シコリナとみ~んなは仲良し(シコリナランド)
2001:
会員No.2
[2011-03-09 10:25:31]
|
2002:
匿名さん
[2011-03-09 11:14:35]
新学期前に決まってるってことは、本部役員?それは大変だ!
|
2003:
シコにゃん
[2011-03-09 12:20:58]
つーさん
心遣いありがとうございます。おかげでgetレスできました☆~(^-゜)v。 メアリさん PTAの役員は重責ですね。 私の地域のPTA役員は地主達が持ち回りでやっています。 私のような新参者にはそんな役回ってきません。その方がいいと思っています。 やるからには、ほどほどにがんばってください(●´・ω・`●)/ガ・ン・バ・レ~!!。 |
2004:
ちゅら
[2011-03-09 16:48:13]
みなさま、こんにちは!
メアリさん、ご心配いただきありがとうございます。私はとても元気です。 うちのちびっこも予防接種したのですが、見事にかかってしまいました。 でもまあ症状が軽くすんだので良かったです。 宮崎は行ったことないのですが、美味しいものがたくさんありそうですね! 果物は大好きなので、完熟きんかん「たまたま」にものすごく心惹かれました。 お取り寄せできないかと調べてみたら1kgからあるんですね。サイズもM~3Lまで。 どれくらいのサイズが一番美味しいんでしょうか? PTAの役員って大変そうですね。うちの地域のPTAはどんな感じなんだろう? 上の子がこの春に小学生になるのですが、小学校は全くの未知の世界です。 お迎え当番とか、立哨当番とか、初めてのことばかりでかなりドキドキ。 この上、PTA役員になったら・・・!!! 役員をやってくださる方は本当にすごいと思います。 自分もいつかやる時がくるのかしら? |
2005:
夢〜眠
[2011-03-09 17:32:51]
チャーハンまでごちそうになりすみませーん〜(T_T)
|
2006:
会員No.2
[2011-03-09 17:39:16]
>>ちゅらさん
完熟きんかん『たまたま』、百貨店でも取り扱いしてます。 うちの近所の百貨店では小さめのが結構入って400円ほどでした。 大きいモノは主に贈答品やレストラン用ですが、宮崎シェラトン内『とよたま』で食べたモノで、大きくてとびっきり美味しかったです。 |
2007:
メアリ
[2011-03-09 17:53:55]
夢~眠さん、お帰りなさい!
シコにゃんのチャーハンは、美味しいですが、たまに お皿に盛る前にこぼしてしまうので、注意です。(笑) >>つーさん、シコにゃん、ちゅらさん、匿名さん 今日引き継ぎに行きましたが、私の役職は想像を超えるハードスケジュールで ゲンナリです。専業主婦がターゲットになるのですが、さすがにお仕事 されている方は無理だとわかりました。 年間スケジュールを手帳に全部写しましたが、個人のスケジュールも(塾、習い事)入れていくと ある月は「えっ、ほぼ真っ黒・・・」になるそうです。Σ(~□~;|l!)ゲッ! >>ちゅらさん 完熟きんかん「たまたま」ついこの間食べました。あれにもランクがある様で、私が 食べたのは種があって、少しすっぱかったです。完熟きんかん「たまたま」エクセレントが 糖度18%以上あって、味もエクセレントらしいです。( ̄∇+ ̄)ニヤリ |
2008:
2002
[2011-03-09 19:50:44]
やっぱり本部役員かー。気をつけてね、一回引き受けると下の子の時や、中学でも推薦されるからね。
基本目立たないようにして、極力前にでないようにして。 |
2009:
匿名
[2011-03-09 19:51:49]
投稿マナーは守りましょう。
と言っておきながら自分はゲットスレをする。 シコリナの基準か? |
2010:
匿名
[2011-03-09 19:53:42]
また、始まるの?
|
2011:
匿名
[2011-03-09 20:09:40]
なにが?
|
2012:
シコにゃん
[2011-03-09 20:14:21]
|
2013:
匿名さん
[2011-03-09 20:27:32]
スレは君の私物なのか?
