神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪神間で最も便利な地はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪神間で最も便利な地はどこですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-01-13 16:53:41
 削除依頼 投稿する

突然、大阪への転勤でまったく土地勘がなく、先輩からは阪神間か北摂を勧められ
タイガースファンでもある事から、阪神間で物件を検討しています。
夫婦二人で、勤めは大阪駅のオフィスビルです。
通勤、生活面で最も便利な地をご紹介ください。

[スレ作成日時]2010-10-31 08:43:01

 
注文住宅のオンライン相談

阪神間で最も便利な地はどこですか?

41: 匿名 
[2010-10-31 23:01:43]
甲子園口北側ははいいですね。ガーデンズにも、ららぽーとにも行けるし、何より住宅地として閑静で、土地柄も確かに悪くないと思います。
42: 匿名さん 
[2010-10-31 23:09:23]
便利さだけではないと思います。今、箕面駅周辺に住んでます。決して便利なところではありませんが、環境よく気に入っています。便利だけではなく、環境やその方の歩んできた今までの道のりも影響して、終の棲家を選ばれるのでは?私は、便利さは駅近とスーパーもチェックしますが、住むなら、私は街の高級感も大切にしたいのです。その点、西北は眼中に入らないのです。便利なんだけどね。だから、甲子園口か?西宮北口か?お好みですね。39より
43: ガラスの十代 
[2010-11-01 00:28:19]
門戸厄神は?
44: 匿名さん 
[2010-11-01 01:10:00]
千里中央は?

病院や買い物、映画館などの生活面では問題はないと思われますが、御堂筋線の通勤が大変かな?
始発駅だから電車を待てば座れますけど。
45: 匿名さん 
[2010-11-01 01:13:35]
44です。
よく読んでなくて、「阪神間」という重要事項を見過ごしていました。

北摂がダメなら、西宮北口でしょうね。
西宮球場がまだあった昔に住んでいましたが、梅田にも三ノ宮にも等距離の便利なところでしたよ。
46: 匿名さん 
[2010-11-01 01:13:42]
『阪神間で最も便利な地』ですよ。
J尼しかないでしょう。環境、学区とか聞いてないでしょう。
西北なんかより、よほど便利です。
47: 匿名 
[2010-11-01 01:15:19]
西宮、芦屋はあの土井たか子が当選し続けたような所です。

ようするにそういう事です。近づかないほうが良いでしょう。
48: 匿名さん 
[2010-11-01 01:20:00]
土地柄も聞いてない。
結局、みんな勘違いしてる。
スレ主は、土地勘がないから余計なしがらみがない分
利便性に絞って探してるんだよ。
49: 匿名 
[2010-11-01 04:06:17]
マジレスすると、JR伊丹駅徒歩圏の分譲貸賃貸マンションがおすすめ。


50: 匿名 
[2010-11-01 04:16:55]
兵庫県繁華街まとめ

750~1000億円: 姫路 西宮北口
600~ 750億円: ―
450~ 600億円: 川西能勢口 (JR伊丹+阪急伊丹)
350~ 450億円: 明石 塚口 甲子園
250~ 350億円: JR尼崎 加古川 JR伊丹 飾磨 阪神~JR西宮
200~ 250億円: 阪神尼崎 JR芦屋 大久保
150~ 200億円: 立花 夙川~苦楽園 宝塚 阪急伊丹 広畑
125~ 150億円: 西明石 三田 ウッディタウン中央 別府
100~ 125億円: 武庫之荘 逆瀬川 南ウッディタウン フラワータウン 野里
75~ 100億円: 甲子園口 鳴尾 小林 網干
50~ 75億円: 園田 杭瀬 武庫川 今津 甲東園 魚住 土山 高砂 白浜(姫路)

51: 土地勘無しさん 
[2010-11-01 07:21:14]
スレ主です。
わがままな問いかけに、貴重なご意見を頂きありがとうございます。
正直、候補地が多く絞りきれない状態です。
ただ、この板をたててわかったことは、たった一日の間に50件もの書き込みを頂けたことで
皆さんの暖かい人柄に触れられた事です。
関西は、初めてなのでどうなることか心配していましたが、皆さんのご意見を見るたびに安心感
が増してきました。

