団信or生保
No.102 |
by 匿名さん 2012-06-30 00:50:03
投稿する
削除依頼
ネット生保は商品が少ないので団信代わりの補償だと余計な補償まで付いてくる
しかも最安ではない 商品的に大きな保証で今安ければOKという人向き 生涯通してというなら不向き |
|
---|---|---|
No.103 |
団信は楽でいいけど、将来リファイした時に健康じゃないと加入できないでしょ。繰弁したら残債に応じて細かくメンテナンスできる人なら逓減定期も検討していいんじゃないのかな。
|
|
No.104 |
>97 さん
もう勉強してわかったかもしれませんが、 ○イフ○ットなら20年、30年定期があるから、 予想される残債にあわせて3本くらい加入しておけばいいのでは? 20年、30年定期でも更新のための健康check等なんてありませんよ。 もしタバコなしの健康体なら、○ット○イフ○リコなら、かなり安く死亡保険組めます。 若くて健康な人が団信に入るのは、勉強不足で損をするだけです。 過去の私がそうでした。 |
|
No.106 |
フラットで35年ローンを組む予定です。
現在36歳、団信にすべきか、ネット保険の収入保障保険に入るか悩んでいます。 40歳間近な場合、団信の方が良いのでしょうか? |
|
No.107 |
フラットは知らないが、銀行のローンの場合、団信プラス介護とか3大疾病とか付いてるのも有る、何れも団体価格。
|
|
No.108 |
そもそも団信が何故途中加入だめなのか。
残債がたくさんあって死亡率の低い若者から保険料を吸い上げて死亡率の高い老人に振り替えるため。 途中加入が簡単にできるとモラルハザードおきまくり。 ローンを払いきるつもりの人にはお勧めしないでしょ。 ローンを長くして、払いきる前に死ぬつもりならお勧め。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報