みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49
\専門家に相談できる/
LDK何畳ですか?
141:
匿名
[2010-11-29 20:02:15]
|
142:
匿名
[2010-11-30 01:17:50]
LDKの広さを晒すスレでしょ
意味がないとだめなの? LDKの広さって気にならない? これから建てる身としては何畳くらいが住みやすいか気になる 18〜25畳くらいが丁度良さそうな気がする |
143:
匿名
[2010-11-30 03:04:51]
それじゃあ誰かそろそろ集計して平均だしといて
|
144:
匿名
[2010-11-30 03:15:32]
自分のベストサイズはL10、D8、K8 が良いなぁ…
現実は22,5畳になりました。 |
145:
匿名
[2010-11-30 05:41:20]
どうでもええわ。人、金、場所、土地、デザイン 次第。他人に聞くことか?
|
146:
匿名
[2010-11-30 07:06:57]
どうでもええなら来なくても書かなくてよし
|
147:
e戸建てファンさん
[2010-11-30 07:35:57]
60畳
|
148:
匿名さん
[2010-11-30 12:16:40]
うちは二人暮らしでK6、D6、L16で28帖です。
それに2ベッドルームで述べ床35坪のコンパクトな家です。 私の周りでは、子供のいない家庭や、一人っ子の方がLDKを広くとる傾向があります。 インテリアなどに拘りを反映しやすいからかも知れません。 |
149:
匿名
[2010-11-30 12:35:59]
確かに子供いなかったらお金使えるしインテリアに拘るなら広くなきゃね。インテリア楽しめるっていいね。
二人で35あったら広々でしょ〜 うちはもう一人子供欲しいから家は極力お金かれない。 LDK(収納パントリー別で17)くらいで和室(6) 二階に子供部屋(6+クローゼット)×2 主寝室(8+納戸(3) 小屋裏収納(4) 吹き抜け有るから延床は36 広々したLDK憧れたけど現実考えたらこうなったよ〜。収納で取られたよ。 子供が今一歳で危ないからごちゃごちゃとは家具置けないし。 しばらくは子供が生き甲斐の生活。 |
150:
匿名さん
[2010-11-30 13:12:26]
インテリアに拘る人は家具を厳選するし、ごちゃごちゃしないでしょ。
なんか刺々しいと言うか、子供を盾に嫌味っぽい人だな。 |
|
151:
匿名
[2010-11-30 13:16:19]
悪気なく嫌われるタイプだね
|
152:
匿名
[2010-11-30 13:26:25]
子ども出来ない人には嫌味に見えるんだな(笑)一人にだろうが。
うちも子供いるからわかるけど一歳くらいの子はソファすら危ないぞ。 転倒して頭打たないように机や角があるものにはベタベタクッションシール張らないといけないから高い家具も残念になる。 子供がいたらちょっとしたものを置いても危険。だから家具類は置けないんだろうなと思う 35坪の家でコンパクトとか言う方が嫌味ったらしいし嫌われるだろうなと思ったけどなwそんなうちは30坪でLDK16ですが |
153:
匿名
[2010-11-30 13:36:54]
↑ちょっと的外れじゃない?
|
154:
149
[2010-11-30 13:37:51]
すみません。ごちゃごちゃは表現悪かったですね。気分悪くしてすみません。
>>152さんの言う通りで実家のローソファすら転がり落ちるので危なくて うちはソファもダイニングテーブルもしばらくは置かないつもりです。今使ってるリビングテーブルと建て付け収納のみでいくつもりです。 インテリア好きだから広いリビングでインテリアに拘れるの本当に羨ましいと思いました |
155:
匿名
[2010-11-30 13:41:17]
全然嫌味ぽくなかったよ。突っかかってる人って受け取り方が曲がってるって言うか
子供がいたら気持ちわかるから嫌味には聞こえないよ。 |
156:
匿名
[2010-11-30 13:46:59]
35坪はコンパクトの部類じゃない?都心部とかは例外で。
それに、コンパクトって悪いことじゃないし。劣等感って厄介なものだね。面倒だね。 |
157:
匿名
[2010-11-30 13:47:19]
子供いないから云々
コンパクト云々 ゴチャゴチャ云々 女って面倒くさいね 子供いるが全く理解できない |
158:
匿名
[2010-11-30 13:47:54]
子供がいない劣等感丸出しの喧嘩腰が一番厄介だけどね
|
159:
匿名
[2010-11-30 13:49:04]
157
こんな時間になにしてるの?w |
160:
匿名
[2010-11-30 13:50:23]
子供の話が火種に…
近所の子無し夫婦との付き合いは気を付けましょう。 |
161:
匿名
[2010-11-30 13:52:48]
その理屈だと、35坪のコンパクトな家の子無し夫婦に子供が生まれたら最強w
|
162:
匿名
[2010-11-30 13:56:16]
もし子供生まれちゃったら狭くて買い換えなきゃってなるのかな?