私の本意は、先にも書きましたように、子供はいませんし、家内と二人暮しですのでやはり『利便性』
が第一です。
具体的に、大阪のオフィスまで20~30分の通勤時間、買い物・病院・できればフィットネスが
隣接していてるところを探しております。
お金さえあれば、北ヤードがずばり的中なのでしょうが・・・
また、土地柄、環境はあまり気にしていません。それは、転勤するたびにどこでも同じようなことは
ありましたが、その土地の問題ではなく自分自身がきちんとしていれば、なんら不都合なことはあり
ませんでした。


52: 匿名 
[2010-11-01 07:25:20]
ということで、終了
53: 匿名さん 
[2010-11-01 13:16:25]
51さんの、全てを満たす場所は無いですね。西北は大きな病院がない。阪神間ではなくて、千里中央のパークハウスが良いです。一度、百聞は一見にしかずで行ってみてください。駅前のマンションに目の前が病院、フィットネス、買い物、全てが整います。
55: サラリーマンさん 
[2010-11-01 14:20:23]
千中なんて微妙。  過去の栄光をひきづってるだけじゃん。
しかもパークなんて・・・。 
あの規模感と地権者と戦い続けるなんて、私には無理です。

利便性だけなら西北、駅近5分とか最高なんじゃないですか? 
でも物件、なかなかないし、しかも高い。
56: 匿名さん 
[2010-11-01 14:49:51]
西北も直ぐに、過去になりますよ。そして、土地柄の歴史だけが残るかもね。
57: サラリーマンさん 
[2010-11-01 14:58:02]
すぐってどれくらい?
西北が過去のモノになった時には、他のたいがいの場所は終わってるんじゃないですかね~
58: 匿名 
[2010-11-01 15:14:50]
西宮北口はガーデンズできる前は200億程度だった。
800億といってもガーデンズが600億なので、実際は街はショボくて不便。
59: サラリーマンさん 
[2010-11-01 15:24:02]
過去や仮想で比較しても意味なし。
現在で比較してね。
60: 匿名さん 
[2010-11-01 15:32:14]
>>51
周辺が総合的に充実している(医療、商業、百貨店、スーパー、金融機関、スポーツ、路面店等)大阪20分圏の町なら、高槻(JR+阪急)、千里中央、伊丹(JR+伊丹)、川西(阪急+JR)あたりでしょうねぇ。
61: サラリーマンさん 
[2010-11-01 15:43:53]
↑ ここは阪神間のスレなので、阪神間の情報をお願いします。
62: 匿名さん 
[2010-11-01 16:32:51]
ガーデンズってはっきりいって駅から遠いし使い勝手悪いし不便だよ。
63: 匿名さん 
[2010-11-01 18:13:06]
阪神間で病気になった時に脳神経外科心臓血管外科に救急で受け入れ病院が近い場所ありませんか?
64: 匿名さん 
[2010-11-01 20:17:51]
最も便利ならJ尼しかない。
大阪までのラッシュ時本数7~9時で150本以上。ホームの電車待ちはない。
西北なら同時刻帯では、J尼の1/3の本数。
北口に大型SC・病院・フィットネス隣接。

なんら問題なく、ここで決まりでしょう。
65: 甲子園口住民 
[2010-11-01 20:21:12]
>>51
          西宮北口       JR尼崎
・買い物      ガーデンズ      ココエ
・病院        ?        尼崎中央病院
・フィットネス   コナミ       セントラル
・大阪(梅田)まで  13分(特急)   6分(新快速)

ですから、JR尼崎が一番希望に近いと思います。ただ、JR尼崎周辺は昔は工場地帯で、最近キリンビールの跡地開発が進んできた一種のニュータウンなので、昔を知っている人には人気がありません。

