エクセレントスクエア元住吉を契約された皆さん仲良く情報交換をしましょう。
【住民板に移行しました。10.10.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-10-29 13:31:14
現在の物件
エクセレントスクエア元住吉
エクセレントスクエア元住吉 [最終期]
![エクセレントスクエア元住吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田杉山町442、443、444(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩13分
- 総戸数: 80戸
[契約者専用]エクセレントスクエア元住吉
201:
匿名希望
[2011-03-10 12:45:04]
|
202:
内覧会後さん
[2011-03-10 21:18:10]
換気口についての質問です。
24時間換気の為の換気口から入り込む外気が非常に多いので、冬場など寒くて仕方ない のではないか心配です。 24時間換気なので換気口は開けておかなくては意味が無いので、内覧会で確認した際に 風の通りが多く非常に心配しています。 内覧会時は風の強い日では無かったにもかかわらず、ヒューヒューと風を感じました。 建物のためにも換気口は閉めるものではないそうです。 現在の住まいも24時間換気マンションなので換気口は開けっ放しですが、風を感じたことは 一度もありません。 業者さんを同行された方は、業者さんのご指摘は何かありましたでしょうか? 皆さんはどう思われましたか? |
203:
匿名
[2011-03-10 21:32:38]
うちはあまり換気口のことを気にせずパカパカとやってみただけでした。
でもそんなにヒューヒューしていた感じはしませんでしたが… 私も業者さん同行の方のご意見伺いたいです。 |
204:
入居予定さん
[2011-03-10 22:37:29]
192です。
193さん、200さん、ご丁寧なご回答ありがとうございました! そうなんですよね、インターホンの上につけるというイメージが いまいち想像力の乏しくてちゃんと湧かないせいか迷ってます。 でも、せっかくの自分の城(笑)ですし、ご近所のみなさんとも いい意味で○○さんと相互認識してお付き合いしていきたいので 入居後気に入った表札を探してつけたいな、と思っています。 |
205:
匿名
[2011-03-10 23:02:07]
192さん
193です。 何故かうちについてくれた案内の方が違う場所を言っていたので、我が家も混乱してたところです。 表札などは、あとからどうにでもなりますからね。長い目で検討しましょう。 他の話題ですが私はもう子供がだいぶ成長して、逆に車椅子の心配でも始めたら?くらいなのですが(笑)まだ大丈夫です。 現状があのスロープなしである以上、エントランスで大変そうな方を見かけたら積極的にお手伝いしたいと思っています。 自分も昔いろいろな場面でベビーカー押している時代に周りの人に助けられました。 私はこれから自分の城になるここで、見知らぬ人に受けた恩を違う形で返していけたらいいなと思っています。 住民皆さんが自然に助け合えるマンションになったらいいですね~。 皆さんこれからもよろしくお願いします! |
206:
匿名
[2011-03-11 12:43:32]
換気口について
24時間換気や換気扇をつけると、ものすごく入ってきました。 同行業者さんいわく、こういう物だ と言う事でした。 ついでにエアコンの下に設置するものだとも言っていました。 自分の親族の家にも付いていますが、換気口の周りの壁紙が黒くなってます。 冬はやっぱり寒いらしくテープで塞いでいました。 同業者さんいわく、それでは換気の意味がない・・・と。 ただ設置されている高さは、このマンションのほうが高かったです。 |
207:
契約済みさん
[2011-03-11 16:22:50]
地震大丈夫ですよね。頑丈そうだったし
|
208:
匿名
[2011-03-11 19:43:17]
建物大丈夫でしょうか?
床歪んだりしてないかな |
209:
入居前さん
[2011-03-11 21:02:12]
まぁ、どんな家でもこれだけ揺れれば、影響ゼロってことはないよ。
|
210:
入居予定さん
[2011-03-12 18:03:02]
161さん、175さん>
スロープの件、私も賛成です。 厳しいようなら、駐車場横の重いすぐ閉まってしまうドアをメインと 同じ非接触のオートロックの自動ドアに変更するとかでしょうか? 費用感がわからないのでなんとも言えませんが、どうにかバリアフリーの動線を確保したいですね。 |
|
211:
入居予定さん
[2011-03-12 23:26:43]
ご質問です!代金の支払いについてなんですが、内覧確認会前に支払いの予定になっているのですが、通常確認前に支払うものなんですか?
|
212:
匿名
[2011-03-13 11:30:27]
地震で物件に損傷がないのか きちんとした形で報告してほしい。引き渡し前までは売主の物であり危険負担は売主にあるのだから。
|
213:
契約済みさん
[2011-03-13 12:10:15]
インターネットで光を導入される方はプロバイダをどこにするか決められてますか?マンション内の契約者数で基本料が変わるようです。価格コムで最安のニフティにしようかなと考えているのですが
|
214:
入居予定さん
[2011-03-13 14:01:46]
うちは新日本建設の方に、内覧確認会がみてみないとお金払えないといって、支払いは内覧確認会後の22日に変更してもらいましたよ。
|
215:
契約済みさん
[2011-03-14 23:31:20]
新日本から何も連絡ないということは建物に何も問題ないということかな。こういうときこちらから問い合わせなくても新日本から連絡を頂けると安心するのですけどね。
|
216:
匿名
[2011-03-15 09:54:21]
215さん
同感です。 何もないならないでご安心くださいの一言はほしいです。 こればかりは、便りがないのは元気な証拠じゃ済まされませんよね。 ところで皆さん3末~4頭にお引っ越し予定だと思いますが、計画停電もあるこの状況、業者は予定通り動けるのでしょうか? 仕事の都合上転居をずらすとかなり支障があるので気になります。 |
217:
契約済みさん
[2011-03-15 12:33:10]
昨日マンション前見て来ました。側溝や駐車場へのアプローチ等々工事中でした。ところで計画停電やその他もろもろの心理不安を踏まえていったんキャンセルは難しいでしょうか?
