野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】

751: 匿名さん 
[2011-02-28 18:50:16]
ここ数年で近隣にららぽーとやらトレッサやらノースポート・モールが出来てる。
さらに2014年には武蔵小杉にシネコン併設の商業施設ができるんで、
大規模なショッピングセンターってのはないでしょ。

かといってスーパーだとアピタとかぶるしね。

マンションも飽和、予算ナシ税収ナシの公共施設もありえない。

ほんと、何が出来るんでしょうね~。買い手が見つからずに数年間放置とかだったりしてね。
752: 近所をよく知る人 
[2011-02-28 18:58:24]
大きなパチンコ屋ができそう。。
○半とか。

綱島ってそういうイメージあるし、普通にはやりそうだなw
753: 匿名さん 
[2011-02-28 19:03:15]
パチンコ屋多いからね。
754: 匿名さん 
[2011-02-28 19:13:43]
パチンコ屋が出来たらアウトですね。ただ車が必須というエリアでもないので、あえて駅から離れた場所にパチンコ屋はこないように思います。
綱島に無いものでいったら映画館とかですかねー。
皆さんは何が出来てほしいですか?
755: 物件比較中さん 
[2011-02-28 19:37:31]
ん〜、微妙なマンション。環境悪い、道路向かいに何ができるかわからない。でも東横線徒歩圏。ここに住む人は窓開けてベランダでくつろいだりしないのかな。
756: 匿名さん 
[2011-02-28 22:13:02]
>748
二重窓はいい点も多いですよ。
断熱効果が高くで冬でも暖房いらずとか、
防音も近所の部屋の騒ぎ声を防げるとか、
結露しにくいとか。
確かに場所的に二重窓にしてあるんでしょうけどね。
757: 入居予定さん 
[2011-03-01 00:25:02]
「プラウド」ってだけでこんなに人気があるのでしょうか?
結局購入しちゃいそうですが(抽選に落ちたらおしまいだけど)、
周辺がうるさいより何よりもとにかく空気が汚くないですか?
先週綱島駅から日吉駅まで綱島街道を歩きましたが喘息が出ました。。
じゃぁ買うなよ、って話ですが、値段も高くないですし
主人が「ここなら売る時売れるし価格が妥当」と言うので買っちゃいそうです。
確かに、売りたい時は売れそうです。
人気を見てもデータを見ても。

モデルルーム内見や説明の際、
間取りの広さや収納の多さを強調されましたが、
間取りは特別良くもないし収納は明らかに多くは無い・・・。
しかしこの人気。。。
何軒も新築マンションを見に行きましたがここはかなりの人気です。
(こんな環境の割にはって事)

なななななんで!?
758: 入居予定さん 
[2011-03-01 00:33:12]
綱島街道がどれくらい空気が汚いか
何かデータ等が出ているサイト等ないでしょうか?
759: 匿名さん 
[2011-03-01 00:41:27]
757さん、どちらに入居予定?(笑)

ここが人気がある理由は、
東横線徒歩圏内で、安くて、プラウドだから・・・かな?

売りたい時に売れるかは疑問ですけど。
そういう「人気」は、安いから人気、ではなく、元住吉みたいに坪270で高い、と言われてても結局即日完売するような物件の「人気」じゃないでしょうか?

個人的には、喘息がでるほどなら辞めた方が、と思いますけど。

760: 匿名さん 
[2011-03-01 00:57:49]
旦那さん、妻の喘息を気遣って他の物件を検討してあげたら?
761: 匿名さん 
[2011-03-01 01:05:18]
確かに非常に電車の本数が多い線路と、非常に車の交通量が多い幹線道路に挟まれた立地は、普通なら不動産としては最悪と言ってもいいはずの立地条件ですよね。
でも綱島とは言え、一応東急東横線から徒歩圏なのと長谷工施工とは言え、プラウドブランドで内装設備が高グレード。しかも立地が厳しい分防音サッシとか普通以上の設備が付いているし、価格も抑えめ。その上パナソニックのブランド名までセールスポイントとして利用している上手さ!
やはり自分や家族が将来喘息等になりやすいんじゃないかというリスクに対する不安と、天秤にかけて判断するしか無いんでしょうね。
762: 匿名さん 
[2011-03-01 01:17:00]
そもそもこの立地にプラウドを建てたということ自体が誤りだと思いますね。
最近はプラウドも二極化してきていて、ここもそうですが、
鶴見川の川沿いのプラウドや鶴見の海側、宮前の馬絹など、
もともとのコンセプトを逸脱したワンランク下の物件が目立つようになってきました。
野村不動産に望みたいのは、ここや鶴見川のような物件のために、
ローコスト版のブランドを設けていただきたいということです。
そうしないとプラウドのブランドイメージがどんどん低下していきますよ。
ご覧になっていたなら、ぜひご検討をおねがいします。
763: 匿名さん 
[2011-03-01 01:35:10]
762さんは既にプラウドにお住まいなのでしょうか?

