サーパス湘南茅ヶ崎
65:
匿名さん
[2011-01-25 16:07:34]
|
66:
匿名
[2011-01-25 19:47:27]
俺はあんな無駄の固まりみたいなマンションより、こっちがいいな〜。
工場の油臭を嗅ぎながら過ごしたくはない。 |
67:
匿名
[2011-01-25 20:18:25]
|
68:
匿名
[2011-01-25 20:57:21]
ようこそ!
陳腐なマンションライフを楽しんでください。 |
69:
近所をよく知る人
[2011-01-25 21:42:01]
66さん
早く購入してください。 俺は、共用施設のある物件がいいなぁ |
70:
匿名はん
[2011-01-25 22:21:05]
共用施設は維持管理費がかかるので大変らしいよ。
特に温泉やプールなど水にかかわるものはお金がかかるらしい。 |
71:
ビギナーさん
[2011-01-25 23:21:47]
無意味な水盤とか?そのうちゴミ盤か苔盤になるね
|
72:
匿名
[2011-01-26 00:12:59]
プールや温泉は衛生面での維持、管理が大変だから維持費もかかるが水盤はただの飾りで噴水装置が有る訳でもないので、あまりコストがかかるとは言えない。意味がないと思えば、水を抜けばいいだけ。
維持費でみれば機械式駐車場の比じゃない。 定期的なメンテナンスが必要で故障も多いため、少ない世帯数では莫大な負担がふりかかる。 |
73:
匿名
[2011-01-26 08:28:30]
水抜いたら、ヒビ割れしてきて二度と水がたまらなくなるね。
流れがないから直ぐに淀むしゴミも浮く。 綺麗に維持するなら2週間に1回は水を抜いて、デッキブラシで掃除して、また何トンもの無駄水を貯めるしかないさ。 |
74:
匿名
[2011-01-26 08:58:00]
あの~
も大京はいいので、、 この物件の良さは? |
|
75:
匿名
[2011-01-26 10:21:45]
結局、この物件に良さなんてないんだよ
|
76:
匿名
[2011-01-26 10:26:30]
あらら…そうですね。私もそう思えてきた。
気を取り直して質問です。 この物件の近くに小中学校とかなさそう。 学区は? |
77:
匿名
[2011-01-26 11:10:45]
良さ
・2重床天井 ・学区が梅田 ・中層階以上は富士山見える ・物置あり ・こじんまり |
78:
匿名
[2011-01-26 11:30:58]
平凡すぎる
|
79:
匿名
[2011-01-26 11:41:59]
平凡が一番です。
|
80:
マンコミュファンさん
[2011-01-26 13:02:54]
今の所、学区は梅田ですが、噂の大京物件(800世帯)が、鶴嶺に入りきらないので、学区割りを変更するようです。
計画によれば、大京が梅田になり生徒数が満員になるので、この物件は違う場所になりそうです。 |
81:
匿名
[2011-01-26 13:25:00]
ここの周りの新築戸建も学区を梅田っていってメリットの1つとして販売しているよ。そう簡単に行かないでしょ?
プレハブ作っても鶴嶺に突っ込むんじゃないかな。 |
82:
匿名
[2011-01-26 13:32:53]
ほんとにここでの大京ネタはお止めください。
結局、他の物件の事でしかこの板は盛り上がらない。 魅力がないんだね。 |
83:
匿名
[2011-01-26 13:44:15]
ここの学区の話してるですが。引き合いに出てくるのはやむを得ないでしょ。
|
84:
匿名
[2011-01-26 15:43:10]
東南角部屋最上階の価格は3000万後半でしょうか?
もう予約入ってます? MR 行けないのですみませんが教えて下さい。 |
85:
匿名さん
[2011-01-26 22:07:24]
84です
上層階は価格4,800万円台予定でしたね。 今公式見ました・・・・ 仮に4,800万円だとしても諸費用等で最低5,100万円以上 は必用ですね。この物件ではそこまで出せません。 唯一の希望無くしたので撤退します・・・ ローンで優遇金利でも6,000万円以上? 月●○万以上+管理・修繕費か・・ |
86:
匿名さん
[2011-01-27 14:44:41]
上層階はどうしても高くなるでしょ。
どこの物件も上層階はたかくなるね。見晴らしがよくなるから? |
87:
匿名
[2011-02-01 18:57:29]
4LDKから3LDK+クロゼットに無料で変更可能の様ですね。色々頑張って特色出してます。
|
88:
匿名さん
[2011-02-02 18:08:01]
80さん
その情報のソースはどちらでしょうか? ここと大京で検討してますので、真偽のほどが気になります。 |
89:
匿名
[2011-02-02 20:25:46]
地元の折り込みチラシですよ。上記以外に部屋のカラーも5種類くらいから無料で選べるとも乗ってました。
興味あるなら電話で確認してみて。 |
90:
匿名
[2011-02-02 20:43:44]
あっ。80さんへの問い掛けでした。勘違いしました。やっぱり梅田人気ありますね。
|
91:
匿名さん
[2011-02-03 11:29:00]
89、90さん
88です。 はい、80さんへの質問でした。 話題が終わってたのに掘り返してすいません。。 どなたか情報知りませんか? 自分で確かめればいいのですが、まず情報のソースを確認したかったもので。 |
92:
マンコミュファンさん
[2011-02-05 14:10:43]
茅ヶ崎市の審議会案件ですね。
梅田の過剰のようなので、学区割り見直しはかかると思います。 矢畑の一部は梅田の許可がでています。(通学路等の問題) 通学路拡張は費用もかかりすぐにはできないので、学区割り変更で対処するような方向だとおもいます。 ここは、円蔵のほうがちかいのでは? |
94:
匿名
[2011-02-05 16:08:02]
思います。と>92さんの意見でなく審議会議事録など、ソースは公開されてないのでしょうか?
お手数ですがアドレスなど貼ってください。 |
95:
購入検討中さん
[2011-02-05 17:24:56]
近さでいったら大京も円蔵小学校でもよさそうだね。線路がネックだけど裏道でいけそうだし。鶴嶺小学校とそう距離は変わらなそうだね。
|
96:
匿名さん
[2011-02-06 01:50:31]
クオリティーが高い。コストパフォーマンス良い。安い!
早い段階で完売するぞ、急ぎましょう。 |
97:
匿名
[2011-02-06 06:22:51]
審議会の議事録は茅ヶ崎市のホームページから見ることができますよ。
|
98:
ご近所さん
[2011-02-06 21:23:47]
審議会は既に解散してるでしょ?20年5月以降の議事録はないし?大京はシカトで終ってるようですが?
|
99:
匿名
[2011-02-06 21:31:15]
また大京叩きですか。
大京が潰れたら穴吹も共倒れですよ。 支援してもらわなければ、この物件だってどうなったことか… ここは大京がやる話もあったんですよ。 |
100:
近所をよく知る人
[2011-02-07 12:32:02]
みなさん。情報取りが、悪いですね。
|
101:
入居予定さん
[2011-02-21 12:43:17]
はじめまして。
先日申し込みしてきました。 ウチは、お値打ち感と立地条件に好感を持ち、 飛び込みでSRを観に行ったところからはじまりました。 正直、朝の日差し具合、音の問題など『未知数』なところはありますが まずまず満足しています。 検討中のみなさま、ボチボチお客さんも途切れずに入っているみたいですよ。 入居予定のみなさま、今後ともよろしくお願い致します。 |
102:
物件比較中さん
[2011-02-22 01:10:40]
いまサイト見てびっくり。
これって、2880万の部屋なのかしら。 「※おかげさまで第1期2次分譲(4戸)は完売致しました。」 http://www.384.co.jp/chigasaki/ ■第1期1次分譲先着順申込受付中! 販売価格:73.17m² 3LDK 3,160万円より 82.72m² 4LDK 4,750万円より 最多販売価格帯:3,100万円台(3戸) ※おかげさまで第1期2次分譲(4戸)は完売致しました。 |
103:
近所をよく知る人
[2011-02-25 00:42:44]
ここはコストパフォーマンスすばらしいと思います。
新築でこの設備、駅から10分、3,100万円台 、これを逃すとありえないです。 安い部屋から即完売と予想します。 まず早めにMRに行ってみましょう |
104:
近所をよく知る人
[2011-02-25 00:46:09]
安かろう悪かろう。
103へ 近所に住んでいる人間が、ここを薦める理由がわからない。 近所に住んでいるのならここは薦めないでしょ?? |
105:
匿名さん
[2011-02-25 20:32:59]
駅から10分だからよいほうだよ。バス使わなくてすむし。価格もこなれている。サティが歩いて行けるのが便利だよ。ついでに映画もみてくるか。
|
106:
市民さん
[2011-02-26 00:02:00]
私も金額的には悪くないと思います。
大京よりは、海にも駅にも近いし、駅までは歩道も明確になっているので、安全だし。 あまり人と関わりたくないなら、こちらをお勧めします。 |
107:
入居予定さん
[2011-02-28 12:29:42]
約半分くらいは申し込み済か契約済らしいですよ。
|
108:
匿名さん
[2011-04-24 15:35:41]
104さん教えてください。
なぜ 近所の人はここを薦めないのでしょうか? |
109:
匿名さん
[2011-05-08 13:18:16]
こちらの前の道路はいつも渋滞しているイメージ。もちろん音はうるさいでしょう。空気も良い気はしません。
高い位置に行けば音は大丈夫なのでしょうか? 駅まで10分。結構息切れ気味で歩いていかないと・・・・・ イオンで映画が魅力的な物件ですね。 |
110:
購入検討中さん
[2011-05-08 20:29:18]
防音サッシでどれ程の効果があるものなのでしょうかね。
耐震性とか液状化とか、気にしてたらきりがありません…。 紹介所で相談したら、全国で建ててるから大丈夫って言われました(笑) それはそうですけど~; どこで妥協できるか迷走中です…。 収納と広さがあって、余計なディスポーザーがないのは好きなのですが。 |
111:
契約済みさん
[2011-05-10 12:41:59]
うちの場合…
駅まで10分、国道沿いとはいえ、歩道もしっかり区切られているし歩きやすい。 道すがら松並木があるので、景色が無機質ではない。 駅の帰り道にイオンがあって、徒歩数分で島忠もある。 ということで立地は◎と判断。 穴吹さんへの信頼度、着工からすこし時間が経ちすぎた、 国道沿いの音の未知数、朝の日差し不足。 この辺が懸念材料。 余計な共用が少ない、富士山眺望への憧れ、こじんまりしている、 そして価格もまずまず。 OP含めてざっくりと見積もってみたら、急に愛着と生活のイメージが 沸いてきて購入決定。 営業さんも変にチャラくなくてよかったな。 でも茅ヶ崎って風が強くないですか? 気にせいですかね? |
112:
匿名
[2011-05-10 19:26:41]
最近都内でも風強いよ。
|
113:
ビギナーさん
[2011-05-23 22:39:17]
転勤予定でマンションを探していますが、
「パークスクエア湘南茅ヶ崎」も見に行こうと思っています。 サーパスマンションとは総戸数が大きく違うことに驚いています。 個人的には、多いと団地みたいだし、近隣の付き合いがめんどくさそうなのですが 戸数が少ないことで何かデメリットはありますか? |
114:
入居予定さん
[2011-05-25 12:35:19]
113さんへ
こんにちは。 ウチもパークスクエア、アイランズも検討しました。 こじんまりしている方が自分たちには合っているかな?と思い サーパスにしました。 (理由は111さんとほぼ同じですね) エレベーターが少ないような気がするかな。 (戸数的にこんなもん?) あとはぶっちゃけ、「後で考えよう」って感じで 腹くくっちゃってます(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
真剣に検討して書き込んでる人いるのか?
この物件は大京と比較&サティくらいしかないか?
具体的な意見が無い。