長野県の上田市~佐久市あたりでお勧めの工務店はどこですか?
以下は、私が検討しているところなのですが、
いろいろ見学会等は参加しているのですが、絞りきれません。
実際に建てられた方等の意見をお聞かせください!
・ホクシンハウス
・コンチネンタルホーム
・チクマホーム
・ヤナギヤホームズ
・リューケンハイム
・コージーホーム
・窪田建設
・美し信州建設
どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2010-11-01 12:38:38
長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
122:
匿名
[2011-09-16 12:37:29]
コージーホームは夏冬場に過ごしやすいですか?
|
123:
匿名さん
[2011-09-17 11:23:50]
ここ2週間くらい、色々な会社の新聞折込みチラシが入ってきてますね。
どの会社も、それぞれ良く見えてしまう・・・。 |
124:
匿名
[2011-09-20 21:08:39]
チラシ確かに多かったですね!! どれも、イマイチな感じがしました。
|
125:
匿名さん
[2011-10-23 10:35:46]
最近はどうですか?
|
126:
匿名
[2011-11-17 11:32:30]
グルーラムってどうですか!?
|
127:
契約済みさん
[2011-11-18 11:02:23]
>>126
昔は自分で本を書いていて、他社の批判ばかりでした。 |
128:
匿名
[2011-11-18 23:28:21]
そんなところでは、建てたくないですね。
そんなに立派な会社なんでしょうか? |
129:
いつか買いたいさん
[2011-11-21 17:06:09]
先週末、完成見学会の折り込みチラシ多かったですね。コージーホーム、リューケンハイム、コンチネンタルホーム、グルーラムハウスもありました。行かれた方、感想など聞かせていただけると嬉しいです。仕事柄週末休みではないので・・
|
130:
匿名さん
[2011-11-23 14:02:44]
上田住みです。
ここに出てきた会社・・・窪田建設、信州建設、コロナ、宮下、どれもいい噂も聞くし、悪い噂も聞くし・・・。 何が正しいかわからん。 |
131:
匿名
[2011-12-05 11:53:35]
確かに、何処も良い噂、悪い噂は聞きますね。
自分が満足するところで建てればいいってことですかね。 |
|
132:
匿名はん
[2011-12-09 20:14:12]
設計事務所に訊くことも参考になるかもね。
|
133:
匿名さん
[2011-12-11 09:41:31]
設計事務所は職人たちからバックが入る。
アフターがらみの話になると、責任を職人たちへ負わす。 そして職人たちは逃げる・・・。 結局アフターはしてもらえない・・・。 それでも設計事務所に訊く価値はあるの? |
134:
建築中
[2012-01-17 10:51:35]
こちらの会社はどうでしょう?
株式会社 リモデル http://www3.ocn.ne.jp/~remodel/ 自社設計も設計事務所の設計もどちらでも対応できるようです。施工例をみるとなかなかだと思いますが・・・。 僕は結局この会社で建築しませんでしたが、知人に勧められた会社です。 ちなみに僕はリューケンハイムで建築中です。 |
135:
購入検討中さん
[2012-01-30 13:14:18]
134さんに、ちょっとご質問。
リモデルしなかった理由は? リューーケンハイムにした理由は? どちらも、知りませんでしたがHPを見たところ なかなか面白そうな会社なので参考にしたいと思います。 |
136:
匿名さん
[2012-01-30 15:16:12]
ホクシンハウス多いですね。
建築中のお家をよく見かけます。 |
137:
建築中
[2012-02-03 13:51:48]
>135さん
リモデルという会社にしなかった理由はコスト的に僕の予算を大きく上回ってしまったからです。 基本的にはいい会社だと思いますよ。高級志向の人にはいいかと・・・・ リューケンハイムを選んだ理由はコスト・仕様のバランスが一番いいと思ったからです。自然素材をふんだんに使ってるのも気に入りました。デザインもいいし。 このスレに出てきた会社はあらかた検討しました。窪田建設・コロナ住宅・ホクシンハウス・コージーホームなど・・・ まだ建築中ですが今ではリューケンハイムに新築をお願いして本当に良かったと思ってます。 結局自分とってどの会社がいいとか合ってるとかは人それぞれなので、僕にはリューケンハイムが合ってたということでしょう。 |
138:
物件比較中さん
[2012-02-06 19:45:54]
東信地区に新築を考えてます。
・ホクシンハウス ・チクマホーム ・コージーホーム 今、三社に絞れてきましたが 予算も少なく・・・。 でも、ホクシンハウスの断熱効果は素敵でした。 どこがいいんだろう・・・・?? |
139:
匿名
[2012-02-07 13:27:52]
チクマホームは値段なりきみたいです。
知人が建てましたが、不具合が多いみたいです。 我が家はホクシンハウスで建てましたが、冬は暖かくて外出したくないくらいです!! 値段も素敵ですが… この快適な暮らしがあるからけして高いとは思いません。 |
140:
匿名
[2012-02-07 19:25:22]
あの~地元業者ではありませんが、工房信州の家って知ってますか?