子供生まれたら家具を置く恐ろしさがわかると思う。 ソファーや机をごちゃごちゃって感じると思う。笑 |
163:
匿名
[2010-11-30 14:06:33]
うちの近所にも子無しの人がいるんだけどやっぱりリビング広くてインテリアに凝ってて素敵。
お茶してて買ったものとか見せてくるから褒めると凄い満足そうな顔してて うちはお金ないし家は子供がぐちゃぐちゃにして傷まみれだし羨ましいって不意に言ったら明らかに不機嫌になった。凄い気まずかった。 その人の前では年齢(私より9個上)と子供の話題はタブー。本当に面倒だからちょっと距離置いてる 自分は人が持ってないものを自慢ばっかりしてるのに 自分が持ってないものを言われたら不機嫌になるって自己中にも程がある。 子無しでも素敵な人もいるけどそういう人は嫌味も言わないし人の話も嫌味に感じないんだよね |
164:
匿名
[2010-11-30 14:13:48]
妬み嫉みは世の常ですな
|
165:
匿名
[2010-11-30 14:16:53]
子供生んだ女は羞恥心と遠慮も同時に産み捨てるんだってね
|
166:
匿名
[2010-11-30 14:32:14]
煽りあいはやめましょう。
それに、戸建てスレは子持ちが多いので分が悪いですよ。 |
167:
匿名
[2010-11-30 14:34:02]
非常識な子持ちと同じにして欲しくないなー
|
168:
匿名
[2010-11-30 14:46:57]
すみません
|
169:
匿名
[2010-11-30 15:58:05]
欲しくて出来ないのなら辛いよね。欲しくない人は人生を楽しんでいるなぁと思う。
子供を持ったらやっぱり子供のいない人生は寂しいと思う。 |
170:
匿名
[2010-11-30 16:43:46]
そういう事は人前で言わないようにね。匿名掲示板の中だけにしといてね。
|
171:
匿名
[2010-11-30 17:01:39]
8畳
|
172:
匿名
[2010-11-30 17:22:42]
つっかかった人も家の広さと家の自慢は匿名掲示板だけにしといた方がいいよ
本人はそんな気なくても自慢ばっかりでうんざりって思われて 『そりゃ子供いないもんね』で余計惨めになるよ |
173:
匿名
[2010-11-30 17:26:59]
誰かの当たり前が相手によっては自慢になってしまうからね。
運が悪かったと諦めましょう。 |
174:
匿名
[2010-11-30 17:27:06]
子供いなけりゃみんな自分の好きなこと出来るからねぇ。
リビング広い家は頑張れば買えるけど子供は出来なかったらどうしようもないしな かわいそうだが子供の話題で不機嫌になるようなのとはかかわり合えないな |
175:
匿名
[2010-11-30 17:29:59]
35坪はコンパクトという表現で自然だと思います
|
176:
匿名
[2010-11-30 17:34:11]
子共がいないと「出来ない人」って思われるんだね。単純で面白いね。
|
177:
匿名
[2010-11-30 17:50:19]
それは違うよ。出来ないか作らないかのどちらかだと思うよ。
|
178:
匿名
[2010-11-30 17:54:15]
でも実際、強がって「遊びたいから作らないんだー」と言う人もいるんだよね。
仮にそうじゃなくてもそうだと思ってた方が地雷を踏んでギクシャクする可能性は低い。 って、ここなんのスレだっけ? |
179:
匿名
[2010-11-30 18:08:24]
女はクダラナイってスレ
|
180:
匿名
[2010-11-30 18:25:16]
遊びたいから作らないと言っている人が、強がりで言っているのかどうかを、あなたごときが判断できないし、する必要もありませんよ。
|
181:
匿名
[2010-11-30 18:35:23]
周りとしては素直に欲しくて頑張ってるけど出来ないと言ってくれた方がいいよね。
|
182:
匿名
[2010-11-30 18:40:12]
本当に遊びたいからいらないって人こそボンボン出来てたりするよねw
金もないのに4人以上作っちゃうのは虐待だと思うわ。 家も子供も自分の身の丈に合った選択をしないとね 子供いない人は家や趣味にお金を使える 子供いる人はお金で買えない苦労や幸せを手に入れられるが自分に使えるお金や時間が減る 一長一短 |
183:
匿名
[2010-11-30 18:42:38]
181
