「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
\専門家に相談できる/
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
929:
戸建て検討中さん
[2021-07-01 19:33:52]
|
930:
通りがかりさん
[2021-07-01 19:48:59]
結果的に定年まで夫婦共働きできることももちろんあると思います。
でも、高齢だと、一般的に子がダウン症の確率もあがります。 子供云々だけでなく、奥さんが病気などで働けなくなった時、ご自身の収入のみでローンを支払っていかなくてはなりません。ご自身に何かあったときはローンがチャラになって大丈夫なのでしょうが。 多少奥様の収入をあてにしてもいいと思いますが、最悪ご主人しか働けなくなっても返せる&老後資金を貯める算段をしておいた方が良いと思います。 |
931:
匿名さん
[2021-07-09 21:10:46]
【年 齢】夫38 妻40
【雇用形態】夫 正社員16年目、妻 専業主婦 【年 収】 夫1200万 妻 なし(下の子が小学校にあがるタイミングで派遣就業予定) 100-200万程度 【家族構成】 長男6歳、次男4歳、12月に第三子出産予定 【所有資産・貯蓄】 ・預貯金1300万 ・投資200万 【現在債務】なし 【現在住居】賃貸 14万(駐車場込み) 【物件金額+諸費用】5900万 【自己資金(頭金・諸費用)】頭金は入れる予定無し 【金利種類】変動0.45% 35年 【その他】 車一台保有(国産車 時価180万程度) 手放しても良い 子ども3人おり、高校までは公立、大学までは支援してあげたいと考えております。 不動産営業はいけると言っておりますが、子ども3人を考えると相当に無謀なのではと感じております。 ご意見頂げすと幸いです。 |
932:
マンション検討中さん
[2021-07-09 21:37:30]
|
933:
通りがかりさん
[2021-07-09 22:13:33]
すべてワンランク上のものを選ぶ的な勘違いをせず堅実に生活すれば問題ないのかなと思います
|
934:
マンション検討中さん
[2021-07-11 11:03:32]
|
935:
通りがかりさん
[2021-07-11 16:36:45]
世帯年収
1200万円(夫:34歳400万円、妻:33歳800万円) 借入額 5300万円(物件価格5100万円、フルローン) 返済期間 35年 家族構成 夫婦2人(子ども2人希望) ご参考までに記載します! |
936:
マンション検討中さん
[2021-07-11 22:13:57]
|
937:
職人さん
[2021-07-14 14:36:34]
|
938:
マンション検討中さん
[2021-07-14 23:28:29]
【年 齢】夫33歳 妻32歳
【勤続年数】夫8年 妻6年 【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員 【年 収】夫970万+妻530万 【家族構成】夫 妻 の2人 【所有資産・貯蓄】1300万(夫) + 400万(妻) 【現在債務】 なし 【現在住居】 月賃料135,000円 【物件金額+諸費用】6600万=新築マンション6300万 諸費用300万 【自己資金(頭金・諸費用)】600万 【金利種類】0.425%(変動) 【部屋広さ】70m2 【質問内容】管理費・修繕積立金・固定資産税を含めると35年平均で22.5万円/月 程度の支払が発生します。収入に比べて適正なローン割合でしょうか。アドバイス頂けると大変助かります。また子供がいない状態で部屋を決めてしまっても良いものでしょうか。 |
|
939:
匿名さん
[2021-07-15 17:21:31]
【年 齢】夫33歳 妻33歳
【勤続年数】夫11年 妻2年 【雇用形態】夫 正社員 妻 アルバイト 【年 収】夫930万+妻170万 【家族構成】夫婦と子供1人 【所有資産・貯蓄】650万 【現在債務】 なし 【現在住居】 月賃料115,000円 【物件金額+諸費用】4980万 新築戸建 【自己資金(頭金・諸費用)】300万 【金利種類】0.625%(変動) 【部屋広さ】 【質問内容】背伸びしすぎでしょうか? 客観的に見た意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。 |
940:
通りがかりさん
[2021-07-15 17:39:37]
|
941:
匿名さん
[2021-07-16 08:53:27]
>>940
余裕ですか! ありがとうございます。 資産は現金のみだと上記ですか、積立等は別で300万あります。 子供はこれ以上考えておりませんので、教育資金、老後資金を増やしながらローン返済頑張ります。 ありがとうございました。 |
942:
ご近所さん
[2021-07-17 16:08:31]
【年 齢】夫48歳 妻36歳
