みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49
\専門家に相談できる/
LDK何畳ですか?
181:
匿名
[2010-11-30 18:35:23]
周りとしては素直に欲しくて頑張ってるけど出来ないと言ってくれた方がいいよね。
|
182:
匿名
[2010-11-30 18:40:12]
本当に遊びたいからいらないって人こそボンボン出来てたりするよねw
金もないのに4人以上作っちゃうのは虐待だと思うわ。 家も子供も自分の身の丈に合った選択をしないとね 子供いない人は家や趣味にお金を使える 子供いる人はお金で買えない苦労や幸せを手に入れられるが自分に使えるお金や時間が減る 一長一短 |
183:
匿名
[2010-11-30 18:42:38]
181
そういう人だったらみんな『あそこは子無しだから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりはしないだろうね 自慢してもいい意味で裏表ない人って思われそう。 |
184:
匿名さん
[2010-11-30 19:08:13]
>183
?意味がわかんない 子供いらなくて作らない人だって存在するし 子供欲しくて出来ない人もいる 子供ができて嬉しい人もいるし 子供がいるとわずらわしい人もいる なんにしても個人的に性格が合えばお付き合いするし 「子無しだから」なんて言葉思いつきもしない 所詮そーいう人だと思うだけ |
185:
匿名
[2010-11-30 19:14:18]
30坪代のコンパクトハウスに住む人も、家にお金をかけたくないと強がるより、周りとしては素直に、頑張っているけど収入が少なくて普通の家は建てられないと言ってくれた方がいいよね。そういう人だったら『あそこは狭小だから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりしないだろうね。
|
186:
匿名
[2010-11-30 19:31:06]
一人で連投してご苦労様だけど子供がいなかったらデカイ家が買えるのは当たり前だし
強がらずに大きい家が欲しかったけど子供に金かけないといけなくて無理でしたって言った人に嫌味ったらしいとか難癖つけといてその言いぐさは非常にウザイしイタイ |
187:
匿名
[2010-11-30 19:35:16]
お金がなくて子供作らない人もいるよ。
30坪代の家だって一等地かもよ? |
188:
匿名
[2010-11-30 19:39:10]
一等地だと35坪ってコンパクトとは言わないんじゃないの?
うち田舎だけど今は30くらいが多いよ。 35坪あったらまぁまぁな家ってイメージ。夫婦だけで35坪ならおっきいでしょ。 |
189:
匿名
[2010-11-30 19:44:53]
逆に子供がいる方が家もリビングも小さい人が多いのかもね。個室もいるし
不況でこの先どうなるか不安だし子供をみんな大学に行かすのって大変だよ 子供がいると不安も半端ないんだよ |
190:
匿名
[2010-11-30 19:45:51]
子供に金かけた上にデカい家に住む人もたくさんいますよ。
|
|
191:
匿名
[2010-11-30 19:48:42]
で?w
|
192:
匿名
[2010-11-30 19:53:06]
反論材料が尽きてしまったのかw
だれも子供持ちは小さい家にするとは言ってないけど お金持ってたらおっきい家にはなるだろうけど子供の為のお金も考えて建てるでしょ |
193:
匿名
[2010-11-30 19:55:33]
子供の為を考えずに済む子無しが自分の欲求を犠牲にしている子持ちをバカにしてるんですね
わかります |
194:
匿名
[2010-11-30 20:21:29]
190アだ
|
195:
匿名
[2010-11-30 20:27:09]
家が小さいのは子供の為なんですか?涙ぐましいですね。
|
196:
匿名
[2010-11-30 20:29:26]
みな、分相応ということですよ。
|
197:
匿名
[2010-11-30 20:48:07]
10.25畳
|
198:
匿名
[2010-11-30 20:58:56]
家が小さいと言うよりもリビングへの分配は小さくなるよね
子どもがいたら子どもに部屋与えなくちゃいけないし分相応の中で建てるからリビングばっかり拘れないって意味でしょ 子どもがいるとリビングが大きいとか家具に金かけるとかだけじゃだめなんだよ |
199:
匿名
[2010-11-30 21:06:18]
リビングなんて将来夫婦だけになったら小さくてもいいしなー
子供がいないからお金有り余ってその分リビングに回せるって話でそ それはそれで生き甲斐なんだからいいと思うけどな |
200:
匿名
[2010-11-30 21:12:14]
子供が二人いるのに2LDK(リビングと主寝室とリビングから吹き抜けで繋がってる壁の無い部屋)にしてる人が自慢気にテレビ出てたけどあれはないわ