長野市のハウジングセンターには入っています |
141:
物件比較中さん
[2012-02-07 23:45:23]
No139さん
チクマホーム値段なりき・・・。 やはり安いとそれなりって事ですかね? 逆に、どの位の金額ならチクマホーム安心なんでしょうか? ホクシンいいでうすよね^^ 見学会場も暖かでした! でも、結構いい金額です(泣) No140さん 工房信州の家 調べてみます! やはり、この寒い冬だと 家自体が暖かいのが一番ですが 断熱効果も優れてるとうれしいですね!! ほかの皆様のアドバイスあれば お願い致します!! |
142:
契約済みさん
[2012-02-09 10:40:03]
|
143:
匿名
[2012-02-09 11:21:27]
工房信州の家は、単世帯で大体坪いくらくらい?
|
144:
匿名
[2012-02-09 12:55:49]
工房信州の家は確か坪60以上すると思いますよ
高いとは思いますが、無垢材をふんだんに使用し、内装が珪藻土なのでしょうがないのかと思ってます。 私は、南信ですが結構建ててるようなのですが、北信方面では見ませんか? |
145:
物件比較中さん
[2012-02-10 22:46:26]
工房信州の家は
やはり高そうですね・・・。 上田周辺では今展示場を作ってmすね^^ なんだか、いろいろありすぎて迷いますね・・・。 |
146:
匿名
[2012-02-10 23:34:19]
どれも共通してるのは、安いとこはそれなりってとこですかね。
ホクシンハウスは月の光熱費いくらぐらいになりますか?高気密高断熱の某工務店で月5万~6万すると聞いたのですが本当ですか? |
147:
下請け
[2012-02-12 10:30:18]
下請けです。
あまり名前が出てこないけど、上田市内で暖かな家といえば、信州建設とコロナ住宅があると思います。 信州建設は、見た目もかっこいいし、内装もムク材とかで、価格もそれなりです。 コロナ住宅は、鉄骨の家は、それなりの価格ですが、木造は手ごろな価格で断熱は、かなりしっかりしてると思います。 千曲建設とかローコストは、価格なりです。 |
148:
建築中
[2012-02-12 15:02:22]
住まいnet信州には、工務店が使用してる構造材や柱の木の種類が載っていて参考になりました。
見た目は良さそうでも、土台に米ツガ、柱にホワイトウッドとか使っている工務店とかもあって、よく調べないとなぁと思いました。 |
149:
匿名
[2012-02-14 12:25:42]
住まいnet信州ってなんですか?
|
150:
入居済み住民さん
[2012-02-14 12:40:30]
松本市民です
情報提供として見てください。 私の家は2年前に建てたのですが、高気密高断熱なので、朝は10度以下になったことありません。 また「結露」とは無関係の生活をしています。太陽光も入れたので、光熱費ゼロ生活が続いています。 建てた会社は「アルプスピュアホーム(APH)」という会社で、松本本社のほか、長野と諏訪に支店があります。 上田方面にはなじみがないでしょうが、毎年100棟近く建築している(HPに写真がある)ようです。 契約したら「この家だったらこの金額で全部やります」という価格が、プラン別に掲載されていますので、参考までにのつもりでHPをみたらどうでしょう。オプションやカスタマイズは別ですが、それもそんなに高くないです。 値段的にはローコスト住宅ではありませんが、失敗しない家ではあります。 内装品までの仕様書ができないと契約となりませんので、最初からハンコばかり言う大手とは全くちがっています。(途中で他社への乗り換えも可能です。) トップ http://www.a-p-h.co.jp/ プラン別 http://www.a-p-h.co.jp/plan/ オプション http://www.a-p-h.co.jp/plan/eco/ |
151:
匿名さん
[2012-02-14 16:33:31]
住まいnet信州はお近くの書店、コンビニで。
2月18日に最新号が発売されますね。 |
152:
匿名さん
[2012-02-14 18:54:49]
レンガ積みのウィッシュホームはどう?
|
153:
匿名
[2012-02-15 22:36:23]
窪田建設と木楽ホームが気になってます。ご意見お聞かせ下さい。
|
154:
匿名さん
[2012-02-16 19:56:24]
せっかく地元の工務店で建てるのにグラスウールじゃ
大手HMと同じだと思い、窪田建設はやめました。 木楽ホームは完成見学会にも行って、いい感じだったので 検討しようとしましたが、見学会以降全く連絡等も無かったのでそのまま終わりました。 何の参考にもなりませんね。 |
155:
匿名
[2012-02-18 20:43:37]
レス有難うございます。どんな意見でも、ありがたいです。
私は、窪田建設は木の使い方が上手いといいますか、センスが良いなぁと… 木楽ホームは価格が明朗で何か安心感がありました。 どんな事でも良いので意見下さい。 |
156:
購入検討中さん
[2012-03-20 19:37:47]
上田市に予定をしてるんですが、
チクマホームを見に行きました! 結構いい感じではあるのですが、 もう1社は見てみたいと思っております!! 最近の工務店などは、「木」いろんな所に使っているんですが そこには、大きなこだわりがないです。 上記もふまえて チクマホームと、同じような価格帯で お勧めな会社はありますか?? ぜひ、参考にさせてください!! |
157:
匿名さん
[2012-03-20 23:12:13]
同じ価格帯かは分かりませんが、
ヤナギヤホームズとか大井建設工業とかはどうですか? |
158:
匿名さん
[2012-03-21 09:28:20]
私は住んでからの冷暖房費のかからない、高気密・高断熱のパッシブ住宅で検討中です。
いろいろ見てまわりお話を聞くなかで“エアサイクル工法”の「美し信州建設」か“ソーラーサーキット工法”の「召田工務店」の2社に絞りました。あとは予算しだい・・・。(そこが問題。。。) あと大手を省いた理由として、大工さんの顔の見えるところでお願いしたいというのも念頭にありました。 両社ともモデルハウスがありますので、ぜひ行ってお話を聞いてみたらと思います。 |
159:
物件比較中さん
[2012-03-22 00:05:15]
召田工務店さん
実は、気になってました! ただ、有限会社・・・。 アフターケアが心配で、まだ行ってません。 ヤナギヤホームズさんは、あの図書館の所なんですね!! 参考にします!! |
160:
物件比較中さん
[2012-03-22 00:08:12]
ローコスト住宅で建てた方の意見を聞たいです!!
