![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4068/5127836858_c430414b45_t.jpg)
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25
プラウド綱島【徒歩10分】
1:
匿名さん
[2010-10-30 13:15:19]
本日チラシ入ってました。
|
2:
匿名さん
[2010-10-30 17:30:01]
パークスクエア綱島スレで話題になってたプラウドですね。
鶴見川沿いプラウド(即完)との条件の比較になるのかな。 |
3:
匿名
[2010-10-30 17:58:13]
完売したマンションと条件を比較しても仕方ないんじゃない?
このマンションが販売される頃には横のマンションも完売しているかもしれませんね。 |
4:
匿名さん
[2010-10-30 18:07:07]
横のマンションってパークスクエア綱島のことですか?
よくわからないですが、突然、11月下旬から第7期の販売を開始するとかホームページに掲載されましたね。 販売戸数も未定になっているのですが、確かついこの間まで残4戸と掲載されていたと思います。 いったいどうしたんでしょうかね。 ともかく当分、完売は難しいのではありませんか。 |
5:
匿名
[2010-10-30 19:14:03]
綱島街道と線路に挟まれてて、好んで選びたくはない立地ですね…。
長谷工だし(-_-;) |
6:
匿名さん
[2010-10-30 21:12:45]
隣も売れてませんし坪210~220くらいでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2010-10-30 23:15:08]
隣は中古扱い物件ですからね。
しかも残戸「未定」らしいですよ。 中古扱いなのに残戸というのもおかしな言い回しなんですけどね。 |
8:
匿名さん
[2010-10-31 10:56:56]
文教地区の日吉と商業地区の綱島、両方に行ける好アクセス地ですね。あとは線路と幹線道路をどう納得するか?
住所は綱島ですが、本質は日吉アドレスですね。プラウドブランドで坪230万とみました。 |
9:
匿名
[2010-10-31 13:07:15]
>狭い土地に99戸はだいじょうぶ?
|
10:
ご近所さん
[2010-10-31 15:41:25]
綱島はともかく日吉に行けるか?
バスを使うってことなのかな ところで公式の地図デニーズとバーミヤンが逆なんじゃないかと |
|
11:
匿名
[2010-10-31 18:01:02]
横のマンションと立地の条件は同じなので、早期完売を狙うなら価格は押さえてくるのでは?
坪210万ぐらいかな。 |
12:
匿名さん
[2010-10-31 18:09:48]
パークスクエアより価格を高めに設定しても、向こうは完工してから2年半、こちらはピカピカの新築だから、それほど弱気の価格設定はしないと思うが。
とても立地がいいとはいえないので、いかに99戸と規模が小さいとはいえ、即完は難しいのではないかな。 |
13:
匿名さん
[2010-10-31 22:32:24]
鶴見川沿いのプラウドは坪いくらだったの?
|
14:
匿名さん
[2010-10-31 22:43:36]
>>13
坪250ぐらい でも即完売 |
15:
匿名
[2010-10-31 23:47:50]
ここを日吉というのはこじつけだな。
立派な綱島。 |
16:
匿名
[2010-10-31 23:53:07]
>>14
そこまで高くなかったよ。一番高い部屋で250万、平均で230万ぐらいだったと思う |
17:
匿名さん
[2010-11-01 00:41:48]
川沿いのプラウドは南側が川なので塞がれることはないし
静かな場所なのでここより条件はかなりいいと思う。 こことの比較は、隣かパークホームズ。 どっちも売れ行きよくないから価格は強気にはこないんじゃないかな。 |
18:
匿名さん
[2010-11-01 01:30:23]
川のそばに建っているということ自体、可能性は低いものの、氾濫とか地盤の問題とか、極めて大きなリスクです。
それに比べたら対岸のラブホテルなど小さな問題です。 買った人たちはそのことを意識しているのかしていないのかわかりませんが、価格には折り込まれていると思います。 それに比べたらここは、線路と幹線道路にはさまれた難しい立地ですが、潜在的なリスクは小さいと思いますがね。 |
19:
匿名さん
[2010-11-01 07:46:43]
潜在的なリスクは小さくても顕在してるもの(綱島街道、東横線の騒音)が大きいので厳しい面はありますね。パークスクエアも結局値段とこれがネックだった。
|
20:
匿名
[2010-11-01 08:15:08]
住友不動産の事例を参考に野村がどれぐらいの価格で販売するのか、そして早期完売できるのかは興味のあるところです。
住友の例を見ても仕様がいいだけでは売れないことは明らか。仕様を落としても価格で勝負してくるのでは? |