子供部屋とリビングが繋がってるから音は筒抜けだろうな〜 |
201:
匿名さん
[2010-11-30 21:20:27]
20畳狭い~って人もいる
10畳で十分って人もいる 育ち育ち |
202:
匿名さん
[2010-11-30 21:42:40]
自分は10畳で十分な家に育った反動で
20畳じゃ狭いって家を建てましたよ。 |
203:
匿名
[2010-11-30 21:46:30]
実家より狭いのは嫌だったけど親たちと違い支援無しだから実家と一緒くらいにするのが精一杯だった
LDKは約18畳。でも満足してるよ |
204:
匿名
[2010-11-30 21:47:40]
>>202
すみません、もう少し分かりやすく説明してくれ |
205:
匿名さん
[2010-11-30 22:07:38]
目黒区在住。
殴られた海老蔵さんちの近くです。 40畳のLDKに2畳のパントリーです。 キッチンはW2500のアイランドにホーローダブルシンク。 それとは別にW1500のハイカロリーコンロを設置しています。 パントリーはドアを設けていないのでLDKと一体感があります。 さらにパントリーはウォークスルーできて、奥の勉強室6畳へ回遊できます。 |
206:
匿名
[2010-11-30 22:34:47]
3畳のKに8.5畳のD兼L
|
207:
匿名
[2010-11-30 22:47:25]
ここは自慢か落ち込むスレだな
|
208:
匿名さん
[2010-11-30 23:25:47]
>205
あらご近所さん。ごきげんよう。 |
209:
匿名
[2010-11-30 23:41:40]
>>205勉強室ってなに?
|
210:
205です。
[2010-11-30 23:43:34]
|
211:
205です。
[2010-11-30 23:50:04]
>209さん
すみませ〜ん。 子供の勉強部屋のことです。 ただそれだけのことです。 子供部屋ではないのでベッドやクローゼットは置きません。 あくまでも勉強のための部屋です。 まぎらわしい言い方でごめんなさい。 |
212:
匿名
[2010-12-01 00:23:44]
海老蔵大変そうだね
|
213:
匿名さん
[2010-12-01 00:25:12]
バカが露見しただけ
それより若奥さんはなんで救急車呼んじゃったかね |
214:
匿名
[2010-12-01 00:29:20]
前から露見してたけどね
|
215:
匿名
[2010-12-01 00:48:51]
|
216:
匿名
[2010-12-01 12:15:42]
結局お互い結婚報道に乗ってよく売れたけど結局両方イメージ悪くなる結婚だったね。
|
217:
匿名
[2010-12-01 13:02:36]
ここは妬み嫉みの宝庫ですね
|
218:
匿名さん
[2010-12-02 12:32:03]
やっぱ、酒乱ってどんないい男でも駄目になるね。
|
219:
匿名
[2010-12-02 14:01:36]
はっはっはっ
結局 他人のLDKの大きさなんてどうでもよくて、海老話のほうがおもしろいってか? こりょまた |
220:
匿名
[2010-12-02 16:56:19]
最初の方を読んだらもうだいたいわかるよね。
広すぎたら使い勝手悪くなるし落ち着かないし光熱費がかかるから多少狭くなっても収納さえあればスッキリしたリビングになってよさそうな印象。 海老蔵は広いリビングもあるし自慢の嫁もいるんだから自分ちに友人呼んでパーティするなり飲めばいいのに。 それでもやっぱり外に行きたいわけだからリビングは家族がくつろげるくらいあればいいてことでしょうね。 L10D5K5くらいあったらよさそう。うちの近所のLDKはだいたい16とか18くらいだよ。大手の建て売りは狭くて12とかだった。 個人的に光熱費があまりかからないくらいがいいな〜。 狭くてもリビング階段あったら光熱費かかりそうだけど。 |
221:
匿名
[2010-12-02 17:02:32]
吐き気がするほど押し付けがましいヤツ
|
222:
匿名
[2010-12-02 17:18:25]
海老蔵は光熱費なんて気にしてないだろ
|
223:
匿名
[2010-12-02 17:29:35]
光熱費気にして狭くする人がいるのですね
驚きました |
224:
匿名
[2010-12-02 17:44:15]
それは広く出来なかった人が自分を慰める為の後付けですよ。空調にかかる光熱費なんて微々たるものだし、広い方がいいに決まってますよ。
|
225:
匿名
[2010-12-02 18:05:58]
|
226:
匿名
[2010-12-02 18:08:53]
25帖以上の申告が続くと、心のバランスを崩す人達がいるんだよ
|
227:
匿名
[2010-12-02 18:10:46]
光熱費気にしない人が一人しかいないと思ってるの?
