「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
注文住宅のオンライン相談
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
1237:
通りすがりさん
[2021-11-18 14:56:05]
|
1238:
匿名さん
[2021-11-18 17:47:03]
>>1233 マンションも好きさん
ご主人の年齢が高いのが気になります。 お子さん2人を大学までいかせると、下のお子さんがストレートで大学を卒業するとしてもご主人は60歳を超えます。 大学卒業までの学費総額は、全て国公立の場合でもひとり800~1000万といわれるので、二人分の学費の確保を考える必要があります。(私大理系や下宿になるとさらに数百万単位で増えます) ご主人の定年年齢が不明ですが、雇用延長になっても年収が大幅に下がりますし、退職後に年金収入だけで生活するのは困難で、老後資金に退職金の1500万を充てても不足します。 学費と老後資金の確保を前提に、定年前までに返済できるローン金額にする事を考えたほうがよいのでは? |
1239:
マンションも好き
[2021-11-18 21:32:40]
|
1240:
匿名さん
[2021-11-19 18:05:51]
城南地区で戸建て購入検討中です。ご意見お願いします。
【家族構成】夫42歳 妻35歳 子供2人(5歳、1歳) 【年収】夫1000万(会社員 安定的に上昇見込み) 妻600万(会社員 フルで700万ほど) 【所有資産・貯蓄】預金4500万、学資保険700万、他1000万 【現在債務】なし 【物件金額+諸費用】8200万+諸費用500万 【頭金】4000万円 【金利種類】35年、変動 【返済想定】13.5万/月(ボーナス払いなし) 【その他】現在育休中のため貯蓄ペースは年150から200万ほど。 復帰後は400万/年ほどの見込み(1人目出産後実績から) 子供は中学までは公立を予定。退職金はそれぞれ2000万程度。 住宅ローン控除が切れる13年目に可能な限り前倒しでの返済を考えています。 やっていけるでしょうか。 |
1241:
匿名さん
[2021-11-20 01:25:59]
【家族構成】夫42歳、妻42歳、子供2人(中学生1人、小学生1人)
【世帯年収】夫1050万、妻700万 【資産】金融資産8000万、不動産3500万(ローン残高2000万)、年金資産2500万 【物件金額】戸建1億 世帯年収は50代で2000万には到達する見込み。退職金は夫婦合わせ6000万程度。子供は中高公立の予定です。現在は割と余裕のある生活を送っていますが、物件金額が高額すぎるでしょうか。 |
1242:
販売関係者さん
[2021-11-23 19:24:58]
【家族構成】夫42歳、妻40歳、子供:小学生2人
【世帯年収】夫1200万、妻1800~2500万行ったり来たり 【資産】不動産4500万(ローン残高2000万)貯金2000万 【物件金額】マンション8000万 夫は個人事業主で収入増加の予定があり、妻は大手外資で長期勤務、今後昇給の可能性が高い。 子供二人はインターナショナルスクールに通っていて、塾代や習い事など年間教育費で700万ほどかかっています。 旅行や外食買い物でかなり浪費しています。 お互い両親(60代~70代)が亡くなった時に遺産合わせて3億円相続する予定ですが、20年先のことで、それまで一銭ももらえません。 マンション8000万の購入は背伸びしているのでしょうか。購入してからは旅行や買い物はちょっと控えめにしようと思ってます。 |
1243:
買い替え検討中さん
[2021-11-23 19:34:42]
1242です、間違えて販売関係者になっちゃってました。
40歳になり、収入のわりには貯蓄の少なさにやっと気が付き愕然としてます。 両親が守銭奴だったこともあり(だからお金が溜まるのだけれど) 湯水のごとく使ってました。最近は夫と反省し資産形成に励んでいます。 |
1244:
eマンションさん
[2021-11-23 23:15:30]
|
1245:
eマンション
[2021-11-24 00:13:22]
>>1242 販売関係者さん
その年収なら普通はその額のマンション購入は問題ないと思いますが、本当に貯金が少ないですね。 共働きだと家事外注にお金がかかりますが、それでもかなり豪遊してきたんだろうなと思います。 お子様はインターに入ってらっしゃるということで、高校以降、海外留学されるようならさらにお金がかかりますし、貯金は必要ですよね。頑張ってください。 気になったのは遺産相続予定だがそれまで全くもらえない、とのこと。 贈与税非課税の範囲内でもお金はもらってないのでしょうか。 最終的に死後に一括で相続するとすると、むしろ相続税でかなり取られるだけですから、ご両親と話し合って今回のマンション購入時に非課税枠などで相続されるといいと思います。 そのほか教育費援助とするなどの方法もありますし、ご検討ください。 |