|
218:
匿名
[2011-03-15 16:01:48]
キャンセルはできるでしょうが手付金はかえってこないかもしれませんし、他の人に購入されても(皆それどころじゃないので可能性は低いですが)文句は言えないでしょうね…。
簡単に調べただけなので誤りがあるかもしれませんが、 引き渡し前に天災によって物件が傷ついた場合、修復可能であれば売り主が修復します。 が、かわりに引き渡しが延期になったとしても買い主はそれを理由に損害賠償を請求できません。 また、もし破損がひど過ぎて修復が難しい場合は売主側は契約を解除でき、かわりに買い主に無利息で手付金が返還されます。 今回の場合、物件自体はきちんと作ってありますし、あっても引き渡しが延期される位かと私は思っていますが、どうでしょうね。 天災ばかりは…。 |
219:
匿名
[2011-03-15 18:36:22]
引き渡し日延期デスね
|
220:
入居予定さん
[2011-03-15 18:40:48]
先程営業さんから電話連絡があり、昨日、今日と確認して問題がなかったので
再内覧会は予定通り行われるとのことでした。 |
221:
匿名
[2011-03-15 18:54:35]
220さん
うちも電話きました。予定変更ないそうです。 |
222:
契約済みさん
[2011-03-16 07:40:47]
皆さん昨日の地震は大丈夫でしたか?最初の地震と昨日の地震はさほど震度が変わらなかった思うのですが再度業者は点検するのでしょうか。
今日業者に連絡入れようと思いますが、どの程度で点検するのか明確な基準があるのかと思いまして書き込みました。 |
223:
匿名さん
[2011-03-16 12:16:01]
落ち着きましょう。
これぐらいで連絡するとか恥ずかしいですよ。 |
224:
入居前さん
[2011-03-16 12:42:58]
今の基準で震度4とか5なら、要検査にならないんじゃないでしょうか。
|
225:
契約済みさん
[2011-03-16 13:04:40]
224さん
ある程度基準があるみたいですね。ありがとうございます |
226:
入居前さん
[2011-03-16 13:35:08]
224です。
私は専門家ではないので…。 ただの呟きです。すみません。 |
227:
契約済みさん
[2011-03-16 22:11:46]
我が家も価格COMのニフティにします。16世帯で最大割引なので皆さんも是非申し込みませんか?
|
228:
契約済みさん
[2011-03-17 13:36:14]
地震による損傷が無いか問い合わせる事のどこが恥ずかしいのでしょうか?
震度は地盤によって変わりますし、隣近所とも揺れ方が違うかもしれない。 周りが大丈夫そうだから大丈夫とは言えないですよね? 私の知り合いの住む一昨年竣工のマンションは、震度5弱と言われた場所ですが、 多少なりとも不具合が起きているみたいです。 更に今後余震が続くかも知れないと言われている今、この物件に限らずマンションや戸建てを契約している人は、 皆さん不安や心配をするのは当然と思います。 大丈夫だと説明されても、報告書を貰っても、それで絶対大丈夫だなんて事はないのですが、 何も聞かずに不安に思っているより余程いいと思います。 高い買い物ですし、個人で詳しく調べる事が出来ないものに関して、説明して欲しい、教えて欲しいというのは、 私は全く恥ずかしいとは思わないです。 |
229:
契約済みさん
[2011-03-17 14:26:59]
228さんへ私も同感です。今週末の再内覧会では、地震損傷確認結果をきちんと報告してもらいます。
また何か節約できるものはないかと思っていましたがネット代もばかにならないですね・・・・。私もニフティ検討してみます。 |
230:
契約済みさん
[2011-03-17 14:50:21]
私も同感です。誰に対して恥なのか良くわかりませんでした。素人ですのでたとえ恥でも一生のことなので遠慮なく問い合わせて良いと思います。
|
231:
匿名
[2011-03-17 15:28:36]
部外者ですが
さっきから問い合わせするしないの論議をここで書き込みしてる暇があったら、さっさと問い合わせしてその結果報告したらいいのでは。 どうしましょうかなんて言ってるからこういうつまらんレスつくんだよ。 確かめたいなら自分の意思でいいじゃん、自分の家だろ。 |
232:
契約済みさん
[2011-03-17 16:31:45]
>228です
>231 勿論個々の判断ですから、気になる人は問い合わせればいいですし、気にならない人はそのまま入居でもいいと思います。 ここは契約者専用板で検討板では無いので、各々報告を受ければいいだけで、別にこの板に結果報告する必要はないのでは? それこそ、契約者それぞれへ違った嘘の報告をしている疑いがあると言うなら別ですが。 まあこのスレに報告するかは個人の自由ではありますが、 部外者ならとやかく書き込む必要は無いと思います。 各々気になる人が問い合わせをし、報告を受けて納得するかどうかだと思います。 こちらから問い合わせなくても、売り主側から報告して頂ければ良いのですがね。 ここに問い合わせするのは恥ずかしくないと書き込んでいる人は、意見を書き込んだまでで、 勿論問い合わせは既にしているか、これからすると思いますよ。 |
233:
入居予定
[2011-03-17 16:48:47]
嘘の報告してるかどうかは皆が書き込みしたらわかりそうですよね。
部外者さんにはあまり立ち入ってほしくはないけど、言ってることは正しいかと。 それぞれの営業で言うこと違ったら問題。 問い合わせしたならどんどん言われたことを挙げていくこともデベ(多分見てるから)さんの意識をより高めるし、こういう情報は共有していくべきと思います。 第三者のそっけない意見も、こういう時は取り入れていいと思います。 とかく内にこもりがちになるのはよくない。 |
234:
契約済みさん
[2011-03-17 17:38:59]
たまに汚らしい言葉遣いで書き込む人がいますが、部外者を装った居住者でないことを祈ります。
部外者なら荒らさないで頂きたいですね。わざわざ居住者専用掲示板に入ってきて何をしたいのか理解に苦しみます。 |
235:
匿名
[2011-03-17 18:10:40]
233です
荒らしと言われたらそう感じる人はそうかもしれません。 でも、皆不安になってます。どうなってるのか知りたい気持ちは一緒でしょう。 情報得たりした人がいるなら開示することで問い合わせする勇気出てくる人も増えるじゃないですか。 部外者さんが本当に部外者かどうかはわからないけど、正論な気がします。 私も問い合わせするかなどうかなと考えていたところでした。 問い合わせして愕然…も怖いけどちゃんと聞かなきゃと思う。そんなグダグタしてる住民ばっかりなのかと士気下がりますよね。 だから聞いた人がいたなら情報あげ合いして安心できる場にしたいだけです。 私はまあ不安ではあるが週末見て納得しようという方向に向かっているからいいですが。 どうでしょうどうなんでしょうの不毛論はデベの思うつぼじゃないかと。 |
236:
入居前さん
[2011-03-17 20:45:11]
部外者はスルーしましょう。
それが一番です。 |
237:
契約済みさん
[2011-03-17 21:52:23]
教えてください。先日の内覧会で多くの補修をお願いしましたが、同じ間取りや同じ階の方で指摘されなかった部屋も全戸室の再チェックは新日本はしたのでしょうか?内覧同行を依頼されなかった皆さんの部屋はどうなってるのでしょうか?
|
238:
契約済みさん
[2011-03-17 22:00:09]
部外者もう投稿やめてください。先日の内覧会で内覧業者さんと多数の指摘をしましたが、他の全部屋も再チェックしているのでしょか?ここの営業はお願いしたことをきちんとできないので聞いてみますね。皆さんも指摘箇所以外の対処について聞いてみてください。
|
239:
契約済みさん
[2011-03-17 22:00:50]
部外者もうやめて
|
240:
契約済みさん
[2011-03-17 22:27:09]
部外者へ 電話して安心できる?診断結果の文書出してもらわないとですよ!この部外者が契約者でないといいんですが・・・重要事項契約書ふくめ、熟読中です。
|
241:
契約済みさん
[2011-03-17 22:28:20]
すいません
|
242:
契約済みさん
[2011-03-17 23:32:42]
部外者へが連発してますが、どの書き込みに対してのものですか?
