「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
注文住宅のオンライン相談
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
1121:
通りすがり
[2021-09-06 18:08:05]
|
1122:
マンション検討中さんS
[2021-09-06 19:10:51]
|
1123:
ご近所さん
[2021-09-06 20:02:30]
こんばんは。夫婦共働きで、夫年収1350(48歳)・妻年収400(37歳)の場合、夫単独でローンは通りやすいものでしょうか?子供なし、都心で7000万円台を検討していますが、6000万円台の方が良いかと思っています。頭金1000程度です。
|
1124:
マンション検討中さん
[2021-09-06 22:07:20]
>>1123 ご近所さん
8000でもいける。ご職業によるのでは?退職金や定年後の雇用など。 ただし、都会は不動産投資の余剰資金が流れこんでいるのでもう少しお待ちになられては? 人口高齢化の波が来ており、生活スタイルの変化が必ず起こります。 近い将来、湾岸タワマンは廃墟となるでしょう。 不動産屋は、早く売りたいので勧めてきますよ。何故なら、不動産は余剰状態ですので高値で顧客に掴ませたいからです。 但し物件に資産以上の価値を見出すなら別です。 |
1125:
通りすがり
[2021-09-06 22:19:31]
人口減少になれば、都会に人口集中するので、さらに価格が上昇すると言う人もいますね。
|
1126:
匿名さん
[2021-09-06 23:10:28]
>>1124 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。 夫 勤務医 妻 社員200程度のメーカー勤務です。 夫は定年後も収入は確保できそうです。 子供はいませんが、できたら私は欲しいなと。 夫は子供が苦手です。 恥ずかしながら今年入籍しました。 しかし、私があまり頭が良くない事も要因であり夫は私には子育てが任せられないのが一番のネックになっているかなと思います。 夫自身はオール国立、公立のため、私立に通わせれと高額な点も気になるようです。 お互い退職金はあまり期待できません。 |
1127:
匿名さん
[2021-09-08 23:57:02]
>>1121 通りすがりさん
コメントありがとうございます。 時短は小学入学までを予定していました。 残業代は計上しておりません。産休前に6万/月昇給したため、時短でおおよそ400万程度見込みです(ボーナス抜き)。 物件+諸経費込みで7000万以下、ローン4000?4500万まででしたらなんとかなりそうでしょうか。無謀でしたら適正な金額をご教示いただけますと幸いです。 |
1128:
マンション検討中さん
[2021-09-12 17:20:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1130:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:02:30]
[No.1129と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1131:
匿名さん
[2021-09-19 23:23:27]
都内に一戸建て購入検討中です。
夫(34歳)年収:530万(額面) 妻(34歳)年収:770万+残業代150万前後(額面) 子供が生まれたら残業なしのフルタイム予定 子供:今はなし、2?4年後に2人希望 貯蓄:2700万 退職金あり(二人で4000万円想定) 夫婦どちらも年功序列で、ある程度給与は上がる予定です。 購入金額:8000万+諸経費600万 親からの支援:1500万 親からの支援を引いた7100万円を35年ペアローン(半々)は無謀でしょうか?? (住宅ローン控除が終わったら貯蓄から1000万程度繰り上げ返済予定) ローン審査は一応通りました。(変動0.375%) FPには問題ないと言われましたが、今の賃貸(駐車場合わせて15.6万)よりも支払いが高くなることもあり心配です。 |
|
1132:
通りすがり
[2021-09-19 23:59:10]
|
1133:
匿名さん
[2021-09-20 01:45:14]
>>1131 匿名さん
基本的にはご主人単独ローンで見積もりされた方が良いですよ。 二人ご希望ですよね。 教育費はあまりかけないご意向ですか? 賃貸で、子供がある程度ひとり立ちする小学校くらいで買っても良いのかなと思います。 もしくはずっと賃貸で子供が大人になったらキャッシュで購入か。 焦らない方が良いと思います。 |
1134:
匿名さん
