団信or生保
9:
匿名
[2010-10-29 13:22:03]
|
10:
匿名さん
[2010-10-29 21:28:34]
生保は、
1 保険料控除が受けられます。 2 保険金に相続税がかかるので、保険金をまるまるローンの返済に充てられません。 3 逓減定期の年金型の受け取り取りだと、国保の保険料が上がります。 |
11:
匿名さん
[2010-10-29 23:31:04]
間違えてるよ!
もっと勉強してから書き込みましょう。 |
12:
匿名さん
[2010-10-30 00:28:46]
何がどう間違ってるか指摘した方が説得力がある
|
13:
匿名
[2010-10-30 01:16:08]
保険金には相続税がかかると言っても、生命保険の相続税の非課税分と、相続税自体の基礎控除額だけでもかなりの高額になるので、実際は相続税ゼロになるケースが多い。
※ただし、生命保険に非課税枠が適用されるかどうかは 契約者・被保険者・受取人がそれぞれ誰であるかによっても違ってくるようなので、要確認。 ちなみにうちの場合は、法定相続人2人なので 生命保険の非課税額=500万×2=1000万 相続税の基礎控除=5000万+(1000万×2)=7000万 よって生命保険や預貯金などの財産の合計が8000万以上ないとかからないはず…。 それ以前に、債務の返済に充てられる分に関しては相続税の課税対象にはならないと聞いたような…?もしそうだったら、ますます心配ないです。 |
14:
匿名
[2010-10-30 01:31:19]
やっぱり、債務は課税対象総額から差し引かれるようです。
葬式代まで差し引いてくれるようですね。 だとしたら結局は、手続きが面倒な事と、生命保険の受け取りまで住宅ローンを払わなきゃいけないって事がデメリットなのでしょうが、それにしても団信は高すぎます。 うちは20代なので、迷わず生命保険でした。 |
15:
匿名
[2010-10-30 19:47:57]
生保の中で、3大疾病や8大疾病を患えば住宅ローンに価する額の保険金を受給出来る なんて保険はありませんよね。
団信も単に死亡や高度障害となった時にのみ受給出来るというだけなら、生保の逓減でも十分かと思いますが、3大疾病や8大疾病を患って数千万もの大金を受給出来る生保なんてありますか? 聞いたことがありません。 なので3大疾病特約付で団信に加入してます。 もし後で必要ないと思えれば解約出来ますし。 団信の加入はマイホームの契約時のみなので、考え直して途中からの加入は出来ませんので。 |
16:
匿名さん
[2010-10-30 21:33:39]
>15
>生保の中で、3大疾病や8大疾病を患えば住宅ローンに価する額の保険金を受給出来る なんて保険はありませんよね。 たしかにないわな、それは思った。3大疾病、8大疾病にかかって団信適用って、病気にかかったほうがいいんじゃないかと思ったこともある。 でも、実際はどうなの? 団信規定の3大疾病、8大疾病って実質死ぬの確定みたいな重病限定なんじゃないの? |
17:
匿名
[2010-10-30 21:51:28]
ミックスで検討中です。
2000万変動に団信+三大疾病、フラットS1000万は団信なし。 もしもの時は2000万は消えて1000万は残りますが、1000万程度なら保険で何とかなりそうですし、フラットの支払いも月3万程度なので家賃と考えれば安いかと…。 まだ実行前ですが、そのようにしようかと考えています。 |
18:
匿名さん
[2010-10-30 21:59:08]
三菱東京UFJのフラット保証型にしようかと思ってます。
保証料なし、銀行負担で団信あり、手数料31500円。 良いとおもいませんか? |
|
19:
匿名さん
[2010-10-30 22:04:03]
お前らおおいに間違えているのは、団信というのは受取人が金融機関だということ。
せこい金額のローンならいざしらず、4000万円も生保に加入したらいったいいくらに なる? 生保の場合、いつまでも4000万円の保証だが、団信の保証額は残債分だけ。 仮に4000万円の30年ローンなら20年先に保証は2000万以下。 もともと何年で返済するかも考慮にいれないといけない。 生保なんて年齢が上がればあがるほど掛け金は増えるが、団信は金利に0.3% 上乗せするだけだ。それも年齢にまったく関係なく途中で借り換えしても 同じ。60歳過ぎようが70歳過ぎようが保証は「残債」分だけは続く。 まったく比較にならないほど団信はお得なのだ。 これは不動産をいくつももてばすぐにわかることだが、50代でぽっくりいっても 保有不動産のローンがすべて消えていたら妻子には不動産だけでなく家賃が まるまる転がり込む。 仮に負債が9000万円、不動産評価が1億4000万円としても団信で 1億4000万円の不動産がまるまる残る。 どこの世界に9000万円の保険金を払える人間がいるだろうか。 団信のいいところは、店子が自分の保険金を払ってくれることだ。 |
20:
匿名さん
[2010-10-30 22:17:50]
店子ってなんの話?