問い合わせは電話でも、結果報告は文書で貰いたいですね。 どの立場の人がどの項目のどのような検査をして、どういう結果だったのか。 先ずは営業がどういう対応をするかですね。 |
243:
契約済みさん
[2011-03-17 23:45:48]
1F契約者ですが、セキュリティについて同じ1Fを契約された方にお聞きしたいことがあります。
計画停電にて停電が起きた場合、セキュリティ関連も無効になってしまう?と思っていますが 1Fの契約者のみ通れるルートのオートロックの扉もセキュリティが無効になった場合、庭からの侵入が気になってきます。家にいるときはよいのですが、いない時に停電になると侵入されそうでものすごく不安です。 新日本に内覧会の際に庭の塀の高さについてセキュリティ上問題ないか質問したところ、 オートロックがあるから心配ないといってましたが、こういった非常事態の場合ダメなんじゃないかと思います。(※今後計画停電ではなく、普通に停電が起きた時も含め) 1Fの契約者の方々は、そのことについて何か対応策等はお考えでしょうか? ※ネット記載:『計画停電は4月一杯までを予定(火力発電所の再稼働が可能になるまで)』 |
244:
匿名
[2011-03-18 02:16:48]
↑ 停電が常にあるわけじゃないので...。
考えすぎ。おちつけ。 |
245:
契約済みさん
[2011-03-18 12:14:05]
おちつきましょう。被災地の人は今、悲惨ですよ。
何千マンの買い物ですから、ヒステリーになりたくなるの分かるけど…あわてっぷりが見苦しい。 マンションは明日見て、壊れていたらモノ申し、きっちり修繕してもらう。以上。 |
246:
匿名
[2011-03-18 15:03:05]
明日内覧会の方もいらっしゃるんですね、うちは日曜日です。
きちんと直っているのか、地震の被害はないか、非常に気になるところではありますが、明日の方是非情報どんどんUPしてくださいね、楽しみに(笑)待ってます。 |
247:
契約済みさん
[2011-03-18 16:43:27]
我が家は前回同様土曜日再内覧です!結果報告しますね。
|
248:
契約済みさん
[2011-03-18 20:55:27]
先日価格コムでニフティ申請したところ、連絡があり地震の影響で開通まで相当時間がかかるそうです・・NTTフレッツならどこのプロバイダでも同じなのかもしれません。
|
249:
入居予定さん
[2011-03-18 21:41:33]
>237さん
著しく不具合がある点(明らかな仕上げ不良など)については新日本でもチェックするでしょうが、 微小な汚れや傷については特に新日本側でも対応しないと思います。確認会で自分でチェックする 必要があるでしょうね。 差し出がましいようですが、気になるようでしたら、必要に応じて内覧業者を同行された方がよいと思います。 |
250:
契約済みさん
[2011-03-19 20:13:21]
本日再内覧会行ってきました。皆さん特に問題なかったですか?
|
251:
匿名
[2011-03-19 20:27:23]
お疲れ様です。
我が家は基本的に指摘した箇所は皆きちんと修正されていたので良かったです。 エントランス周辺も綺麗に舗装されていました。 |
252:
匿名
[2011-03-19 20:28:15]
お疲れ様でした!
何か問題あったんですか? |
253:
契約済みさん
[2011-03-19 20:49:21]
うちも無事終了しました。後は引っ越しと新生活の準備です。
|
254:
匿名
[2011-03-19 20:59:20]
ところで皆さん、引っ越し業者さんは特に何か言ってきてませんか?
計画停電などで作業が捗らないおそれもありますよね。中原区も対象区域でしたよね? |
255:
契約者
[2011-03-19 21:56:27]
指摘箇所を直したあとの2次災害に注意が必要です。
我が家は、指摘箇所の周りに新たな傷が多数でした(苦笑) 共有施設の補修跡も微妙な感じかな。 |
256:
匿名
[2011-03-19 22:26:47]
我が家は指摘箇所については問題ありませんでした。エントランスの前面道路もきれいに入れ替えてましたね。川崎市にお願いしてやってくれるものだと思ってましたが新日本建設でやってくれたみたいで安心しました。
|
257:
契約済みさん
[2011-03-19 22:38:58]
うちは同行業者が指摘した箇所がしっかり治されていたので納得です。
これからの楽しい生活が想像できる良い確認会になりました。 |
258:
契約済みさん
[2011-03-20 00:00:43]
今回はあくまでも専有部分なので同行業者使ったことでメリットはあったと思います。しかし業者を利用しない皆さんに余計な心配や契約者以外に詮索はされたくないので今回の結果はこの掲示板には掲載しません。
|
259:
契約済みさん
[2011-03-20 01:19:04]
上の方に同じくです。同行業者を利用して、疑問点などは全てペーパーで回答をもらいました。専有部分は個人が満足するかどうかなので細かい記載は控えますが、個人的には全く問題ありません。今思えば同行業者を利用して、これだけ安心な結果が得られたので同行業者の利用は有効だったなという感じです。
|
260:
匿名
[2011-03-20 01:39:42]
さんざんいろんなこと書いてたと思ったら今度は書きませんですか。。
だったら書きません宣言も書かなければ良いと思います。 |
261:
匿名
[2011-03-20 08:58:57]
昨日の方お疲れ様です!
初日ですから、書き込む内容次第では次の日の人に与える影響大きいですよね。個人の感じ方はいろいろですしね、誤解を与える恐れもありますから、上の方お二方の報告が適切なのかもしれません。 でも、どの方も指摘箇所についてはきちんと修繕されている記述がみられますので、それだけでも安心してのぞめます。 あとは自分の目でしっかり確かめてきましょう! ありがとうございました、行ってきます! |
262:
匿名
[2011-03-20 09:20:58]
大体の方が指摘箇所が直って良かったとおっしゃっていますし、それで充分な報告だと思いますよ。
同行業者の指摘など書くのは手間ですし、そもそも皆さんそれぞれが要・不要を判断してお金を払って受けたサービスなのですから各家庭で納得されればそれでいいと思います。 本日行かれる皆さんも納得する出来だと良いですね。 |
263:
匿名
[2011-03-20 13:58:40]
内覧会と確認会に参加して思ったことは80戸もあるといろいろ見るところやポイントが違うんですね。1ミリ2ミリの傷やその場で落ちる汚れを指摘に入れるか等、うちは指摘しましたが・・・。でも我が家は小さい子供がいるしその辺は時間の問題だろうと思ってます。指摘したのは今後付き合っていく新日本建設の対応を見てみたかったのですがちゃんと受け入れてくれましたし対応してくれたことに満足しています。
|
264:
匿名
[2011-03-20 15:29:40]
前回指摘させていただいた箇所はきれいに直っていて満足しています。
確認会で初めて気がついたのですが、カラスがずっと鳴いていて鳴き声の大きさにびっくりしました。たまたまのことであればよいのですが…。神社が近くにあるから仕方ないのですかね。 |
265:
契約済みさん
[2011-03-20 17:08:03]
ところで集団訴訟するとか壁ごと取り替えるとか大騒ぎしていた方は実行に移されたのでしょうか?
