鉄骨系ハウスメーカーで検討中ですが・・・
防火地域なので耐火構造にする必要があります。
3階建て・屋上
建坪計画ですが、40-50坪ぐらいです。
いゃーびっくり、3社共 いい価格です。
安い会社で坪90万円台でした・・・。
実際はどうでしょうか!!
東京都台東区で計画中。
[スレ作成日時]2010-10-28 22:28:49
ヘーベル・セキスイ・パナホーム防火地域の耐火構造では・・
12:
匿名さん
[2011-02-10 09:58:06]
|
13:
サラリーマンさん
[2011-02-24 00:23:51]
怖いねーバナホーム。 |
14:
契約済みさん
[2011-03-08 22:28:35]
私は、防火地域の20坪ほどの土地に3階建てを2年前に計画し、先日引き渡しをうけました。
当初の候補は、積水ハウス、セキスイハイム、ヘーベルハウス、パナホーム、トヨタホームの重量鉄骨と三井ホームの耐火2×4でした。 また、参考に大和ハウス、ミサワホームからも話を聞きました。 積水ハウスは(当時、まだβシステム発売前だったからか)営業さんが明らかに乗り気でなく・・・× セキスイハイムは、デシオGTで提案。 ヘーベルハウスは、他社との競合を避けるためか、手付金を求められ・・・× パナホームは、ソルビオスで提案。 トヨタホームは、3階建ての100㎡以上の耐火建築はできないとのこで・・・× 三井ホームは、粗い間取り案は書いてくれましたが、こちらの予算内での建築は全く無理とのことで・・・× (2×4の場合は、壁の厚みで耐火を満たしているので、現場で壁を貼る作業に時間がかかり、高くなるとの説明でした。) そのかわり、ミサワホームが耐火2×4で提案させてくれとのことで候補に。 結局、セキスイハイム、パナホーム、ミサワホームで競合になりました。 |
16:
匿名さん
[2011-03-14 15:41:26]
>>15
具体的にどんな機関でどのような検査をしたか教えて下さい。 パナホームの体質というより、担当工務店のレベルが低く、それを見抜けなかった(見過ごした)建築検査担当の問題であるように思います。 何年頃にどの地区で建てたかを克明に教えて頂けると参考になる人も多いはずですよ。 |
17:
入居済み住民さん
[2011-03-28 11:26:40]
大地震で大変な事になっていますが、パナホームで建てた私の家は、耐震性、耐火性能共に悪質極まりない手抜き工事のため、建築基準法に大きく違反しています。
調査では、阪神淡路大震災よりもっと弱い揺れでも倒壊するとの結果が出ています。 うちは関西なので今回の地震は免れましたが、もしも関西で地震が起きていたら、今頃確実に死んでいるかと思うと、とても恐ろしいです。 パナホームの家に住んでいる人は、早急に点検、調査される事を強くお勧めします。 耐震、耐火性能が手抜きで劣っているのに、知らずに住んでいたら、生命に関わる事になります。 また、パナホームでは絶対に家を建ててはいけません、生命に関わるような重要な部分は、ことごとく手抜き工事がされています。 |
18:
入居済み住民さん
[2011-03-30 11:11:59]
|
19:
匿名さん
[2011-03-30 11:26:07]
16は他スレで同じ質問をしていましたが、答えにめちゃくちゃな因縁をつけて誹謗中傷を行なって、ひんしゅくを買ってましたけど。
社員のレベルが低いことが良く分かる。 |
20:
匿名さん
[2011-03-30 11:47:14]
ハウスメーカーさんで耐火構造の見積もりを頂きましたが、各社4000万円以上でした かなり高いですねー。 3階建て |
21:
匿名さん
[2011-04-23 11:39:26]
なるほど
|
22:
住まいに詳しい人
[2011-04-23 12:58:16]
高いと言われても地域も坪数も書いてなければ?。
|
|
23:
匿名さん
[2011-04-23 15:37:07]
3階建ては、高いです。
|
24:
匿名さん
[2011-04-24 00:12:24]
3階建てに憧れて3階建てにしようとしたけど
2階建てでも十分収まる土地だったので2階建てにした 今でも3階建てに屋上憧れている |
25:
匿名さん
[2011-04-24 00:20:39]
耐火の話から外れますが地震に対する脆弱性
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf 40年前の古い家と仲良く全壊判定を受けました。 |
26:
入居済み住民さん
[2011-04-25 05:01:14]
私の家が建っている周辺は、京都の町屋みたいに間口が狭く奥行きの長い古い家屋が、密着するように建っていて、道幅も狭いため、比較的火事の多い地域で、消防も消火に手間取り、火事になると大抵全焼、しかも2,3軒は類焼してしまいます。
その為、家を新築する人は隣との境界に、防火壁をかねて高めの塀を建てる人が多く、我が家も新築時にパナホームで、ブロック塀を建ててもらいましたが、このブロック塀は、高さが大体1.8m前後あるのに建築基準法で定められた控え壁が一切無く、鉄筋も基準に比べてかなり不足しています。 それで僅か2~3年で亀裂が入り始める有様で、地震がきたら確実に崩れてしまいます、もっとも地震が来なくても、強風や台風で崩れる可能性もありますが。 ブロック塀は、かなり手抜きが横行しているようなので、基準をしっかり確認して、作業をきちんと監視したほうがいいです、できればビデオ撮影しておいた方がいいです。 |
27:
購入経験者さん
[2011-04-27 05:54:19]
>>25 さんの資料に、キッチン収納の落下が写真資料で出てますけど、私の家(パナホーム)では、地震でもないのに入居後半年ほどで、キッチンと食堂の境にある飾り棚が、突如メリメリと大きな音をたてて片側が、約2cmほど下がりもう少しで落下するところでした、もちろん天井にも亀裂が入るなどしました。
もともと飾り棚なので、その時は絵皿が5枚ほど飾ってあっただけで、重量も全部5Kgあるかないか程度のもんでした。 落下の原因は取り付けてあった下地の強度不足で、どう考えても手抜きです。 いつ落ちてくるか分からない収納では、危なくて仕方が無いので、撤去を希望したのですが、結局撤去される事無く、いまのところ写真にあるように、つっかえ棒を2本取り付けて柱代わりにして、落下を防いでいます。 この棒は、アフターの人がホームセンターで買ってきたそうです。 関東東北地方ではないので、今回の地震は関係なかったので一安心ですが、テレビのニュースでは、日本全体が地震の活動期に入ってるって報道もあり、こんなつっかえ棒で何とか落下を防いでいる状態で、地震が来たらと思うと、とても不安です。 吊り戸棚とか、取り付けに問題ないか?一度点検しておいた方がいいですよ。 |
28:
匿名
[2011-04-27 06:12:56]
27さん
パナのどあほすぎる施工、対処方法に思わず笑ってしまいました。失礼。 入居半年で災難ですね。正しくは人災だね。 |
29:
No.27 購入経験者さん
[2011-04-27 17:29:49]
重量も全部5Kg ×
重量も全部で、5Kg ○ 訂正します。 はっきり言って僅か5Kgほどの荷重で落ちてきたんだから、仮に何も入れて無くても収納自身の重さで落ちてきたと思う。 こんな手抜きだらけの家、危なくて住んでられません。 |
30:
匿名はん
[2011-05-26 20:09:31]
数日前テレビのニュースで、日本を含め広い地域で自身の活動期に入っていると、言ってました。
東北の地震のニュースに隠れて、あまり報道されないけど九州でも、火山活動が活発になっているそうです。 阪神淡路大震災以降、関東から関西にかけての地震も、多く取り沙汰されているし、火災警報器の設置が一般家庭でも義務化されたり、国を挙げての取り組みがすすんでいるのに、手抜き工事で耐震性の劣る家を建てるパナホームの様な会社があるのは、許せない気がします。 |
31:
匿名さん
[2011-06-25 10:50:36]
>>26
>ブロック塀は、かなり手抜きが横行しているようなので、基準をしっかり確認して、作業をきちんと監視したほうがいいです、できればビデオ撮影しておいた方がいいです。 ホントだね。 うちの隣はセキスイハウスでしたが、下請けがいい加減な仕事をしたのか、 うちの土地に基礎がはみ出していました。 基礎をはつらせましたが、地震が来たら倒れるかも、です。 |
32:
匿名さん
[2012-09-27 00:19:53]
太平洋岸では、地震の時の被害予想は、従来よりもずっとひどくなるようですね
|
33:
大柄
[2012-09-27 13:30:40]
数社見積り依頼した経験で軽量鉄骨で建物坪単価75~90万。その他付帯工事含む総額での坪単価で100〜120万でした。
重量鉄骨なら更に高く成るはず。屋上を無くすと150万〜200万は総額から削れるようです。 「ふざけんな」と云いたい位に高い。また高い順は、セキスイ>ヘーベル>パナでしょうね。 私は寸法から高いセキスイを選びましたけどね。 |
34:
匿名さん
[2012-09-27 15:05:11]
歳を取ると三階には上がらないらしい。三階建てにするならホームエレベーターを取り付けた方が良いですよ。
|
35:
購入経験者さん
[2012-09-27 16:05:05]
>屋上を無くすと150万〜200万は総額から削れるようです。
パナホームの屋上は、めちゃくちゃ雨漏りします。 うちでは補修が繰返され、今のところシート防水が4枚重ねになってしまっていますが、施工がずさんで全く止まらないばかりか、重ねられたシート防水の、シートとシートの間が保水層の役目をしてしまい、雨水を溜め込んでしまうので、余計悪化しました。 |