メリット、デメリットお聞かせください! |
161:
ご近所さん
[2012-03-23 11:34:15]
今日、窪田建設の完成見学会の看板が、通勤途中の道路にあった。
そー言えば、うちの近くでコロナ住宅の現場があった。 地元の会社で、林工務店とか上田建装社とかコロナ住宅って名前が出てこないけど、そういう会社はダメなの?? |
162:
物件比較中さん
[2012-03-23 23:39:11]
上田市で予定をしています。
暖房費も抑えて でも、暖かい家!! ホクシンは、一番暖かかったですが 他にも、ホクシン同様の暖かさの所はありますか? |
163:
住まいに詳しい人
[2012-03-24 01:39:10]
コロナで友達が建てて、見に行ったよ。
屋根断熱なのに棟のところの断熱材がくっついていなかったな~。 気密とれてないってこと? どうやら気密検査もやらなかったみたい。 気密の家といっていて、検査やらんてどういうこと? しかも石油ファンヒーター使ってて、結露しまくってた。 さらに言えば換気してなかったからなおさら。 住み方が悪いということもいえるが、住み方を指導していないのはもっと悪い。 ホクシンハウスは確かに暖かいですよね。 でも断熱材の仕様が同じくらいであれば、他のところも同じくらい暖かいですよ。(当然、気密がいいのは大前提) 後は暖房費がいかにかからないかでないかな? №160さん、ローコストはやめたほうが!?それなりの理由があるはずです。 ほんの一例ですが、晴れた冬の寒い朝、外壁のサイディングに結露で外壁下地の跡がくっきりでることがあります。 そんな家を建てるところはやめましょう。中から熱がもれまくってる証拠。 |
164:
物件比較中さん
[2012-03-24 22:42:31]
高気密、高断熱・・・。
最近どこにでも書いてあるりますね。 それも、外断熱とかも。 企業によって 言い分も違ってくるのでしょが 寒い冬を暖かく、家計にも地球にも優しく 何がいいのでしょうか?? |
165:
匿名さん
[2012-03-24 22:59:24]
「寒い冬を暖かく、家計にも地球にも優しく」
・・・?なぜ?どこが悪いの? 住み心地、大切だと思うが。 |
166:
物件比較中さん
[2012-03-24 23:39:19]
no165さん
質問が分かりにくくて 申し訳ありません。 寒い冬を暖かく、家計にも地球にも優しく するには、どうすればいいのでしょうか? って記入すればよかったですね・・・。 大変失礼しました。 |
167:
物件比較中さん
[2012-03-24 23:42:25]
みなさん
ご自宅で、どんな暖房器具を使っていますか? (自分の予定は東信地区で約30坪予定) 最近新築の方は、どんな暖房器具を購入されております? また、オススメ暖房はありますか?? |
168:
匿名
[2012-03-25 07:44:18]
薪ストーブが一番です。
予想通り原油高になってますし、冬でもTシャツに短パンです。 外出が嫌になりますがね。 |
169:
購入検討中さん
[2012-03-25 11:35:24]
>>163さんへ
ある特定の会社だけ攻撃は良くないですよ…。 それで建てて満足の人もいる訳だし…。 実際のところは、本当にそうなのかどうか分かりませんが…。 ただ、私が知り合いから聴いた話では、その問題の家は、古いタイプの建物みたいで、最近のものでは無いみたいですよ…。 まっ、どの会社の話もとりあえず聴いてみて、実際の物を見てみて、その上で判断を下せばいい事なんですけどね。 |
170:
購入検討中さん
[2012-03-25 12:26:42]
薪ストーブいいですよね!!
友達の家も暖かい^^ だた・・・面倒くさがりなんです。 薪の用意やら、メンテナンスやら・・・。 わがまま言い放題ですみません。 |
171:
匿名さん
[2012-03-25 14:38:47]
163さんを擁護するわけではありませんが、少なくとも私は良いところ、悪いところ知りたいと思っていますので、例え個人的な意見であろうと書き込むことは良いと思います。またそういった個人的な意見が知りたくてこういった掲示板をのぞいているわけだし。
最終的な判断はすべてを鵜呑みにすることなく、№169さんの言うとおり、実際に話をきいて、見て、作り手の熱意を感じて決めればいいと思います。 |