生活費は各家庭それぞれなんだよ。月40万もあれば、400万もある。 |
228:
匿名
[2010-12-02 18:11:11]
子供の話題はまた荒れるのでやめときましょうか。なんか張り付いてるみたいなんで
子供の教育費でなくても海外旅行や外食に回す方がいい。 |
229:
匿名
[2010-12-02 18:12:31]
広い家でも外食や海外旅行に行く人もいる って言い出すよwだから?て感じだがww |
230:
匿名
[2010-12-02 18:16:15]
本当に広いリビングを知ってる人なら無駄な光熱費がかかるの知ってるからあんな書き込みしないよ
お金はちょっとでも子供の為になることに回すのが普通 |
231:
匿名さん
[2010-12-02 18:16:31]
自分の生活が平均と思わないことだね
|
232:
匿名
[2010-12-02 18:16:49]
みなさん自己主張が強いなあ
|
233:
匿名さん
[2010-12-02 18:20:36]
うちはLDK+和室で28畳、5kwのエアコン1台で問題なし。
オール電化だけど、真冬の一番高い時期でも電気代1万2~3千円くらい。 それ以外の季節は7~8千円くらいだけどなぁ。昼間電気を使わないせいかな? |
234:
ビギナーさん
[2010-12-02 18:22:38]
そりゃそうだろ
|
235:
匿名
[2010-12-02 18:43:33]
>>233
昼間にいないのが一番いいね。 うちもオール電化で今住んでるのがワンフロア続きで24畳くらい?かな? 夏冬は二万いくよ…。 去年の夏は特に酷かった。 子供が産まれたばっかりで汗疹とか出来たらいけないからクーラー24時間かけっぱなしだった時は3万超えて泣けた 和室が続きであって私は閉めてるんだけど旦那や子供が開けっ放しにするんだよね。子供は仕方ないとしても旦那はもう少し節約を考えて欲しい 南向きの実家は今でも昼は暖かいから南向きの家ってそれだけでエコだと思う。夏は日除けすればいいし。 光熱費を考えるとLDKの広さもだけど日光も大事だね。家の向きは大事だと思った 新居はちょっとは暖かいことを期待。 夏あつく冬寒いこの家さっさと出たい |
236:
匿名
[2010-12-02 18:54:03]
子供の為にもリビングは少しでも広くしたいですね。窮屈なのはかわいそう。
|
237:
匿名
[2010-12-02 18:57:17]
236
窮屈てどのくらい? |
238:
匿名
[2010-12-02 18:59:11]
子供からしたらリビングより個室を広くして欲しいと思うけど(笑)
子供の為にって言うなら子供用の家を別に建てる方が喜ぶよ |
239:
匿名
[2010-12-02 19:28:35]
誰も窮屈にはしないでしょ。笑
狭くもなく広すぎでもないくらいでいいかな。その感覚は人それぞれだから他人が見て可愛そうとかは失礼だよ でも私も子供いなかったらリビングは無駄に広々くするな。 んで家具とかも好きなの買いまくる。趣味は間違いなく家になると思う。 子供にお金かからない分をリビングに回したら凄いいい部屋になるよね。 子供大学までいかすのに教育費だけで一人頭1千万いくから 二人としたら教育費だけでも2千万はリビングにかけれる 食費とかの生活費や旅行とか付き合いのお金も子供の分が浮くなら凄い違うね 送り迎えの手間暇もかからないし時間もお金も凄い差だね 老後も自分のお金だけ貯めとけばいいし。子供多くてまたその子供達が子沢山になったらお年玉やお祝い貧乏になりそ(笑) |
240:
匿名
[2010-12-02 19:44:11]
子供いなかったら平屋もいいと思う。LDKは狭くなるかもだが
|
241:
匿名
[2010-12-02 22:22:00]
|
242:
匿名
[2010-12-02 22:29:57]
どうでもいいけど下品な関西弁であちこち書き込みするのはやめときなよ
|
243:
匿名
[2010-12-02 22:32:50]
>>241流れ読んだ?子ども持てなかった人が張り付いてたから慰めで書いてるだけだと
|
244:
匿名