ここって持ち家の話じゃなかったっけ? いや、違うんならそれでいいんだけどさ |
21:
匿名さん
[2010-10-30 22:22:43]
もちろん持ち家もあるよ。賃貸マンションも4室あるけど。団信と生保なんて比較するまでもないと思っている。生保って詐欺みたいなもんだ。だいたい株式会社化して生保に支払い能力があるかどうかもあてにならん時代によく生保と個人で契約するなぁと・・・・
団信って昔は義務だったけどなぁ |
22:
匿名さん
[2010-10-30 23:10:29]
うちはフラットで団信にする。30代半ば。
フラットは楽天で通した。 逓減定期保険も考えたけど、正直これ以上アレコレ手続き面倒。 あと万が一の時、手続きがスムーズな団信の方がいいかなと。 万が一の状態でさらに面倒な手続き考えたらね。 |
23:
匿名さん
[2010-10-30 23:50:01]
>18
http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html とりあえずこのサイトで、 一番左側のフラット35保障型の金利を2.73(三菱東京ufj)団信を0円 真ん中のフラット35の金利を2.16(sbi)、手数料を2.1(sbi)、団信を3580円(サイトのデフォルトは価格改定前の金額なので注意) で入力して比較してみたらどうだろ? ノンバンク系のフラット35はsbi以外にも色々あるから、例えば楽天だと手数料は更に安い 手数料31500円だと最初に用意する現金は少なくて済むけどね http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm 各金融機関のフラット35の金利と手数料比較 |
24:
匿名さん
[2010-10-31 08:37:28]
ありがとうございます。早速比較してみます。
|
25:
匿名さん
[2010-10-31 09:58:34]
残債に応じて保険金も減衰していくものもあるし、医療保険で残債分カバーするようにすれば3大疾病などと同等のサービスを受けれると思いますが。
自分は20年で完済予定ですが20年で減衰型の生保にしました(医療保険付)。 掛け金が半分くらいで済んだので。 つーか、ある銀行の担当者が団信より生保の方が安いって教えてもらいました。 それまでは団信が当たり前だと思ってたんで感謝です。 |
26:
匿名
[2010-11-10 14:34:08]
団信加入せず生保にした方に質問です。
借入額プラスいくらぐらいの保障にしましたか? 期間も今から長期でかけておけば将来楽かなとも思いますが。悩む! |
27:
匿名さん
[2010-11-10 18:49:28]
私は3300万/35年/フラットS借り入れ、4000万定期逓減にしました。
当初は700万多いですが最後10年くらいはトントンになる計算です。 非喫煙優良体(31男)で5000円/月の保険料なので、機構団信の特約料を上回るのは20年後です。 トータル支払いは20万弱少ない程度ですが、ローン当初の保険料が安く済むのは助かります。 あと、機構団信の値上げにびくびくしなくていいのもプラス。 ついでにこれとは別に収入保証型定期保険にも少し加入しました。 保険はあくまでも保険なので、健康に気をつけてがんばります。 |
28:
匿名さん
[2010-11-27 13:35:51]
団信にされた方、三大疾病の特約つけられましたか?
|
29:
匿名さん
[2010-11-27 17:49:02]
ただ生保って聞くと生活保護のことと思ってしまう。
世間一般的に生保≒生命保険の略? あ、でも生保レディーって聞くとあぁ生命保険のとは思うか。 |
30:
匿名
[2010-11-27 18:28:14]
勿論、3大疾病特約付きで団信へ加入しました。
3大疾病でも大きな額の保険金を受給出来るのは団信のみなので。 もし、生命保険と同様に死亡や高度障害のみの保障であれば、逓減の保険に加入していたかもしれません。 団信の保障があるので、主人が3大疾病になっても住宅ローンの心配をせずに済むのはとても助かります。 住宅ローンの有無は家庭によって様々ですが、生活費についてはアパート住まいでも一戸建てでも節約していてもかかるものはかかりますからね。 食費や光熱費位のものはパートでも補えます。 |
31:
匿名さん
[2010-11-27 20:33:47]
28です。
30さん、ありがとうございます。 保険料が高いとよく言われていますが、 「団信の保障があるので、主人が3大疾病になっても住宅ローンの心配をせずに済むのはとても助かります。 」は確かですよね。 類似のものも他には少ない認識です |
32:
匿名さん
[2010-11-27 23:11:57]
我が家は、3大疾病特約なしで考えています。
|
33:
匿名さん
[2010-11-28 03:38:46]
確かに3大疾病保障が欲しいなら機構団信でしょうね。
我が家の場合は、3大疾病の保障適用される重い症状ならそう長生き出来ない可能性が高いと考え、普通の死亡保障で十分と判断しました。 加入された方はちゃんと適用条件確認したんですよね?結構きついですよあれ。 3大疾病はいわゆる生活習慣病の範疇です。 保険も大事ですが、日頃から健康管理に気をつけてれば大丈夫ではないでしょうか。 |
34:
匿名さん
[2010-11-28 03:48:22]
うちは三大疾病付きとなしとで料率が一緒(引き受け会社は別)だったので三大疾病付きです
銀行員がそっちをお勧めでしたからね 私としてはどちらにしろ告知義務違反上等だったので言われるがままにお勧めのを選択しました ま、死んだ後でばれたってどうせ一人もんですから誰も困りません 一応親には告知義務違反で契約するから死んでも団信降りないかもよと言ってはありますから ババを引くことはないでしょう |
35:
匿名さん
[2010-12-08 20:41:04]
三大疾病の中の脳卒中。
これが結構メリットあると思う。 心筋梗塞では今はなかなか死なない。 カテーテルやればだいたいよくなる。 だけど、脳卒中やると、何かしらの障害は残る。 麻痺や言語障害など。 働けなくなる&日常生活でも支障でるしね。 脳梗塞とか死なないけども重度の後遺症。 これがいちばん大変。 |
36:
煙草やめてほしい妻
[2010-12-17 23:16:54]
長期優良住宅建売購入でフラット35S検討中です。
団信か生保か、いろいろ調べては悩んでます。 見積りとってみたら?という保険、これとこれ組み合わせてみたら? と、何でもいいのでご意見よろしくお願いします。 (ソニー生命の逓減保険は見積りとりました。) 34歳喫煙優良体(夫)、年収650万で3500万35年借り入れ予定。 妻(私)現在仕事なし、第一子0歳。 子供はあと一人か二人を考えています。 |
37:
匿名
[2010-12-18 01:50:20]
各銀行によって提携の保険会社は違うものでしょうか?