|
266:
満足度90%
[2011-03-20 19:38:21]
264さんへの返答です。
この辺はどこもカラスは多いです。 今私が住んでる中原区のところも多く、ゴミ出しの日は怖いくらいです。 これは、川崎市議会員へ陳情しましょう。 東京都は石原都政のもと、 カラス撲滅作戦というプロジェクトを立ち上げ取組み、 成果をあげています。 これは、この近辺というよりも、川崎市とか中原区全体の問題です。 |
267:
契約者
[2011-03-20 20:49:50]
元住吉在住の者です。
日中カラスの鳴き声はしょっちゅう聞こえますし、かなり低空を多数飛んでいます…。 さらに夜は蝙蝠が飛び回ってますよ… |
268:
引っ越し準備中
[2011-03-21 12:20:03]
すみません、床材について伺いたいのですが、皆さんはコーティングについてどう思われますか?
以前営業の方にアドバイスを求めた所、メーカー側からは特にお勧めはしないとの解答をいただいたので不要かと思っていたのですが、実際の床材を見たところ、優しい木の風合いなどは気に入ったのですが、もしかして傷や汚れがつきやすいのでは…?と少し思ってしまいました。 なんと言うか、表面がさらっとしていて果たして汚れを弾いてくれるだろうか、(極端な例えですが、カレーなど色の濃いものをこぼした時に染みてしまいそう?)ウェットシートや水拭きをしても大丈夫だろうか、などの点を疑問に思い、子供やペット対策としてもやはりコーティングは必要だろうか…、しかしメーカーは不要と言うし、せっかくの風合いが台なしになってしまったら…などと堂々巡りになってしまいまして。 考えがまとまらず、長文になってしまいすみません。 選んだカラー、家族構成にもよるとは思いますが、もし宜しければご意見を伺えないでしょうか。よろしくお願いします。 |
269:
入居予定さん
[2011-03-21 16:45:42]
我家はハイグレードタイプ(10年耐久)のコーティングを
施していただく予定です。 床色はモデルルーム色、DINKS世帯です。 いずれは傷が付くと思いますが、傷・水こぼしに対し気を使いながら 生活するのが面倒くさい&ホームパーティー開催時に他人に ハラハラする&させるのが嫌なためです。 内覧会で見た感じですと確かに傷つきやすそうな床材だなと 感じましたので、我家は迷わず全室に施します。 |
270:
匿名さん
[2011-03-21 19:42:08]
もともとコーティングがされているシートなので基本的には不要かと。
ペットがいるなら考えてもいいとは思いますが、傷つきやすさはあまり変わりません。 |
271:
引越前さん
[2011-03-21 21:15:22]
今の家がまさにコーティングしたシートフローリングなのですが
気になってリビングだけコーティングしたら他の部屋と傷の付き方が 全然違いました。 なので、我家もコーティングします。ちなみに、床の色はモデルルームと 同じ色です。 |
272:
引越前さん
[2011-03-21 21:19:01]
ニフティに申し込みました。ただNTTからの連絡待ちで申し込みだけ済ませた状態です。地震の影響等で遅れる可能性もあるようです。あとはNTTからの連絡待ちで、連絡の内容によってキャンセルしても特にペナルティはないようでした。工事は申し込み順らしいのでフライング気味ですが申し込みのみ済ませてしまいました。
着々と新生活の準備を進めています。最近良いイメージばかり湧いてきてます。 |
273:
入居予定さん
[2011-03-21 22:29:40]
やっと入居日が楽しみになって来た今日この頃です。
ところでみさなんの感想をお聞きしたく書き込みしました。 共用部はみなさん満足もしくはまあまあと言った感じでしょうか。 スローブは一部改善して下さってましたし、道路前の溝も綺麗に仕上ってました。 (溝は市に修繕を依頼したところ却下された為、新日本建設側で修繕したそうです) 私は共用部の壁タイルの仕上がりや、植栽の状態(植えたばかりなのでこんなもの?)が もう少し良くてもいいのではないかなあと感じました。 共用部はマンションに住むみなさん方にとっても重要な箇所だと思いますので。 改善して頂きたい箇所があれば、要請してもいいのかなあと。 (共用部の引き渡しはいつなんでしょう) もしご意見・ご感想おもちの方がいらっしゃいましたらお聞かせ頂けますでしょうか。 |
274:
引っ越し準備中
[2011-03-22 11:09:28]
No.268です。
ご意見ありがとうございます。 皆さんのご意見、全てとても参考になりました。 私自身大雑把な性格で色々と自信がないので、コーティングを前向きに検討したいと思います。 また、インターネットは我家でもニフティの予定、 共用部については、私も植栽は季節柄なのか少し元気がないように思いましたが、 きっとこれから成長してくるのではないかと思っています。 新生活、とても楽しみにしています。 皆さんよろしくお願いいたします。 |
275:
引越前さん
[2011-03-24 02:31:03]
みなさんは、お気づきですか?