そういう人だったらみんな『あそこは子無しだから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりはしないだろうね 自慢してもいい意味で裏表ない人って思われそう。 |
184:
匿名さん
[2010-11-30 19:08:13]
>183
?意味がわかんない 子供いらなくて作らない人だって存在するし 子供欲しくて出来ない人もいる 子供ができて嬉しい人もいるし 子供がいるとわずらわしい人もいる なんにしても個人的に性格が合えばお付き合いするし 「子無しだから」なんて言葉思いつきもしない 所詮そーいう人だと思うだけ |
185:
匿名
[2010-11-30 19:14:18]
30坪代のコンパクトハウスに住む人も、家にお金をかけたくないと強がるより、周りとしては素直に、頑張っているけど収入が少なくて普通の家は建てられないと言ってくれた方がいいよね。そういう人だったら『あそこは狭小だから』とかは言われないだろうし付き合いを敬遠されたりしないだろうね。
|
186:
匿名
[2010-11-30 19:31:06]
一人で連投してご苦労様だけど子供がいなかったらデカイ家が買えるのは当たり前だし
強がらずに大きい家が欲しかったけど子供に金かけないといけなくて無理でしたって言った人に嫌味ったらしいとか難癖つけといてその言いぐさは非常にウザイしイタイ |
187:
匿名
[2010-11-30 19:35:16]
お金がなくて子供作らない人もいるよ。
30坪代の家だって一等地かもよ? |
188:
匿名
[2010-11-30 19:39:10]
一等地だと35坪ってコンパクトとは言わないんじゃないの?
うち田舎だけど今は30くらいが多いよ。 35坪あったらまぁまぁな家ってイメージ。夫婦だけで35坪ならおっきいでしょ。 |
189:
匿名
[2010-11-30 19:44:53]
逆に子供がいる方が家もリビングも小さい人が多いのかもね。個室もいるし
不況でこの先どうなるか不安だし子供をみんな大学に行かすのって大変だよ 子供がいると不安も半端ないんだよ |
190:
匿名
[2010-11-30 19:45:51]
子供に金かけた上にデカい家に住む人もたくさんいますよ。
|
191:
匿名
[2010-11-30 19:48:42]
で?w
|
192:
匿名
[2010-11-30 19:53:06]
反論材料が尽きてしまったのかw
だれも子供持ちは小さい家にするとは言ってないけど お金持ってたらおっきい家にはなるだろうけど子供の為のお金も考えて建てるでしょ |
193:
匿名
[2010-11-30 19:55:33]
子供の為を考えずに済む子無しが自分の欲求を犠牲にしている子持ちをバカにしてるんですね
わかります |
194:
匿名
[2010-11-30 20:21:29]
190アだ
|
195:
匿名
[2010-11-30 20:27:09]
家が小さいのは子供の為なんですか?涙ぐましいですね。
|
196:
匿名
[2010-11-30 20:29:26]
みな、分相応ということですよ。
|
197:
匿名
[2010-11-30 20:48:07]
10.25畳
|
198:
匿名
[2010-11-30 20:58:56]
家が小さいと言うよりもリビングへの分配は小さくなるよね
子どもがいたら子どもに部屋与えなくちゃいけないし分相応の中で建てるからリビングばっかり拘れないって意味でしょ 子どもがいるとリビングが大きいとか家具に金かけるとかだけじゃだめなんだよ |
199:
匿名
[2010-11-30 21:06:18]
リビングなんて将来夫婦だけになったら小さくてもいいしなー
子供がいないからお金有り余ってその分リビングに回せるって話でそ それはそれで生き甲斐なんだからいいと思うけどな |
200:
匿名
[2010-11-30 21:12:14]
子供が二人いるのに2LDK(リビングと主寝室とリビングから吹き抜けで繋がってる壁の無い部屋)にしてる人が自慢気にテレビ出てたけどあれはないわ
子供部屋とリビングが繋がってるから音は筒抜けだろうな〜 |
201:
匿名さん
[2010-11-30 21:20:27]
20畳狭い~って人もいる
10畳で十分って人もいる 育ち育ち |
202:
匿名さん
[2010-11-30 21:42:40]
自分は10畳で十分な家に育った反動で
20畳じゃ狭いって家を建てましたよ。 |
203:
匿名
[2010-11-30 21:46:30]
実家より狭いのは嫌だったけど親たちと違い支援無しだから実家と一緒くらいにするのが精一杯だった
LDKは約18畳。でも満足してるよ |
204:
匿名
[2010-11-30 21:47:40]
>>202
すみません、もう少し分かりやすく説明してくれ |
205:
匿名さん
[2010-11-30 22:07:38]
目黒区在住。
殴られた海老蔵さんちの近くです。 40畳のLDKに2畳のパントリーです。 キッチンはW2500のアイランドにホーローダブルシンク。 それとは別にW1500のハイカロリーコンロを設置しています。 パントリーはドアを設けていないのでLDKと一体感があります。 さらにパントリーはウォークスルーできて、奥の勉強室6畳へ回遊できます。 |
206:
匿名
[2010-11-30 22:34:47]
3畳のKに8.5畳のD兼L
|
207:
匿名
[2010-11-30 22:47:25]
ここは自慢か落ち込むスレだな
|
208:
匿名さん
[2010-11-30 23:25:47]
>205
あらご近所さん。ごきげんよう。 |
209:
匿名
[2010-11-30 23:41:40]
>>205勉強室ってなに?
|
210:
205です。
[2010-11-30 23:43:34]
|
211:
205です。
[2010-11-30 23:50:04]
>209さん
すみませ〜ん。 子供の勉強部屋のことです。 ただそれだけのことです。 子供部屋ではないのでベッドやクローゼットは置きません。 あくまでも勉強のための部屋です。 まぎらわしい言い方でごめんなさい。 |
212:
匿名
[2010-12-01 00:23:44]
海老蔵大変そうだね
|
213:
匿名さん
[2010-12-01 00:25:12]
バカが露見しただけ
それより若奥さんはなんで救急車呼んじゃったかね |
214:
匿名
[2010-12-01 00:29:20]
前から露見してたけどね
|
215:
匿名
[2010-12-01 00:48:51]
|
216:
匿名
[2010-12-01 12:15:42]
結局お互い結婚報道に乗ってよく売れたけど結局両方イメージ悪くなる結婚だったね。
|
217:
匿名
[2010-12-01 13:02:36]
ここは妬み嫉みの宝庫ですね
|
218:
匿名さん
[2010-12-02 12:32:03]
やっぱ、酒乱ってどんないい男でも駄目になるね。
|
219:
匿名
[2010-12-02 14:01:36]
はっはっはっ
結局 他人のLDKの大きさなんてどうでもよくて、海老話のほうがおもしろいってか? こりょまた |
220:
匿名
[2010-12-02 16:56:19]
最初の方を読んだらもうだいたいわかるよね。
広すぎたら使い勝手悪くなるし落ち着かないし光熱費がかかるから多少狭くなっても収納さえあればスッキリしたリビングになってよさそうな印象。 海老蔵は広いリビングもあるし自慢の嫁もいるんだから自分ちに友人呼んでパーティするなり飲めばいいのに。 それでもやっぱり外に行きたいわけだからリビングは家族がくつろげるくらいあればいいてことでしょうね。 L10D5K5くらいあったらよさそう。うちの近所のLDKはだいたい16とか18くらいだよ。大手の建て売りは狭くて12とかだった。 個人的に光熱費があまりかからないくらいがいいな〜。 狭くてもリビング階段あったら光熱費かかりそうだけど。 |
221:
匿名
[2010-12-02 17:02:32]
吐き気がするほど押し付けがましいヤツ
|
222:
匿名
[2010-12-02 17:18:25]
海老蔵は光熱費なんて気にしてないだろ
|
223:
匿名
[2010-12-02 17:29:35]
光熱費気にして狭くする人がいるのですね
驚きました |
224:
匿名
[2010-12-02 17:44:15]
それは広く出来なかった人が自分を慰める為の後付けですよ。空調にかかる光熱費なんて微々たるものだし、広い方がいいに決まってますよ。
|
225:
匿名
[2010-12-02 18:05:58]
|
226:
匿名
[2010-12-02 18:08:53]
25帖以上の申告が続くと、心のバランスを崩す人達がいるんだよ
|
227:
匿名
[2010-12-02 18:10:46]
光熱費気にしない人が一人しかいないと思ってるの?
生活費は各家庭それぞれなんだよ。月40万もあれば、400万もある。 |
228:
匿名
[2010-12-02 18:11:11]
子供の話題はまた荒れるのでやめときましょうか。なんか張り付いてるみたいなんで
子供の教育費でなくても海外旅行や外食に回す方がいい。 |
229:
匿名
[2010-12-02 18:12:31]
広い家でも外食や海外旅行に行く人もいる って言い出すよwだから?て感じだがww |
230:
匿名
[2010-12-02 18:16:15]
本当に広いリビングを知ってる人なら無駄な光熱費がかかるの知ってるからあんな書き込みしないよ
お金はちょっとでも子供の為になることに回すのが普通 |
231:
匿名さん
[2010-12-02 18:16:31]
自分の生活が平均と思わないことだね
|
232:
匿名
[2010-12-02 18:16:49]
みなさん自己主張が強いなあ
|
233:
匿名さん
[2010-12-02 18:20:36]
うちはLDK+和室で28畳、5kwのエアコン1台で問題なし。
オール電化だけど、真冬の一番高い時期でも電気代1万2~3千円くらい。 それ以外の季節は7~8千円くらいだけどなぁ。昼間電気を使わないせいかな? |
234:
ビギナーさん
[2010-12-02 18:22:38]
そりゃそうだろ
|
235:
匿名
[2010-12-02 18:43:33]
>>233
昼間にいないのが一番いいね。 うちもオール電化で今住んでるのがワンフロア続きで24畳くらい?かな? 夏冬は二万いくよ…。 去年の夏は特に酷かった。 子供が産まれたばっかりで汗疹とか出来たらいけないからクーラー24時間かけっぱなしだった時は3万超えて泣けた 和室が続きであって私は閉めてるんだけど旦那や子供が開けっ放しにするんだよね。子供は仕方ないとしても旦那はもう少し節約を考えて欲しい 南向きの実家は今でも昼は暖かいから南向きの家ってそれだけでエコだと思う。夏は日除けすればいいし。 光熱費を考えるとLDKの広さもだけど日光も大事だね。家の向きは大事だと思った 新居はちょっとは暖かいことを期待。 夏あつく冬寒いこの家さっさと出たい |
236:
匿名
[2010-12-02 18:54:03]
子供の為にもリビングは少しでも広くしたいですね。窮屈なのはかわいそう。
|
237:
匿名
[2010-12-02 18:57:17]
236
窮屈てどのくらい? |
238:
匿名
[2010-12-02 18:59:11]
子供からしたらリビングより個室を広くして欲しいと思うけど(笑)
子供の為にって言うなら子供用の家を別に建てる方が喜ぶよ |
239:
匿名
[2010-12-02 19:28:35]
誰も窮屈にはしないでしょ。笑
狭くもなく広すぎでもないくらいでいいかな。その感覚は人それぞれだから他人が見て可愛そうとかは失礼だよ でも私も子供いなかったらリビングは無駄に広々くするな。 んで家具とかも好きなの買いまくる。趣味は間違いなく家になると思う。 子供にお金かからない分をリビングに回したら凄いいい部屋になるよね。 子供大学までいかすのに教育費だけで一人頭1千万いくから 二人としたら教育費だけでも2千万はリビングにかけれる 食費とかの生活費や旅行とか付き合いのお金も子供の分が浮くなら凄い違うね 送り迎えの手間暇もかからないし時間もお金も凄い差だね 老後も自分のお金だけ貯めとけばいいし。子供多くてまたその子供達が子沢山になったらお年玉やお祝い貧乏になりそ(笑) |
240:
匿名
[2010-12-02 19:44:11]
子供いなかったら平屋もいいと思う。LDKは狭くなるかもだが
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
でもこのスレの意味は何?