例に挙げられている物件が具体的にどうなのか教えてください。
764: 匿名さん 
[2011-03-01 01:45:16]
762さんの意見に1票!
765: 匿名さん 
[2011-03-01 01:45:42]
ここは転売しやすいよ。
元々の価格が抑えてあるし、プラウドということで管理はバッチリで、10年くらいは目減りが少なそう。
不確定要素の松下跡地も、マイナスになることはないだろう。
むしろ何が出来てもプラスに働く可能性の方が高い。
766: 匿名さん 
[2011-03-01 01:58:58]
763さん

そのようなお願いは直接野村不動産に電話でもしてお伝えしたらいかがでしょう?
そしてここのようなワンランク下のプラウドの掲示板をのぞいたり、書き込んだりされないほうがよろしいのではないでしょうか。
767: 匿名さん 
[2011-03-01 02:01:57]
ここの立地が気にならない、という人には転売しやすいと思いますけど。
万人ウケする立地とは言い難いのでどうでしょうね・・・
768: 匿名さん 
[2011-03-01 02:30:29]
765さん

>むしろ何が出来てもプラスに働く可能性の方が高い。

パチンコ屋でもですか?
可能性なくはないですよね。

私はできるものによってはプラスには思えないです…。
769: 匿名さん 
[2011-03-01 08:16:39]
利用法について市や県が注目している中でパチンコ屋はないと思うが・・・
770: 匿名さん 
[2011-03-01 08:44:26]
762さんはプラウド松涛とかに住んでるのかな?

まぁ野村の戦略だから、あなたがどうこう言っても、変わりませんよ。
別に庶民が比較的安価なプラウドに住まうのもいいと思いますが。
771: 匿名 
[2011-03-01 09:34:24]
自ら同音異義語やっちゃあおしまいだね。
772: 匿名さん 
[2011-03-01 09:54:34]
761さんに1票!
773: 匿名さん 
[2011-03-01 21:40:48]
761さんへ
家族に喘息もちがいない
排気ガス、線路沿い、にも関係ない
悪い意味ではなくて良い意味でのタフガイ、わんぱくな子供、豪快な奥様
には夢の東横線でこんなに安く住めるのはうらやましい
同調します


774: 匿名さん 
[2011-03-01 23:52:59]
ここのトイレはパナソニックの汚れがつかないタイプでしょうか?
オプションでもあるといいんだけど。
775: 購入検討中さん 
[2011-03-02 04:38:12]
1期で全戸販売するみたいですね。
もう申し込みするなら決断しないといけないのに、
まだまだ悩んでいます。

子供の頃から、綱島にはいいイメージがなくて。。。
綱島街道の近くはちょっとイヤかな。。。
間取りも普通。
確かに、使っている素材や、ひとつひとつのモノはいいと思うけど。
確かに、価格も妥当と思うけど。
でもなー。。。

皆さんの購入の決断ポイントはどこでしょうか?
776: 匿名 
[2011-03-02 08:28:01]
悩んでいるならやめましょう。あとで後悔するだけです。欲しい人だけ買いましょう。
777: 匿名さん 
[2011-03-02 08:45:27]
私はパークとは逆のブロックの高層階かつ真ん中以外はスルーかな。
住まいはある程度の妥協も必要ですが、これだけは譲れないってものがあると思いますので、それを一回見返すのもいいですよ。