1246:
匿名さん
[2021-11-24 07:39:59]
多額の相続税が発生しかねない状況で手元の現金がさらに減るのは危険なので、将来のキャッシュフローを一度シミュレーションされた方が良いと思います。
|
|
1247:
匿名さん
[2021-11-26 19:37:03]
>>1242 販売関係者さん
それ今から相続税対策しとかないと大変なことになるよ。親60代ならもういつ死んでもおかしくないと思っとかないと。 浪費やめたら普通に大丈夫だと思うけど。旅行外食やめてブランドもんとかも買うのやめろ。 それと既にローンあるなら審査通らないのでは? |
1248:
マンション検討中さん
[2021-11-28 19:21:13]
都内でマンションの購入を検討中です。
現実的なものか、ご意見頂けますと幸いです。 【家族構成】夫29歳 妻26歳 子なし 【年収】夫800万(会社員)、妻600万(会社員) 【貯蓄】預金1,000万円 【現在債務】なし 【物件金額+諸費用】7,800万円+諸費用500万 【頭金】0円 【金利種類】35年、変動 【返済想定】24万/月(ボーナス払いなし) 【その他】貯蓄ペースは年300?400万ほど。 非国民とか言われそうですが、 子どもはつくらず、一生夫婦2人で暮らす予定です。 |
1249:
匿名さん
[2021-11-28 19:37:46]
>>1248 マンション検討中さん
Dinksなら良いのでは。我が家も同じくらいの年齢と年収ですが、子供がいなければそれくらいのマンションにしたかもしれません。子供ありだと高すぎる感じはします。 |
1250:
戸建て検討中さん
[2021-11-30 21:40:35]
横浜市在住。
夫38歳 年収950万円(現在安定的に昇給あり) 妻38歳 専業主婦(元看護士で復職予定あり) 子供小学生2人 貯蓄2000万円 物件8200万円、諸経費580万円 頭金1080万円 ローン7700万円 補助あり900万円 実質負担ローン6800万円 無謀でしょうか? |
1251:
検討板ユーザーさん
[2021-11-30 23:04:39]
|
1252:
匿名さん
[2021-12-05 23:14:30]
【家族構成】夫35歳、妻35歳、子供1人(小学生)
【世帯年収】夫1200万、妻800万 (時短) 【資産】金融資産4500万 【物件金額】築9年の中古マンション8600+リフォーム300万予定 ちょっと背伸びした物件とは分かりつつ、職場からの高さや息子の教育環境から前向きに購入検討中です。忌憚無いご意見お願いします。 |
1253:
eマンション
[2021-12-06 00:35:44]
>>1252 匿名さん
余裕だと思います。 その年収で子供1人ですよね?1億でもいけますよ。 奥様もすでに復帰されており、1馬力化するリスクも低そうですし。 節約気味に生活すれば、私立医学部も払えると思います。現在の貯金を考慮してもそこまで遊んでなさそうですし。 全然背伸びしてません。身の丈にあってます。問題なし。 |
1254:
戸建て検討中さん
[2021-12-06 11:33:16]
ありがとうございます。
訳あって、幼稚園に一人年間百万近くかかってしまったことが最大の要因です。。 また、これまで、年1~2回のペースで数十万の旅行をしておりましたが、 子どもも大きくなってきたこともあり、旅行は控えるつもりでおります。 老後のことを考え、投資に費用を寄せて、資金繰りを組もうと思っていますが。。 高額なため、掲示板にて、ご意見いただきたいと思いました。 |
1255:
戸建て検討中さん
[2021-12-06 11:34:50]
|
1256:
匿名さん
[2021-12-06 12:58:35]
同じマンションに子供が大きくなるまで住むのはあまり現実的ではない。
子供が中学生になれば個室が必要になるので、一次取得の時に間取りの拡張性を考えておかないといけない。 将来住み替えるにしても、現在のままマンションが増え続けると中古相場は在庫過剰で相場が期待できない可能性あり。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>建物代はどうせ償却されるので
間違いではないのですが、建売と注文住宅(ローコスト除く)では、ランニングコスト(メンテナンスや光熱費)が変わりますので、「何年住むか」という視点も大事です。(つまり、長く住むならば注文住宅の方が得することもあるということです)
その点ご配慮の上、建売を選んでいらっしゃるかどうか、少し気になりました。