JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩5分の新築分譲マンション
プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?
公式URL:http://www.proud-web.jp/p-sendai-t/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目27番2(地番)
交通情報:JR仙石線 「榴ヶ岡」駅 徒歩5分
JR仙石線 「仙台」駅 徒歩15分
[スレ作成日時]2010-10-31 11:59:21
プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?
141:
匿名さん
[2011-02-27 22:54:50]
営業ちゃんと仕事しろよ
|
142:
匿名さん
[2011-02-27 22:55:10]
営業ちゃんと仕事しろよ
|
143:
匿名
[2011-02-28 08:15:36]
|
144:
近所をよく知る人
[2011-03-09 20:58:44]
注意。学区はよく調べて購入しましょう。私は、上杉学区がいいな。
|
145:
匿名
[2011-03-09 22:21:41]
二期がありますが、すべて決まってるみたいです。
デキレースです。 |
146:
ご近所さん
[2011-03-09 22:35:40]
近くにまだ土地がいっぱいあるのに、
そんないに焦る必要ないと思いますけど。 地主さんが言ってましたよ。 |
147:
匿名さん
[2011-03-09 23:05:03]
榴ヶ岡に土地を持っているデベもあるようなので,
焦らなくてもマンションできるのではないでしょうか。 たぶんマンションが増えて,ここら辺も飽和状態になるのではないかなあ。 |
148:
匿名
[2011-03-10 14:11:35]
宮城野区にもう1つ、プラウドを作るらしいですね。
榴ヶ岡を売り切ってからの発表でしょうか。 |
149:
匿名さん
[2011-03-10 15:13:03]
宮城野区ですか?具体的な場所を是非教えてください!
|
150:
匿名
[2011-03-10 16:31:31]
東口徒歩圏内の再開発区域内です。
|
|
151:
匿名
[2011-03-10 17:49:24]
うそくさいね。
営業は計画はないと言っていた。 |
152:
匿名さん
[2011-03-10 18:58:00]
嘘くさいですね。
どこに建つの? |
153:
物件比較中さん
[2011-03-10 21:54:47]
本屋さんに行けば仙台の断層図が販売されてますが,見たら
利府-長町断層の西側にある大年寺断層も気になりました 学区は仙台市内と市外の教員レベル差が大きいのは,郊外に住む教員が 自分の子どもを私立に入れていることからも分かります もっと教員には頑張ってもらわないと 五橋・上杉やナンバースクールだと出身者が地下鉄のルートを大きく動かせるくらいの要職に就いているから教育レベルも一定ですね どこのプラウドにしよう… |
154:
匿名
[2011-03-10 22:14:13]
泉あたりのプラウドがいいんじゃない?
手頃だし。 |
155:
匿名さん
[2011-03-11 00:07:19]
>>153
仙台市内と市外ってどういう意味ですか。 仙台市内と利府,多賀城,名取,岩沼という意味ですか? ナンバースクールってどういう意味ですか(中学?)? 地下鉄のルートを大きく動かせるとはどういう意味ですか(意味がわかりませんので教えてください)? プラウドが欲しいんですか? であれば,上杉に建てているという話なので, そこをお待ちになったらよいと思います。 断層を気にする方は,青葉区か泉区しかありませんよ。 この前の地震で,市内で震度4だったのは宮城野区。ほか,名取,岩沼(たしか)。 震度3が青葉区,若林区,太白区(ここもどこに地震計を設置しているかによると思いますが)。 宮城野区と長町より南の地盤が悪い証拠だろうと見ておりました。 |
156:
匿名さん
[2011-03-11 06:57:25]
ナンバースクールの意味はね、
学校名にナンバーがつくこと。 一高、二高、三高、一女、二女…とか。 女子高に関してはもうないけど。 |
157:
匿名
[2011-03-11 07:32:52]
本当にプラウドの営業さん、目ざわ、、、熱心ですね。
|
158:
匿名
[2011-03-11 13:08:34]
自社物件のスレなんだから営業いたって別にいいんじゃない?
要は程度の問題ですよね。 |
159:
匿名さん
[2011-03-14 17:15:08]
まだネット回復してませんでしょうか?
ようやく回復しました。 免震マンションの効果とオール電化の効果(やはり電気の復旧が早い)を 感じております。 建設中の震度7(6強?)だった宮城野区ですが,みなさん購入されるのですか? 私も別物件を検討中だったのですが, 基礎にダメージ受けた物件は危険そうで再考しています。 |
160:
匿名
[2011-03-14 17:47:05]
ダメージ有無はこれからどの会社でも点検して判断するでしょう。
可能性程度の話で言えば、仙台圏内で建設中だった物件は全て買えなくなってしまいますよ。 |