玄関側の外壁塗装の抜けに・・・。 1回目の内覧会で吹き付け塗装の抜けに関しては指摘しましたが、 他の部屋も見直すようデベに依頼したのですが、確認し忘れました。 我が家は良くても、他の部屋の塗装抜け部から水分が染み込んだら・・・? 専門家の意見を聞いてみたいです。 2回目の内覧会でもまだ納得できなかったのですが、 業者に代行させて貰えるよう委任状を書けと言われました。 事前のチェックを行なった業者に代行させるそうです。 業者の指摘漏れが数10点もあったのに、任せられるわけが無いでしょう? 正直、業者の対応には呆れています。 はぁ・・・。 正直、親類が住んでいるマンションの仕上がりを見ていただけにショックです。 |
276:
入居予定さん
[2011-03-24 08:11:42]
2回目の内覧指摘事項も希望すれば修正後、本人確認できますよ。
|
277:
引越前さん
[2011-03-24 16:10:16]
質問です。
東京電力のホームページを見ると計画停電のリストにマンションの住所が入っていないと思うのですが、計画停電に該当していないのでしょうか? |
278:
匿名
[2011-03-24 17:35:50]
277さんへ
現在マンションから徒歩数分に居住していますが、今までのところ一度も停電になっていません。 マンション隣の島脳神経外科、近隣に井田病院というこの地域の救急病院があるからではないかと思います。 |
279:
引越前さん
[2011-03-24 17:46:42]
278様
お返事ありがとうございました。 |
280:
匿名
[2011-03-24 23:53:16]
うちも再々内覧確認依頼しました。
|
281:
匿名
[2011-03-28 23:49:20]
もう引っ越された方っていらっしゃいますか? うちはまだ判をおしてないので、もう少し先です。 |
282:
匿名
[2011-03-29 14:50:06]
|
283:
匿名
[2011-03-29 15:58:42]
我が家はあと数日です。
最後の確認会でもまた新たな傷?ができていたりしたので新日本大丈夫かよ!?と思う気持ちもありましたが、家庭の事情もあり予定通り事を運んでいます。 後悔はしないつもりだけど、アフターサービスしっかりしてくれよ!という思いを持ちつつ新しい生活はじめます。 お会いする方々が気持ちのよい挨拶をしてくださるので、それが楽しみかな。 入れば知れば、いろいろあるのでしょうが、今は目の前の転居準備頑張ります。 |
284:
匿名
[2011-04-07 00:51:45]
続々と入居されて新生活がスタートしてますね。
エレベーター入口の上が傷がたくさんあるのに気がつき驚きました。 養生がしっかりしていれば防げた傷のように思えます。養生をした引越し幹事業者が補修してくれるのかが気になります。 |
285:
匿名
[2011-04-07 18:33:32]
|
286:
マンション住民さん
[2011-04-07 19:08:10]
そうです。エレベーター入口の上の傷、私から新日本建設に言っときます。
|
287:
契約済みさん
[2011-04-07 21:49:57]
駐車場のゲートですが、普段リモコンは車に載せているので鎖をまたいでいます。子供には危ないと思います。このゲートは車の盗難予防なので人が駐車場に入るスペースがないのはおかしくないですか?けがしてからでは遅いと思いまして・・・
|
288:
匿名
[2011-04-08 00:07:17]
私はリモコンは車の鍵と一緒に持ち歩いてるので違和感感じませんでしたがたしかに。。
|
289:
入居前さん
[2011-04-08 21:37:25]
>268さん
フロアコーティングやりましたよ。 ただ、コーティングした友人のうち、 とても満足している人と、すごく後悔している人がいるので、 口コミサイトとかをかなり徹底的に調べました。 結局は営業の人との相性とか仕事の速さとか丁寧さみたいなところで、 エコプロコートさんに決めましたが、 サンプルもしっかり出していただいたのと、 業界トップということだったので、心配していません。 ちなみに、うちもモデルルームと同じ色です。 |
290:
匿名
[2011-04-08 23:34:20]
うちはフロアコーティング無しで突入です。 ただ水回りのコーティングはしました。 |
291:
入居前さん
[2011-04-09 12:21:20]
我が家はこれから引っ越しなのですが、既に住んでいる方々、お隣や下の階のお宅に菓子折りとか持ちでご挨拶されましたか?
|
292:
入居予定さん
[2011-04-12 06:44:57]
新日本やる気のようですね。
頼りになります。 |
293:
匿名
[2011-04-12 20:26:05]
駐車場のチェーンゲートですか?
|
294:
入居後さん
[2011-04-14 15:41:17]
なかなか快適に生活してます。
なかなかダンボールが片付かなくて心が折れ気味ですが。。 みなさんはどうですか? |
295:
匿名
[2011-04-14 16:32:35]
我が家も同じく、段ボールだらけです。
まだまだ落ち着かないですね。 とても楽しく生活していますが、意外に上の階の足音も聞こえて少しだけがっかりしています。 響くため、上の階の方ではなく斜めや左右の方かもしれないのですが。 |
296:
匿名
[2011-04-14 19:56:00]
やはり上階の足音は響くのですね
小さい子供がいるので極力ドタバタはしないよう言い聞かせてます。 けど意外に上下からの戸の開け閉めは音聞こえますね。 |
297:
匿名
[2011-04-14 21:12:22]
295です。
反響して下の方の音の場合もあると思いますし、上と断言していいものかはわかりません。 生活音は特に気になりませんが、走り回ったり飛び跳ねている音はなかなか響きます。 ある程度は仕方ないとは思いますし、たまに走ってしまう程度なら気にしないですよ。 我が家周辺の方の場合、多分、響いていることに気づいてらっしゃらないんじゃないかと思います。 苦情は言いたくないので、気づいて下さると有り難いんですが…。 |
298:
匿名
[2011-04-15 22:53:41]
この地域は風が強いですか?
越してきてから毎日強風で洗濯物がぐるぐる巻きですよ~ 南側特にそうなのですかね? たまたま強風が続いているだけか、それとも日吉の丘おろしなんでしょうか? |
299:
引越前さん
[2011-04-16 08:52:42]
とても快適に生活しています。友人を招待した際好評でした。カラスが多いとの情報がありましたが気になる程いませんね。
|
300:
入居済みさん
[2011-04-19 16:38:54]
すでに入居させていただいている者です。
扉の開閉音の件ですが、お風呂の扉の開閉音が気になります。 あんなに大きいものなんですかね。 閉める度に、上下のお家に響いていないか心配です・・。 |
301:
入居済みさん
[2011-04-19 23:33:27]
駐車場のチェーンゲートはとても気になりますね。
小さい子供がいた時に、どうやって越えていく前提で設計されているのでしょうか? みなさんはどのようにお感じになられていますか? また、自動のチェーンゲートではなく、機械式駐車場の前にある手動ではずすチェーンは 必要なものなのでしょうか? 安全のためであるのはわかるのですが、あのチェーンにどれほどの効果があるのか疑問です。 雨の日などに濡れながら付け外しするのは面倒なのですが。 |
302:
匿名
[2011-04-20 20:15:55]
住み始めて、環境その他快適だけど、工事の甘さが今になりいろいろ気になります。
入居してから気になる点皆さんどうされてますか?引き渡しOK出してしまったから一切言えないのかと、もやもやして過ごしてますが… |
303:
匿名
[2011-04-22 00:06:47]
302さん
例えばどんなところでしょう。 |
304:
匿名
[2011-04-22 12:47:32]
うちは特にはありません。
強いて言うなら駐車場のチェーンがうっとおしいぐらいです。 |
305:
匿名
[2011-04-29 05:40:44]
粗大ゴミをそのまま捨てた家の方は撤去をお願いします。
そういう行動をする人が同じマンションにいると思うと悲しくなります。。 |
306:
入居済みさん
[2011-04-29 05:42:02]
ちなみに私は捨てた方を見ました。
|
307:
匿名
[2011-04-29 17:39:59]
いつ頃ですか?
|
308:
匿名
[2011-04-29 19:40:03]
粗大ごみ少し前はいくつかありましたが、いま残ってるのは最初の頃からあるものですね。気づかずに捨ててしまったお宅も何軒かあったようで、指摘があって撤去されたんでしょうが、ごみ置き場は何日かに一回は行くからこれまで気づかないのもおかしいですよね。
きまりが悪くて取りに行くのをためらってるうちに取りそびれてる可能性もありますので、あまりいろいろ言わないほうがいいかもしれませんよ。余計取りにいきづらくなるかもしれません。 確信犯でないといいですが、知らんぷりで置いておけばそのうち何とかなるという前例作りたくないですよね。 |
309:
引越前さん
[2011-04-30 21:28:13]
いつも批判を書いてるの同じ人ですね。マンション内の事を世間に公表しなくても良いのに。
|
310:
満足度90%
[2011-05-01 12:16:08]
ほんといいマンション購入できたなと思ってます。
よい環境、よい住人さんに囲まれて大満足です。 GWはずっと家にいますよ。快適快適。 |
311:
匿名
[2011-05-01 18:50:40]
読売新聞の勧誘がしつこくて困っています。
毎日のようにインターフォン連打… 撃退された方いらしたらアドバイスお願いします |
312:
匿名
[2011-05-03 14:06:54]
駐車場の金網が凹んでる…
|
313:
マンション住民さん
[2011-05-04 20:30:03]
金網?どこでしょうか?防犯カメラの記録が消えないうちに管理人さんに伝えるなり、場合によっては警察に届け出てはどうでしょうか。個人の過失であれば管理費等で負担するのでは不条理ですね。
|
314:
入居済みさん
[2011-05-06 13:11:27]
キッチンの床下収納の箇所を歩くと
ぎしぎしいいます。 他、リビングも一部床鳴りもしています。 皆さんはこういうことありますでしょうか。 |
315:
入居済みさん
[2011-05-07 19:13:47]
駐車場の金網の件・・・管理人さんはご存知でした。
住民の負担では無く、きちんと直すことが決まっているそうなので安心しました。 |
316:
匿名
[2011-05-11 17:03:25]
上の階の子供の足音がうるさすぎる
|
317:
匿名
[2011-05-11 18:37:47]
子供の足音についての書き込みが以前もあり、うちも足音たてる子供がいますので、都度厳しくは言ってますが、抜き足指し足で過ごすわけにはいきません。
とにかく言い聞かせて走り回ったり跳んだりはねたりはしなくなりましたが、どうしてもバタバタしてしまう時もあります。 気づいてらっしゃらない方ならまだしも、もしそのうるさい対象がうちだとしたら、これ以上どうしたらいいのかと悩みもします。 316さん、そんなに一日中うるさいんですか? うちにも多分上にお子さんいらっしゃる感じだけど、お互い様と思いつつ暮らしてますよ。 もちろんお互い様だからと言って好き放題させてるわけではありません。 |
318:
クレーマーはいやよ
[2011-05-12 00:36:48]
↑
このマンションの床材は防音に優れてるみたいだからそこまで気にしなくて大丈夫ですよ。 |
319:
匿名
[2011-05-12 01:25:00]
>318
だったら316みたいな意見はでてこないと思うが・・・ |
320:
匿名
[2011-05-12 07:46:25]
確かに防音にすぐれているという割には…なところもありますが、新日本ぐらいだと仕方ないものなのかなと。
316さんが外部の荒らしでないといいですが。 |
321:
匿名
[2011-05-12 21:11:08]
そういえば最近清掃員さん替わりましたか?
交代してるだけかな。 |
322:
クレーマーじゃないよ
[2011-05-12 22:15:04]
掲示板で苦情言われても
他に手段があるんじゃないですかね… |
323:
匿名
[2011-05-14 17:52:47]
シャワーの水が温かくなるのに時間がかかる… ウチだけなのかな… |
324:
入居済みさん
[2011-05-15 02:04:49]
>323さん
感じ方に個人差はあるでしょうが、私はまあこんなものかと。 給湯器からシャワーまでに距離がありますから、ある程度は 仕方ないとあきらめています。 以前住んでいた賃貸よりはずっと早いので、個人的には 満足していますよ。 |
325:
入居前さん
[2011-05-15 02:14:59]
>316さん、317さん
騒音、廊下等の共用部への私物放置など、今後も色々な問題が起こると思います。 足音の問題はまず最初に気になる問題でしょうが、気になる度合いも人によって 異なるでしょうから、解決策が一概に見つからないのも事実だと思います。 そんなときに、一番良くないのがお互いが顔も名前も知らず、自分の中だけで 問題を抱えてしまうことではないでしょうか。 個人的な考えで恐縮ですが、自宅の上下左右の方々には引っ越してきたら 挨拶に行き、特に下の方には「騒音が無いように気をつけます。」、 上の方には「何か問題があったら、言ってください。」ということを 伝えておけば、問題解決を図りやすいのではないでしょうか。 そうしておくことで、本当に騒音が気になるのであれば、気をつけてほしい 旨を伝えやすいでしょうし、相手方もできるだけ気をつけると思います。 みなさんで、顔も見える、考え方もある程度共有できる関係を作って いきませんか? |
326:
入居済みさん
[2011-05-16 14:40:38]
過去にパナソニックの風呂についてあたかも欠陥でもあるかのような記載がされていますが、使用していて全く問題ありません。あんなこと記載して許されるのでしょうか。
|
327:
316
[2011-05-16 22:23:34]
皆様ご意見ありがとうございます。
入居時に上の部屋の方からは「小さい子供がいるので気を付けます」と丁寧にご挨拶頂きましたが、 正直、上の部屋の方の生活がわかるくらい音が響いて、不愉快やノイローゼを通り越し気持ち悪いです… 毎日お子さんの足音が目覚ましがわりになっています; 以前住んでいたマンションでも上の部屋に活発なお子さんがいらっしゃり、足音には免疫がある方だと自分では思っていたのですが、ここまで響くとうんざりします。 また、他のお部屋のトイレの流水音もいちいち聞こえるのですが、皆さんのお部屋は如何ですか? 最後にいくらイライラしていたとはいえ316の様な書き方をしてしまった事は反省しています。 |
328:
入居済みさん
[2011-05-17 08:14:53]
上に住まれている方が↑のような苦情を世間にさらされていると知ったらさらにトラブルになるのではないでしょうか。早急に削除された方が良いと思います。何よりも掲示板を見ていない人には伝わりません。
|
329:
契約済みさん
[2011-05-17 10:06:39]
我が家も上のお子さん二人です。二重床&天井なので遮音シートをいれるとかは難しいでしょうか?費用と効果が不明ですいません。
|
330:
匿名
[2011-05-17 16:23:34]
リビングの24時間換気口の横の壁紙がもう黒くなってる…
こんなもんなんですかね。 |
331:
匿名
[2011-05-17 16:48:06]
掲示板の役割が間違ってるので閉鎖をお願いします。
|
332:
匿名
[2011-05-17 23:24:46]
閉鎖しないで有効につかいましょうよ。 |
333:
入居済みさん
[2011-05-18 00:35:25]
私も閉鎖して欲しいな。
ここで言っても解決しないし、皆さんに改善して欲しい提案も、共有したい良い情報も、郵便受の前の掲示板(?)ところに貼り出せばよいんじゃないかしら? それじゃ、ダメですか?(o^^o) |
334:
入居済みさん
[2011-05-18 08:12:22]
家に知人を招待した際は好評だったのですが、知人もこの掲示板をみたらしく、人間関係が不安になる書き込みが多いねと言われました。掲示板の書き込みから事件に発展するようなことがなければ良いのですが…
私は良いご近所さんができましたのでもうこの掲示板に参加するのはやめようと思います。有意義な情報もたくさんありました。お世話になりました。 |
335:
匿名
[2011-05-18 13:35:16]
私も閉鎖を願います。
満足して暮らしている方も沢山いるはずなのに、一部の方の書き込みでマンション全体が良くないように思われるのは残念です。 また、うちも上の階はお子さんがいる家庭なので、苦情をうちが書いたと思われたら嫌だなとも思います。 匿名の苦情だと、疑心暗鬼になってしまうだけで何も解決しないのではないでしょうか。 |
336:
匿名
[2011-05-18 21:47:16]
管理人殿、閉鎖をお願いいたします。
|
337:
匿名
[2011-05-19 12:00:47]
閉鎖は残念ですね。
色々他愛ない情報が交換できればよかったんですが… どこのスーパーが安いとか、ここのランチが美味しいとか。 |
338:
匿名
[2011-05-19 12:17:40]
閉鎖までしなくてもね。
苦情ぽいのは足音に過敏な人の投稿だけじゃないですか。 掃除の人変わったよね?とか壁紙もう黒くなったよ~ なんて「うちもうちも~」とかそれこそ他愛ない話じゃないですか。 うちはこんなだけど他はどうかな~ってちょっとしたことを言い合いするのも楽しかったりすると思うんだけど。新築だから皆それぞれ営業に聞くほどでもない疑問やつぶやきなんかあるでしょ?共有することもあるんじゃないですか? 他のマンション掲示板だって似たようなもんですよ。 他愛ない話で盛り上がるかわりに、面倒な話はスルーすればいいじゃないですか。それが匿名掲示板のいいところでしょ? 完成前のこの掲示板から思ってたけど、一部ちょっと神経質な方が発言すると一気に空気悪くなる。だったらスルーして、他愛な話で続けましょうよ。 どこのマンションにも必ずこんな方はいますよ。事件にならなきゃいいとか、そんなこと言い出さないほうがいい。 まあ、どうしても閉鎖したい人が多いなら仕方ないですけどね。 住まいに関しても大なり小なりいろいろあるけど、うちはここでの生活やここを選んだ皆さんとのお付き合いはいつも前向きに考えてますよ。 |
339:
匿名さん
[2011-05-19 13:55:19]
匿名掲示板だからタメ話なんですか?
|
341:
匿名さん
[2011-05-19 22:40:02]
↑
子持ちの騒音主? |
342:
匿名
[2011-05-20 00:37:53]
まぁいいじゃないか。
|
343:
入居済み住民さん
[2011-05-20 12:56:01]
|
344:
匿名さん
[2011-05-21 01:31:53]
やっぱり閉鎖がいい。
ネガとなりすましが多すぎる。 |
347:
入居済みさん
[2011-05-21 12:42:52]
悪いけど、絶対閉鎖して欲しい。
ほらほら、高校生さんも、子供もみてるんだよー。 |
348:
匿名
[2011-05-21 13:07:18]
だから、スルーすればいいんじゃ…
それがネットの世界の生き方。 |
349:
匿名
[2011-05-21 14:00:24]
スルーしても住民板に書き込まれた悪い情報は世間に公開状態なわけで
面白半分の書き込みが増えるだけ |
350:
匿名
[2011-05-21 20:28:25]
この掲示板を立ち上げたものです。
残念ですがくだらない議論しかされてませんし閉鎖しようと思います。 書き込んだ人たちは自分の書き込みを見てどう思いますか?誰が子供とか言う問題ではないですよね?小さすぎます。 |
351:
匿名さん
[2011-05-21 21:15:01]
騒音で迷惑してる人がいるのは事実。
おとなしく泣き寝入りするか引っ越せとは無謀にも程がある。 うるさい家庭はうるさくしている自覚がないのだろうね。 |
352:
匿名
[2011-05-21 22:45:29]
この掲示板で楽になった人もいるんじゃないかな。 閉鎖はしないで下さい。 お願いします。 |
353:
入居済みさん
[2011-05-22 04:54:56]
早く閉鎖して下さい
|
354:
住民さんA
[2011-05-22 07:55:35]
管理人さん、閉鎖お願いします。
|
355:
入居済みさん
[2011-05-22 08:47:14]
知人の名誉の為に書き込ませて頂きます。
知人とは… 気持ち悪い人ではないですよ。もちろん放送禁止用語?で表現されるような人でもありません。むしろ人格者です。家に招待した際にこの掲示板の書き込みの事で相談したのです。それで心配してくれて掲示板を見て色々とアドバイスをくれたという訳です。 知人の人格まで否定されてしまうとは思いもよりませんでした。 |
356:
匿名
[2011-05-22 15:05:52]
352さん、さよおなら
|
357:
匿名
[2011-05-22 16:13:32]
335です。
騒音やその他、どんなマンションに住んでも必ず問題は起きます。 手段としては掲示板は良くないと思いますが、騒音が限度を超えたものかどうかは実際に体感しないとわかりませんし、悩んでいること自体を否定するのは今後の全体にとって良くないと思いますよ。 ここに過激なことを書き込む方なんて80世帯ある内のごく一部、実際すれ違う方達は普通に良い雰囲気の方ばかりで嫌な先入観を持ちたくないので私ももうこちらは見ないと思います。 最後になりますが、閉鎖が確定?の中でぎりぎりの投稿すみません。嫌な雰囲気を仕切り直して良いお付き合いができれば嬉しいです。お世話になりました。 |
358:
マンション住民さん
[2011-05-22 17:42:32]
ろくな教育を受けていない高校生が住んでいるみたいで残念です。
この世帯数で高校生なんて数えるほどしか住んでないのに、自ら特定出来そうな情報をさらすなんて親の危機管理はどうなってるの? |
359:
入居済みさん
[2011-05-22 18:11:48]
↑高校生と名乗っているだけで実際に高校生かはわからないのではないでしょうか。仮にたまたまマンションに高校生が一人しかいないとしても、その方が書き込んだかはわかりませんよね。居住者ではない人が書き込んだ可能性も十分ある訳ですし。
過去の過激な書き込みは居住者ではなく外部の人が書き込んだと信じたいものです。 |
360:
入居済みさん
[2011-05-25 21:37:16]
子供の騒音については、子供がいらっしゃる方といらっしゃらない方とでは大きく考えが違うのでは?
私も子供が産まれる前は子供の騒音に悩まされていました。 騒音が気になる方はその環境に適応するしかないでしょう。 私は自称高校生の方が言っていることも分からなくはないかな。 |
361:
匿名さん
[2011-05-26 07:33:52]
子供はうるさいものなんだから慣れなさいよ!っていうその開き直りが嫌だ。
|
362:
入居済み住民さん
[2011-05-26 12:31:48]
|
363:
匿名
[2011-05-26 12:53:22]
ここまでいろいろ出てきたなら、とりあえず騒音に参ってる方直談判したらいかがですか?
うちも一応首洗って待ってます。 そして一度そのお宅の親御さんを呼んで子供を上でいつも通り生活させて音を確認させたらいいでしょう。 乱暴だけど、悶々してるならそれくらいやったらどうでしょうか。そのうち鬱になったりしたら大変ですよ。 ただ、もし音に疎くて本当に子供野放しな家庭だと、逆恨みとかしそうですがね。それかあなたが過剰反応な人ならそれもバレますが。 |
364:
入居済みさん
[2011-05-26 12:58:56]
管理人さんなり間に入って頂いて解決にむかわないでしょうか。ここで書き続けても相手に伝わらなければ意味がないですし、自分は気をつけているからそこまで下に響いてないだろうと思っているかもしれません。
掲示板での書き方がだんだんキツくなってきていて、いざ直接苦情を言いに行っても、よくも掲示板に好き放題書いてくれたわねみたいにならないでしょうか。また、上がそこまでうるさいのであれば、斜め下の隣の方にも相当響いているでしょうし、隣の方に話を聞くのも一つではと思います。 |
365:
匿名
[2011-05-26 13:18:20]
363です。
あんまり過熱してたのでつられて言い方が乱暴になりました。すみません。 いずれにも誰が掲示板みてるかわからないので何ともいえませんよね。 第三者の目を通すという意味では管理人さんに相談が一番スムーズですかね。 ただ、管理人さんは雇われてる方だと思うので管理会社が間に入って…とかなると思いますが。 お隣まで巻き込むのはどうでしょう。その騒音元が暮らしにくくなるのでは? まあ…うちかもしれないから切実だけど。 |
368:
入居済みさん
[2011-05-26 22:52:36]
ごく一部の人ですから…
住民とは限りませんし |
369:
入居済みさん
[2011-05-28 20:37:47]
掲示板を見た方
住民を変な目で見ないで下さいね あくまで本人確認できない匿名の掲示板ですから |
370:
マンション住民さん
[2011-05-28 21:44:33]
管理人の方へ
掲示板としての方針と異なるのかもしれませんが、明らかに悪意のある、 もしくは悪影響を及ぼすと思われる書き込みについては積極的に 削除していただけないでしょうか。 もし、管理がご負担だということであれば、私が新たにこの掲示板の Part2を立上げ、管理しても良いと思っています。 ご意向を伺えないでしょうか。 |
371:
匿名
[2011-05-28 22:18:55]
>>370
部外者が余計な事だとは思いますが、 >>私が新たにこの掲示板の Part2を立上げ、管理しても良いと思っています。 管理人以外の人が管理するというのは、困難だと思われます。 コツコツ削除依頼をするか、 管理人さんに直訴なさるなら、削除依頼ページのコメント欄に書き込まれる方がいいと思います。 管理人さんも、全スレッドの全レスをチェックされてない(しきれない)と思いますし。 |
373:
匿名
[2011-06-09 09:19:17]
ところでエレベーターの養生いつまでつけてるんですかね。
まだお引っ越しされてきてない方がいるんでしょうけど…見栄えがよくないから一旦はずしてもよさそうですよね。 |
374:
マンション住民さん
[2011-06-12 21:56:03]
ところでこのマンションでは理事会は開催されないのでしょうか。
|
375:
匿名
[2011-06-12 23:56:34]
そろそろされるんじゃないですかね。
|
376:
匿名
[2011-06-14 23:58:22]
理事会は一年後… って書いてありました。 管理規約に。 |
377:
匿名
[2011-06-15 12:23:06]
理事会が一年後って・・・
管理組合の質を疑うな。 |
378:
入居済みさん
[2011-06-15 20:23:16]
理事会がしばらくなくて良かったです。役員とかになっちゃうのは大変だし。別にこのままでも良いです。
|
379:
マンション住民さん
[2011-06-17 11:52:42]
キッチンに床下収納があると思うのですが、
その上を踏むとギシギシと音がします。 入居当初からなのですが、 皆さんの床下収納も踏むとギシギシ なりますでしょうか。 とっても気になるので 踏まないように生活しています。 ちなみに20代女性平均体重(のはず)です。 新日本建設さんに言ってみようか 悩み中です。 |
380:
匿名
[2011-06-23 00:09:47]
うちは、お米と非常用のペットボトルで中身を満杯にして構造強化しております。
ギシギシ鳴ることはありませんよ。 |
381:
入居済みさん
[2011-06-25 13:34:15]
No379さん
こんにちわ。 もし、床下収納に白い吊り下げがあったら、それを外してみるか、 真ん中にセットしてみてください。改善されるかもしれませんよ。 |
382:
マンション住民さん
[2011-07-02 12:02:36]
No379です。
お礼が遅くなりごめんなさい。 ご回答ありがとうございました。 ぎしぎし言わないんですね。 とりあえず満杯にしてみます。 吊り下げ?みたいのはあるんですが 外れなさそうです・・・ |
383:
匿名
[2011-08-18 12:00:33]
最近やっぱりこのマンション買って良かったと思う!
|
384:
マンション住民さん
[2011-08-18 12:12:34]
私もです。
昨日「どこーん」と音がしたので雷かしらと思って外を眺めたら、横浜の花火が正面に見えて(@上階南向き)びっくり!とっても嬉しいサプライズでした。 こらからもみんなでさらに気持ちのいいマンションにしていきたいですね。 |
392:
マンション住人
[2011-08-25 11:11:49]
384さん
私も花火見ました☆ 今年は一回も見れてなかったからうれしかった~ 多分鶴見の花火のはずです。 |
393:
マンション住民
[2011-08-25 11:37:54]
南向きですか?
鶴見なら東向きの方ですかね。。 |
394:
マンション住民さん
[2011-08-25 20:30:23]
384です。
南向きです。 17日の神奈川新聞の花火が正面に見えましたよ(低い弾は隠れてしまったけど)♪ 20日の鶴見の花火も見えましたが、こちらは他のマンションがちょっとかぶってましたね。 1週間で2つも自宅から見られるとは、感動しました。 |
395:
匿名
[2011-08-28 20:54:35]
9月にやっと養生が撤去されるようですね。もはやこの時期までついているのはかなりガタガタになっていて養生の働きが半減しているような気がしましたが。
養生の下も擦れたりしてそうなので、しっかり直してもらいたいです。 |
396:
入居済みさん
[2011-09-05 23:00:59]
家具捨てた人判明してるなら早く本人に撤去させればいいのに。何で時間かかってるんですかね。
|
398:
匿名
[2011-09-07 18:25:16]
>397
お気の毒です |
399:
通りすがり
[2011-09-09 00:11:52]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スルーされてるの気付かないですか?
貴方の方がしつこくて怖いですよ…