【勤続年数】夫15年(医師歴23か24年) 妻10年 【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員 【年 収】夫1150万+(アルバイト100~150)妻450万 【家族構成】夫婦(積極的子作りはしていないので、二人のままかなと) 【所有資産・貯蓄】夫2600万+妻600万 【現在債務】 なし 【現在住居】 月賃料126.000円 【物件金額+諸費用】6000万中古マンション+一部リフォーム(床を無垢、キッチンを大理石)150万+諸費用 【自己資金(頭金・諸費用)】手付金300万+1000万円程度までは用意あり 【金利種類】0.425%(変動)(団信審査中なので、ワイド団信で上乗せがある可能性あり) 【部屋広さ】55平米、2LDK 15~18年くらいで返済していこうと考えています。 それでも決して今がすごくグレードの良い物件ではないのですが、もうちょっと抑えてもよかったかなと思っています。 |
943:
匿名さん
[2021-08-05 22:40:33]
物件5300万 諸費用200万
自己資金2500万 借入3000万 援助なし 残金融資産1000万 年収 夫800万37歳 妻100万37歳 スレを遡って見ると途中までは一千万プレイヤーばかりで、やばい場違いな物件買っちゃったかな…と焦りましたが、途中から身近なケースが増えてきて勝手に安心しております。 |
944:
マンション検討中さん
[2021-08-13 15:58:59]
【年 齢】夫30 妻30
【雇用形態】夫 7年目、妻 6年 【年 収】夫 700万円、妻 450万円 【家族構成】夫 + 妻 + 子1人 (2022年出産予定: 職場復帰予定) 【所有資産・貯蓄】 ・貯金: 1400万 ・投資: 2200万 【現在債務】奨学金(1.3万円/月) 【現在住居】賃貸 14.3万 (管理費駐車場込み) 【物件金額+諸費用】6000万円 【自己資金】1000万円(直系尊属贈与) 【借入金額】5000万円 【金利種類】変動0.45% 35年 【その他】 ・ローン11年以降に金利が上がっていたらコツコツ繰上げ返済していく予定です 6000万円という大きな金額に不安を感じていますが、 資産状況や借入金額を踏まえて妥当かアドバイスいただけるとありがたいです。 |
945:
マンション検討中さん
[2021-08-13 16:29:36]
>>944 マンション検討中さん
奨学金が残り5百万とかではなく、また投資がリスク資産1点投資でなく分散していれば、いいんじゃないでしょうか。まだお若いので、子供の3人目有無をしっかり考えてから物件選びされると良いと思います。贈与羨ましい! |
946:
マンション検討中さん
[2021-08-13 16:47:18]
>>945 マンション検討中さん
レビューありがとうございます! 奨学金は残高100万円程度で無利子なのと、投資は長期保有前提のインデックスファンド中心で、余裕資金は現金で持っているので問題ないかなと考えておりました。贈与はラッキーでした。 最近の新築マンションは狭いところが多いので、少し広めの中古物件中心に探していきたいと思います。 |
947:
マンション検討中さん
[2021-08-19 23:28:23]
【年 齢】夫29 妻26
【雇用形態】 夫 正社員 勤続1年未満 妻 保育士 勤続1年未満 【年 収】 夫 700万 妻 350万 【家族構成】 子供無し(将来的には2人欲しい) 【所有資産・貯蓄】 ・預貯金200万 【現在債務】なし 【現在住居】賃貸 13.7万 【物件金額+諸費用】5900万 【自己資金(頭金・諸費用)】フルローン予定 【金利種類】変動金利 35年 ※これから審査予定 【その他】 投資用マンションのローンで3400万程借り入れがございます。 住宅購入に回せる預貯金がほとんどないですが、住宅ローン減税のこともあり物件購入を検討しております。 ローンを組むにあたっては転職して日が浅いこともあり、勤続年数が夫婦共に短いのがネックになるのではないかと不安を感じております。 ローン組めそうかどうかや妥当性があるかをアドバイスいただけると助かります。 |
948:
通りすがり
[2021-08-19 23:59:45]
>>947 マンション検討中さん
もし投資用マンションを売ったらいくらくらいですか?資産とみなすか借金とみなすかで、かなり状況は違うと思いました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
戸建てに関しては車所持、動植物好きで庭が欲しいなどの理由があるため、子供の有無に関わらずマンションより優先している次第です。
おっしゃる通り、女性が妊娠出産により身体の作りや体力的に変わってしまう可能性は特に我々のようなケースだとリスクとなりますので、
妻と相談を重ねてこの物件を見送りや子どもが出来るまで待つか、リスクを承知の上で購入するか決めていきたいと思います。