>>63
尼崎中央病院。脳神経外科も心臓外科もあり、JR尼崎から徒歩3分です。
http://www.chuoukai.or.jp/

66: 匿名さん 
[2010-11-01 20:39:11]
この辺で大きな病院となると、県立西宮病院、県立尼崎病院、兵庫医大、関西労災病院あたりではないでしょうか。
67: ガラスの十代 
[2010-11-01 20:45:40]
西宮は勘弁
68: 匿名さん 
[2010-11-01 21:15:02]
J尼 病院;尼崎中央病院+昭和病院(駅徒歩1分)
J尼 ハブ駅 京都30分、神戸15分 宝塚(20分)北新地(12分)乗り換えなし
69: 物件比較中さん 
[2010-11-01 21:27:33]
尼崎中央病院+昭和病院(駅徒歩1分)
足し算?関連病院?友達関係?
70: 匿名 
[2010-11-01 21:29:35]
尼崎は充実してますね。いいかも、
71: 匿名さん 
[2010-11-01 21:47:31]
出張が多い人は、新大阪へのアクセスが重要ですね。
72: 匿名さん 
[2010-11-01 22:03:41]
J尼→新大阪 10分乗り換えなし。
73: 匿名さん 
[2010-11-01 22:07:37]
J尼のココエ 阪神百貨店あり 阪神ファンにグッズ多数あり
74: 匿名さん 
[2010-11-01 22:08:42]
J尼 阪神尼と違って、風俗なし。
75: 匿名 
[2010-11-01 22:17:20]
この質問事態愚問であほちゃうかと。一番いいのは駅近 賃貸5千円の西宮やろ。知っててなめんなよ。お前名乗れ!このスレこれでおわるべし
76: サラリーマン 
[2010-11-01 22:18:24]
>71さん

東京出張の多い方であればそのとおり。
ただ、大阪(たとえば西日本支社)を起点として地方をカバーする
出張であれば、「出張セット」なる航空券サービスがあったりします。
関空へのアクセスが重要かも。
77: 匿名 
[2010-11-01 22:21:53]
日本で一番便利なとこきいてるもんよ やめなさい もうつかれるよ
78: 匿名さん 
[2010-11-01 22:22:50]
JR尼崎は、皆さんが仰るとおりに、交通の便は最高です。多分、関西で一番良いのでは?と感じています。JRは、阪神、阪急とでは比較にならないほど便利です。
運行本数が多い。(阪神、阪急の急行は 10〜15分毎の運行です) JRなら、普通電車で大阪駅まで10分程度です。 阪神、阪急なら、急行で10分程度です。
大阪、神戸、京都、伊丹、三田が全て乗り換えなしで行けます。本町周辺の勤務ならドアツードアで30分以内で行けます。また、阪神高速、 名神の入り口も近く、不便は感じません。空港にも、伊丹空港、関空への直通バスが運行されています。
なにも考えずに家を出て10分後に梅田に着いてるってのはJR尼崎 の魅力だと思う。三宮、京橋、新大阪に乗り換え無し20分以内で行けるってのはかなりいいんじゃない?
79: 匿名さん 
[2010-11-01 22:30:52]
たぶん町そのものが一番便利で繁華街が発展しているのは高槻です。

交通の便が最も良いのはJR尼崎でしょうね。
80: 匿名 
[2010-11-01 22:46:00]
伊丹か大阪駅でし
82: 匿名 
[2010-11-01 23:15:50]
↑失せろ
86: 匿名さん 
[2010-11-01 23:43:24]
もう十分でしょ。終了!!
87: 土地勘無しさん 
[2010-11-02 00:10:32]
JR尼崎と阪急西宮北口が、便利なようですね。大阪を基点に考えれば、尼崎でしょうか。
ところで、尼崎とあまがさき緑遊新都心の違いがよくわかりません。
どなたか、ご存知ですか?
89: 周辺住民さん 
[2010-11-02 00:35:37]
あまがさき緑遊新都心
90: 周辺住民さん 
[2010-11-02 00:45:12]
89です。JR尼崎の駅前周辺を指してます。
91: 匿名さん 
[2010-11-02 00:55:02]
JR尼崎北口駅前周辺です。
東西に300mほどに、ショッピングセンター・映画館・病院・フィットネス・
大学・オフィスビル・マンションが一帯となった特別地域。
92: 匿名さん 
[2010-11-02 01:06:40]
もっとも、便利なのはプーちゃんです
93: 硝子 
[2010-11-02 01:08:23]
タヌキがいる北町は?
94: 周辺住民さん 
[2010-11-02 01:35:24]
JR尼崎南口から関西国際空港行きの直通バスがあります。
95: 匿名 
[2010-11-02 02:51:33]
西宮は休日どこも交通渋滞…。車好きにはつらいです。特に北口周辺は半端じゃない。
駅前で電車利用なら便利だと思います。
97: 物件比較中さん 
[2010-11-02 15:18:40]
住環境のよさを求めるなら西北や尼崎は劣る。阪急夙川やJR芦屋周辺は環境も良い上に、優等列車停車駅で大阪梅田までの通勤も便利です。もちろんこれら周辺は物件価格が跳ね上がりますが・・・。
98: 硝子 
[2010-11-02 15:26:26]
前田一家杉本一家羨ましい
99: いつか買いたいさん 
[2010-11-02 18:40:34]
もしもし竹内まりやです。

