みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49
\専門家に相談できる/
LDK何畳ですか?
1:
匿名
[2010-10-31 12:17:51]
金額に余裕があるなら広い方がいいに決まってます。
|
2:
匿名
[2010-10-31 12:30:45]
24畳にしました。エアコンを1台にするか2台にするか微妙な広さなので迷ってまだエアコン設置していません
|
3:
匿名
[2010-10-31 12:36:20]
以前も似たスレがあったような...
広さ自慢ばかりでしたね。 |
4:
匿名はん
[2010-10-31 12:51:39]
100畳
|
5:
匿名さん
[2010-10-31 12:53:14]
21畳です。理想は25畳ぐらい欲しかったのですが
1フロアに洗面、お風呂、トイレ、寝室、リビング前にテラスを 希望したので無理でした。 住んでいて狭くはありませんが、広くもないですねえ。 |
6:
匿名
[2010-10-31 13:08:13]
夫婦2人で19畳
丁度良いです |
7:
匿名
[2010-10-31 13:33:14]
20畳ぐらいかな、親子4人です、十分過ぎますよ、ダイニングは2メートルのダイニングテーブル椅子6脚置いても広々です、物の置き方しだいだと思います。
|
8:
匿名さん
[2010-10-31 13:46:02]
12畳です
慣れたら狭くはないです |
9:
匿名
[2010-10-31 14:17:18]
我が家も12畳です。
建坪が30ですし、親子4人暮らしなので、大きめなコタツを居間に置いて食事もくつろぎも共用出来てます。 バリアフリーで隣に和室もあるので、扉を全開にしておくともっと広く感じます。 冬に居間を暖めるには十分な広さです。 |
10:
匿名さん
[2010-10-31 14:28:21]
キッチンが対面で6畳、リビングダイニングが14畳
置きたい家具によるのでは? うちは5人家族でダイニングテーブルが220cmです 大体そこでワイワイしていてリビングにソファは置いてません 一般的なリビングという考え方はないかな ダイニングにリビング機能が追加されてる感じです |
|
11:
匿名さん
[2010-10-31 15:40:35]
うちは9畳しかないです
時々息子が友達連れてきますが 「お前んち狭いなー」 って言われてます。 帰り際ボコボコにしてやりましたが。 |
12:
匿名さん
[2010-10-31 16:30:07]
うちは15畳の予定です。
ダイニングテーブル、ソファー、ピアノ置いてちょっと狭いかな? |
13:
匿名さん
[2010-10-31 17:11:35]
ピアノ置いたら狭いっしょ?
|
14:
サラリーマンさん
[2010-10-31 18:14:46]
うちはキッチンを含めて20畳です。
広さの感覚は形状にもよりますね。 ちなみに広く感じるようにキッチンは対面にして上部の目障りな収納は 取り去ってフルオープンにしました。 全体的な大きさは正方形より長方形で奥行きがあった方が、広がりが感じられるし 使い勝手もいいと感じました。 |
15:
匿名
[2010-10-31 18:15:43]
自分の家だからいいんじぁないんですか。金額、土地、予算に余裕があれば広いにこしたことはないと思います、
|
16:
匿名さん
[2010-10-31 18:30:28]
一人暮らしでLDK25畳です。
理想を言えば、リビングスペースだけで25畳欲しかったです。 仕事も趣味もインテリア関係なので、欲しい家具が置けないのが哀しい。 |
17:
匿名さん
[2010-10-31 19:58:41]
うちも25畳です。
|
18:
匿名さん
[2010-11-01 00:56:12]
うちはLDKで20帖だけど、引き戸で間仕切りできる続き部屋6帖があり、
そこをいつも開けているので、実質26帖かな。 家具などを置く前は広く感じたけど、置いてみるとギリギリという感じ。 |
19:
匿名
[2010-11-01 03:48:57]
ダイニングテーブル、ソファー、テーブル、テレビ台以外の家具は何を置いていますか?
|
20:
匿名さん
[2010-11-01 05:44:43]
家は壁面収納にしたので、なにも置いていません
すっきりとしていいですよ |
21:
匿名
[2010-11-01 06:49:27]
22畳、キッチンがアイランドにしたので狭いかも‥
|
22:
匿名
[2010-11-01 09:44:13]
↑狭いよ〜
せめて片側だけ壁につけたら? |
23:
匿名
[2010-11-01 13:49:51]
うちはキッチンに対面でダイニング。ダイニングの右側にリビングがくるL型のLDK。
大きさは18畳とそんなに広くはないけれど、キッチンの脇に2畳の納戸を作ったし、LDKの入り口や窓の大きさ高さ、家具の配置なども熟考して作ったのでさほど狭くは感じません。 結局LDKは、大きさよりも形状じゃないのかな?。狭くても広く使える形状。 同じ18畳でも単なる長方形のLDKだったら、うちもダイニングテーブルとリビングソファの距離が近くなって手狭に感じたかもしれません。 |
24:
匿名
[2010-11-01 23:16:46]
うちは28帖。
L字でキッチンは半分隠れています。 パントリー4帖付けたのですが、7人家族なので広く感じません。 子供をバンバン作らなければ余裕の広さだったんですが… |
25:
匿名さん
[2010-11-01 23:21:52]
18帖です。
もっと広くしたかったけど、反対されました。 プラス6帖の和室があるのが救いかな。 |
26:
匿名
[2010-11-02 15:07:07]
うちのLDKは45帖です
ダイニングとリビングの間にはビリヤード台を置きました 当初は地下に専用室を設けようと考えていたのですが 家内にもったいないと反対され結局この形になりました |
27:
匿名
[2010-11-02 15:41:34]
26さんみたいな人が出てくると荒れるんだよね〜
|
28:
匿名
[2010-11-13 21:00:10]
>>27
いちいち言わなくていいのでは? 広くていいじゃないですか。羨ましい限りです うちは20畳です。 皆さん収納などは別に取ってますか? うちはダイニングとリビングに合わせて2畳くらいの収納があるので実質は18畳くらいです。 三人家族には広くもなく狭くもないです。 最初収納がない案だったのですが収納を増やして良かったと思います。 広くなくても工夫して使いやすいLDKにするのがいいと思います |
29:
匿名
[2010-11-13 21:14:13]
↑18帖で2帖の収納と言うべきでは?
|
30:
匿名
[2010-11-13 21:35:26]
真四角正方形のLDK25畳です。子供は4人の予定なので大きくなれば狭く感じるかも。
中途半端な広さなのでエアコンや暖房器具などをベストチョイスするのに困ってます。 |
31:
匿名
[2010-11-13 22:53:14]
35畳です
ダイニング側が17 リビングが18 エアコン代が馬鹿になりませぬ |
32:
匿名
[2010-11-13 23:02:54]
|
33:
匿名
[2010-11-14 02:23:38]
うちは24畳+和室6畳。収納は1.5畳。
夏はエアコン7K、冬は蓄暖7K。 |
34:
匿名
[2010-11-14 03:09:34]
31です
エアコンは2台です でかいやつエアコンです 今までは業務用動力のエアコン付けてました 夏場の電気代は月4万円弱 冬場は電気の床暖房をガンガンに付けた月で5万円超えました 余りにも電気代かかりすぎなので エコキュートと 薪ストーブ導入考えてます 普段は全く迷惑な広さです |
35:
匿名
[2010-11-14 05:57:42]
↑大掛かりなリフォームになるね
|
36:
入居済み住民さん
[2010-11-14 10:53:20]
LDK26畳プラス和室6畳
エアコンは4Kと2.8Kをつけていますが、夏でも2.8Kしか使いません。 4Kはつけなきゃ良かったです。 冬は床暖房のみで暖かくなるのでエアコンは使いません。 よくエアコンの性能表示で木造○畳/鉄骨○畳とありますが、性能が上がった現在の住宅ではあてにならないと 思いました。(個人差もあると思いますが) |
37:
匿名
[2010-11-14 19:45:42]
34です
実は明日エコキュート申し込みします ついでに動力の電源を解約してエコポイント狙いのエアコン3つ買います 一階に別に19畳の部屋も動力だったみたい 実に長い間 無駄をしてたことに後悔(涙) |
38:
匿名
[2010-11-14 20:10:34]
築何年ですか?
|
39:
匿名
[2010-11-14 20:59:20]
34さん
電気代五万てすごいですね… それうち破産します(笑) うちもエコキュート付ける予定ですがエコキュートにすることで安くなるんですかね 施工費いくらですか? 広すぎるってのも住むには大変なんですね 勉強になりました。 うちは18畳あればいいかな |
40:
足長坊主
[2010-11-20 01:49:29]
本当このレス
くだらない アホっぽい この後の 書き込みの方が 気になるって 言われました。 |
41:
匿名
[2010-11-20 01:56:55]
日本語でぉk…
|
42:
匿名
[2010-11-20 06:16:24]
|
43:
匿名
[2010-11-22 02:15:43]
18畳で狭く感じた方いますか?
|
44:
匿名さん
[2010-11-22 09:20:43]
>>43
家族構成によるかと 色々なハウスメーカーのオープンハウスを沢山見ました 最終的に本命のハウスメーカーは12戸になりました 家を広く見せるために小さめの家具が置いてあるのでその点を考慮して見学 20畳に満たないものは5人家族(大人4人、子供1人)には狭すぎました 結局和室までいれた24畳の家が大丈夫だったのでそのサイズにしました 贅沢を言えばキリがないです 和室無し収納は別に設けたので結構広さは満足しています |
45:
匿名さん
[2010-11-22 10:54:40]
うちはLDKで22畳。
LD部分のみで17.5畳。 ちょっと狭いですけど、何にも不都合ないです。 掃除楽です。 |
46:
匿名さん
[2010-11-22 11:04:02]
DKが収納別で10畳あるなら、うちはリビング8畳で十分。
リビングセット置かないからかな。 |
47:
匿名さん
[2010-11-22 11:25:22]
うちは25畳。リビングスペースがあと10畳欲しい。
|
48:
匿名
[2010-11-22 11:31:48]
広さに満足していない人は家造りを失敗した人と考えてよいですか?
|
49:
匿名さん
[2010-11-22 12:23:56]
東京に近い郊外の建売だとLDKで20畳超の物件って少ないよな。
延床で30坪前後でLDKに10坪持って行かれた、つらいよね。 |
50:
匿名
[2010-11-22 12:47:44]
うちはLDKで20畳です。
キッチンは5畳で対面です。 広く見えるように色々工夫しましたよ。 家具はすべて低めの物。吹き抜け。リビングの横には引き戸の部屋。キッチンはフルフラットで吊り戸棚も造作壁も無し。照明はダウンライトなどの埋込の照明。リビングの一面に暗めのクロス。 これで15畳でも圧迫感の無いLDになりましたよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報