どれくらいですか?
年齢と年収もさしつかえなければ…
①年齢・年収(1馬力or2馬力)
②変動or固定
③毎月返済額
④管理費・修繕費のあるなし
ちなみにわたしは
①31歳 580万(1馬力)
②フラット35S
③10年間88,000円 11年目以降98,000円
④管理費・修繕費あわせて21,000円
[スレ作成日時]2010-10-30 15:29:28
みんなの毎月返済額
122:
匿名さん
[2010-11-24 10:21:51]
|
123:
入居済み住民さん
[2010-11-24 12:43:41]
①属性: 36歳独身女性、年収500万(手取り23万)
②金利: 完全変動35年(!)0.875%、2009年6月開始 ③返済額: 月8万弱(ボーナスなし) ④管理費等: 月2万強(ネット代等込) 年収が少ないので、住宅ローン控除額ぎりぎりまではがんばって繰り上げ返済するつもりです。 既に100万円x2回期間短縮で繰り上げしたので、残りは31年ちょっとになりました。目標は 定年までに完済ですが、切り詰めた挙句途中で死んでしまったら悔しいので、ほどほどに。 121さんのように、支えあえるパートナーにめぐり合えた方は素直に羨ましいです。わたしは それこそ小中学生位の小さな頃からとっくに諦めてちゃってます。。。 |
124:
匿名さん
[2010-11-24 13:03:17]
実の親子でも不仲って結構ありますよね。
でも養子だとそれが許されない。 遠い親戚からもらった養子なのにうまくいかなかった叔父夫婦を 見ているので、あまりお勧めしないかな? 121さんお二人が決めた道でいいと思います。 |
125:
匿名さん
[2010-11-24 13:24:28]
「日本症候群(The Japan Syndrome)」が総論記事のタイトル。サブタイトルに曰く。「日本がこれから世界に与えられる最大の教訓は、高齢化が経済成長力を吸い取るということだ」。もちろん少子高齢化は日本だけの問題ではない。先進国の多くは、多かれ少なかれ同じ問題を抱えている(移民国家である米国の人口は増え続けているほか、フランスは出生率を大幅に高めることに成功した)。だから「日本の教訓」と同誌は言う。問題を放置しておけば日本のようになってしまうという警告である。
|
126:
匿名さん
[2010-11-24 14:00:02]
我が家も子供ができません。
子供ができなくても、子供がいる家庭以上に幸せだと思います。 スレとは関係ないですが、119さんの書き込みが非常に不快だった為書き込みさせていただきました。 |
127:
匿名さん
[2010-11-24 17:03:46]
119さんはお子さんが出来ない人のことまで書いてないでしょ。
|
128:
匿名さん
[2010-11-24 17:48:07]
早くこどもがほしいな~
こどもをさずかる予定でマンション買ったのに、ちっともできねえや |
129:
匿名
[2010-11-24 19:43:29]
41歳 世帯収入 500万 次々55000支払いです
無謀かな? 意見ありましたら |
130:
匿名さん
[2010-11-24 19:57:07]
次々に支払いだと怖いかもです
月々の支払なら大丈夫です |
131:
匿名
[2010-11-24 19:59:09]
129
次々 間違い 月々 すみません おー 恐ろしい 次々(笑) |
|
132:
匿名さん
[2010-11-24 20:36:19]
|
133:
匿名さん
[2010-11-24 20:39:40]
このスレ、現にローンが審査とおって始まってる、実際に支払ってる人の内容がわかって興味深い。
無謀なローンスレと読み比べると、確実にやばい計画と(それなりに心配あるとはいえ)やっていける計画の差が見えてくるように思える。 |
134:
匿名さん
[2010-11-24 21:03:31]
>127
その通り。 |
135:
匿名
[2010-11-24 22:05:27]
①年齢 49歳・年収 1700万 他不動産収入600万(1馬力)
妻は専業、子供2人(初等部より私学) ②変動 2.4% (残り20年) ③毎月返済額 40万 ④管理費・修繕費・駐車場合わせて約8万 皆さんの返済額が10万程度で羨ましいです。 子供がまだ2人とも中等部なので、これからまだまだ学費がかかります。 |
136:
匿名
[2010-11-24 23:02:35]
129です
子供は 小学一年生 間もなくもう一人の予定です フラット利用なので 10年後 62000予定 旦那収入 400万 配偶者実家手伝いパートで 年60万~150万位です いかがですか? ちなみに 次々と(笑)その他ローン ありません ご意見ありましたら |
137:
匿名さん
[2010-11-24 23:28:23]
>>135
スルー検定 |
138:
匿名
[2010-11-25 16:43:25]
>135さん
もし釣りなら・・・だけど 本当なら興味しんしん!! いったいいくらの物件ですか? 年収1700万に600万だと年だいたい2300万の収入 このぐらいの方って手取りで月どのぐらいあるのでしょうか? 月48万のローン・諸経費でも楽勝ですか??? |
139:
匿名
[2010-11-25 16:51:26]
129さま
旦那の収入400万とは額面ですか? それとも手取りですか? 妻の手取りと合わせて月どのぐらいの手取りか? |
140:
匿名さん
[2010-11-25 16:58:16]
①年齢・年収(1馬力or2馬力)
37才 870万(1馬力) ②変動or固定 変動0.875 ③毎月返済額 13万 ボーナス10万 ④管理費・修繕費のあるなし なし |
141:
契約済みさん
[2010-11-25 18:19:05]
129さん
次々ローン・・・ウケました!!マイブームになりそうなほどウケました?!(笑 よほど頑張って頭金を作ったのでしょうか? 大丈夫どころか、率直な感想、安全運転しかも最徐行ぐらいに思えます。 きっと、余裕あると思います、将来の金利情勢に変化に対応できるよう しっかり貯えができそうですね? ちなみに、私の一軒目のマンション購入当時(26年前)は、たしか同じ程度の年収で、自分たちで500親の援助500を 頭に月7万ボ30万でした。そして2年後にはなんと、双子姉妹!(笑 とはいっても、今とは時代背景が違うので参考にはならないと思いますが・・・ |
養子をとるってのはどうでしょう?
世の中には不幸にして親に捨てられた子がいます。
血のつながりだけが親子の縁じゃないと思います。
簡単に決断できることではないですけどね