[2010-12-02 22:44:58]
リビングの光熱費を気にして広さを決めるのって珍しいかな?みんな多少は考えてると思うけど
子供達が県外の大学にいったら教育費1千万どころじゃないよね 大金持ちはいいけど夫婦のサラリーマンなら家と子供にかけるバランスを考えるのは普通だと思う 不況で将来不安だしね |
245:
匿名
[2010-12-02 22:45:17]
収入が少なくて小さい家しか建てられなかったのを、子供のせいにしたり、光熱費のせいにしている人も慰めてあげてね。
|
246:
匿名さん
[2010-12-02 23:18:17]
>243
そんな事書くから子供生んだ女はそれしか能がないとか言われんだよ |
247:
匿名
[2010-12-02 23:19:57]
それは救いようがないわ
|
248:
匿名
[2010-12-02 23:22:29]
でも、繁殖能力は認めてあげるべき |
249:
匿名
[2010-12-02 23:24:37]
どーでもいいDNAの方が出来やすいし確かに繁殖能力高いねそして子沢山
|
250:
匿名
[2010-12-02 23:40:13]
競争力の弱さを繁殖力で補っているんですね。
|
251:
e戸建てファンさん
[2010-12-02 23:58:30]
LDKに和室を隣接させるぐらいだったら、リビングを和室にした方が良いです。
ソファーに座ってテレビを見るのに憧れる人が多いですが、いつもは隣の和室で寛ぎ、 結局、リビングは使っていない人も少なくありません。 |
252:
匿名
[2010-12-03 00:46:40]
245〜250 ***
|
253:
匿名
[2010-12-03 00:52:51]
リビングをあんまり使わない人よりは和室をあんまり使わない人の方が多いと思うけどね。
里帰りしたら和室使うけど。 |
254:
匿名
[2010-12-03 00:55:32]
子供の寝顔って癒されるよね
|
255:
匿名
[2010-12-03 01:01:06]
|
256:
匿名
[2010-12-03 06:00:21]
関西弁は下品なんか?
お前はどこ出身なんや? 地元の言い方を否定される覚えはないぞ。 スレと関係ないやんか。 おまはんは、人との会話でも本論の最中に、大阪弁で話しするな。とゆうんか? |
257:
匿名
[2010-12-03 06:36:37]
女は社会性が低いからスルーしてやれよ
自分の世界が全てなんだからさ |
258:
匿名
[2010-12-03 07:49:54]
女は比較して安心たい生き物
平均より上、あの人よりは上 つまんねーだろ(笑) |
259:
匿名
[2010-12-03 08:17:08]
いや、でも全ての女が貧乏を子供のせいにしている訳ではないから。
|
260:
匿名さん
[2010-12-03 08:23:54]
つーか貧乏人は子ども産んじゃ駄目だわw
|
261:
匿名さん
[2010-12-03 08:29:03]
貧乏子沢山
楽しみがセXXスくらいしか無いから? |
262:
匿名
[2010-12-03 08:32:54]
算数もできない
|
263:
匿名さん
[2010-12-03 10:25:34]
「貧乏子沢山」とは
今や金持ちが自分を卑下して使う言葉です。 貧乏人は子どもが多いと、本気で思っているおめでたい人はいますか? 子ども一人頭1000万円以上のお金がかかるのは常識ですから。 3人子どもがいれば、それだけでも十分な経済力が必要です。 金銭面だけでなく、子育てに充てるだけの生活の余裕も必要になります。 改めて言うまでもないですよね。 |
264:
匿名
[2010-12-03 10:28:14]
お洒落な広いLDKで暮らす子無しさんに激しい憎しみをお持ちの方がいらっしゃるけど、
お洒落な広いLDKで暮らす子持ちさんには、憎しみを通り越してどれほどのものになるのでしょうか。 心情は顔に滲み出ます。鬼顔の親御さんを見て、お子さんは怯えていると思いますよ。 お子さんの笑顔をプライスレスです。 |
265:
匿名
[2010-12-03 10:43:30]
