されるため。これらの充実度が良いと単価は上がるそうです。建設会社や不動産に詳しい友人からの情報ですが・・・ 139さん それは神奈川の平均値なので、横浜や川崎などの坪単価が高い所も含まれていますからね。 小田急の現在の坪単価は上記通りです。 |
147:
小田急線沿線検討中
[2011-02-24 16:07:09]
すいません
146です ちなみにネット見れない方のために、相模大野の現在の新築マンション坪単価は166百万円です。 このマンションの①~⑧の内容を考えると、町田から本厚木の別新築価格と比較して坪単価に対してのアップ率が大きいと思いました。 ですので、私は野村の価格を見て、他の駅も含めて検討しようと思います。 本厚木の物件で1つ、他の会社がマンション建設しようとしていたのに、その会社が破綻して、土地を安く買い取ったらしく、駅別坪単価より安い物件もありました。そのマンションは、床暖房付いていませんでしたが、オプションで付けて仕様差を追加しても、駅別坪単価と同値でした。4物件比較した中でこの物件が一番坪単価に対するアップ率が高かったもので再検討です。 |
148:
匿名さん
[2011-02-24 16:52:07]
2009年以降、相模大野では新築(未入居)200以上の住友のみ。
夏には 小田急相模原駅北側B地区再開発(首都圏不燃建築公社・旭化成ホームズ)が着工 (住宅5F~29F約240戸) |
149:
購入検討中さん
[2011-02-25 07:41:33]
142です。
146さん> 情報ありがとうございます。 坪単価166万円ですか。確かに相場通りという感じがします。 (相模大野からはかなり遠いのですが)地元不動産屋さんに聞きました。 75m2、3LDK、徒歩10分弱で大体この坪単価になると言われました。 さて、 マイナス要因:狭い、日当たりイマイチ?、内装がイマイチ? プラス要因 :徒歩1分 ですね。 総合的にどうなんでしょう。ご指摘の劣化軽減対策とかはどうなっているのか全然わかりませんね。 土地の適切な用途が賃貸や1Rとおっしゃる皆様> おっしゃるとおりかもしれませんが、それなりに大きな会社が3LDKを売りに出しているので、最適な用途が何であったかという議論はあまり意味がない気がします。本来賃貸や1Rになりそうな不思議な物件が出たということなので、場合によってはとても良いかもしれないし、悪いかもしれない。そこは価値観だと思います。うちはやっぱり徒歩1分を重要視しています。野村も徒歩4分ですし、きっとこのマンションは駅近を重視する人があつまるのだと思います。 ただ、割高だったら買いたくないので、坪単価的に適切かどうかはどうしても気になりますね。 プラウドが230万と言われていますが(相模大野の不動産屋さんからの情報)、クレヴィアはプラウドから1割引きから2割引きくらいですね。これもどうなんでしょう。考え出すときりがないですが、あまりに大きな買い物なので悩ましいところです。 |
150:
匿名
[2011-02-25 11:22:33]
146です
野村の坪単価230ですか。それが正確なら野村の方が安いのかもですね。 野村のホームページ見たら、免震構造だし、スケルトンインフィルで、パイプスペースを共用廊下に出しているから、長期に住んで家族構成が変わってリフォームするとき、パイプスペースに制限されずに、好きな形にリフォーム出来るし、24時間有人管理、各階ゴミステーションだったりその他色々、共用エリアの充実も全く違いますね。 野村のモデルルームで価格や仕様説明聞いてから判断することにします。 |
151:
匿名
[2011-02-26 07:48:45]
子育て世帯で、購入を検討しています。
下の方だと日当たりがかなり悪い様ですが、日当たりが悪いところで子育てっていうのは、やっぱりあり得ないと思いますか? |
152:
購入検討中さん
[2011-03-03 14:49:46]
発売3年経過後のマンションはおいておいて 野村VS伊藤忠で悩ましいところです。野村は駅4分ですが再開発の真ん中、伊藤忠は駅1分+割安感(野村や住友と比べて) ですかね。75㎡の真ん中で4000万円下回るのは、予算に上限がある我が家としてはとても魅力です。かといって、野村の立地も捨て難く思いますし。
|
153:
申込しちゃったさん
[2011-03-03 17:00:38]
今週末はいよいよ抽選です。
ここでは色々な人たちがコメントしていますが、その中で何人の方が申し込みに参加されるんだろう。 私は買う意思かたまっていて、、、 ホントは色々見たかったけど、立地含め自分の住処にしては悪くないなと思い決断。 ここまで気持ち高ぶっていて抽選で落選したらどうしよう…。 抽選は厳正におこなわれるということですが、ぜひ希望の部屋がとれればな、と思っています。 住めばミヤコ! 自分が気に入ればそこがいいんです。 と思いはじめました。 次の心配はローン、金利、もろもろ お金のことです。 |
|
154:
匿名さん
[2011-03-04 22:15:18]
ここは嫌だ。安住できない。駅から1分だけがメリット。1分の必要なし
|
155:
匿名さん
[2011-03-06 09:29:13]
駅徒歩1分なら『マークワンタワー長津田』
|
156:
物件比較中さん
[2011-03-07 12:12:04]
先週末は第1期の抽選でしたね。
2期の抽選もすぐですけど・・ 土曜日の様子だと、それぞれ2倍から3倍の倍率と言われましたが、申し込まれた方いますか? うちは、色々検討していますが、一番の迷いは駐車場ですね・・ 価格もパークスクエアに比べたらお手頃だし、場所もいい、、でも駐車場の抽選に外れたら、このへん探すの至難の業ですよね。 |
157:
匿名さん
[2011-03-07 12:18:47]
車は手放してはどうですか?
|
158:
物件比較中さん
[2011-03-07 12:35:58]
それが出来たらいいですよねー
でも、それは出来ないので、困ったものですね。 相模原に住んで車のない生活って、大変だと思いますけどね・・・ |
159:
入居予定さん
[2011-03-07 13:07:23]
日曜日の第一期締め切りでは30戸販売したみたいです。
我が家は抽選ではなく安心して入居できましたが、やはり抽選のご家族もいらしていて、 そこをあふれた人は、かなりかわいそうなかんじでした。 上層階の一部と、あとは5階以下の物件が残っているというかんじですね。 中層階層もわずかながらあいていましたが、 ここはあえて2期目にしたというかんじです。 すぐに埋まるでしょう。 156 さん うちは車をあきらめましたよ。 地元に住んで長いのですが、この近辺でしたらバスもかなり出ているし、 買い物にも不便は感じないはずです。 必要あれば、マンションの前にレンタカーもありますよ。 この辺の駐車場相場は12千円程度らしいですよ。 |
160:
物件比較中さん
[2011-03-07 16:01:18]
ご購入、おめでとうございます。
確かに、車を諦められれば良いのですが、毎日乗らなくてはならないので、難しいのですよ~ そうでなくても機械式駐車場は苦手なのに・・ だからといって、パークスクエアは、広すぎて面倒なんですよね・・どこに行くにも、いちいち誰かに会う、という環境が気疲れするというか。。 クレヴィアの場所はとても気に入っているところが、また迷って迷って・・ |
161:
匿名さん
[2011-03-08 02:04:32]
そこまで車の優先度が高いのでしたらここのマンションは無しかな。
自走式のパークスクエアが広くて苦手とおっしゃるなら中古の戸建を探すとかでしょうかね。 |
162:
匿名さん
[2011-03-08 02:19:06]
|
163:
匿名
[2011-03-19 00:43:00]
皆さん地震大丈夫でした?
このマンションは作り途中ですが大丈夫なんでしょうか? 心配で… |
でも、常識や通念に囚われず、大胆なチャレンジをしようとしている伊藤忠都市開発や検討中さん達に拍手。一般論でなく、それぞれのライフスタイルの中でどのような選択をするかでしょう。