みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49
\専門家に相談できる/
LDK何畳ですか?
No.151 |
by 匿名 2010-11-30 13:16:19
投稿する
削除依頼
悪気なく嫌われるタイプだね
|
|
---|---|---|
No.152 |
子ども出来ない人には嫌味に見えるんだな(笑)一人にだろうが。
うちも子供いるからわかるけど一歳くらいの子はソファすら危ないぞ。 転倒して頭打たないように机や角があるものにはベタベタクッションシール張らないといけないから高い家具も残念になる。 子供がいたらちょっとしたものを置いても危険。だから家具類は置けないんだろうなと思う 35坪の家でコンパクトとか言う方が嫌味ったらしいし嫌われるだろうなと思ったけどなwそんなうちは30坪でLDK16ですが |
|
No.153 |
↑ちょっと的外れじゃない?
|
|
No.154 |
すみません。ごちゃごちゃは表現悪かったですね。気分悪くしてすみません。
>>152さんの言う通りで実家のローソファすら転がり落ちるので危なくて うちはソファもダイニングテーブルもしばらくは置かないつもりです。今使ってるリビングテーブルと建て付け収納のみでいくつもりです。 インテリア好きだから広いリビングでインテリアに拘れるの本当に羨ましいと思いました |
|
No.155 |
全然嫌味ぽくなかったよ。突っかかってる人って受け取り方が曲がってるって言うか
子供がいたら気持ちわかるから嫌味には聞こえないよ。 |
|
No.156 |
35坪はコンパクトの部類じゃない?都心部とかは例外で。
それに、コンパクトって悪いことじゃないし。劣等感って厄介なものだね。面倒だね。 |
|
No.157 |
子供いないから云々
コンパクト云々 ゴチャゴチャ云々 女って面倒くさいね 子供いるが全く理解できない |
|
No.158 |
子供がいない劣等感丸出しの喧嘩腰が一番厄介だけどね
|
|
No.159 |
157
こんな時間になにしてるの?w |
|
No.160 |
子供の話が火種に…
近所の子無し夫婦との付き合いは気を付けましょう。 |
|
No.161 |
その理屈だと、35坪のコンパクトな家の子無し夫婦に子供が生まれたら最強w
|
|
No.162 |
もし子供生まれちゃったら狭くて買い換えなきゃってなるのかな?
子供生まれたら家具を置く恐ろしさがわかると思う。 ソファーや机をごちゃごちゃって感じると思う。笑 |
|
No.163 |
うちの近所にも子無しの人がいるんだけどやっぱりリビング広くてインテリアに凝ってて素敵。
お茶してて買ったものとか見せてくるから褒めると凄い満足そうな顔してて うちはお金ないし家は子供がぐちゃぐちゃにして傷まみれだし羨ましいって不意に言ったら明らかに不機嫌になった。凄い気まずかった。 その人の前では年齢(私より9個上)と子供の話題はタブー。本当に面倒だからちょっと距離置いてる 自分は人が持ってないものを自慢ばっかりしてるのに 自分が持ってないものを言われたら不機嫌になるって自己中にも程がある。 子無しでも素敵な人もいるけどそういう人は嫌味も言わないし人の話も嫌味に感じないんだよね |
|
No.164 |
妬み嫉みは世の常ですな
|
|
No.165 |
子供生んだ女は羞恥心と遠慮も同時に産み捨てるんだってね
|
|
No.166 |
煽りあいはやめましょう。
それに、戸建てスレは子持ちが多いので分が悪いですよ。 |
|
No.167 |
非常識な子持ちと同じにして欲しくないなー
|
|
No.168 |
すみません
|
|
No.169 |
欲しくて出来ないのなら辛いよね。欲しくない人は人生を楽しんでいるなぁと思う。
子供を持ったらやっぱり子供のいない人生は寂しいと思う。 |
|
No.170 |
そういう事は人前で言わないようにね。匿名掲示板の中だけにしといてね。
|
|
No.171 |
8畳
|
|
No.172 |
つっかかった人も家の広さと家の自慢は匿名掲示板だけにしといた方がいいよ
本人はそんな気なくても自慢ばっかりでうんざりって思われて 『そりゃ子供いないもんね』で余計惨めになるよ |
|
No.173 |
誰かの当たり前が相手によっては自慢になってしまうからね。
運が悪かったと諦めましょう。 |
|
No.174 |
子供いなけりゃみんな自分の好きなこと出来るからねぇ。
リビング広い家は頑張れば買えるけど子供は出来なかったらどうしようもないしな かわいそうだが子供の話題で不機嫌になるようなのとはかかわり合えないな |
|
No.175 |
35坪はコンパクトという表現で自然だと思います
|
|
No.176 |