こんばんは。

電話番号教えます

100: 匿名さん 
[2010-11-02 19:19:08]
阪急夙川やJR芦屋周辺は利便性で、J尼や西北に劣る。
環境も人によって、受け止め方が違ってくる。
静かなのか、何も無いと嘆くか、いずれにせよ、利便性第一ならJ尼最強!!
101: 匿名 
[2010-11-02 19:41:48]
阪神甲子園ちゃうかな?
102: 匿名さん 
[2010-11-02 19:49:12]
違うな
103: 匿名さん 
[2010-11-02 19:54:36]
というわけで、答えはJ尼でした。
皆さん、ご苦労様です。
104: 周辺住民さん 
[2010-11-02 21:54:32]
びっしり。
105: サラリーマン 
[2010-11-02 21:57:10]
便利さではJR尼崎というのはそのとおりです。

が、甲子園での応援はどうしましょう?
106: 匿名さん 
[2010-11-02 22:02:53]
というわけで、答えは阪神尼でした。
タイガース商店街があります。
107: サラリーマン 
[2010-11-02 22:11:58]
自転車移動を厭わなければ、JR甲子園口でどうでしょう?

甲子園にも、西宮北口のガーデンズや甲子園のららぽーとにも
自転車数分でアクセス可能です。

もちろん、新幹線出張にもアクセスは悪くありません。
108: 通りすがり 
[2010-11-02 23:58:06]
スレ主さんの条件(家族構成や年収)や「環境は重視しない」という希望など、JR尼崎という結論でよいのでは??
109: 周辺住民さん 
[2010-11-03 00:54:06]
JR尼崎がいい。駅北側は譲れない。
駅まで徒歩5分以内の中古マンションが良い。
その中でもプラストが便利、駅と2階レベルで完全に繋がってるし。
次いでルネマスターズ、ラヴェール。
その辺が無ければローレルスクエア尼崎ルネガーデンテラスでもいい、新しいし。
110: 匿名 
[2010-11-03 02:22:55]
なるほど。関西以外から来るような土地柄を気にしない人なら。
111: 匿名さん 
[2010-11-03 06:18:04]
関西人である程度お金のある人にとってはJ尼という選択はないが。環境を気にしないなら梅田に住めばいい気もする。。
112: 匿名 
[2010-11-03 06:29:13]
結局どこでもええやん。
113: 土地勘無しさん 
[2010-11-03 06:46:25]
スレ主です。
いまのところ、JR尼崎OR西宮北口が有力候補
ついで、阪神甲子園というところでしょうか。
野球観戦は、月に一回ほどで充分満足です。
やはり、通勤と生活の利便性が第一です。

皆様のご意見を拝見し、関西の方は合理的な考えを最優先すると
思っていましたが、意外と土地柄・環境・にこだわりを持たれて
いますね。
もちろん、繁華街のど真ん中に暮らすつもりはございませんが、
時間を掛けずに生活できるならそれがいいと思っていました。
それと、ブランド意識?これは友人から聞きましたが
阪急>JR>阪神という順序があって、山の手にいくほど高級だという事。
年齢を重ねると、山の手の坂道は辛いと思うのですが、そのあたりが、
よそ者が偉そうに言いますが、理解できません。

ただ、関西の方々が、あたたかい事だけは今回良くわかりました。
114: 購入経験者さん 
[2010-11-03 08:06:37]
伊丹、
JRと阪急の両方が使えて、JRの快速なら大阪駅まで13分。
歴史がある街並みも趣があってよろしい。
115: 山の手邸宅 都心タワーマンション  
[2010-11-03 08:08:44]
関西人は親切やで。

お金のある関西人は、山の手に邸宅 利便性がよい場所にマンションを買うんや。

当然相続で貰える不動産もあるけどな。


最強な住宅地は、公示地価が最高な大阪市天王寺区五条小学校区内。ここに豪邸があるやつが芦屋よりどんな阪急田舎もんより最強や。

この辺最強やで

大阪市公邸などコクヨ社長別邸関西財界人本邸別邸が多い天王寺区北山町や

お金持ちしか知らん地名や

阪急沿線は新興。大阪市内天王寺区五条小学校区の四面道路豪邸が最強
116: 匿名さん 
[2010-11-03 08:28:10]
申し訳ないが、みんな、スレ主さんに乗せられてるのに気がつかないのかな(笑)。このスレ、最初から意図と結論ありありでしょ。
関西の事知らないとか書きながら、どこかのスレで書き込まれたのと、同じ内容だし。
117: 匿名さん 
[2010-11-03 08:30:56]
もちろん知っててサル芝居を楽しんでいるのだが。 なにか?
118: お金持ち 
[2010-11-03 08:49:36]
関西人の親切さ教えたれや。

歴史を紐解け。
地名の由来から地歴を分析しろや。
関西は、関東と違った別邸、別荘文化があんまり根付かん
119: お金持ち 
[2010-11-03 08:59:14]
出身が関西以外なら賃貸にして、新聞を良く読めや。三面記事も重要や。土地柄は、住まんとわからん。

大阪府警 兵庫県警のホームページも熟読し~や。
120: 匿名 
[2010-11-03 09:53:33]
>>116,>>117
当然、気づいとるわ。笑い堪えるのに必死なんやけど。
121: お金持ち 
[2010-11-03 10:17:11]
関西は笑い、長屋の文化やで。

大多数の長屋の住民がいるんや。

あとは、地主や。
それょりスレ主、予算教えたらんかい?

補足
関西商人の挨拶について。
こんにちゎ~儲かってますか?

まあ、ぼちぼちです。

これほんまやで。
(笑)
122: 匿名さん 
[2010-11-03 11:11:46]
大阪市天王寺区の上町台地のマンションにしなさい。専門病院多数、スーパー、公設市場多数、大阪駅まで15分以内混まない。知る人ぞ知る上町台地太閤秀吉四天王寺ライン。
123: 土地勘無しさん 
[2010-11-03 12:07:40]
スレ主です。
予算は、5,000万前後がベスト。物件によってですが、、7,000万までが限界です。
それと、意図と結論ですが、最も便利なところをお聞きしたいだけですよ。
124: 購入経験者さん 
[2010-11-03 12:12:23]
上町台地は千年に一回くらい大地震がある。
動いたら阪神大震災の数倍の被害が予想される。
125: 匿名さん 
[2010-11-03 12:26:58]
123さん、「意図と結論ですが、最も便利なところをお聞きしたいだけですよ」阪神間でなくても良いんですか?大阪府でも良いんですか?
126: 匿名 
[2010-11-03 12:35:27]
それだけ予算あるんやったら、完成まで待って北ヤードにしなはれ。中途半端に尼崎とか住んだら後悔間違いなしや。
127: 匿名さん 
[2010-11-03 12:35:38]
大阪にも掲示板作ったやいかがですか?凄いヒットですね。こだわり無いなら、広く聞いたほうが良いような気がします。私も東京都杉並区や千葉県木更津市、北九州市など住んできましたが、大阪・阪神間など関西は特有の癖がある街。一旦社宅に住んで、各地域巡り、JR尼崎、西宮北口、甲子園口、千里中央など回ってみるのも良いと思います。
128: 匿名さん 
[2010-11-03 12:40:50]
私もそう思う。何も阪神間にこだわらないで、大阪市内のタワーマンションのほうが便利で楽しいと思いますよ。北区も良いですが、西区の掘江地域、天王寺区の上本町地域、都島区のセントプレイスタワー、福島区のマンションなど、それも検討の一つだと思います。野球応援の阪神甲子園駅にも便利です。阪神間って、そんなに便利ってわけではないですよ。住環境が良い?ってだけで、別に高級住宅地にこだわっている訳でもなさそうおなので。
129: 匿名さん 
[2010-11-03 14:02:58]
ジオグランデ梅田だ良いですよ。
130: 匿名 
[2010-11-03 14:08:12]
塚口の、森永工場が閉鎖されるそうです

さて、跡地はどうなるのか???
131: お金持ち 
[2010-11-03 14:29:10]
128
詳しいな

老後も考えてね。キリスト教系の介護ステーションの近くに住むのもいいぞ。 病気になった時が重要だよ。
132: 周辺住民さん 
[2010-11-03 15:35:19]
結構な予算があるじゃないか。
大阪市内でもいいけど駅近が中々無い。
毎日のことだからそこは重視したほうがいいよ。
133: 土地勘無しさん 
[2010-11-03 15:44:27]
スレ主です。
阪神間へのこだわりを持つつもりはないのですが、大阪市内は都心すぎて
田舎者にはすこし眩しすぎないか心配なのです。
ネオン街(変な意味ではなく)での暮らしは、もう少し若ければ刺激的で
楽しいと思いますが、ステーキよりもお新香が恋しい年頃です。
そういいながら、便利なところを望んでいるのもすこし変ですがね。
134: 土地勘無しさん 
[2010-11-03 15:47:29]
追伸
関西の相場がよくわかりません。
東京近郊だと、私の予算ではとても求めるような物件はありませんでした。
当然ながら、一般人なので安い方がいいです。
135: 匿名さん 
[2010-11-03 15:48:58]
通勤の便利さや日常生活のことを考えるのであれば、福島区のタワマンがよいのでは?郊外である程度体面が必要ならば、西宮北口の駅近マンションです。北口は、進学塾も豊富なので、受験生がいるご家庭にお勧めです。浜学園→灘中高→東大の黄金の方程式。
136: お金持ち 
[2010-11-03 15:59:18]
子供いないんじゃないのかな?

ネオンが苦手なら天王寺区小宮町 北山町 とかどうですか?緑地が多くていいですよ。
137: 匿名 
[2010-11-03 16:04:55]
スレ主は便利な所がいいんでしょ?
だったらやっぱり市内がいいと思う。駅近なんか探せば出てくるし、深夜にタクシーに乗っても家まで千円かからないよ。その予算なら北ヤードで物件も見つかるでしょ。便利で言うならあれほど便利な所はないと思う。 尼崎は中途半端で、北ヤードが出来たら一気に需要がしぼむ気がする。尼崎には住環境に閑静や土地柄を求める人は住みたがらないし、便利では市内にかなわない。良好な住環境を求めるなら、西宮や甲子園口、芦屋など阪神間はいい選択だとも思うけど、便利第一ならどうなのかな。
138: 阪神間住民 
[2010-11-03 16:05:23]
大阪に住んでたけどよそものに冷たかったよ。大阪弁にうるさいし。

阪神間はよそものにも優しいよ。
139: 匿名さん 
[2010-11-03 16:17:47]
スレ主さん言ってる事が曖昧な気がします。便利優先だけど街中はイヤとか…。尼崎なんか、行ったらわかるけど元々ネオンギラギラの下町だし、市内でも通りから一本入ればネオン街ではない便利な住環境が見つかります。便利と言うことでは、北摂方面、江坂や緑地公園、あたりでもいいだろうし、知らないからかもしれないけど、阪神にこだわる理由がよくわかりませんが。
140: お金持ち 
[2010-11-03 16:22:23]
阪神間は四国九州出身者が多数戸建てを購入されてますね。 大阪市内の付き合いは、おじいちゃんどこの人? 自営業?から入るからな~
芦屋 神戸 西宮 は、おじいちゃん関係ないから~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる