長野県佐久市のリューケンハイムという会社はどうでしょうか??
デザインはとても良いなと思うのですが、まだ若い会社のようなので、少し不安です。
実際に住まわれている方、また購入を検討している方の意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2010-11-01 01:01:10
リューケンハイムはどうですか?
1:
入居済み住民さん
[2010-11-03 15:58:59]
|
2:
周辺住民さん
[2011-03-07 15:18:47]
4年程前ですが、私の家の隣にリューケンハイムが建てていました。建前が終わって外壁を塗り壁で仕上げていました。1週間後くらい経った頃、塗り壁に大きなヒビが入っていました。
引渡の前には補修して直していました。その後となりの方も住みはじめましたが、雨が降ると塗り壁が雨水を吸って変色していました。数ヵ月後には又、塗り壁にヒビがいっぱい入ってきました。そうしているうちにとなりの方は引越しをはじめました。その後業者さんが大勢来て、塗り壁を塗り替えていました。 家の中にも何か問題があったのか、大工さんみたいな人が数人来ていたので聞いてみたら、家の中の塗り壁の補修だと言っていました、左官屋さんだったようです2週間くらい出入りしてました。 私には内容がよく分かりませんが、隣の人たちはかわいそうだと思います。 |
3:
契約済みさん
[2011-03-14 02:16:37]
2さんの書き込みに驚きました、本当ですか?
4年位前ということは、おそらく内部の漆喰壁や薩摩中霧島壁、外のそとん壁の塗り壁を始めた頃でしょうかね。 確かに、漆喰を標準にしましたという見学会では、ヒビが入っていました。 すぐに補修できるとのことでした。 たぶん、漆喰やそとん壁を取り入れたばかりで、調合や施工に慣れていないための失敗だったのかな? その後の見学会では、漆喰のヒビも見当たらなかったです。 外壁の濡れて色が変わるのは、元々そういう性質の材料だと思います。 1さんは漆喰やそとん壁はお使いでしょうか? 今までどのような感じでしょうか? |
4:
入居済み住民さん
[2011-06-02 12:34:05]
リューケンハイムで家建てました。
漆喰、そとん壁にまったく問題はありません。 また問題があっても、住人に起因がある場合以外は、 無償での補修の契約になってます。 雨水を吸って変色するのは仕様です。 これはそとん壁なら必ず起こると説明を受けます。 嫌ならそとん壁以外の素材も選べます。 また説明を受けてもいきなりお金を請求されることもありません。 半年以上打ち合わせをして、仮契約時に始めて仮契約金を支払いました。 定期点検や引渡し後の保証については、他(メーカー)より良い契約になっていると思います。 まずは、見学会などに参加して、雰囲気を見るのが良いと思います~。 |
5:
匿名さん
[2011-12-21 13:43:37]
リューケンハイムで建築中です。
全く不安は感じません。 打合せは何度か変更を重ねましたが嫌な顔もせず心地いい対応をしていただきました。 仕様も標準でグレードの高い設備・無垢床材・壁は漆喰です。いいものを使ってるだけあって決して費用は安くはありませんが高いとも感じません。 デザイン面ばかりが注目されてますが使い勝手やデメリットなどもちゃんと説明してくれるので安心です。 地鎮祭・契約・着工式・上棟などの節目では思い出に残るイベントなどもしてくれます。 職人さんはリューケンハイム独自の業者会というのがあって、各業種間でのチームワーク・連携の良さを感じます。 若い会社というのを懸念されてるようですが、むしろその若さを勢いにしてるという印象です。 年間20棟~25棟建築してて毎月新築見学会も開催してます。現場は常に4~5箇所は動いてるようです。財務状況の悪い会社でこの実績は残せないでしょう。 無垢材で組み立てられた柱・梁・土台は木の香りが本当に心地いいです。完成するのがとても楽しみです。 |
6:
入居済み住民さん
[2011-12-28 11:51:31]
5年ほど前にリューケンハイムで家を建てました。
今は分かりませんが、建てた当時はノウハウが無かったせいか、設計ミスが多くトラブル続出でした。 その当時建てた方々からは、良い評判は無かったですね。 ですので、お勧めは出来ません。 |
7:
販売関係者さん
[2011-12-28 15:40:36]
施主は№6だけだな。
|
10:
匿名さん
[2012-03-01 00:22:14]
あれだよね
ここの会社もあの納得住宅工房総裁 久保ちん率いる納得倶楽部会員でしょ 将来有望間違いなしナリ |
11:
購入検討中さん
[2012-03-19 23:56:11]
何回か見学会に行きました。他工務店と迷っていることを伝えると、社長にいきなり仮契約金50万を入れてと言われた。
デザインに相当、自信があるみたいです。 |
12:
販売関係者さん
[2012-03-26 22:59:13]
業者関係のみんなも幸せ考える?どうすればその言葉がでてくるのか不明?
あの金額でどうすれば施工できるな? 客はいいだろうけど、本当に人の考えればあの施工金額はないでしょう。 自分たちのことしか考えてないよ。 職人も気持ちがこもってないからいいものが出来ないでしょうね・・・ |
|
13:
購入検討中さん
[2012-03-28 08:59:12]
>12
金額面で無理があるなら、請けなければ良いんじゃないの? どこまでの主従関係にあるのか分からないけど、 一般的な請負の中であれば、断る選択もあるはずですよね? どんなに金額が安くても、仕事を請けているのなら、 責任を持ってやるのが、業者としてあるべき姿だと思います。 何よりも、自分の事しか考えていないのは、 あなたのような気がしますが、そう感じるのは私だけでしょうか? もっとも、それを見抜けていない会社も微妙だけどね(ワラ |
14:
購入検討中さん
[2012-03-31 05:06:51]
社長がなんで専務の息子が成らなかったの?
|
15:
購入検討中さん
[2012-04-24 11:40:44]
今検討中ですが、設計に関して設計の資格のないひとが設計してるとか…
最近の地震でちょっと今不安です。 |
16:
結局、大手HMで建設中
[2012-04-24 17:00:14]
「デザイン」は本当に素敵だと思います、大手HM以上です。
ただ聞くところ、坪単価が中堅HM(50~65万クラス)並みなので微妙です。 だったら中堅HM(ハイムや土屋、一条とか)で建てたほうがアフターは安心のような気がします。もっともハイムや土屋、ましては一条だとデザインは致命的ですけど。 住宅性能(断熱とか耐震)うんぬんにこだわるなら正直NGだと思います。 |
17:
購入検討中さん
[2012-04-26 23:02:22]
そうですねー、耐震強度重視なら、ちゃんとした設計士のいるところは、確認するのは大事です!こちらはあくまで、大金払って買う側なので、確認して契約することが大事だと思います。
イベントやお客様との交流ばかり重視しているより、中身が大事だと思いますから、安心して納得できる住宅を購入したいですね! |
18:
匿名さん
[2012-05-05 20:46:44]
ここで建築した者です。
擁護意見を書くと、内部の者か!?と言われそうですが… 1級建築士はいませんが、 構造計算は外注しているので、問題ありませんでした。 検査機関の検査もありますし…。 坪単価は全部込みで60くらいです。 (カーテン、照明、簡単な外構、給排水、手続き、消費税等含めて) 自然素材重視の家では安い方ではないかと思います。 大手HMの坪単価というのは、建物本体価格のことなので そこにさらにプラスがあります。 |
19:
物件比較中さん
[2012-05-08 13:41:04]
1級建築士はいませんが、
構造計算は外注しているので、問題ありませんでした。 検査機関の検査もありますし…。 と、ありますが、そのようにリューケンハイムさんは説明しているのですか? |
20:
匿名
[2012-05-26 22:38:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
21:
販売関係者さん
[2012-05-27 17:44:43]
同じ分譲地でも区画ごとに地盤の条件は違います。いま時、地盤調査をしない、また地盤改良が必要なのに改良工事をしないことはありえないでしょう。瑕疵担保保険も付けられませんよ。
だから、改良工事をしていなかったのなら、その必要が無かったということだと思います。 |
22:
匿名さん
[2012-05-27 22:38:05]
うちも農転でしたが、土地改良してませんよ。
リューケンではありませんが。 |
23:
不動産業者さん
[2012-05-28 09:20:56]
田んぼを農地転用をして埋立地が安定するまで最低3年とか言われてますが地盤強度を測定し、必要な地盤改良を行えば問題ありません。田で地盤改良し家が傾かないようにするのは業者の務めです。一般的に大手はやや過剰気味で、ローコスト系はベタ基礎だから大丈夫よ!ってとこが多い気がします。自分が信頼できるHMに任せればいいんじゃないかな。
|
24:
匿名さん
[2012-05-28 12:02:50]
私もレス参加させて下さい。
リューケンは、夜遅くまで近隣住民の迷惑関係なく工事、大工の人の自家用車も(○○建築)マフラー音がうるさい。 作業を終えて、爆音を奏でて帰宅して行きます。子どもを寝かせる時間なので本当に迷惑ですよ。 「自分のことよりまず相手のことを優先させる」素敵な理念ですね でも、イベント、お客様との交流ばかりしてないでもっと近隣住民のことも考えて欲しい。 |
25:
ご近所の奥さま
[2012-06-25 22:03:07]
なんか、イベントだけ力いれていて工事のほうはおざなりって感じ。
口だけって感じ。 |
26:
マイホーム
[2012-07-22 05:51:34]
デザインギャラリーに掲載住宅の基礎、通気口と地面の位置、
低く過ぎませんか? 雪が降ったら良くないと思う。 |
29:
匿名さん
[2012-08-06 09:23:10]
見学会、何回か行ったけど、
ここの床材、板が平らじゃなく、板と板がでこぼこしていて、水平じゃないって感じ。足が痛くなる。 他の工務店の無垢材の床板は、痛いと感じたことはなかったなぁ。 他の設備なんかも、坪単価に見合う価値は見いだせなかった。 契約する時は、全社員が集まるようになっているとか聞いて、 囲まれた中で契約?と思った記憶がある。ここでは建てなかったけど。 |
33:
山川
[2012-09-25 07:26:55]
社歴が13年で、この組織力は会長さんがいるから
でしょう。ここ4年の飛躍はすごい。 |
42:
上田市諏訪形住民
[2013-07-04 20:21:27]
何か近所で住宅の改築工事が始まったな、と思って確認票を見たら、「リュウケンハイム」と出てたので、
ここに書き込むわけですが、建設地の2軒隣に住んでる私の所に、何の知らせもなく解体工事が始まり、 基礎工事が始まり、すぐに建て方が始まるのでしょう。 兎に角、うるさい事甚だしい。これで日曜釘打ちとか、路上駐車とかやりだしたら110番必至ですな。 |
43:
物件比較中さん
[2013-09-14 16:00:30]
最近、広告見ないですね…
|
44:
購入検討中さん
[2013-09-16 12:16:36]
外観はとってもおしゃれなデザインで斬新ですが部屋としては使いにくいと嫌だなって思います。
リューケン 儲かってるみたいですね。取締役さんBMW、エスティ〇乗り回してますよね。 |
47:
ym
[2015-10-23 07:42:30]
|
48:
黒猫退治
[2016-11-23 12:49:20]
ここってどういうデータを使ってDMを出しているのだろう 気味が悪い
|
49:
名無しさん
[2017-07-03 19:56:48]
リューケンハイム最悪です。
当者と連絡がいきなり取れなくなり現場に言って入院したと初めて聞かされた。普通一番先に担当だった客に伝えるのが普通だと思う。 その後も引き継ぎができておらず、一からいろいろ決めさせられた。普通ならちゃんと打ち合わせの資料残してあるのでは? 引き渡しに電気通ってない。なのに自信満々に引き渡しを始める従業員たち。あれにはあきれた 引き渡しも終わったらドアに隙間が5センチくらいの隙間ですきま風がすごい 外構工事が素人からみても予定していた資金ではできない計画だったので資金計画は見直さなくていいのかと聞いたら大丈夫だと言ったクセに引き渡しから半年できないと言われお金だけ返され見放される。 ちゃんと資金計画を見直していれば借入金を増額したのにひどい会社です。 |
50:
匿名さん
[2017-07-06 12:17:49]
10年ほど前に建てました。最初の1年ぐらいトラブル続き、まさに素人集団の集まりです。
今はわかりませんが、、、 私は折り込み広告が入ると破って捨てています。 最悪です。やめた方がいいです。 |
2年前にリューケンハイムで建てた施主です。
ご参考になるかどうかは分かりませんが・・・。
特別不安になることはありませんでした。
金額も私は、安いと思います。
当時、色々な会社を見て回りました。
でも、金額・仕様・会社、バランスが良かったのがリューケンハイムでした。
建築後のメンテナンスも不安は感じられません。
気にいって建てたので、今も満足してますよ。