[2021-09-20 02:56:47]
|
1135:
匿名さん
[2021-09-20 03:10:10]
>>1133 匿名さん
ご返信ありがとうございます。 子供の教育資金は高校までは公立、大学は私立で考えています。 今ローンを35年で組むと返済が70歳なので、途中で繰り上げするとしても老後が心配で焦っています。賃貸の支払いが勿体ないというのもありますが、、、。(家賃補助などないため ) 夫の単独ローンとなると3?4000万程度というところでしょうか。 |
1136:
名無しさん
[2021-09-20 10:33:34]
>>1131 匿名さん
贅沢しなければ、また教育費を注ぎ込むのでなければまぁ普通だと思います。 戸建てということなので、土地の資産価値が保たれる立地であれば早めに購入するほうが良いのでは 住宅ローン減税の雲行きも怪しいのでなおさらです |
1137:
アンバー
[2021-09-20 14:42:04]
【家族構成】夫33/妻32/子2歳
【雇用形態】ともに正社員 【年収】夫1500万、妻800万。給与は安定しているが、転勤族のため妻が続けられるか不明 【貯蓄】6500万、うち株3000万、外貨数百万 【現在住居】賃貸、月23万(駐車場代含む) 【物件金額・ローン】中古戸建8000万、フルローン予定(投資分に現金保有しておきたいため) 【質問】 駅徒歩6分程度・小さめの中古住宅購入を検討中です。 価格以上に、このバブルの状況で購入するか否かに悩んでいます。 バブルではあると認識していますが、賃貸価格が高いこと、自身の転勤が当面なさそうなため賃料を払い続けるよりは、と購入に傾いていますが、決断できません。 アドバイス頂けますと幸いです。 |
1138:
通りすがり
[2021-09-20 16:01:50]
>>1137 アンバーさん
金額面の不安ではないとお見受けしました。今購入するのが得か損かという点で悩んでいらっしゃるのかと思います。 私は購入したほうが良いと思います。短期的な売り買いでは、諸費用分の損することはありますが、ご主人の転勤がない可能性が高いということではそのリスクは低いと思います。 バブルか否かについては、戸建てについてはマンションに比べて高騰しておらず、バブルという表現は、私は聞いたことがありませんでした。確かに戸建ての価格は少し昔に比べて上昇傾向にありますが、その分性能が上がっています(特に断熱性など)ので、相応に上昇しているものだと思います。 |
1139:
アンバー
[2021-09-21 00:27:51]
>>1138 通りすがりさん
ご丁寧にありがとうございます。確かに性能向上していますね。 加え、東京の土地自体もアベノミクス前と比較すると価格が上昇しているようにも感じています。 背中を押していただきありがとうございます。購入の方向で検討したいと思います。 |
1140:
匿名さん
[2021-09-21 08:18:33]
>>1136 名無しさん
土地の資産価値は、城西エリアの駅から6分、40坪と立地は良いのですが、旗竿地(接道幅3.5m)なので△というところです。 妊娠・出産・育休中にはペアローンを組むことが難しく、貯金次第では通勤片道1時間以内に家を買うのが難しくなることもありますし、、、タイミングと予算をもう少し悩んでみます。 |
1141:
匿名さん
[2021-09-23 21:35:20]
【家族構成】夫42/妻35/子1歳
【雇用形態】ともに大手企業正社員 【年収】夫1200万(安定的に上昇予定) 妻400万(22年4月まで育休中) 【貯蓄】2300万、うちキャッシュ1400万、株700万、住宅財形200万 【現在住居】賃貸、月22万駐車場代含む うち、約8.5万は家賃補助あり 【物件】新築戸建7380万、中央区至近の城東地区、駅から徒歩6分、敷地約15坪、立地重視 【ローン】諸経費含めて2000万を充てる予定 うち、親からの援助500万 よって、およそ6000万借入予定、夫単独ローン 仮審査通過済み 【その他】子供2人目は未定だが可能性あり、娘学校は未定だが妻は早めに私立に入れたい 【質問】 ■物件金額、ローン金額に無理ありますでしょうか? ■ローンは現在変動金利を考えてますがご意見ありますでしょうか? また、期間は夫年齢踏まえると35年は不安で、25年も選択肢に入れてますが如何でしょうか? 家賃補助がなくなるのは痛いのですが、夫年齢踏まえると買うなら早い方がいいと思い、狭い 割に高いと思いながら買う方向に傾いています。忌憚ないご意見いただきたく宜しくお願い致します。 |
1142:
通りすがり
[2021-09-23 21:59:31]
>>1141 匿名さん
ご定年まで年収を維持できるなら問題ないですが、そうでなくなった瞬間に危ういですね。 もしこの価格帯の物件を購入するなら、いざというときに売れる物件にしておくことをおすすめします。狭小住宅は駅近でも売りづらいことが多いです。 |
1143:
マンション検討中さん
[2021-09-23 23:02:52]
2000万です。自宅に費用はかけない方が良いと思います。地震来ます
|
1144:
匿名さん
[2021-09-24 20:40:49]
>>1142 通りすがりさん
ありがとうございます。よほどの事がない限り、夫会社の待遇は悪くならないと思います。もちろん分かりませんが、、 それと立地良くても狭小だと売りにくいのですね、、同エリアの狭小物件が出てきてもすぐ決まってしまうので一定のニーズはあるのかと思ってましたが、注意が必要そうですね、、 |
1145:
匿名さん
[2021-09-26 09:38:15]
>>1137 アンバーさん
今はやめておくべきです。 タワマン高騰で中古戸建もプレミア価格で推移してます。 コロナ自粛による経済疲弊と中国恒大の信用不安で今後住宅は売れなくなります。 その先に高齢化がありますので長期的に見て2割高で買うことになるでしょう。 欲求に駆られて今買うより、せめてコロナと世界情勢の行方を3年待って判断してはいかがでしょうか。 家賃補助もあるわけですから。 今はコロナで世界が投資ブームです。金余り状態で一種のバブルといえます。 3000万円の株投資も株価下落による資産低下が予想されます。 このまま買ったら、必ずそうしとけば良かったと後悔しますよ。 |
1146:
名無しさん
[2021-09-27 01:54:13]
【家族構成】夫36歳 妻36歳 子供2人(幼稚園)
【年収】夫1200万(今後1500万くらいまでは問題なく上がりそう、退職金は現制度で4000?5000万) 妻 無職、今後パートや派遣で働きたい 【物件】7700万+諸費用 23区駅から徒歩10分新築一戸建て 【頭金】1500万(親からの援助)+自己資金1000万 【住宅ローン】5900万 【購入後貯蓄】1500万+学資1000万 かなり気に入った物件なので購入したいのですが、高額ローンに不安があります。問題ない範囲でしょうか? |
1147:
デベにお勤めさん
[2021-09-29 09:15:14]
|
1148:
名無しさん
[2021-09-30 16:10:22]
|
1149:
ご近所さん
[2021-09-30 16:41:28]
子育ては公立一本な感じですか?
|
1150:
マンコミュファンさん
[2021-09-30 17:44:47]
>>1146 名無しさん
私は若干年齢が上で、今46歳年収1400万円 妻 専業主婦 子供3人 13,10,8歳です。 住宅は戸建て 今残ローンが3300万円 残期間24年 毎月の住宅ローン12.7万円 退職金4000万円予定 現在の貯蓄高 2000万円 生活のゆとり感はあんまりないと言うのが本音です。 全く特別な暮らしはしてないと思います。 子供1人違えば全然教育費が違ってくるのでしょうが、子供が大学生になる後10年間は大きな出費がないように気をつけています。車も登録から7年落ちの輸入車でそろそろ故障し出すころで毎日祈る日々です。 ライフバランスを作ると生涯マイナスになる事はなさそうですが、家を建て直す余裕はなさそうです。 でも今の生活には満足しております。 新しい住宅でのご家族との生活楽しんでください。 |
1151:
名無しさん
[2021-10-01 01:03:48]
|
1152:
名無しさん
[2021-10-01 01:04:03]
|
1153:
名無しさん
[2021-10-01 02:48:30]
>>1150 マンコミュファンさん
1146です。やはり贅沢な暮らしは難しいですよね。 もう少し安めの戸建を検討していたのですが、実家や駅、学校などに徒歩10分以内で行ける立地なのでかなり魅力を感じています。ただ子供がいてこの額のローンを組むのは背伸びしているなとも思います。戸建を買うにあたり、資産価値を見込める場所を選ぶのか、多少駅から遠くても無理のない額で買える場所にすべきか、真剣に悩んでいます。 |
1154:
マンコミュファンさん
[2021-10-02 00:13:45]
>>1153 名無しさん
1150です。 お子さんは大学からは普通に自宅から通う条件で私学理系までは全然問題ないと思いますよ。たしかに中学から私学は厳しい気がします。 ただ年齢もまだ若いですし、ローン期間も長めにして月あたりの費用を下げて、お子さんの学費負担が無くなれば繰り上げ返済で60歳定年時に残高1200-1500万円でもあれば問題ないと思いますよ。 土地については駅近やご実家に近いのがベストです。 資産価値が下がらなければ後々売却で叩き売ってもトントンで大万歳ですのでそこは妥協しない方が良いのではないでしょうか? |
1155:
名無しさん
[2021-10-03 00:09:38]
>>1154 マンコミュファンさん
1146です。立地は妥協しないほうが、リスク回避にもつながりそうですね。実家近くに住み妻が働ける環境を確保することで、世帯収入増を目指したいと思います。長く相談に乗っていただき、ありがとうございました。お話大変参考になりました。 |
1156:
名無しさん
[2021-10-07 21:04:40]
夫 1000 会社員 31歳
妻 340 会社員 29歳 子 無 数年後に1? 2人希望 購入後貯金 200(結婚式等に使用) ローン なし 車なし 購入検討物件7000万 諸経費で貯金がほぼ無くなる為、35年のフルローンになります。 月21万程度の返済予定 リスクが大きすぎるでしょうか? ご意見いただけると幸いです。 |
1157:
マンション検討中さん
[2021-10-07 23:06:14]
|
1158:
通りすがり
[2021-10-07 23:08:13]
>>1156 名無しさん
就業不能保険はマストで入っておいたほうがよさそうですね。 |
1159:
マンコミュファンさん
[2021-10-08 00:33:54]
>>1156 名無しさん
ご主人様単独でのローン返済を考えて、今後収入が増えるのであれば問題ないかもしれません。 毎月21万円の返済ですと手取り70万円で30%住居費ですのでそれ以上有ればお子さんの将来の教育費や人並みの旅行費用の捻出や老後資金が捻出できそうですね。 私は手取り70万円弱で住居費の割合が18%ですが、ユニクロ、7年落ちの車生活です。 |
1160:
通りがかりさん
[2021-10-08 11:34:28]
>>1156
引っ越しもお金かかるし、子供生まれて時短復帰しても地域によりますが保育料毎月5万以上かかって来ます(我が家は年収少し上なのですが毎月8万ほど…)。同じくらいの年齢で新築マンション購入して幼児を育ててみて思うのは生活費は増える一方ということです。 何にお金をかけるかは価値観ですが、この年収帯でなんでも平均より上のものと思うと途端に生活が苦しくなります。マイホームに7000万かけるのであればその他は質素にという意識が持てないと危ないかなと思いました。 |
1161:
匿名さん
[2021-10-08 11:47:12]
似たようなレンジが多いのは、気のせいではなさそうね。
|
1162:
通りがかりさん
[2021-10-09 02:03:36]
世帯年収3600万
夫45 妻35 子供 娘一人中学生(公立) 8000万を現金で購入する予定です。 老後のお金を貯めている途中で、8000万が限界かなと。 娘の学費は別で1000万貯めています。 首都圏ほど住宅の価格が高い地域ではないので、見栄よりも先々の暮らしに余裕を持ちたいので。 |
1163:
匿名さん
[2021-10-12 10:41:06]
夫950万41歳(大手正社員
妻500万39歳(大手正社員 退職金あり。 子供1人出産予定。そのため妻は、これから産休、時短予定。 物件7500万 都心マンション フルローン 貯蓄3000万(諸経費支払い後) 厳しいでしょうか。 |
1164:
僕のお嫁さん
[2021-10-12 11:02:53]
|
1165:
口コミ知りたいさん
[2021-10-12 12:44:21]
|
1166:
検討板ユーザーさん
[2021-10-12 12:44:58]
我が家は手取り年900万円弱で住宅ローンの返済は年100万円弱。地方在住で頭金に1500万円入れたのもあるけど、住居費を下げれば教育費だったり旅行だったり自由に使えるお金がかなり増える。お金の使い方として住宅と他のものどちらが良いか比較してみるのもあり。
|
1167:
僕のお嫁さん
[2021-10-12 13:57:21]
|
1168:
通りすがり
[2021-10-12 14:09:21]
>>1167 僕のお嫁さん
恒大の件ですが、日本国内では値上がりすると自分は考えています。理由はここでは言いませんけれどね。 |
1169:
匿名さん
[2021-10-12 14:50:52]
|
1170:
匿名さん
[2021-10-12 14:54:32]
都心のマンションさがらないと願いたいのですが、
何か少しだけそう思いになる根拠を教えていただけますか? 1166ですが、 上記の状況の場合、会社から家賃補助がでずに、 18.19マンほどの家賃を払い続ける場合でも、 購入はしないほうがよいでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
世帯年収1050万円(時短中は800万円くらい?)
貯金1600万円
住宅ローン5000万円
結構ギリギリかなという印象です。
時短は何歳までの予定ですか?幼稚園上がるくらいでフルにしないと難しそうです。また、奥様のご年収に占める残業代はどのくらいですか?