「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
注文住宅のオンライン相談
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
161:
匿名さん
[2014-02-15 21:57:42]
|
162:
匿名さん
[2014-02-15 22:22:42]
このヒト別のスレにもおんなじこと書いてるね よほど家買えてうれしかったんだな
|
163:
匿名さん
[2014-06-08 11:32:00]
1500万くらいじゃないかな。
|
164:
匿名
[2014-06-17 23:38:06]
いまのところ自分がダントツ年収低いな…。
7200万円程度の物件を4400万円借り入れ。 年収は800万円で妻専業、子供ふたり。三十台後半、三十年ローン。 ヤバイな…でもマンションからの買い替えで管理費とかなくなって暮らしは楽になったよ。 |
166:
匿名さん
[2014-06-25 11:37:34]
内妻がいるのか、うらやましいな。
もっと蓄財してからのほうが良くないか? |
167:
匿名さん
[2014-06-26 21:40:29]
7600万で購入
年収は不労所得いれて2300万 3年前から2000万超えです でも子供二人私立幼稚園、私立小学校で、現金貯蓄(年間600万程度)、車2台の維持も必要だし ギリギリです |
168:
匿名さん
[2014-06-26 22:01:07]
家は1200万。嫁が300万くらい。
頭金少し、親に手伝ってもらった。 |
169:
匿名さん
[2014-06-30 22:35:01]
土地込みで8000万円余りの注文戸建て。
世帯年収は一馬力1300万。 頭金2000万ローン、借り入れ6000万。 金利の有利な銀行に2度借り換えながら、転職時の退職金の一部を充て8年で完済。 |
170:
購入検討中さん
[2014-08-11 10:20:54]
裏山
|
171:
匿名さん
[2014-08-11 12:01:57]
7500万のタワマン買いましたが、世帯年収1500万、不動産含めた純資産15000万です。
生活の内容は貧困層並に質素で節約志向です。金が貯まれば貯まるほどそうなりますね。 スーパーは半額の総菜ばかり買ってますしクーポンや株優の利用ばかりなのでお金はあまり使ってないです。 コスパの悪い買い物は極力しませんので車すら持ってないです。都心のタワマン一択になりました。 |
|
172:
物件比較中さん
[2014-08-14 19:53:03]
>>171
健康第一であれば何よりです。 |
173:
ビギナーさん
[2014-08-15 01:12:49]
世帯収入1500万。
30代前半ですが来年子供が産まれます。 今は1LDKなので、3LDKの広いマンションに引っ越したいです。 多分頭金は1500万。 7000万、8000万のマンションも可能でしょうか。 |
174:
購入経験者さん
[2014-08-15 11:20:11]
>>173
無謀スレへどうぞ。 |
175:
契約済みさん
[2014-08-17 12:38:37]
2500万です。
一般的には、セーフラインかと思いますが、 知人、友人の中では、 この価格帯の住宅購入者として、低めの年収です。 |
176:
匿名さん
[2014-08-18 15:02:37]
2500も年収あったら普通億ション住んでるんじゃないんでしょうか。。。
頭金がそれだけあれば、実質は6000とか借りるだけですよね。 それなら固定でも月20万きりますし、年収1000あれば問題なく払えるでしょう。 ただ世帯年収と仰ってるのが気になります。 奥様の職業と年収にもよるかと思いますが、子供が産まれて今後今までのように働けなくなったりすることも十分に考えられるので、ご主人の収入をベースに買う家を考えられるとよいと思います。 30代前半と仰ってるので今後の伸び代もあるとは思いますが、子育てにかかるお金もばかにならないので、やはり現在の年収で苦しくないようにされることがおすすめです。 |
177:
契約済みさん
[2014-08-22 21:37:00]
|
178:
契約済みさん
[2014-08-22 21:39:41]
|
179:
購入経験者さん
[2014-08-25 23:51:42]
夫1馬力会社役員1800万
子供1人私立 附属ではなく大学受験ありなので予備校もあり 車 高級車 年一回海外旅行 はい、見栄っ張りですね どうにもならんです ギチギチです 将来的には賃貸に出して親住居に同居かもしれません 親が地方か貧困なら買いません |
180:
匿名さん
[2014-08-28 15:55:28]
30代、1200万。嫁が600万。DINKS 。7500万の都心部マンション購入。頭金は4000万。小ベンツに乗ってます。
|
181:
匿名さん
[2014-08-28 16:13:20]
7500万のタワマン買いましたが、世帯年収1500万、不動産含めた純資産15000万です>住宅を現金購入以外で
借入額があるなら、その額と金利分は負債ですよ。 |
182:
匿名さん
[2014-08-28 16:39:41]
実質、今、ローン、マイナス金利だけどね。住宅ローン控除のおかげで。控除のなくなる10年目に一括返済の予定です。
|
183:
匿名さん
[2014-08-28 16:47:40]
負債です。少し勉強してみて。
|
184:
匿名さん
[2014-08-28 22:56:16]
平均すると2000万くらいですかね。
|
185:
賃貸住まいさん
[2014-08-29 09:20:20]
30代後半勤務医、現在年収1400万。
2歳の子供一人と第二子妊娠中の専業主婦の妻。 7300万程度で家を建てるか悩み中。 頭金4500万用意できるので、借り入れは年収x2になる予定(20年ローン)。 子供二人になるけどこの程度であれば大丈夫でしょうか。 |
186:
匿名さん
[2014-08-29 10:50:50]
全然大丈夫だと思います。
|
187:
匿名さん
[2014-08-29 10:56:39]
185>借入額、期間などからワザワザ相談する精神状態の方が気になる。病院で観てもらった方が良いかもね。
|
188:
匿名さん
[2014-08-30 13:51:17]
>>185
堅実なんじゃないですか。学費や老後資金も要ります。年金や退職金があまり期待できないお仕事でしょうし。頭金多くていいですね。 |
189:
検討中
[2014-09-28 19:23:41]
世帯年収1800万。
頭金3000万。 どうでしょう? |
190:
匿名さん
[2014-09-28 23:59:52]
|
191:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-07 15:44:23]
35歳
子供おらず 年収1200万 自己資金2000~2500万 借入5000万 7000万の物件ならこれくらいになるのかな。 借入5000だと返済が月々15万程度、管理費+修繕積立金+駐車場=5万とすると毎月20万くらい出て行く計算。 生活除いて毎月20万くらいは貯金できる計算ですが、7000台は高いかなぁと悩んでます。 |
192:
匿名さん
[2015-04-08 09:25:06]
|
193:
匿名さん
[2015-04-10 15:32:40]
夫40歳会社員 年収2500万円 貯蓄5000万円
妻30歳会社員 年収1000万円 貯蓄不明 子どもなし 物件金額8500万円 頭金 2000万円 諸経費等500万円 借入額 6500万円 フラット2月実施で5年0.5%、15年1.1%の トータル20年ローン 月30万円弱返済+管理費等5万円 妻は『生活費出せと言うなら主婦になる』と言い自分の給料は全部自分のお小遣いなので、実質一馬力です(笑) |
194:
匿名さん
[2015-04-15 13:32:00]
|
195:
匿名さん
[2015-04-18 06:02:49]
会社員、年収1400万。
23区内の土地40坪と注文住宅3LDK110㎡9000万円。 自己資金3000万。ローン借り入れ6000万円。 転職時の退職金で8年で完済。 |
196:
匿名さん
[2015-04-21 14:25:09]
>>194
ですよね。甘いですよね… でも妻が新居のインテリアや内装を全部揃えてくれました。 特注家具やブランドインテリアで1000万円くらいかかってるみたいです。さすがに豪華です。 『私の納得いくもの自分のお金で置くから一切文句言うな』 とのことです。男前…。 |
197:
契約済みさん
[2015-07-18 19:50:47]
築14年の中古戸建6700万、リフォーム1100万、計7800万。
36歳、年収1800万+ボーナス20%くらい。 子供1人0歳、嫁は専業主婦。 将来売却するにしても、駅近なので土地だけで6000万で売れる想定。 残りの1800万を10年で償却するとしても月額15万。 金利や修繕など入れても家賃20万払っていると思えばそれで良いかなと。 |
198:
匿名
[2015-07-20 21:26:46]
|
199:
匿名さん
[2015-09-05 18:41:13]
私もリビングの家具は自分が払うから好きにさせてくれと言いました。夫も男前なのか、自分で払うなら好きにしていいよと言いました。
その分、夫の部屋は12畳もあり、そこは主人の好きにしています。 |
200:
匿名さん
[2015-09-05 21:31:46]
自営業者の嫁でありながら一切家業を手伝わず、
家事子育て中途半端で夫の手を借りまくっておきながら、 自分の手が少しでも空けば即スマホ、ゲーム。 持参金なし、貯金なし。 1億の家を建てて、費用負担ゼロ。 にも関わらず、立地から間取り、設備に内外装徹底的に口出し。 間取りのセオリーも、給湯蓄電池等設備配置も無視して、 つまらない見栄と趣味で無茶苦茶な間取りをゴリ押し。 それはやめた方がいいと営業や設計士も巻き込んで説得すると 絶対ヤダ、認めない、住まないと話し合いを拒絶。 結局こっちがうんざりして、あれもこれも妻の好みを最優先に建ててみたが、 とにかくテイストがチグハグで、広さの割に狭く感じられ、 必要な設備は位置がおかしいか足りないおかしな家で後悔しきり。 元喫煙者、 四六時中スマホいじり、 社交性なし、 たいして旨くもない料理のくせに器ばかりこだわる。 こういうのと結婚しては絶対ダメ。 |
201:
匿名さん
[2015-09-06 10:34:11]
|
202:
匿名さん
[2015-09-06 19:41:32]
>>197
6000万の土地に建つ築14年の上物を700万で買ったことになりますが、これがお得だったかどうかの話ですね。20年で上物償却されますから、6年分を買ったわけです。新築の際に上物に2333万掛かっているなら損はしてないと思いますが、それ以下の建物だとボラれてると思います。 |
203:
匿名さん
[2015-09-06 22:42:37]
皆さんやはり年収すごいですね!
医者、弁護士以外の方はどんな仕事をされてるのでしょうか?? |
204:
匿名さん
[2015-09-08 17:20:19]
>>200
悪妻は100年の不作と言うからねえ。御愁傷様としか… 自分もその、すごい間取り気になるわ。 多様化が進んで何でもアリになってきた今、これだけの予算をかけてまで皆が反対する間取りって何だろう。 自分の貧困な想像力ではわからん。 風通しが一切ないとか、段差だらけとかかな? |
205:
匿名さん
[2015-09-08 19:10:04]
会社員。
40歳前半で年収1300万円の頃、8000万円で都内の土地を買って家を建てた。 自己資金2000万円、ローン6000万円。 子供二人が中学から私立に進学したのが厳しかったけど、 大学が国立だったので何とかなりました。 |
206:
匿名さん
[2015-09-08 21:31:12]
40歳超えてから6000万のローンとはなかなかのもんですな。完済は何歳の想定ですか?
|
207:
匿名さん
[2015-09-09 05:12:15]
>206
50歳で転職した時の退職金で完済しました。 |
208:
匿名さん
[2015-09-09 11:03:13]
自己都合の転職で退職金6000万も貰えるの?
|
209:
匿名さん
[2015-09-09 20:34:58]
うちはもっとローコストですが、
設計時に3人の子供の勉強用に図書館の個室のような部屋を3つ トイレを子供が汚すので小便器もつけろと。 却下するのが大変だった。 |
210:
匿名さん
[2015-09-09 20:50:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
死ぬ気でそれが出来れば誰でも… みんながんばってま あくまで希望ってことね