一戸建て何でも質問掲示板「ケーブルテレビ、光テレビとNHK」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ケーブルテレビ、光テレビとNHK
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-16 12:35:41
 削除依頼 投稿する

ここのスレで、ケーブルテレビの場合は
NHKの受信料の支払いの義務は無いと読んだのですが本当ですか?
光テレビも同様でしょうか?
詳細が分かる方ご教示ください。

またできましたら、この一文を見せたら
NHK職員も引き下がるしかないと言った正式文書は有りませんでしょうか?

契約を迫られた際に職員に見せたいので、ご存知でしたらよろしくお願いします。。

善意のある方には申し訳ありませんが、支払う義務が無いならば
金の流れが信用できない会社に支払う気はありませんので。

[スレ作成日時]2010-10-29 08:39:05

 
注文住宅のオンライン相談

ケーブルテレビ、光テレビとNHK

1: 匿名さん 
[2010-10-29 10:29:06]
恐らくガセネタです。

契約前なら契約しなければいいだけの話。
書類渡すくらいだったら無視した方がますです。

契約後だと何言っても無駄。
2: 匿名さん 
[2010-10-29 11:11:31]
NHKが根拠としている法律は放送法です。ここの第2条に以下のような記載があります。

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

ケーブルは無線ではないので、放送に当たらないという解釈ですね。
放送に当たらなければ、もちろん以下の条文はすべて無関係というわけです。
3: 匿名 
[2010-10-29 11:39:28]
だけどNHKのホームにはケーブルテレビも払えって書いてるけど あれはどうなん?
4: 匿名さん 
[2010-11-01 09:26:14]
それはNHKの勝手な拡大解釈です。
ケーブルテレビは有線テレビジョン放送法に該当し、放送法には該当しません。
しかし、アンテナが設置されていたりした場合は無線受信可能との判断をされてしまい、
受信料支払いの対象となってしまうかもしれません。
私の場合は新築時からケーブルテレビに加入しアンテナは設置していません。
それでもNHKの職員(契約社員?)が「法律で決まっていますから払ってください」と言ってきました。
「どんな法律ですか?詳細を教えてください。」と聞いたところ、
案の定、放送法で決まっているのだと言ってきました。
そこで「その放送法の第一章第二条は当然御存知ですよね。」
(以下抜粋)
・「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
・「受託国内放送」とは、他人の委託により、その放送番組を国内において受信されることを目的としてそのまま送信する放送であつて、人工衛星の無線局又は移動受信用地上放送をする無線局により行われるものをいう。
「ケーブルテレビは『無線通信』ではありません。
 ケーブルテレビ会社は『無線局』ではありません」
 よって我が家はあなたのいう放送法には該当しませんので契約義務はありません。
 見ているのならお支払いしても良いのですが、
 見てもいないし義務もないのにお支払いする程、うちは余裕がありません。」
と感情的にならずに冷静にやんわりと回答し帰っていただきました。
その後、3年経ちますが一度も訪問してきません。
これはあくまで我が家での『例』であって、NHKの担当者や受信環境によっては違うかもしれません。
しかし、一度契約してしまったら、支払い義務が発生しますし、解約も簡単にはできません。
5: 匿名さん 
[2010-11-01 09:47:04]
以下の2つのサイトは非常に参考になりますよ。

CATVには契約義務はない!

有線放送はやはり放送でないのか
6: 匿名さん 
[2010-11-01 11:26:29]
普通は団体契約扱いで地上波の受信よりも安いんじゃないの?

JCN
http://jcntv.jp/service/price/nhk.php

7: 匿名さん 
[2010-11-01 11:26:34]
受信料の疑問
自宅があって、仕事用に一つのワンルームと、地方に借家を借りてます。
自宅では受信料は昔から払ってるのですが、他の2軒にも以前は集金があり
一軒ではそのまま受信料を支払っています。

これって、どこまで支払う必要があるのでしょう?
8: 匿名さん 
[2010-11-01 11:42:07]
犬HK職員が来たとき「ケーブルテレビなんで後日団体契約しようかなぁと考えてたとこです」と言って数年経ちます。
9: 匿名さん 
[2010-11-01 12:06:52]
>6
安い高いの問題じゃなく、払うか払わないかの問題です。
10: 匿名さん 
[2010-11-01 12:08:14]
しかも大して安くなってないみたいだし
11: 匿名さん 
[2010-11-01 13:50:50]
ここも参考になります。
http://jushinryo.web.fc2.com/catv.htm
12: 匿名さん 
[2010-11-01 15:48:19]
おそらくケーブルテレビ会社はNHKに払ってますよね。
で、その分を料金の中に混ぜ込んで契約者に付け回しているということはないですか?
13: 匿名さん 
[2010-11-01 17:05:27]
>>12
そんなことはありません。
そうであればケーブル加入者にも払えというNHKは2重取りの詐欺集団になってしまいます。
いずれにせよ、今の放送法は欠陥だらけです。
その欠陥だらけの法律を都合のいいように解釈して強行に金を取ろうするNHKの態度には納得いきません。
しかもその受信料の使い方をずさんに使われてるんですから尚更です。

14: 匿名さん 
[2010-11-01 17:28:40]
13です。
上記の「しかもその受信料の使い方をずさんに使われてるんですから尚更です。」は
「ずさんに使われていたことがある」と過去形に訂正させていただきます。
今がずさんかどうかは推測でしかなく「ずさん」という根拠がないために訂正します。
15: 匿名 
[2010-11-01 17:37:56]
↑どの民放もやらない、大相撲の中継に1場所五億円、外人が上位に君臨する日本の国技?
外人ばかりがいつも優勝決戦になるヘンテコな国技?事業仕訳で優遇税制も勘弁して頂きたいものです。
18: ローン地獄初期 
[2011-06-26 09:57:56]
>17

興味ないから(民主党が。。。)
19: 匿名さん 
[2011-06-26 12:12:17]
>17
スレ違いだが、思い違いもはなはだしいので、指摘しておこう。

何でも民主党のせいにすればいいってもんじゃないw
自販機もネットも、はるか自民党時代からのことで。民主党が民主党がと騒ぐ理由がわからん。

だいたいが、アダルト動画や画像(それも無修正)なんざ、ネットでくさるほど見られる。
今更、放送だけ騒いでもしょうがないことくらいわかるだろうが。

それに何でも規制すればいいというものでもない。
ネットの自由を確保するのも、国民の権利として大事なこと。それとも中国のように検閲社会になりたい?

22: 匿名 
[2011-07-12 18:10:49]
受信料払う必要なし
不祥事まみれの会社に払うなんて犯罪の片棒を担ぐようなもの
23: 匿名 
[2011-07-12 20:21:11]
新興住宅地に引っ越します。
ケーブルテレビと契約する予定ですが、
新興住宅地だと、NHKの受信料は逃れられないですかねー
入居したら、速攻で来そうで、ビビってます。
うちには見もしないNHKを払う余裕はありません。
24: 匿名 
[2011-07-12 21:40:08]
うちは新興住宅ですが不祥事が多いので払いませんと言って五年たちます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる