突然、大阪への転勤でまったく土地勘がなく、先輩からは阪神間か北摂を勧められ
タイガースファンでもある事から、阪神間で物件を検討しています。
夫婦二人で、勤めは大阪駅のオフィスビルです。
通勤、生活面で最も便利な地をご紹介ください。
[スレ作成日時]2010-10-31 08:43:01
阪神間で最も便利な地はどこですか?
1:
匿名
[2010-10-31 09:12:28]
十三です。
|
2:
匿名
[2010-10-31 09:22:18]
大阪駅
|
3:
匿名
[2010-10-31 09:41:56]
西宮、芦屋、東灘だけはやめたほうがいいです。
勘違いババァやミーハーが集まってくるホイホイ地域なので、とてつもなく住みにくいです。 |
4:
匿名
[2010-10-31 09:48:54]
タイガースなら なんちゅうても尼やろ
|
5:
匿名
[2010-10-31 10:05:44]
お勤めなら通勤負担の軽減を考えて阪急沿線がいいと思う。梅田は始発駅だから、特急は一本待てば、普通でも特急との差が10分程で、座って帰れる駅が候補。そしてそこからは駅近物件を探す。神戸線なら梅田〜岡本までの特急停車駅かな。
|
6:
土地勘無しさん
[2010-10-31 10:32:33]
できれば、通勤は職場まで20~30分以内を希望しています。
今まで、田舎勤めでしたので、正直電車通勤は未経験に近く満員電車には 極力乗りたくありません。(電車通勤は覚悟していますが・・・) 後は、生活しやすいところ、買い物・食事・病院・映画やフィットネスなどが すぐ側にあってとにかく便利なところを希望しています。 こんな希望通りの便利なところは無いと思いますが、もしご存知であれば教えてください。 利便性から大阪駅の今話題の北ヤードがいいのはわかっていますが、何分一般サラリーマン の為、財布と相談したら拒否されそうです。 それと、十三は昔出張の時に焼肉を食べに同僚に誘われ行きました。 確かに、梅田までは近くていいと思うのですが、駅周辺に新規物件がなさそうです。 それと、かなりの繁華街でちょっと・・・気が引けます。 わがままで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 |
7:
匿名さん
[2010-10-31 10:37:08]
阪急西宮北口!
|
8:
匿名さん
[2010-10-31 11:11:08]
私も西宮北口をお勧めします。
|
9:
周辺住民さん
[2010-10-31 11:30:44]
おばの山、朝日が丘
|
10:
周辺住民さん
[2010-10-31 11:40:46]
JR尼崎
|
|
11:
匿名さん
[2010-10-31 11:56:44]
そうだね。物件価格が合わなければ、門戸厄神駅とか、甲東園駅とかでしょうか。西宮北口駅周辺は土地柄もありますので阪急神戸線の線路の北側ですね。
|
12:
匿名
[2010-10-31 12:35:47]
西宮北口でしょう。
|
13:
周辺住民さん
[2010-10-31 13:22:34]
篠原台、大月台
|
14:
周辺住民さん
[2010-10-31 13:24:41]
田中町、、西岡本、
|
15:
周辺住民さん
[2010-10-31 14:10:42]
阪神「甲子園」
スーパー、買い物の選択肢は、自転車使えば多数。 一度住んだら、この地域の便利さに離れられず 子育てママさん達にも人気です 甲子園球場も近いですよ 近すぎて迷惑な事もあるけど… |
16:
物件比較中さん
[2010-10-31 14:16:01]
阪神「西宮」周辺には「市役所」「病院」「金融機関」「スーパー」「エビスタ」
普段の買い物、生活には事足ります。 |
17:
匿名さん
[2010-10-31 14:19:52]
特に首都圏から越されてきた方がスムーズに溶け込めるのは甲子園口、甲陽園、岡本くらいですかね。
|
18:
周辺住民さん
[2010-10-31 14:41:24]
岡本はやめとけ
|
19:
匿名はん
[2010-10-31 14:44:37]
北部(名塩・山口地区)を除いた西宮市、芦屋市、東灘区はDID地区(≒人が居住している市街化区域)のDID人口密度が11000人/平方kmを超えています。因みに芦屋市11176人です。
これは関西ではトップクラスで郊外なのに大阪市と変わりません。また東西方向の断面交通量が25万台/日と異常に多く、土日の生活道路やスーパーやモールなども大変混雑しています。 上記のような不動産屋やデベロッパーが転入者にすすめる地域というのはカモにして儲ける為のシマなので、やめましょう。 |
20:
匿名
[2010-10-31 16:41:07]
西宮北口でしょう。
|