うちはKitchenが独立型で6帖、Diningが12帖、Livingが20帖あります。
三世帯7人なので広い感じはしません。 正月などに親戚が25人ほど集まりますが、その時は狭く感じます。 なので家族構成が4人家族ならLDK20帖は適度な広さだと思いますよね。 |
266:
匿名さん
[2010-12-03 10:55:24]
神戸に住んでいるのですが
住宅ローン控除で全額控除になり所得税住民税が全額かえってきます。 その上子供が3人います。 小学1年、幼稚園年少、1歳児 子供手当てがでて、昨日の法案で3歳未満が2万円になるそうです。 その上、神戸の私立幼稚園には補助金があり二人目以降は年額20万ほどくれるそうです。 3人目は年30万ほどあったかな? たぶん、10年間はこんな感じで税金払わなくていい上、もらえるものが結構おおくて、いろんな習い事に行かせています。 みなさんの地域で補助金など、どんなのがありますか? |
267:
匿名
[2010-12-03 11:16:33]
|
268:
匿名さん
[2010-12-03 11:26:00]
>>266
目先のニンジンにつられて幸せだねー 消費税を20%にしても明るい未来は考えられないのに、現状でそんな事やっていたら破綻する(笑) 他の手当てカットされてたりするし人によってはマイナスですよ 日本をいつでも脱出できるようにしてます |
269:
匿名
[2010-12-03 13:50:18]
カットされている他の手当てとは、具体的にどのようなものがありますか?
|
270:
匿名
[2010-12-03 13:59:49]
265随分と上から目線だね
|
271:
匿名さん
[2010-12-03 14:34:29]
>>268
うちは、助成金と控除をあてにして家を買ったわけではないし子供手当てが欲しくて子供が3人生まれたわけではありません。 昨日の国会で3歳未満の子供が2万円になるのを聞いて3人目を作ったわけではありません。 来年の助成金の通知が届いてビックリしただけです。 神戸の助成金は子供手当ての前から存在しています。 子供手当ても良く見たらわかりますが、もともと児童手当を拡充しただけです。 配偶者控除などの控除をなくす事が本筋です。 僕は民主党に一切票を入れていませんが、いま生きている国は日本なので普通に申告したら受けられるサービスを受けたまでです。 日本を脱出してどこに行くのか知りませんが、出来もしないことを言わない事です。 |
272:
匿名さん
[2010-12-03 14:36:26]
子ども手当ては廃止でいいよ
どう考えても将来子ども達にしわ寄せがいくようにしか思えないし 同じ支出でも個人給付でないやり方の方が良いと思う これで少子化軽減されたりしてるの?私が子無しだったら逆に産みたくなくなるわ 財源は結局税金なんです |
273:
匿名さん
[2010-12-03 14:44:36]
|
274:
匿名
[2010-12-03 15:15:42]
そうですか、アメリカとデンマークですか。ところで、カットされている他の手当てとは何ですか?
|
275:
e戸建てファンさん
[2010-12-03 15:27:41]
|
276:
匿名
[2010-12-03 15:50:49]
金や家の自慢して何が楽しいの?
家が無駄って言われたのがそんなに悔しいの? |
277:
匿名
[2010-12-03 15:53:37]
人によって無駄かどうかなんて違うんだからいちいち言わなければいいのに。 うちは子が二人だから25あればいいわ。 |
278:
匿名
[2010-12-03 17:15:49]
いつぞやの月刊ハウジングには、新築の平均は19.?って載ってたよ。
|
279:
206
[2010-12-03 17:41:18]
>206ですが、自慢したつもりはなかったんだけど、せう受け取る人もいるんですね。ごめんなさいね。
|
280:
匿名
[2010-12-03 18:09:39]
>>278
うん。そのくらいでいいわ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報