各銀行の契約している保険会社がどこかわかるサイトはありますか? それぞれのホームページを見ても保険の内容紹介はあるのですが、どこの保険会社かわからず。 団信は都内であれば、受けおっている保険会社が、関東というくくりで一ヶ所と聞いたのですが、それは何処の保険会社でしょうか? |
38:
匿名
[2010-12-18 06:33:55]
|
39:
契約済みさん
[2010-12-19 03:06:30]
団信ではなく生保にしようかなと思っています。
三大疾病収入保障保険です。 団信のように万が一の場合に一括でローン返済とはいきませんが、 保険金額を月々のローン返済額以上に設定しておけば、 死亡時はもちろんのこと、三大疾病と診断されたら後、ローン完済時まで 保険金が支給されて、保険料が団信三大疾病付きに比べて3分の2以下で済むので 魅力的かな、と。いかがでしょうか? |
40:
匿名
[2010-12-19 06:17:22]
収入保障な保険は受給期間が限られていると思いますが、その辺りの内容はいかがですか。
団信は最初の数年間は高いですが、残済と同じように掛け金も減額していきます。 |
41:
煙草やめてほしい妻
[2010-12-19 22:55:18]
>39さん
三大疾病収入保障保険・・・なるほど。 ソ○ー生命とかが出しているみたいですね。 生保は団信と違ってリビング・ニーズがつけられるという点と、 控除の対象になるという点も十分メリットかと思って、悩んでます。 とりあえず申し込み時には団信希望出しておいて、 いざとなったらキャンセルしようかなと・・・。 |
42:
39
[2010-12-20 12:50:06]
>>41さん
三大疾病収入保障はやめました。 よくよく調べてみたらあまり条件がよくなかったので。 上の無知な書き込みをお許しください。 三大疾病に対するリスクは別に考えるとして、普通の家族収入保障に加入することに決めました。 これなら通常の団信と比べて、総支払保険料も60万円ぐらい少なくて済みますし。 逓減定期保険も考えたのですが、保険金の逓減率がローン残高より高かったのでやめました。 繰り上げ返済ばんばんしまくるなら別です。 >>40さん 保険期間を35年に設定すれば、死亡以降残存保険期間いっぱいは保険金が出ますよ。 それに最低保証期間が5年あるようにしてるので、34年目に死亡したら一番得ですね。 |
43:
煙草やめてほしい妻
[2010-12-20 21:32:58]
>39さん
三大疾病収入保障はあまり条件がよくないですかー。 自分たちの条件に合うかどうか収入保障もいろいろ調べてみます。 でも、収入保証の場合、通常通り毎月住宅ローンを返済し続けるってことですよね? 一括返済ならばその時点の元本のみを返済すれば終了だけれども、 そうでないということは利息を通常通り払い続ける・・・んですよね? (違っていたらすみません) それを考えると何とか一括返済の手段を講じたいのですがどうなんでしょう。 住宅ローン減税額を見極めつつ金利の低いうちに うまいこと繰り上げ返済していきたいですが、ちゃんとできるかしら。 |
44:
39
[2010-12-20 22:57:45]
>>煙草やめてほしい妻さん
三大疾病収入保障は三大疾病になった時以外は、保険金が満額出ないようです。 あと三大疾病収入保障は保険金の一括受取ができないとのことです。 ただ、収入保障保険は保険金の一括受取が可能です。(加入予定の保険はです) 我が家も万が一の場合には一括受取するつもりです。 一括受取の場合は分割で受け取るよりも総支給金額は減りますが、毎月一定額受け取っても 利息を払い続けるのも気分悪いですしね。 その一括受取額が、ローン残高を下回らないように設計してもらいました。 |
45:
匿名さん
[2010-12-21 13:21:08]
基本的な事で申し訳ないですが、教えて下さい。
契約者が死亡した場合にフラット借入は、団信に加入してない場合は残された家族が一括で返済しないといけないのでしょうか? また、もし一括返済が必要な場合に団信でなく生命保険でカバーしていた場合は、生命保険の保険金の受取日と借入金の返済の納期との間にタイムラグが生まれ支払が間に合わず物件の差し押さえになるという心配はないのでしょうか? 団信は借入額に対して割高に感じ生命保険でカバーしたいと考えていますが、上記が不安で迷っています。 よろしくお願い致します。 |
46:
匿名さん
[2010-12-21 13:31:17]
理屈の上では一括返済
でも大抵はローンを引き継ぐ この掲示板みたいに極わずかな可能性でもあればそれを理由に危険側に捉えるというのであれば 100%の確率で一括返済になると覚えておけばいい |
47:
煙草やめてほしい妻
[2010-12-21 23:09:29]
>39さん
情報ありがとうございます! 逓減保険よりも収入保障保険のほうが一般的に掛け金が安いと聞くので、 そっちも検討してみます。 一括受取が可能で、受取金がローン残高を下回らないようにして、 なおかつ掛け金が安ければ言うことないですね。 子供が生まれたとき禁煙に成功しさえしていればもっといい条件だったのにな・・・。 >45さん フラットのサイトに載ってますよ。 フラットのトップページからご利用中のみなさまに飛んで、 ご返済中の注意事項「ご本人が亡くなられたときは」です。 返済方法変更方法も載ってますね。 実際一ヶ月支払いが滞ってもすぐ差し押さえになるわけじゃないですよね? 詳しい方、よろしくお願いします。 |
48:
匿名さん
[2010-12-28 22:32:56]
これは悩むなぁ。
生保の増額でもよさそうだし、団信でも良さそうだし。 今プルデンシャル入ってるからそれの増額でも良いのかな?? |
49:
匿名さん
[2010-12-31 02:44:49]
自分は独身なので団信加入しません。
その分繰り上げ頑張ろうと思います。 |
50:
契約済みさん
[2010-12-31 10:16:59]
>47さん
私は団信代わりに逓減定期を使うつもりです。そのほうが、当初はコスト負担が軽いからなんですが、 メンテを怠ると私の場合、17年目で総コストは逆転してしまいます(繰弁なしで期間満了した場合、74万円ほどの差です)。 但し、一部繰弁をすることによって、残元本に合わせて保障金額を下げれば、保険料も下がりますし、その際には保険料が戻ってくるのも団信にはない魅力だと思っていますが、74万円の差を解消できるかは不明。 私はフラット35S利用者なので、10年後の1%引き下げ効果がなくなった時点で、借替して銀行団信を使ってもいいかと 考えています。 気になったのは、逓減定期はあくまでも団信の代わりであって、借金をチャラにするに過ぎないということ。残った家族の生活の足しにはならないんですよね。ということで、私は年金がもらえるまでの繋ぎの生活費として収入保険に入っております。 ライフスケジュール作成すると、「人生って短いなぁ」ってみなさん痛感しませんか? 車の購入サイクル見ると、あと3回かぁ..とか、子供の入学、卒業、自分の定年も無機質なエクセルに落とし込むと あっという間に感じちゃいますね。しかも、自分がいなくなった後の家族の生活が苦しくないように保険設計 してると、尚更。家族が一緒にいられる時間って実は短いってわかっちゃった今日この頃です。 |
51:
煙草やめてほしい妻
[2011-01-05 22:53:17]
明けましてだいぶたちますがおめでとうございます。
赤ちゃんと一緒に実家でボケボケな正月を過ごしてきました。 >50さん ご意見ありがとうございます。 逓減定期があくまでも団信代わり、というのは了解しています。 できればもう一人か二人子供が欲しいので、 その辺含めてプラン作成しないとなー、と思っています。 >家族が一緒にいられる時間って実は短いってわかっちゃった今日この頃です。 あー・・・そうですね。 私は子供が生まれた時点でそれに気づきました。 自分が大学入学時に家を出ちゃったので、 お金の面だけ寄りかかっても一緒には住まない状態で。 それを思い返して、人生のうち子供が一緒にいてくれる時間って短いんだな・・・と。 旦那を大事にせねば。 |
52:
匿名さん
[2011-01-05 23:53:21]
>>50
>私はフラット35S利用者なので、10年後の1%引き下げ効果がなくなった時点で、 >借替して銀行団信を使ってもいいかと考えています。 あくまで一般論ですが、年を取ってからローンを借りようとすると、結構 引っかかるケースが出てきます。 なので、借り替えるつもりのある人は、返済だけでなく健康に留意することも大事です。 |
53:
匿名さん
[2011-01-06 21:43:30]
私は団信と生保は別物と考えております。
団信:ローンの精算 生保:残された家族の生活費 私と家内では稼ぎが4倍くらい違うので残される家族のことを考えるとこうせざるを得ないと思います。 |
54:
匿名さん
[2011-01-07 12:06:40]
|
55:
匿名
[2011-01-09 11:52:16]
俺が死んで団信でローンがチャラになったら、俺の妻にはアパートを借りさせて、「銀行に家を取られた」とか言って福祉事務所に行かせるね。
国が生活を保証してくれるのに、高い保険料を払うのはバカらしい。 |
56:
匿名さん
[2011-01-11 20:49:55]
>>55
そんなたかり人生どうだろう・・・ |
57:
匿名
[2011-01-11 20:59:32]
|
58:
匿名さん
[2011-01-11 23:05:11]
お前、キャンサー波多野だろ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
団信に比べたら半額近い金額でより受取金も多い。