みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49
\専門家に相談できる/
LDK何畳ですか?
261:
匿名さん
[2010-12-03 08:29:03]
|
262:
匿名
[2010-12-03 08:32:54]
算数もできない
|
263:
匿名さん
[2010-12-03 10:25:34]
「貧乏子沢山」とは
今や金持ちが自分を卑下して使う言葉です。 貧乏人は子どもが多いと、本気で思っているおめでたい人はいますか? 子ども一人頭1000万円以上のお金がかかるのは常識ですから。 3人子どもがいれば、それだけでも十分な経済力が必要です。 金銭面だけでなく、子育てに充てるだけの生活の余裕も必要になります。 改めて言うまでもないですよね。 |
264:
匿名
[2010-12-03 10:28:14]
お洒落な広いLDKで暮らす子無しさんに激しい憎しみをお持ちの方がいらっしゃるけど、
お洒落な広いLDKで暮らす子持ちさんには、憎しみを通り越してどれほどのものになるのでしょうか。 心情は顔に滲み出ます。鬼顔の親御さんを見て、お子さんは怯えていると思いますよ。 お子さんの笑顔をプライスレスです。 |
265:
匿名
[2010-12-03 10:43:30]
うちはKitchenが独立型で6帖、Diningが12帖、Livingが20帖あります。
三世帯7人なので広い感じはしません。 正月などに親戚が25人ほど集まりますが、その時は狭く感じます。 なので家族構成が4人家族ならLDK20帖は適度な広さだと思いますよね。 |
266:
匿名さん
[2010-12-03 10:55:24]
神戸に住んでいるのですが
住宅ローン控除で全額控除になり所得税住民税が全額かえってきます。 その上子供が3人います。 小学1年、幼稚園年少、1歳児 子供手当てがでて、昨日の法案で3歳未満が2万円になるそうです。 その上、神戸の私立幼稚園には補助金があり二人目以降は年額20万ほどくれるそうです。 3人目は年30万ほどあったかな? たぶん、10年間はこんな感じで税金払わなくていい上、もらえるものが結構おおくて、いろんな習い事に行かせています。 みなさんの地域で補助金など、どんなのがありますか? |
267:
匿名
[2010-12-03 11:16:33]
|
268:
匿名さん
[2010-12-03 11:26:00]
>>266
目先のニンジンにつられて幸せだねー 消費税を20%にしても明るい未来は考えられないのに、現状でそんな事やっていたら破綻する(笑) 他の手当てカットされてたりするし人によってはマイナスですよ 日本をいつでも脱出できるようにしてます |
269:
匿名
[2010-12-03 13:50:18]
カットされている他の手当てとは、具体的にどのようなものがありますか?
|
270:
匿名
[2010-12-03 13:59:49]
265随分と上から目線だね
|
|
271:
匿名さん
[2010-12-03 14:34:29]
>>268
うちは、助成金と控除をあてにして家を買ったわけではないし子供手当てが欲しくて子供が3人生まれたわけではありません。 昨日の国会で3歳未満の子供が2万円になるのを聞いて3人目を作ったわけではありません。 来年の助成金の通知が届いてビックリしただけです。 神戸の助成金は子供手当ての前から存在しています。 子供手当ても良く見たらわかりますが、もともと児童手当を拡充しただけです。 配偶者控除などの控除をなくす事が本筋です。 僕は民主党に一切票を入れていませんが、いま生きている国は日本なので普通に申告したら受けられるサービスを受けたまでです。 日本を脱出してどこに行くのか知りませんが、出来もしないことを言わない事です。 |
272:
匿名さん
[2010-12-03 14:36:26]
子ども手当ては廃止でいいよ
どう考えても将来子ども達にしわ寄せがいくようにしか思えないし 同じ支出でも個人給付でないやり方の方が良いと思う これで少子化軽減されたりしてるの?私が子無しだったら逆に産みたくなくなるわ 財源は結局税金なんです |
273:
匿名さん
[2010-12-03 14:44:36]
|
274:
匿名
[2010-12-03 15:15:42]
そうですか、アメリカとデンマークですか。ところで、カットされている他の手当てとは何ですか?
|
275:
e戸建てファンさん
[2010-12-03 15:27:41]
|
276:
匿名
[2010-12-03 15:50:49]
金や家の自慢して何が楽しいの?