|
2014:
匿名さん
[2011-03-09 21:21:00]
喧嘩だー、喧嘩だー。
|
2015:
匿名さん
[2011-03-09 21:32:27]
|
2016:
かやくご飯
[2011-03-09 21:53:54]
今日は風がひどくて、灰が結構降ってました(>_<)
今年に入って何度洗車したことか・・・ 洗車と言えば、みなさんは手洗いですか?コイン洗車って、やっぱりやめた方がいいんでしょうか? 夏から濃い色の車に乗り換えたんですけど、細かい傷がついている感じがします。 拭いている時に、スタンドの人に「傷がつきそ~」って言われたんですけど、灰がふっているときの雑巾で拭いたのがいけなかったんでしょうか?それとも、やっぱり洗車機ですか(・・? |
2017:
会員No.2
[2011-03-09 22:53:41]
皆さま、こんばんは。
>>メアリさん 本当にお忙しくなってしまいそうですね。 慣れるまでが特に大変そうです。 >>かやくご飯さん 灰って尖っているから、よほどうまく洗車しないと傷ついちゃうって聞いたことがあります。 ちなみにうちの実家はいつでも手洗いです。 火山活動はいつおさまるんでしょうか? 夢〜眠さんのずわい蟹がとても羨ましいです。 焼き蟹、蟹鍋…。 あ!先日、タカアシガニを売ってました。 お値段は\35000でした。 でも、見た目がちょっと怖かったです。 |
2018:
匿名さん
[2011-03-09 22:58:04]
つ、つ、つーさん・・・地雷踏んだかも・・・
値段は伏せるべきだったかも・・・ いつもどおりむーが読まないことを祈ります。。。 |
2019:
シコにゃん
[2011-03-09 23:28:42]
>>2015
言わせてもらうぜ。 「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃアホにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃボケにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃカスにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ」あ~すっきりした。 かやくご飯さん、こんばんは。 手洗いで~す。コイン洗車って、自分で洗うやつ?それとも洗車機ですか? 一般的に濃紺色は洗車機を使わないほうが良いと言われています。手洗いの方がいいですね。 >灰がふっているときの雑巾で拭いたのがいけなかったんでしょうか 良くないと思います。灰で車の塗装表面を傷つけていると思います。 しかし、自然災害には勝てませんね。ボディーコーティングして車の塗装を守ることぐらいしかできない かも。 |
2020:
メアリ
[2011-03-10 06:19:44]
みなさん、おはようございます。b(^o^)d W(^O^)W
>>シコにゃん 「にゃにゃにゃ・・・ア」攻撃、朝から大笑いしてしまいました。なんて、可愛らしい! >>つーさん 夢~さんは、何にも気にしないと思いますよ。そこが夢~さんの良い所です。 >>かやくご飯さん 私の姉も、火山灰で辟易してました。雨で濡れると固まって取れないらしいですね。 私も、宮崎にいた時何度かやられました。車関係にいましたが、南九州では、白系の 車が売れるんですよね。傷もなんのその、洗車機ガンガンかけてました。 コーティングお値段も結構しますが、ケアはかなり楽になると思いますよ。 今南九州では需要が高まってるかもしれませんね。 |
2021:
会員No.2
[2011-03-10 06:40:58]
>>2018さん
地雷〜(ToT) 図鑑や水族館で『美味しくはない』とか『調理法によっては美味しく食べられる』みたいな説明をされているタカアシガニに、そんな大枚をはたく人はいないだろうっていう意味なんですが〜(ToT) ちなみに、タカアシガニって地元でとれたて、調理したてなら美味しいんでしょうか? |
2022:
かやくご飯
[2011-03-10 08:04:10]
おはようございます(*^_^*)
みなさん、ありがとうございます♪ コイン洗車=洗車機です。200円でできるので、安いし、早いな~って・・ コーティングは、初めからしてあったんですけど(>_<) コイン洗車、長蛇の列だったので、ディーラーさんには止められたけど、大丈夫なんだと思ってました。 灰は尖ってるんですね。じゃあ、なおさらですね・・ 今更手洗いにしても遅いかもしれないけど、これからは、実家に持って行って手洗いします。ありがとうございましたm(__)m |
2023:
匿名
[2011-03-10 08:05:39]
No.2019 by シコにゃん 2011-03-09 23:28:42
>>2015 言わせてもらうぜ。 「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃアホにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃボケにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃカスにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ」あ~すっきりした。 これから「にゃ」を取り除くと >>2015 言わせてもらうぜ。 「アホ ボケ カス」あ~すっきりした。 |
2024:
匿名さん
[2011-03-10 08:51:33]
にゃとか カスとか アホとか…
お年頃のお嬢ちゃん達に見られても恥ずかしくないレスをしましょうね。 |
2025:
匿名さん
[2011-03-10 09:03:08]
単身赴任なのかな?
