「愛宕橋」駅徒歩1分、「仙台」駅3分。
シティハウス広瀬川ステーションコートってどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/hirosegawa_sc/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市若林区 土樋一丁目206番3他 4筆(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「愛宕橋」駅下車徒歩1分
総戸数:62戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7 階建
[スレ作成日時]2010-10-30 13:28:05
シティハウス広瀬川ステーションコートってどうですか?
24:
匿名さん
[2011-01-26 00:17:13]
|
25:
匿名はん
[2011-01-26 05:32:56]
常時、大量の水が流れているから河から離れている地域と比べればカビも多いんでない?
外壁にもそのうち苔が付着してくる。 |
26:
匿名さん
[2011-01-26 09:10:57]
お住まいになられてから、換気さえしっかりなされば、カビで悩まされるということもないはずですよ。
|
27:
住まいに詳しい人
[2011-01-26 10:14:55]
モデルルームのとりあえず来場予約だけでもしてみれば?
|
28:
周辺住民さん
[2011-01-28 01:22:22]
湿気を気にされている方が多いようですが、湿地帯ではないので乾燥しています。
はじめの一年目の冬はコンクリート内の水分で結露しますが、二年目からは大丈夫と 周辺マンションのお友達複数が申しております。(暖房が電気の場合) 虫に関しては、河岸段丘を登り切るまで来ますので、荒町通りから南側は来ると 思って下さい。ほんの2週間ほどですよ。 |
29:
匿名さん
[2011-01-30 00:50:20]
MR行ってみました。
なかなか良かったですよ。 今まで見た中では1位か2位を争います。 ただ,ここの場所は好き嫌いがはっきりすると思います。 立地が嫌な人は検討もしないでしょうし, 広瀬川が好きな人は検討するでしょうし。 そのほかにもいろいろありますから(地図を見ればわかります)。 でも,さすが財閥系と思いました。 |
30:
匿名
[2011-02-07 21:11:16]
現地見てきました。旧4号からマンションまでの私道が狭い。車を頻繁に使用する人は大変だと思います。車2台が行き交うことは無理みたい。でも、値段、仕様など全体的に良い物件だと思います。
|
31:
匿名さん
[2011-02-07 22:35:22]
私はそれほど気にする道路の幅とは感じませんでしたよ。
確かにマンション近くまでいくとすれ違いできないようですが, 旧4号から曲がったあたりであれば, すれ違えると営業さんから聞きました。 あまり気にするほどじゃないかなと思いましたけど。。 戸数も多くないですし。 立地はとてもいいなと思いました。 |
32:
匿名さん
[2011-02-07 22:46:22]
>31さんが述べられたように、私もあそこは気にされるほどの道路幅ではないと思いましたよ。
なによりあそこは立地がとても良いですしね。 |
33:
匿名さん
[2011-02-08 00:22:00]
そうですよね。
愛宕橋駅1分(走ったら30秒),仙台までも地下鉄2駅,徒歩でもいけないわけじゃないし,加えて五橋学区。 しかも,中心部に近いにもかかわらず, リビングから緑や広瀬川を見ることのできる立地は他にないですね。 まあ愛宕大橋の騒音は我慢するとしても,他にない特徴のある物件だと思います。 |
|
34:
匿名
[2011-02-08 07:44:33]
そうなんですよね〜。なかなかこんな良い物件はないと思います。
わたしは他の物件を購入申し込みした後だったのでこちらを買うことはありませんがこれから購入を検討される方にはとてもオススメの物件だと思いますね。 |
35:
匿名さん
[2011-02-08 08:06:44]
財閥系って、そんないいですか?
|
37:
匿名
[2011-02-08 10:33:12]
一度モデルルームへ行かれてみては?