家が無駄って言われたのがそんなに悔しいの? |
277:
匿名
[2010-12-03 15:53:37]
人によって無駄かどうかなんて違うんだからいちいち言わなければいいのに。 うちは子が二人だから25あればいいわ。 |
278:
匿名
[2010-12-03 17:15:49]
いつぞやの月刊ハウジングには、新築の平均は19.?って載ってたよ。
|
279:
206
[2010-12-03 17:41:18]
>206ですが、自慢したつもりはなかったんだけど、せう受け取る人もいるんですね。ごめんなさいね。
|
280:
匿名
[2010-12-03 18:09:39]
>>278
うん。そのくらいでいいわ。 |
281:
匿名
[2010-12-03 18:11:07]
>279
アンカ間違ってない? |
282:
匿名
[2010-12-03 18:15:53]
一人っ子や小梨がリビング広くする傾向があるのは別にいいと思うけど
子供が2、3人いるとリビング広くとらないなーって話を否定したり貧乏だと変な書き込みしてる人は何をそんなに必死になってるのかわからない 子供により多くのお金まわすのって普通だよね。 別に18畳くらいあったら狭くもないと思うよ |
283:
匿名
[2010-12-03 18:17:03]
子供いなかったらわからない感覚なんだから仕方ない。
|
284:
匿名
[2010-12-03 18:18:21]
まだ拘ってるんだw
もういいんじゃない? |
285:
匿名
[2010-12-03 18:24:42]
|
286:
匿名
[2010-12-03 18:26:07]
多分【無駄】って言葉は禁句
|
287:
匿名
[2010-12-03 18:29:29]
否定されたらスルーできないのよ
|
288:
匿名
[2010-12-03 18:31:34]
お金沢山稼いで沢山子供産んだものが一番の勝ち組
財産あったって子孫が居なかったらなんの意味もない 自己満足で終わる人生は何も残せない |
289:
匿名
[2010-12-03 18:37:07]
生き物はより強い子孫を多く残す為だけにプログラムされている
それは何故かわからないが普遍の真理 所詮人間も地球の中一部 星が終わる時歴史も終わる それだけのこと。 子供を残せないからって悲観しなくて妬まなくてもいい いつかは滅びるんだから。 楽しくいけばいい。僻みを持っていると同じ人生もマイナスになるだけ |
290:
匿名
[2010-12-03 18:42:50]
|
291:
匿名
[2010-12-03 18:43:42]
このスレに限っては、妬んでいるのは一部の子持ちの方でしょ。
|
292:
匿名
[2010-12-03 23:15:18]
二人は子供欲しいなぁ。でも出来ないかもしれないけど…
子供いらない人なんて本当にいるの? 子供産んだらお金かかるし自分の時間がなくなるからかな? 自分を犠牲にしてまで産みたくないってこと?そんくらいしか思い付かないけど他に理由あるかな? 子供が出来ないことは悪いことじゃないと思う。仕方ないこと。 私もこのまま子供出来なかったら家大きくする それか長男の将来の為に貯金する。 |
293:
匿名
[2010-12-03 23:39:38]
だから、ここは子共云々のスレじゃないっつーの
ほんとに女ってふてぶてしい |
294:
匿名
[2010-12-03 23:43:16]
ところで>268さん。カットされている手当てとは何ですか?
|
295:
匿名
[2010-12-03 23:59:34]
荒れそうなスレかな?、と思っていましたが、予想通りですね。
|
296:
匿名
[2010-12-04 00:04:54]
女と女みたいな男が集まると荒れるんだね
|
297:
匿名
[2010-12-04 00:17:54]
|
298:
匿名
[2010-12-04 00:22:26]
女女うるさいおっさんが張りついてるのは何故?女がくだらないとかふてぶてしいってどうしたの?嫁に相手されてないの?
ていうか女から産まれてきたあんたはもっとくだらないよw 結婚出来なかったの?それとも種無し?ドンマイ |
299:
匿名
[2010-12-04 00:23:15]
なんで?オーブンの方が広々してそうだけどな。
|
300:
匿名
[2010-12-04 01:15:41]
うちはリビングからキッチンが見えにくいセミオープンタイプ。
リビングは12帖、ダイニング8帖、キッチンは6帖。 |
301:
匿名
[2010-12-04 01:25:50]
個人的に吊り戸棚はやっぱりあった方が良かった。
開放感と一体感はあっていいけどやっぱり小綺麗にしとかなきゃだし。 あと油が跳ねるからIHのとこだけは壁の方が良かった |
302:
匿名
[2010-12-04 11:46:43]
アメリカとデンマークに移住可能の>268さん。カットされている手当てとは何ですか?
|
303:
匿名
[2010-12-04 11:55:15]
LDKで36帖あります。
壁を収納して予備室を合わせると50帖近くなります。 本家なので月一で親戚その他が来ますので必要な広さですが、 嫁の立場の私にとっては掃除大変、後片付け大変でろくな事ありません。 |
304:
匿名
[2010-12-04 12:16:43]
>>303さん
月1って大変ですね… 本家とかあるんですね。何人くらい集まるんですか?やっぱり本家は広くないといけないんですね 一応夫の実家は養子縁組をして本家筋になってますが親戚付き合いはそんなにありません。県外バラバラで遠いし正月も集まったりはしないし。一年に一回会えるかどうかで仏壇はあるだけって感じです。 月1は大変そうですが私はいとこすら自分の結婚式以来あってないので親戚付き合いが盛んなのって楽しそうでちょっと憧れます。 広かったらお掃除は大変そうですね。 隣県にあるおじいちゃんの実家は農家で仏間と和室続きで40畳くらいあって走り回ってたのを思い出しました。 今はおじいちゃんが行ってるくらいで私は疎遠です そのうちちょっとずつ疎遠になるかもですよ。 |
305:
匿名さん
[2010-12-04 13:17:16]
26畳
狭くもなく、広くもなく 家族4人に丁度良い |
306:
匿名さん
[2010-12-04 13:23:22]
36畳
夫婦2人には、少し広い。 |
307:
匿名
[2010-12-04 17:05:21]
田舎の家は無駄に広いよね。キッチンも完全独立型が多いし。
|
308:
匿名
[2010-12-04 17:31:03]
うちのLDKは56畳です。想像以上の出来で十分満足しております
家内の希望でキッチンを中心に考えて作りました ガステーブル、シンクは業務用を揃え 料理をしない私から見てもかなりの充実感だと思います |
309:
匿名さん
[2010-12-04 19:28:01]
アイランド型にしたけど、失敗でした・・
臭いは勿論、水はね・油はね、半端じゃない。 |
310:
匿名
[2010-12-05 00:09:15]
LDK56てうちより広いよ(笑)
キッチンから端まで見えないんじゃない?(笑) 住みたいとは思わないけど見てみたいね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
楽しみがセXXスくらいしか無いから?