|
2026:
匿名さん
[2011-03-10 09:10:41]
>>2024
しかし....こう言ってる人もいるのですが。 No.2020 by メアリ 2011-03-10 06:19:44 「にゃにゃにゃ・・・ア」攻撃、朝から大笑いしてしまいました。なんて、可愛らしい! |
2027:
匿名さん
[2011-03-10 09:28:20]
他人事だからですよ。自分の旦那なら飛び蹴りなさってるかもしれませんね。
|
2028:
メアリ
[2011-03-10 09:35:04]
|
2029:
匿名
[2011-03-10 09:55:14]
大阪共和国人なら仕方ないやね
|
2030:
匿名さん
[2011-03-10 09:58:43]
えっ~?
メアリの旦那が今どきパンチパーマなんて(T_T) |
2031:
匿名
[2011-03-10 10:15:05]
シコリナはメアリも演じてるんだよ。文体とかこういう癖は隠せないね。
でもこいつはくずだな。 |
2032:
匿名さん
[2011-03-10 10:18:46]
ぐず?
|
2033:
匿名
[2011-03-10 10:20:10]
シコにゃんは、クズでパンチパーマなんですか?
そして大阪在住だと当然、生保さんですね? それで平日の昼日中に度々、掲示板にカキコできるんですね。納得 |
2034:
匿名さん
[2011-03-10 10:25:00]
シコリナとメアリ旦那ごちゃごちゃになっちょるけん。
|
2035:
匿名さん
[2011-03-10 12:49:27]
みんなー(^O^)
|
2036:
匿名
[2011-03-10 13:12:29]
だから、あげるなと警告したのに。。。
|
2037:
匿名さん
[2011-03-10 13:23:09]
あげたのは夢~眠
|
2038:
匿名
[2011-03-10 13:27:32]
シコにゃんとは考えたね。シコにゃんと呼び捨てにしても間が抜けてるもんな。あんたが匿名を使っているのは事実だろ。ちょっと客観的にみておかしいよね。
|
2039:
匿名さん
[2011-03-10 13:32:09]
騒動の発端は夢~眠か…
夢~眠を誘ってたのはメアリ。 |
2040:
匿名さん
[2011-03-10 14:03:42]
いや、夢~眠は
お茶とチャーハンに釣られて来ただけ。 みんなと仲良くしたいのにできなくて痛々しい。 |
2041:
匿名さん
[2011-03-10 14:08:20]
みんなってほとんどシコリナだろ
|
2042:
匿名さん
[2011-03-10 14:40:11]
ヤッポー
今日はこっちの水があ~まいぞ♪ |
2043:
匿名さん
[2011-03-10 14:51:29]
でもせいぜい夕方までだな。
|
2044:
匿名さん
[2011-03-10 15:02:40]
夢~眠は天真爛漫を装ってるが、実は腹は黒いんだぜ。
掲示板では昔、「嵐のキモ姫」の異名があった凶状持ちだ。 |
2045:
匿名さん
[2011-03-10 15:34:14]
>>2028
でべさんにもハラハラしませんか? |
2046:
匿名
[2011-03-10 15:51:49]
姫?ババァだろ。
|
2047:
匿名さん
[2011-03-10 16:00:41]
ランドは荒らすためではなく仲良くなりたくて来てるのだろうが
簡単な「下げ」ができないのは三段腹黒いせいですか? |
2048:
匿名
[2011-03-10 16:31:53]
仲良くなりたくて来てるのなら長文を書かなきゃなりません。
少なくとも30行以上 それが誠意の証です。 |
2049:
メアリ
[2011-03-10 16:35:44]
>>2045
鋭いですね~(* ̄▽ ̄)ニヤリ でべさんも、生粋の関西人みたいなのでウチの旦那と同じ匂いが します。タイプ的にも似てると思いますよ。 いつも「ウチの旦那も同じ事言いそうだな~」と思ったりしてます。(*^∀^*) |
2050:
匿名さん
[2011-03-10 16:41:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シコにゃんにゲットしてもらいたくて、待ってました〜
(*´▽`*)
>>メアリさん
PTAの役員されるんですね。
私が小学5、6年生の時、母もクラス担当のPTA役員でした。
卒業関連行事なんかもあって大変だったと聞いています。
6年生の秋になると、中学校のPTA役員の話もあったようですよ。