一戸建て何でも質問掲示板「価格か校区で選ぶべきか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 価格か校区で選ぶべきか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-01 03:25:13
 削除依頼 投稿する

来年、息子が小学校入学を機に現在、家を探しています
場所は大阪市淀川区です
家、土地の大きさ条件は同じで住環境はどちらも良いのですが
中学校の評判にかなりの差がある二つの物件でどちらを
選ぶべきか悩んでいます
ちなみに価格の差は600万ぐらいです
皆さんは何を重視で選びますか?

[スレ作成日時]2010-10-27 20:51:15

 
注文住宅のオンライン相談

価格か校区で選ぶべきか?

No.1  
by 匿名さん 2010-10-28 11:16:11
中学の評判に差があるというのは、荒れてるとか厳しいとかですか?
学力の問題ですか?

荒れているというのなら、6年で改善される保証がないですから、私なら評判良い方を選びますね。
評判良い方が600万高いのでしょう?他の人も学校の評判で選んでるから高くなってるかも。
No.2  
by 匿名 2010-10-28 13:05:36
私も価格が高い方を選ぶ
本人次第と言う方もいるだろうけど実際は色んな問題があって大変だし
それに自分の子が大丈夫とも言い切れない(笑)
No.3  
by 匿名さん 2010-10-28 13:43:20
私学へ行かせるならどこでもいいけど
公立なら絶対校区優先
てか孟母三選の教えで賃貸にすべきです。
No.4  
by 匿名 2010-10-28 15:10:52
吹田市住人です。
淀川区で中学校のガラが悪いといえばあれのためかな。3世代ぐらいたたないとかわらないんじゃない。高い方にします。
No.5  
by 匿名さん 2010-10-28 16:55:13
モンスターではなく、そっちですか。
では迷いなく高い方ですね。決定!
No.6  
by 物件比較中さん 2010-10-28 20:22:54
皆さん御意見ありがとうございます
中学校は聞く人によると普通の公立中学なのですが
噂では荒れてるとか、やんちゃな子が多いとか・・
ただ、噂なだけで確証がないので・・
この先、子供の将来を考えれば600万の差など!
と思われてると思いますが、主人の年齢を考えて
ローン返済期間を15年ぐらいで考えているので
正直、600万の差は大きいです・・
No.7  
by 1です 2010-10-28 21:44:09
スレ主様、ご心労お察し申し上げます。
実は私もつい2週間まえまで似たような立場でした。
隣の小学校が、モンスターペアレンツが複数いて、学級崩壊も各学年一クラスあり、そこの土地となんの問題もない学区の土地と悩みました。差額800万です。
坪数や立地の条件が違いましたが。
我が家はそれでも高い方を選びました。
子供はなんとか慣れるかもしれませんが、親に問題ある場合、その地区全体があまり良い雰囲気にならないと
思ったからです。
うちも主人の年齢から15年返済です。

おかげで、新築でもニトリの家具になりそうですし、オープン外構になりそうですが。
削れるところはなんとでもなりそうかなって。
シルバー人材のところに植栽頼むと、一時間2千円でそこらの園芸店なみに植栽してくれるそうです。

まずは、子供さんの幼稚園か保育園のママさんたちに情報収集しましょう!
ご近所さんに聞くのも良いです。
頑張ってください、応援してます。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-28 22:34:21
6年後はどうなっているか分からないから,安い方という選択肢もありではないかと....

No.9  
by 匿名さん 2010-10-29 04:50:34
「多少高くても子供の為なら…」と居住先を考えるモンスターペアレントに一票!
No.10  
by もと大阪 2010-10-29 10:15:54
淀川区なら高いほうに1票ですね。
でも高いほうでもよく調べ点ね。
売るに売れなくなるかも・・・
No.11  
by 匿名さん 2010-10-29 12:22:11
今は離れましたが、地元です。
2つの物件がどこか分かりませんが
淀川区って安いですよね。少しでも良い方を
選んだら良いと思いますけどね。
No.12  
by 匿名さん 2010-10-29 12:48:47
600万円の差は、土地の坪単価の差からでしょうか?