設備仕様がいいのが最優先なのか?とかね。
778: 申込予定さん 
[2011-03-02 08:51:23]
ステキなマンションですね。
「緑と連なる邸宅」
邸宅ですよ、邸宅。
環境良く、東横線の大倉山ですよ。それもプラウドですよ。設備抜群。
ぜったに抽選に当たりますように、いまから東照寺に行ってきます。
779: 匿名 
[2011-03-02 09:09:09]
778さんはただの勘違い?それとも嫌がらせ?
780: 匿名さん 
[2011-03-02 18:48:26]
なんちゃって大倉山よりは
堂々と綱島で胸を張りたい



781: 購入検討中さん 
[2011-03-02 21:21:34]
検討中ですが、
明らかに他のプラウドに比べて仕様設備が劣っていると思いますが、
見学した皆さん、どう思いますか?
設備だけだったら隣の住友か、日吉本町の東芝・野村の方が、
かなり良かったと思うんですけど・・・。
同じプラウドでも仕様は違うのは当たり前なんですか?
782: 匿名さん 
[2011-03-02 21:49:50]
隣の住友、日吉本町の東芝の仕様はかなりよい。
プラウドでいうと、ここは中原、元住吉、リバーサイドよりは上でしょう。
783: 匿名さん 
[2011-03-03 13:04:28]
大倉山じゃなくて綱島ですよね??
ここって抽選になるんですか?
784: 契約済みさん 
[2011-03-03 20:03:48]
こんな記事ありました。
完売するのでしょうか

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news94.htm
785: 匿名さん 
[2011-03-03 21:06:39]
となりの赤色マンションなら抽選なしの先着順ですよ。
786: 匿名さん 
[2011-03-04 13:00:15]
すでに8割がた売れてるみたいですよ。他デベの方が仰ってました。

「腐っても東横」

新築は田園都市線と東横線は横並びですが、中古で売れるのは東横線。
田園都市線は売れ行きが鈍いようです。
787: 匿名 
[2011-03-04 17:04:50]

まだ販売してませんよ
788: 匿名さん 
[2011-03-05 22:38:25]
モデルルームに行かれた方、要望状況はどうでした?
即日完売ありそうでしょうか?
789: 匿名さん 
[2011-03-05 23:06:19]
隣は第一期坪300、こっちは坪200。
住友って何考えてたんだろう。そんな値段で売れるとでも思ってたんだろうか。
790: 匿名さん 
[2011-03-05 23:26:39]
一度に売り出すってことは、ほぼ即日完売できそうだと見込んだからでしょう。
791: 匿名 
[2011-03-05 23:44:33]
両隣を綱島街道と線路に挟まれた環境ってどうなんだろう…住んでみないと分からないか。。
792: 匿名さん 
[2011-03-05 23:53:10]
ここって坪200なんですか?安いんですね・・・
793: 匿名 
[2011-03-06 08:37:16]
MR行きました。
個人的な意見としては環境は悪いです。(東横、綱島街道に挟まれ、一本入った道には「ちかん注意」の看板)ここで子育ては自分は考えられません。
ただ、間違いなく資産価値はあると思います。(東横徒歩圏、港北アドレス、プラウドブランド、設備の良さ)中古でも価格は落ちにくいかと。(目の前のパナソニックが今後何になるとしても)
短いタームで住むことを考えている方、ディンクスの方、投資目的の方には最高かと。
逆に永住性、ゆったりとした子育てをお考えの方にはオススメしません。
子持ちになると、資産価値の高い物件=良い物件ではないと実感した物件でした。
794: 匿名さん 
[2011-03-06 10:52:42]
隣の赤マンションは、住友にしては、おかしな色を作りましたね(笑)
795: 匿名 
[2011-03-06 11:44:44]
>>793 でもここを検討している人のほとんどは小さな子供がいるファミリー層ですよ。ディンクスの方は小杉とかのほうがいいんじゃないですか。
796: 匿名さん 
[2011-03-06 12:06:17]
投資目的でファミリーマンションはリスク高すぎ。パナソニック跡が大規模マンションやパチンコ屋になる危険性も考えればありえない。
797: 匿名 
[2011-03-06 15:11:58]
マジで全戸出しですか?隣は三年も売り続けてるのに?

798: 匿名さん 
[2011-03-06 17:08:50]
ほぼ全戸に申し込みが入ってましたね。これは即日完売でしょう。。
799: 匿名さん 
[2011-03-06 17:30:09]
>>793

いくらなんでも 最高 は持ち上げすぎでは?
ここは793さんもお書きのように、まず立地がここでも大丈夫、という大前提がないといくらプラウドブランドとはいえ検討さえされない所です。
800: 匿名さん 
[2011-03-06 18:26:39]
>798さん
赤いバラを付けてあるボードですか?
倍率はお聞きになってますか?やはり上の階の方が高いのでしょうか。
801: 匿名さん 
[2011-03-06 19:08:34]
800さん

まだ検討中なので、倍率は聞きませんでしたが、間違いなく上のほうが倍率高そうですね。
802: 匿名 
[2011-03-06 19:28:33]
今日、現地見てきました。
午後2時ごろ行きましたが
日当たりは1階でも充分でした。

後は倍率が気になります。
綱島駅10分で仕様は標準ですし、安いですね!
803: 匿名さん 
[2011-03-06 20:07:48]
現地までの道がお子さんにはちょっと危ないですね。自転車が当たり前のように歩道を使っているし、すぐどかないと後ろでイライラされました。日当たりも低層階はどうでしょうか。資産価値の観点が重視されている方にはいいかもですが。ただ線路側でなければ思ったほど煩くなかったです。
804: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 20:12:06]
日当たりは営業の方が3階までは厳しいとのお話でしたので、その通りでしょう。

あと天井が低いような気がしました。

安いけどまあ相応の物件ですね。

完売はするでしょう。
805: 匿名さん 
[2011-03-07 08:43:31]
モデルルームは梁が多くて、確かにリビングが狭く感じましたね。
図面で下がり天井の高さが書いてあるのとないのがあるんですが、これはどういう意味なんすかね?
806: 匿名さん 
[2011-03-08 00:26:02]
モデルルームは角部屋だから梁が多いんじゃないかな?

ここ車寄せ無いみたいだけど宅急便の人とかどこ止めるのかな?
807: 匿名さん 
[2011-03-08 13:54:53]
この前モデルルーム見に行きました。
梁がどうとか。。ダクトとかでも天井下がる
そんなこと気になるならマンション買うのやめたほうがいいよ?

しかし何でこんなに安いのかと不安になるくらい安くないですか?
資産価値あるみたいな書き込みありましたけど・・・資産価値あるなら
安くないと思うんですが、どうなんでしょう


808: 匿名さん 
[2011-03-08 15:36:34]
>>807
安いのは隣のマンションが最初異常に高い値付けで全然売れなかったおかげかと。
後発のマンションは、どこも地域の先発のマンションの状況を見て値付けするからね。
809: 匿名さん 
[2011-03-08 16:59:51]
>>808
たしかにそうだけど、鶴見川沿いのプラウドより1千万近く安いような。。
向こうは抽選ではずれたんですけどね;;
810: 匿名さん 
[2011-03-08 17:09:54]
個人的には余り生活はしたくない住環境ですね。

子供がパチンコに興味持たれたら嫌なので。。
811: 匿名さん 
[2011-03-08 17:37:56]
道路と線路に挟まれ、南側にはマンション…だから安いんじゃないの?仕様もフルスペック!…って感じじゃないし…
812: 匿名さん 
[2011-03-08 18:21:43]
ここを安くした1番の理由は隣の住友じゃないかな。
住友と野村は何でか知らないけど、仲が悪いことで有名だし
隣みたいに売れ残ったら絶対にいかん、みたいな業務命令が出たのかも。
813: 近所をよく知る人 
[2011-03-08 18:34:32]
隣が高いから安いように感じますが、立地的にはそこまでの物件ではないので、妥当な金額だと思いますよ。

住友があほだっただけ。
814: 匿名 
[2011-03-08 19:05:29]
安い理由はこの立地以外にないでしょう。
プラウドって立地がよくないとすごく安くして即日完売させちゃうじゃん。
815: 匿名 
[2011-03-08 20:02:19]
松下跡地はパチンコですか?
816: 匿名さん 
[2011-03-08 23:23:57]
まさに綱島はパチンコ店の激戦区ですよね。全国で出過ぎて撤去になったようなパチスロ台もこれから入れるお店があったりするのでパチ&スロプロも来そうな街。ギャンブル好きには熱い街ですが、他の方が書き込みしているように教育上良い環境ではないことは確かですね。見慣れて素通りして大人になればよいですが。
817: 匿名さん 
[2011-03-08 23:25:11]
安さの理由としては、もちろん長谷工というのはありますが
建物の配置や部屋の作りを単純にしていたり、余計な共用設備を
省いたりというのはあるでしょう。

でも一番大きいのは土地の仕入価格じゃないですか?
隣はサブプライム前の購入で、こっちは後の購入なんでは。

資産価値が高い、というよりも、初期値が低いから下がりづらい
という方が正しいかな。
818: 匿名さん 
[2011-03-09 07:21:34]
価格はやはり住不にらみでしょうね。
仰る通り、土地の仕入値もあるとは思いますが、安く仕入れたら販売価格も安くするというものでもありませんし(マーケットが加熱していたら当然販売価格も高くしますね)。

あと気になる点は、長谷工仕様がどれ程のものか(特に表面上見えない、わからない部分)、線路、綱島街道、日当たり(3階以下)の4点でしょうか。
音や空気、日当たりに対する耐性は人それぞれですし。迷います。。

819: 匿名さん 
[2011-03-09 10:44:54]
グランドメゾン東戸塚の住民板のぞいたが、長谷工はやっぱり不安だなあ。
騒音で悩むなんて今時あるの?
820: 匿名さん 
[2011-03-09 14:33:47]
線路、道路側は通気孔から音が入ってくる。間の部屋はたぶん窓を閉めていれば問題なし。けど窓をあけると構造とは関係なくやはり音はするでしょうね。

ここだけじゃなく街道沿いは総じてうるさいと思いますよ。別の完成物件見に行ったときも窓開けるとキツかったです(その分街道側はやすくしていましたが)。テレビの音とか聞こえなさそうでした。
線路沿いの完成物件は行ったことがないのでわかりませんが
821: 匿名さん 
[2011-03-09 15:30:12]
うーん。やっぱりずっと窓を締め切って生活しなければならないのは考えられないですね。。
悩みましたがやっぱりパスします。

822: 匿名 
[2011-03-09 17:05:02]
すみません。今更ながら申込みをしたいのですが、こちらの物件を購入するためには提携ローンの審査に通らなければいけないのですょうか?フラット35を希望していたのですが、電話で問い合わせたら提携ローンにとりあえず申し込んでみたいに言われました。ちなみに提携ローンの申し込みは仮審査ではなく本申込みなのでしょうか?みなさん申込み前に申し訳ございませんが、急遽家を購入しなければならなくなり教えていただければと思います。
823: 入居前さん 
[2011-03-09 18:58:35]
モデルルームに昨日行ってきました。
仕様は気に入ったのですが
立地は結構微妙ではありました

気になったのは構造について、ほとんどパンフレットに載っていないこと。

普通の二重床二重天井ともイラストだと違うみたいだし、コンクリートや厚さなど、
構造については書いてない。

目に見えないところがとても気になります。

もし知っていれば教えてください
今日はモデルルームお休みで・・・
824: 匿名 
[2011-03-09 20:59:16]
ここはホントに全戸売りに出すのですか?

隣は4年も販売してるけど、まだ完売してません。

いきなり99戸も売れるのでしょうか?

825: 匿名さん 
[2011-03-09 21:04:52]
>>824
普通に即完すると思うけど。隣は最初に坪300オーバーとかむちゃくちゃな値段付けて
竣工時に一桁しか売れてなかったいわく付き物件だから、あんなのと比較してはいかん。
826: ご近所さん 
[2011-03-09 22:23:59]
822さん
フラットは審査の時間が長いです。約3週間ぐらいです。
ローン審査を承認になった人じゃないと、登録できないのは、
抽選になったら困るからだと思います。
抽選マンションはその点がネックです。
隣のマンションみたいに先着順ならじっくりローン相談してくれるのでは?
827: 匿名 
[2011-03-09 23:18:21]
826さん、ありがとうございます。フラットの仮審査だと2日で結果でると聞いたのですが、3週間とゆうことは本審査に通ってないと申込みできないのですね同じ部屋に複数申込みが入ると抽選なんですね!
828: 匿名さん 
[2011-03-09 23:41:38]
仮審査で平気じゃない?
829: 匿名さん 
[2011-03-10 01:16:38]
プレミストで4倍とか2倍とか書き込みありますけど、
ここも倍率つきそうか聞いた人います?
830: 匿名 
[2011-03-10 12:37:10]
828仮審査で大丈夫なんですか?それだと今からでも間に合うかもです。もう一度ギャラリーに電話して聞いてみます!
831: 匿名 
[2011-03-10 13:02:55]
逆に、契約もしてない申込の段階で本審査って聞いたことないですが
832: 匿名 
[2011-03-10 21:30:41]
あるある
833: 匿名さん 
[2011-03-10 21:58:00]
結局、830の人はギャラリーに聞いて仮審査でOKだったん?
834: 匿名 
[2011-03-10 23:40:26]
なくねー?(藤田風)
835: 匿名 
[2011-03-11 00:01:07]
提携ローンの一点張りでした。多分銀行の提携ローンの審査は仮審査でも固いけどフラットだとゆるいからだめなのかな?と思いました。りそなが許そうなのでりそなの提携ローンにしようと思います。
836: 匿名 
[2011-03-11 13:08:01]
東横線急行停車駅に徒歩圏内。
幹線道路と線路に挟まれた立地。
利便性と環境‥どちらを優先するか悩みます。
837: 匿名 
[2011-03-13 17:02:53]
昨日から登録なのにこのスレ静かですね。人気と言われてたけど出足はどうなんでしょ?地震のニュース見て登録やめる人も多いかな?
838: 匿名さん 
[2011-03-13 18:36:30]
私も余震が続いているので行けていませんが、どんな状況なんでしょうか?
登録いかれたかた情報お願いします。
839: 匿名さん 
[2011-03-16 04:20:03]
メガロス綱島退会します!!
会費を払っているのに休んでばかり。

問い合わせした所「節電の為休みます」との事。
なら会費返せよ!!

今日も怒って窓ガラスを叩いている人を見かけました。

メガロスの会員の方、退会した方がいいと思います。今後も休むそうです。
840: 匿名さん 
[2011-03-16 05:37:06]
節電に協力しないあなたが悪い。他の店舗でも節電のため休み。
841: 匿名 
[2011-03-16 11:21:51]
娯楽や趣味趣向に関する所は真っ先に節電に協力すべきだろうが
そもそもここに書くことかよタコ
842: 匿名 
[2011-03-16 11:56:17]
クオリティブック読み直しているのですが、こちらの物件は免震ではなく耐震なのですね。今回の地震より大きなものがきた場合、大丈夫なのでしょうか?超高層マンションではないですし気にしすぎですかね?
843: 匿名さん 
[2011-03-16 12:09:05]
登録行ってきました。
地震の翌日と思えないほど混んでた。
99戸、本当に売れちゃいそうですね。

かなり大きな地震だったので、
気になって現地をウロウロ。
でも工事現場は入れませんし、
営業さんも「大丈夫でした。」としか言わないし。
当然か?

途中の道にちょっとだけど、
レンガがはげ落ちた建物がありました。
あと隣の赤いマンション、出入り口付近に少しヒビを見つけました。
登録したあとですが、
ここの地盤が気になりました。
川と川に挟まれてるし。
844: 匿名 
[2011-03-16 12:42:48]
綱島上町の三菱社宅跡地にプラウド綱島上町(仮)が建つようです。
現地に看板出てました。
845: 匿名 
[2011-03-16 13:02:16]
パークハウスじゃないんだ。野村が跡地買ったんだ
846: 匿名 
[2011-03-16 13:30:14]
綱島上町、何戸の物件でしたか?
847: 匿名 
[2011-03-19 11:04:13]
いよいよ明日で登録締切。
現時点、どの位申込あるんだろう?
建設中に大震災。建物への影響が心配でもあり、ギリギリまで登録迷います。
848: 匿名さん 
[2011-03-19 17:40:45]
地震の影響が心配ならこれから建築を開始するマンションを検討したほうがいいと思います。
購入後に何か重大な欠陥が見つかりでもしたら一生後悔するんじゃないですか。
先週末に申し込んでいないということはあなたがこのマンションにそれほど強い
思い入れが無いからなのではないでしょうか。
849: 匿名 
[2011-03-20 17:49:02]
全戸申込ありのようです
850: 匿名さん 
[2011-03-20 23:55:55]
やはり人気でしたね。
何倍くらいだったのでしょう?
抽選に行かれた方はいます?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる