「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
注文住宅のオンライン相談
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
1321:
オレンジさん
[2022-02-03 03:32:00]
|
1322:
口コミ知りたいさん
[2022-02-04 22:24:03]
1313で投稿したものです。
こちらいかがでしょうか。ご意見いただければ幸いです。 |
1323:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 00:06:20]
>>1321 オレンジさん
世帯年収がほぼ同じの者です。 年収が上がる見込みがあるか・お子さんの教育費にどれくらいかけたいか、によるかと。年収上がる、お子さん公立であれば買える気もします。エクセルでご自分でシミュレーションしてみると良いです。 |
1324:
匿名さん
[2022-02-05 00:07:31]
>>1322 口コミ知りたいさん
年収に対して貯蓄が少ないので、今後生活レベルを下げる努力は必要と思います。また、一番はお子さんができたときに奥様が仕事を続けられるかにかかっていると思います。年収的に想像つきますが、育児との両立は厳しいんじゃないでしょうか。 |
1325:
[2022-02-05 23:47:34]
|
1326:
ずっと悩んでます
[2022-02-06 15:09:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1327:
マンション検討中さん
[2022-02-06 19:49:21]
【家族構成】夫32歳 妻32歳 子なし
【年収】夫 額面1500万(会社員) 妻 退職予定 【所有資産・貯蓄】預金3500万 【物件金額+諸費用】10000万(諸費用込み) 【頭金】諸費用500万 【金利種類】35年、変動0.5 【返済想定】30万/月(ボーナス払いなし、管理費込み) ちょっと無謀でしょうか。。。 |
1328:
マンコミュファンさん
[2022-02-06 20:09:22]
|
1329:
マンコミュファンさん
[2022-02-06 20:10:26]
|
1330:
通りがかりさん
[2022-02-06 23:07:37]
>>1326 ずっと悩んでますさん
お子さんが3人いて、失礼ながら世帯年収は並レベルですよね。私なら自分たちの夢(注文住宅)よりも子供の教育資金に回し、土地代込みで5,500万くらいの建売で我慢するかなぁ。 |
|
1331:
通りがかりさん
[2022-02-06 23:09:56]
|
1332:
ずっと悩んでます
[2022-02-07 03:56:31]
>>1330 通りがかりさん
貴重なご意見ありがとうございます。 教育費はこれから桁違いにかかってきますよね。 子供3人が笑顔でいられる家をと夢描いていたのですが再検討が必要そうですね。 ご意見ありがとうございました。 |
1333:
名無しさん
[2022-02-07 09:40:05]
【家族構成】夫42歳 妻40歳 子3人上が小学生
【年収】夫 額面900万(会社員) 妻 額面400万(会社員) 【所有資産・貯蓄】預金4000万 積立保険1300万 イデコ 300万 ニーサ700万 不動産500万 【物件金額+諸費用】7700万(諸費用込み) 【頭金】1700万 ペアローン 【金利種類】35年、変動0.6 【返済想定】20万/月(ボーナス払いなし、管理費込み) 現在の家賃は10万ほど、子供が大きくなってきて手狭になってきたので物件を探しています。 退職金は見込めないためイデコ ニーサは今後増額していきたいと考えています。無謀でしょうか。ご意見いただけますと幸いです。 |
1334:
名無しさん
[2022-02-07 09:46:14]
|
1335:
通りがかりさん
[2022-02-14 07:31:46]
【年 齢】夫妻ともに35才
【雇用形態】夫、正社員 【年 収】夫1200万.妻専業主婦 【家族構成】夫・妻 ・子 (5歳) 【所有資産・貯蓄】1000万 親から1000万 【現在住居】賃貸 6万 【物件金額+諸費用】7500万 【自己資金(頭金・諸費用)】500万 【金利種類】35年 変動 0.42 【ローン支払額】住宅費15万程度 ボーナス40万/年 【ライフプラン】子供もう1人検討中。 地方なので、小中は公立、高校は私立も検討、大学は都内下宿を想定したい。 普通車一台、軽自動車を一台追加検討中。 厳しいでしょうか。 |
1336:
マンション検討中さん
[2022-02-15 00:56:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1337:
販売関係者さん
[2022-02-15 03:38:46]
【家族構成】夫36歳 妻34歳 子供2人
【年収】夫750万, 妻800万 【所有資産・貯蓄】預金2500万 【現在債務】なし 【物件金額+諸費用】8500万(諸費用込み) 【頭金】0を検討中だが1000万円くらいは投入可能 【金利種類】変動0.5%前後 ペアローンで2人分の控除を受けつつ、控除期間終了時に繰り上げて可能な限り元本を減らすことを考えています。 元々は諸費用込みで7000万円くらいを上限に考えていたのですが、駅近で価値が下がらなそうな物件を背伸びして買うのもアリか?と思い始めています。 ですが、一人分のローンで賄えない点にやや不安があり…無謀でしょうか。 |
1338:
匿名さん
[2022-03-16 10:30:06]
有識者の皆様、こちらにて無理がないかご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。
【家族構成】夫33歳 妻33歳 子供1歳 【年収】夫1030万(会社員40歳想定で1300万) 妻0万(今後パート予定) 【所有資産・貯蓄】預金投信など金融資産1300万 【現在債務】なし 【物件金額+諸費用】戸建7800万+諸費用300万 【頭金】300万円(貯蓄から) 【金利種類】35年、変動金利 【返済想定】17万/月(+ボーナス月20万) 【その他】退職金は夫が2500万くらいです。 |
1339:
都内引越し
[2022-03-16 14:34:25]
【家族構成】私(夫)46歳 妻45歳 高校1年生、中学2年生息子
【年収】 私 1,900万円(会社役員) 妻100万円(パート) 【所有資産】銀行預金7,000万円 小規模企業共済掛金860万円 不動産約3,500万円(ローン完済) 【物件】注文住宅(都内)7,000万円+外構500万円 その他家具家電新調200万円 【頭金】1,500万円位 残り固定金利で住宅ローン(20年) キャッシュ残して投資信託に回す 将来の不安から投資信託始めましたが今般の世界情勢で元本割れ状態。。。 老後資産で1億円貯めたいですが、なかなか難しそうです。 |
1340:
マンション検討中さん
[2022-03-20 23:11:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
【年収】夫700万円、妻600万円。ともに正社員
【家族構成】7歳、4歳
【資産】1000万
【希望物件】7000万円
いかがでしょうか。
厳しい場合、どの位まで預金などがあれば安心なものでしょうか。