子共がいないと「出来ない人」って思われるんだね。単純で面白いね。
|
|
No.177 |
それは違うよ。出来ないか作らないかのどちらかだと思うよ。
|
|
No.178 |
でも実際、強がって「遊びたいから作らないんだー」と言う人もいるんだよね。
仮にそうじゃなくてもそうだと思ってた方が地雷を踏んでギクシャクする可能性は低い。 って、ここなんのスレだっけ? |
|
No.179 |
女はクダラナイってスレ
|
|
No.180 |
遊びたいから作らないと言っている人が、強がりで言っているのかどうかを、あなたごときが判断できないし、する必要もありませんよ。
|
|
No.181 |
周りとしては素直に欲しくて頑張ってるけど出来ないと言ってくれた方がいいよね。
|
|
No.182 |
本当に遊びたいからいらないって人こそボンボン出来てたりするよねw
金もないのに4人以上作っちゃうのは虐待だと思うわ。 家も子供も自分の身の丈に合った選択をしないとね 子供いない人は家や趣味にお金を使える 子供いる人はお金で買えない苦労や幸せを手に入れられるが自分に使えるお金や時間が減る 一長一短 |
|
No.183 |
181
そういう人だったらみんな『あそこは子無しだから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりはしないだろうね 自慢してもいい意味で裏表ない人って思われそう。 |
|
No.184 |
>183
?意味がわかんない 子供いらなくて作らない人だって存在するし 子供欲しくて出来ない人もいる 子供ができて嬉しい人もいるし 子供がいるとわずらわしい人もいる なんにしても個人的に性格が合えばお付き合いするし 「子無しだから」なんて言葉思いつきもしない 所詮そーいう人だと思うだけ |
|
No.185 |
30坪代のコンパクトハウスに住む人も、家にお金をかけたくないと強がるより、周りとしては素直に、頑張っているけど収入が少なくて普通の家は建てられないと言ってくれた方がいいよね。そういう人だったら『あそこは狭小だから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりしないだろうね。
|
|
No.186 |
一人で連投してご苦労様だけど子供がいなかったらデカイ家が買えるのは当たり前だし
強がらずに大きい家が欲しかったけど子供に金かけないといけなくて無理でしたって言った人に嫌味ったらしいとか難癖つけといてその言いぐさは非常にウザイしイタイ |
|
No.187 |
お金がなくて子供作らない人もいるよ。
30坪代の家だって一等地かもよ? |
|
No.188 |
一等地だと35坪ってコンパクトとは言わないんじゃないの?
うち田舎だけど今は30くらいが多いよ。 35坪あったらまぁまぁな家ってイメージ。夫婦だけで35坪ならおっきいでしょ。 |
|
No.189 |
逆に子供がいる方が家もリビングも小さい人が多いのかもね。個室もいるし
不況でこの先どうなるか不安だし子供をみんな大学に行かすのって大変だよ 子供がいると不安も半端ないんだよ |
|
No.190 |
子供に金かけた上にデカい家に住む人もたくさんいますよ。
|
|
No.191 |
で?w
|
|
No.192 |
反論材料が尽きてしまったのかw
だれも子供持ちは小さい家にするとは言ってないけど お金持ってたらおっきい家にはなるだろうけど子供の為のお金も考えて建てるでしょ |
|
No.193 |
子供の為を考えずに済む子無しが自分の欲求を犠牲にしている子持ちをバカにしてるんですね
わかります |
|
No.194 |
190アだ
|
|
No.195 |
家が小さいのは子供の為なんですか?涙ぐましいですね。
|
|
No.196 |
みな、分相応ということですよ。
|
|
No.197 |
10.25畳
|
|
No.198 |
家が小さいと言うよりもリビングへの分配は小さくなるよね
子どもがいたら子どもに部屋与えなくちゃいけないし分相応の中で建てるからリビングばっかり拘れないって意味でしょ 子どもがいるとリビングが大きいとか家具に金かけるとかだけじゃだめなんだよ |
|
No.199 |
リビングなんて将来夫婦だけになったら小さくてもいいしなー
子供がいないからお金有り余ってその分リビングに回せるって話でそ それはそれで生き甲斐なんだからいいと思うけどな |
|
No.200 |
子供が二人いるのに2LDK(リビングと主寝室とリビングから吹き抜けで繋がってる壁の無い部屋)にしてる人が自慢気にテレビ出てたけどあれはないわ
子供部屋とリビングが繋がってるから音は筒抜けだろうな〜 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報