住友のよさが解るかと思いますね。 |
38:
匿名
[2011-02-08 13:29:45]
>>35
以前 野村の営業から聞いたのですが世間一般でマンションとは、財閥系や野村を差し、その他はハイツやコーポと呼ばれるらしい。 |
40:
匿名
[2011-02-08 18:11:10]
野村も!?
|
41:
匿名さん
[2011-02-08 21:23:43]
>>36
私は仙台出身ではないけど,他県出身者から見ると 出身地にいれば地元の国立大行きなさいといいますね(お金がかからないから)。 東北大は旧帝大だし,全く悪くない。 仙台に住んでいれば地元の大学に通わせたいと思うのも普通だと思います。 東北大が絶対って何か問題あるのでしょうか。 仙台の人は学区学区うるさいので, プライド高いのかなとは感じますけどね。 私はいろいろ見た中で, 総合的に判断すると財閥系の営業姿勢や物件が他社よりいいかなと感じましたよ。 一番は売主がつぶれないだろうという安心感ですかね。 ここは三井のように販売代理じゃなく 住友不動産の営業さんが担当しているし, 信頼できました。ハイヤーが準備されていたのには驚きましたけどね(笑)。 |
42:
匿名
[2011-02-08 22:24:24]
仙台人が学区にうるさい訳じゃなくて、気にされるのは、他の都道府県からの転入されてきた方々ですよ。他の地域の方が 教育に熱心です。
宮城県は、学力が低いので、親として少しでも良い環境をと願うのは当然でしょう。 住友のマンションって いつも素晴らしい立地と建物で安心感ありますよね。 |
43:
匿名さん
[2011-02-08 23:01:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
44:
匿名さん
[2011-02-10 21:57:38]
住友さんが責任を持って作らせるというくらいなら、別のゼネコン使えばいいのに。
マンションの善し悪しは施工会社に拠るところが大きいそうです。 |
45:
匿名さん
[2011-02-11 22:06:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
46:
匿名さん
[2011-02-17 22:41:10]
ここは,大きく宣伝していませんが,
既に1期販売分の多くが埋まっているようです。 |
47:
匿名
[2011-02-22 22:50:26]
情報が乏しいため、わかる方教えてください。
この物件は、トランクルームは各戸分ありますか? ウィンタースポーツが趣味なので、まとめて置いておきたいのですが… |
48:
匿名さん
[2011-02-22 23:04:54]
資料請求して,MRへ実際に行きましょう。
教えてもらえますよ。 情報は足で稼ぐものです。 個人的にはレスが伸びずに売り切って欲しいですね。 だから下げ気味でお願いします。 変にレスが多いところは荒れるので。 |
49:
匿名さん
[2011-02-27 23:17:26]
ここを希望する方は3月中(早いうち)にはMR行ったほうがいいですよ。
既に2期販売分も欲しがっている方がいるようなので, 大々的にオープンしてしまったら, たぶん残り部屋しかありません。 首都圏から要望出している方もいるようです。 |
50:
匿名
[2011-02-28 19:30:34]
どなたか3LDKの価格帯わかりませんか?
春から仙台に転勤ですが、今の場所からは遠くて容易にMRいけません。 |
51:
購入検討中さん
[2011-02-28 20:38:48]
3000万くらいでしょうか。あまり情報開示してないですね。ここは特殊な土地ですね。あまり出てこないでしょうね。
|
52:
匿名さん
[2011-02-28 21:35:13]
春から仙台に転勤されても,入居は10月予定ですよ。
即入居ならば仙台駅近辺のタワーを購入検討しては? 早い人は関東から2,3回通って要望出していった方が数人いらしたみたいです。 現時点で一期販売分はほぼ埋まっているようです。 情報はあえて出していないのではないでしょうか。 チラシも撒いていませんよね。 |
53:
匿名さん
[2011-02-28 22:35:32]
|
54:
匿名
[2011-02-28 23:07:12]
>ここは特殊な土地ですね。
これってどういう意味でしょうか?左・右がお寺さんて事? |
55:
匿名さん
[2011-02-28 23:42:23]
特殊な土地というのは,まあいろいろな見方がありますよね。
購入検討の際は良くお考えください。 下げ。 |
56:
申込予定さん
[2011-03-01 13:45:11]
なかなかでないマンションと言うことだと思います。歴史のあるお寺です。まさむねとともに。
|
57:
申込予定さん
[2011-03-01 13:50:26]
広瀬川は仙台人にとって歴史です。そばで暮らせるは、最高です。中古探してもないし。ここしかないんだよね。
|
58:
匿名
[2011-03-01 13:56:46]
さすが住友って立地ですよね。今タワーを検討してたんですが広瀬川も悪くないので悩んでます。ただお寺ってやはり気になるものですか?
|
59:
匿名さん
[2011-03-01 15:03:52]
私たちはまーったく気になりません。
MR行って5時間後に購入希望のお電話しました♪ |
60:
購入検討中さん
[2011-03-01 19:07:08]
仙台は、お寺だらけだからね。神社仏閣は、OKでしょ。地盤もいいみたいだし。住友だから安心。
|
61:
匿名さん
[2011-03-01 19:23:45]
お寺だけならいいですけど、もれなくお墓も付いて来ますよ。
|
62:
匿名さん
[2011-03-01 19:41:07]
蚊がいるということは、蜘蛛もたくさんいそうですね。
東京と比べると仙台は蜘蛛がめちゃくちゃ多いことが難点です。。。 ご近所様がいたらそのへんを是非知りたいです。 |
63:
申込予定さん
[2011-03-01 21:44:40]
墓は西側にちょっとだけですけど何か?きになりませんよ。みなさん!
|
64:
匿名さん
[2011-03-01 23:51:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
65:
匿名
[2011-03-02 00:48:34]
お墓だけじゃないとは何ですか?
地図だとお墓しか気がつかなかったもので。 仙台在住ではないので、まだ現地は見てないのですが、 教えていただけますか。 |
66:
物件比較中さん
[2011-03-02 15:23:19]
特殊と言うのは、めったにでない土地と言うことだと思いますが。1分、川目の前。
|
67:
匿名さん
[2011-03-02 22:22:05]
特殊と言うのは、昔お寺の一部だったことじゃないですか?
「仙台」「古地図」で検索すれば調べられますよ。 |
68:
匿名さん
[2011-03-03 00:03:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
69:
匿名さん
[2011-03-03 00:12:21]
|
70:
匿名さん
[2011-03-03 00:23:37]
これ以上特殊性の話はやめましょう。
全部掲示板に書いてしまうと,営業妨害のようになってしまいます。 MRに行けば教えてもらえることですので,営業さんから直接聞いてください。 私は購入検討者ですが,対策を講じるので,今ではあまり気にしていません。 |
71:
申込予定さん
[2011-03-03 00:51:06]
>>70さん
この土地と長くつき合っていきたいからこそ、私も含めみなさんここの特殊性を知りたいのだと思います。 そもそも、ここは交通の便にもとても恵まれている物件だと思いますので、昔の話が出たところで心配なさらなくても、大して営業妨害にはならないと思いますよ。 知りたい人は満足いくまで調べたいでしょうし、興味ない人はまったく気にしないでしょうし。 >>67さん、古地図情報ありがとうございます。私も感動しました!余談ですが、連坊小路の意味、他で検索して笑ってしまいました。仙台の土地の名称はあまりひねらないのでしょうか。 私は、お墓が隣にあるのが「いわくつき」の原因であるなら、問題ないです。知り合いもお墓のそばの戸建で普通に住んでいますし。 |
72:
匿名さん
[2011-03-03 07:38:17]
川の崖っぷちで危ないかも。。はともかくとして、
「いわくつき」とかいう目に見えないものに惑わされるのはやめましょう。 歴史がある限りどこだって「いわく」のひとつやふたつあります。 土地の履歴にそこまで神経質になるのは日本人くらいと思います。 |
73:
申込予定さん
[2011-03-03 09:25:11]
調べました。元々戸建が立っていたそうです。寺ではありません。
|
川っぺりなので,蚊とか虫を気にしていました。
湿気についてはどうなんでしょうか。
川沿いって湿気が強そうなんですけど・・。
部屋にカビとか生えたら嫌だな。