私も土地探しで色々と悩みました。
結局、土地の高い方を選択しました。

高校入試でレベルの高いところを考えているなら、中学校選択は重要と最近考えています。
というのも、塾の資料を見ると、レベルの高い高校に進学した率というのが、公立中学でも差がでてくるからです。
3年間で比べてもその差は毎年同じでした。

周りの友達でもそれに合わせて土地探しをしている人もいます。
だからか分かりませんが、そこは土地の坪単価は下がらないみたい。

No.13  
by 匿名さん 2010-10-29 15:08:58
>>3
まったく同意見です。子供の育つ環境を犠牲にしてまで
持ち家にこだわる必要はないと思います。
子供が高校に進学してから、校区に関係なく探せばよいです。
頭金を多く貯めれば、ローンの総返済額は大きく減ります。
No.14  
by 匿名さん 2010-10-29 17:18:29
淀川は確か東がBでしたよね。
北野のほうがいいんじゃ
No.15  
by 匿名さん 2010-10-29 23:11:31
うちも子供が小学校入学に合わせて学校区に定評のある土地に引っ越しました。                賃貸にしましたが、やはりここで正解でした。今住宅購入を考えてます。
No.16  
by 匿名さん 2010-10-30 00:19:25
いったん賃貸で住んでみて、良さそうならその地区で新築を検討する
というのは良い方法だと思いますよ。うちもそうしました。結果大満足です。
No.17  
by 匿名さん 2010-10-30 01:19:59
他の方もおっしゃっていますが、
淀川区民はいろいろあるので、よくお調べください。
学区重視なら、もっとほかの区や市でもいいような。

地元の方だったら詳しいかもしれませんが、
そうでなければ、先述の方のように
賃貸で住んでみては。
外からじゃわからないことが見えてきます。
No.18  
by 匿名 2010-10-30 01:29:41
>>14
Bランクとは何ランク中でしょうか?
No.19  
by 匿名 2010-10-30 12:48:57
>>18
ABCのランクではなく、B地区のことでは。それで判りますか?
No.20  
by 匿名さん 2010-10-30 17:08:43
隣の奥さんスケスケでB地区がが・・・

わ置いといて

B地区がどうのなんて、今更言っている地方の民度が低い事だけは確実だな
日本人として恥ずかしいわ・・・



No.21  
by 匿名さん 2010-10-30 17:18:35
あなたの文章が恥ずかしいだけです・・
No.22  
by 匿名 2010-10-31 07:16:57
B地区だからとかいう差別はないですが他を探すのに1票。
世の中には「自分達は何をやっても許される」と思ってる人がいるのは事実です。
B地区かどうかじゃなく、お得な土地にはそういった人が集まりやすいです。
人間は朱に交わって赤くなっていくものですし、朱に交われなければ社会不適合と言われたりします。
お子さんのために賃貸でも環境のいいところを選んであげてください。
No.23  
by 匿名さん 2010-10-31 09:25:23
安いほう買って、差額600万は最悪の場合、賃貸に移すときの費用に当てる。
とかはどうでしょう。
小学校は長いけど中学校は3年だし
No.24  
by 匿名さん 2010-10-31 09:55:51
> B地区かどうかじゃなく、お得な土地にはそういった人が集まりやすいです。

気を悪くした方がいれば、ごめんなさい。
土地を探していたときに、地価が安い地域は、いろいろな人が入ってくるけど、
地価がそれなりの地域は、変な人は入ってくることは少ない、と言われました。
そういう我が家は、どっちでもない、中途半端なところですけど。
No.25  
by 匿名さん 2010-11-01 01:19:57
確かに。高級すぎてもついていけませんが、
地歴関係無しに、安かろう悪かろうって、あるかと思います。
ご検討されている場所とはちがうかもしれませんが、
淀川区自体について触れた板があるようなので、
ご参考までに。


http://www.e-kodate.com/bbs/thread/133094/
No.26  
by 匿名さん 2010-11-01 01:27:13
B地区うんぬん関係なんて言ってられるのはそこに住んでからにしたら?
私は住んでないけど色々と話は聞きます。殆どの方は問題ないですよ。
ただどうしようもないバカがいるだけです。
他の地域にもいるでしょうが差別がからむとまた違った問題になるのです。
わかりますかその違いが。差別とは関係ない問題でも差別と繋げる輩がいるのです。
No.27  
by 匿名さん 2010-11-01 03:25:13
そしてこのスレ投稿者みたいなD・Q・Nっぽいさんが集まって
それなりの相応しい街が形成される訳ですね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる