ここのスレで、ケーブルテレビの場合は
NHKの受信料の支払いの義務は無いと読んだのですが本当ですか?
光テレビも同様でしょうか?
詳細が分かる方ご教示ください。
またできましたら、この一文を見せたら
NHK職員も引き下がるしかないと言った正式文書は有りませんでしょうか?
契約を迫られた際に職員に見せたいので、ご存知でしたらよろしくお願いします。。
善意のある方には申し訳ありませんが、支払う義務が無いならば
金の流れが信用できない会社に支払う気はありませんので。
[スレ作成日時]2010-10-29 08:39:05
ケーブルテレビ、光テレビとNHK
25:
匿名
[2011-07-12 22:14:37]
|
26:
匿名さん
[2011-07-13 17:33:31]
|
27:
匿名さん
[2011-07-13 17:33:57]
うちは呼び鈴が敷地内にあるため、「そこ、うちの敷地だぞ?勝手に入るなよ」と言ったら、すごすごと帰っていった。もちろんそれは最終的に言った言葉で、20分くらいは色々話して追い込んだけど・・・その後8ヶ月・・・何もないね。
|
28:
匿名さん
[2011-07-16 00:25:58]
|
29:
購入検討中さん
[2011-07-16 00:57:51]
60彩払込医療保険でも
入って寝ろ |
30:
入居済み住民さん
[2011-07-16 07:26:31]
旦那に頼りっぱなし♪
なんて話してるかわからないけど。 刺青いれてる旦那だから近寄らない人ばかりだけどNHK とかめんどうな人はいいかも |
31:
申込予定さん
[2011-07-16 07:33:30]
↑理屈の通じないNHK には理屈の通じない人が一番。w
さすがに刺青してる人には強気の姿勢はとれないんでしようね。 私の親は貧弱…NHK 年払いしてるし。 |
32:
匿名さん
[2011-07-17 01:47:17]
NHK受信料ぐらい払えよ。
教育テレビとか、おもしれえぞ。 |
33:
匿名
[2011-07-17 05:40:53]
契約したら最後、払わなきゃいけないから、理由をつけて断る
今の法律だと契約まで強制することはできない 「契約内容に納得できないから契約しません」 これでいい |
34:
匿名
[2011-07-17 05:41:12]
昔はNHK見ないので、受信料払わなかった
子供が出来てから、教育テレビは見るようになった 今は受信料払っています |
|
35:
匿名
[2011-07-17 10:18:22]
不祥事だらけの会社普通なら潰れているよ
|
36:
匿名
[2011-07-17 18:20:17]
払えない人って案外多いんですね。
知りませんでした。 もっと景気の底上げをしないと日本は終わりますね。 |
37:
匿名
[2011-07-18 08:14:08]
ちなみに、いくら払わないといけないんですか?
|
39:
匿名さん
[2011-07-25 17:13:52]
|
40:
購入検討中さん
[2011-07-27 15:21:34]
7時のトップニュースが韓国アイドル・・・
そりゃ払いたくないって言う人出てくるよね |
41:
匿名さん
[2011-07-28 11:21:22]
国内最大のネガティブオプション
|
42:
匿名さん
[2011-08-07 06:02:20]
NHKが必要ないと思うので契約しない。
特定企業の維持費用の支払いを法律で強制するのはおかしい。 利益の十分出ているし、これ以上収入を増やす必要はない。 |
43:
42
[2011-08-07 06:07:54]
利益の→利益も
|
44:
トクメイ係りなのだ
[2011-08-07 22:56:46]
月1000円だよ、安い。でも無料放送はもっと安い。何せただですから。
|
45:
匿名さん
[2011-08-08 14:18:33]
安い???
たった2CHのあんなクソ番組に月1000円は高すぎるw 500円でももったいないよ その前に、金が欲しけりゃまず職員の人員削減と平均賃金を下げることが先だ。 |
私は丸め込まれそう~
でも頑張ります。
最近はフルネームまで調べて
くるらしいですね(。-_-。)