36:
大柄
[2012-09-27 16:34:57]
購入経験者さん< お察しします。
木造、鉄骨、コンクリの工法問わず一番気を使わないと行けない項目は雨漏りです。 雨漏りは家を痛めますし、修繕しても場所が分からないらしく治らない場合が多いという。 なので、私の場合天窓や屋上使用はあきらめました。 |
37:
大柄
[2012-09-27 16:55:44]
木造の場合、屋根瓦を吹き替えるとピタッと雨漏りは停まります。昔の我が家がそうでした。
その点、木造は簡単。コンクリが一番大変らしい。 |
38:
匿名さん
[2012-09-28 22:30:34]
>屋根瓦を吹き替えるとピタッと雨漏りは停まります。
屋根材についてのご意見お願いします。 ってスレの http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18292/all/ No.16 No.23 No.72 No.78 No.80 No.90 No.101 あたりを見ると、パナホームの屋根施工のずさんさと、雨漏りのひどさがよく理解できる。 |
39:
入居済み住民さん
[2012-10-03 20:15:53]
私の家は、パナホームの重量鉄骨3階建てですが、鉄骨の重要な溶接部分が、設計図では、突合せ溶接になっているのに、実際には、隅肉溶接になっていて、しかもずさんな溶接で、実際の強度は、設計上の強度の半分以下しかありません。
この調査をしていただいた建築士の方は、阪神淡路大震災の被害調査もされたそうですが、我が家と同じ様な、溶接に手抜きのあった重量鉄骨の建物は、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。 パナホームの家で、重量鉄骨の家に住んでいる人は、家全体くまなく問題が無いか調べた方がいいです。 パナホームでは、生命の安全に拘るような、家の基本的な重要部分は、思いっきり手抜き工事されています。 |
40:
匿名さん
[2012-10-03 20:32:48]
>>39
>この調査をしていただいた建築士の方は、阪神淡路大震災の被害調査もされたそうですが、我が家と同じ様な、溶接に手抜きのあった重量鉄骨の建物は、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。 ということは、パナホームが自慢げに言っている阪神大震災でパナホームは全半壊ゼロというのは嘘なんでしょうか? 当時パナホームは被災地域に建っていた14,953棟すべてにおいて、全・半壊ゼロでしたと、パナホームはいってますが… |
41:
購入経験者さん
[2012-10-04 20:56:14]
パナホームでは、色んな書類や、施工、補修に関する記録などが、どんどん改ざん捏造されています。
私の家では、確認申請時に役所に提出された書類の内容と、実際の施工内容が大きく違っている事が判明しているし、補修記録もことごとく改竄捏造されている事が、訴訟で明らかになっています。 こんな何から何まで、重要な書類や記録が、改竄捏造されて、全く役に立たない嘘だらけの違法だらけが、パナホームの実態ですから、そんな会社の発表する事なんか、信用できるわけがありません。 |
42:
匿名さん
[2012-10-05 16:58:07]
>>39
一般の検討中や施主の人には、分かりづらいかもしれませんが、突合せ溶接と隅肉溶接は、溶接方法の違いで、一般的に隅肉溶接は、突合せ溶接に比べて、強度が60%以下しかありません。 もちろん費用についても、隅肉溶接の方が、かなり安く仕上げる事ができます。 一般の施主の人で、溶接箇所を見て、突合せか、隅肉かを判別できる人なんていないし、家が建ってしまえば、鉄骨の溶接箇所なんて天井や壁の内側になるので、目視で確認する事すら困難です、普通は新たに点検口を設けるとかしないと確認できないはずです。 そういう手抜きが、ばれにくい事情もあって、手抜きされてしまうのでしょう。 かなり悪質です。 |
43:
匿名
[2012-10-11 23:25:43]
沖縄県で家を建てるのに、鉄筋コンクリートか、木造か、パナホームか、ぴたホームか検討中です…パナホームいいかなぁと思ったけど、だいぶ怖いですね…
|
44:
匿名
[2012-10-11 23:38:06]
沖縄なら耐風性能優れた骨組みと外壁なんじゃない?塩害対策もかな
|
45:
台風銀座
[2012-10-11 23:46:39]
ヘーベルは防音性能は高そうですが、塗りが三重だけで一旦雨で染み込むとダメージは致命的。あと軽石みたいな外壁だから衝撃に弱い
|
46:
匿名さん
[2012-10-12 00:15:27]
衝撃を受けるケースって?
パチンコ玉程度の雹? 子供がサッカーボールまたは野球ボールを壁にあてて練習? なんちゃってコンクリだから本当のコンクリよりは弱い けどサイディングよりは強いし防音でも役立っている予感 |
47:
匿名さん
[2012-10-12 14:55:44]
工事中のへーべる見学会に行ったとき外壁が欠けていたね、言わなかったけど。最終的には塗れば白系で分かり辛いだろうけど
突風、ハリケーンで何が飛んで来るか分からないので外壁は固い方が良い。 |
48:
入居済み住民さん
[2012-10-12 16:06:25]
うちは、築30年過ぎたへーベルハウス。60年保証だから、まだびくともしません。
今度、庭に新たにへーベルハウスを建てて住む予定です。 20年ほど前に台風で雨戸が飛んだ事故がどこかであり、全国のへーベルの雨戸が 無償交換になったことがある。 |
49:
匿名さん
[2012-10-12 17:59:18]
|
50:
匿名さん
[2012-10-14 02:34:46]
ニュースで、オスプレイがヘリモードで飛行した時、下に立っていた高さ15m以上、幹の太さも2m以上ありそうな大木が、オスプレイの物凄い風圧で、枝の根元から幹が真っ二つに裂かれて倒れ、周囲にいた人が逃げ惑っている映像見たことあります。
たしか怪我人が出た時の、海外の映像だったと記憶してますが、あれだけ物凄い風圧のオスプレイが、家の上を飛んだら、 >>39 みたいな溶接に手抜きのある家だと、倒壊する恐れもあるんじゃないかと思う。 それに耐火性能が建築基準法違反だと、この先、もしも中国と局地戦に突入でもしたら、かなりやばいよ。 内地の関西系の企業は、沖縄を見下しているとこがあるから、注意した方がいい。 |
51:
匿名さん
[2012-10-25 11:03:35]
こんな問題も起きています。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282342/ |
52:
匿名さん
[2012-11-02 13:37:55]
溶けてなくなる壁。
|
53:
匿名さん
[2012-11-02 17:01:24]
|
54:
匿名さん
[2012-11-24 18:08:15]
こんな事実もあります
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/290144/ |
58:
サラリーマンさん
[2014-01-26 15:19:13]
20年過ぎた中古パナホーム購入者です。よく外壁を視るみると全体に90センチ間隔、タイル壁にクラックがはいっているのでパナホームリホーム課に連絡すると20年経過してる家は保証外とのこと、言われます。展示場営業社員曰くパナホームでは点検項目どうりリホームやってるはずと言い切ります。ではどうして?タイル壁がへっこんでるかリホーム課はわかってるようで保証外、 保証外で責任はないとの事です。新聞各社の消費者相談室に相談しようと考えなした。賛同する方 投稿しましょう。
|
59:
匿名さん
[2014-01-29 07:03:00]
タイル外壁のスレにも、同じ現象が報告されています。
|
60:
匿名さん
[2014-01-29 08:38:55]
>>58
タイル外壁について http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29345/11 の、No.102 以降にも同じ現象の話題が出ています、原因として不等沈下が挙げられていますが、不等沈下が起きる原因には、 http://questionbox.jp.msn.com/qa2485617.html に出ているような、地盤改良での不正や欠陥、基礎工事に欠陥があるなど、深刻な欠陥が原因の場合が多いです。 それ以外にブレースが適切に施工されていないとか、耐震性に欠陥があり、家が強風やちょっとした揺れでも、変な形に変形して歪んでしまう事が原因のこともあります。 外壁に縦に一定間隔でクラックが入っているのは、下地の壁のボードに重大な問題が生じている可能性が高く、壁としての強度も失われている可能性が高いです。 壁の問題とは直接関係ないですが、耐火性能が劣って建築基準法に違反しているケースもあり、一度、家を徹底的に調査して、もしも重大な欠陥や違法施工があるようなら、早い段階で、中古住宅の売買契約を無効にすることも視野に入れて検討した方がいいです。 外壁に一定間隔で入っているクラックは、かなり深刻な欠陥が原因のこともあり、地盤改良や耐震性に欠陥があると、地震にでも見舞われたら、命に拘ります。 |
61:
ビギナーさん
[2014-02-01 16:38:00]
パナホームって 坪単価 高いくせに 手抜き工事多いんですね
外壁タイルは見た目 きれいけど 将来メンテ大変そう 参考になりました |
>ただ鉄骨なのに火災保険はたかすぎる
耐火性能が手抜きで建築基準法に違反しているケースがあって、その場合は耐火性能が無くすぐに燃え堕ちてしまうので、その分高くなっているのでは?