サーパス湘南茅ヶ崎
186:
ビギナーさん
[2011-09-22 09:36:38]
|
187:
物件比較中さん
[2011-09-22 11:36:40]
あのぉ、そろそろこちらの物件の話しをしませんか?
|
188:
匿名
[2011-09-22 12:17:32]
|
189:
匿名
[2011-09-22 14:42:41]
いい加減、あんたらしつこいよ。
鎌倉、逗子、茅ヶ崎、平塚の『地域』については別スレ立ててやってくれ。 |
190:
匿名
[2011-09-23 22:31:44]
多分、鎌倉や逗子あたりでマンション売ってる会社じゃないの?
営業が最悪なうえ物件も最悪で断ったのに、先週末何度か電話あったよ 余程売れてないんだね、かわいそうに。 茅ヶ崎の悪口いって逗子鎌倉に顧客を流したいのが見え見え |
191:
入居予定さん
[2011-09-24 17:50:40]
今朝車で前通ってチラ見。
駐車場はアスファルト打ち終わってましたね。 これから白線引っ張って車止めきめて駐車場は完成! エントランス左のシマトネリコが台風で塩かぶって枯れてましたね。。 ちなみに矢畑のライオンズはヤシの木がドミノ倒しになってました。 復旧してたけど根付くかな? |
192:
匿名
[2011-09-24 18:29:56]
エントランスショボいね。ガラスドアの横にダサい出入口みたいなところ。
あれはずっとあのまま? |
193:
匿名
[2011-09-25 11:44:31]
↑左側の事務所っぽいガラスの扉?それとも右側の階段入口の鉄の扉?
|
194:
匿名さん
[2011-09-25 17:54:25]
逗子はそうでもないけど、鎌倉住人はちょっと異質だよね。
余所者を寄せ付けない謎の区画整理の中で不便さを自虐的に受け容れながら、富裕層のセカンド立地に居住しちゃってるのにプチセレブ気取りで自分を納得させる。 面白いよ、あそこの人達は。 本村に居住して、自分は湘南で生活してます・・・ってのと、どっこいどっこいだね。 |
195:
匿名さん
[2011-09-25 22:46:55]
だからしつこいよ。
何を根拠に言ってるか不明。 >鎌倉住人はちょっと異質だよね。 とか言ってる貴方がどこの誰より異質です。 地域ごと人がどうのってのは、別スレ立ててやってくれ。 |
|
196:
匿名さん
[2011-09-25 22:57:20]
そもそも本村物件で「湘南」を語り始めた奴が異質です。
地域ごと人がどうのってのは、別スレ立ててやってくれ。 ここはこの物件そのものについて語ってくれ。 この立地で8割しかない駐車場とか。 |
197:
匿名さん
[2011-09-25 23:23:12]
>ここはこの物件そのものについて語ってくれ。
ってのは賛成だけど・・・ >本村物件で「湘南」を語り始めた奴?? って誰??そんなのいたか? |
198:
匿名
[2011-09-26 01:20:12]
いないと思います!!とにかく、物件に関係ない話題は他スレでお願いします。
|
199:
匿名
[2011-09-26 10:00:05]
ま、ここのたち位置をはっきり認めただけでも良しとしてあげましょうや。
|
200:
物件比較中さん
[2011-09-26 12:12:04]
|
201:
匿名
[2011-09-26 15:54:12]
ここは検討レスなのに199は結局検討者じゃないのね(笑)
|
202:
匿名
[2011-09-26 17:53:01]
ここは検討レスなのに結局既購入者と邪な周辺住民と営業ばかりじゃね(笑)
|
203:
契約済みさん
[2011-09-27 00:08:09]
契約済みの者です。
検討中の方のご参考になれば。 茅ヶ崎・藤沢の海側とか、逗子・鎌倉とかが話題に上っていますね。 私も最初は、それら全てを候補として検討しました。これらの地域は価格は高めですが、むしろそれ以外の条件が、私の希望には合致しませんでした。 私の場合、まず海の眺望を期待して探しましたが、海側では戸建て、マンションとも、海の眺望が期待できる物件がほとんどありません。一部新築物件の最上階は海が見えるものもあるようですが、駅からの距離が遠めです。中古マンションも検討しましたが、適当な物件が見つかりませんでした。 逗子や鎌倉も検討しましたが、価格が高めで選択肢も少ない上、私の場合、東海道線のほうが通勤に都合が良いので候補から外しました。 この物件の上層階からは海が見えますね。だいたい8階以上からでしょうか。 海までの距離はちょっと遠めですが。 海に近いけれど見えないよりは、毎朝窓から少しでも海が見えるほうが、私にとっては価値があると考えました。 あと、湘南の定義も話題になっていましたが、私はもちろん、マンション名に湘南とついているからここを選んだわけではありません。普通、マンション名で購入物件を決めたりはしませんよね。 ただ、ここのマンション名は、すっきりしていて良いと思います。 よくカタカナで長い豪華な名前がついているマンションがありますが、住所を書くのが面倒だし、こっぱずかしいですよね。 ここのマンション名は、最も簡潔な部類でしょう。その点も私好み。 そんなこんなで、私は色々比較した中で、ここが一番気に入って購入を決めました。 入居者のみなさん、まもなく入居者説明会も開催され、わくわくしてきますね。 よろしくお願いします。 |
204:
匿名
[2011-09-27 07:37:30]
>>203
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランドのことですね、わかります |
205:
匿名さん
[2011-09-27 15:30:00]
地 位の低さや資産性の低さや騒音・粉塵充満の環境や仕様の低さ評判の芳しくない売主といったデメリットを、「海の眺望」だけで帳消しにしてくれる>203のようなニッチな方がたくさんいてくれたら、ここもハッピーなんだけどね・・・。
|
206:
契約済みさん
[2011-09-27 22:10:02]
203です。
すみません、マンション名の件は一言余計でした。忘れてください。 205さん、 おっしゃるとおり、騒音・環境は最大かつ唯一の懸念事項でした。窓を閉めれば全く問題無いと思いますが、せっかく海風が吹く場所に住むので、春から秋に窓を開けて快適にすごせるかどうかをかなり考えました。多少音は気になるかもしれませんが、高々上下1車線ですし、複数車線の幹線道路や高速道路ほどではないでしょう。まあ慣れれば気にならなくなる程度と思います。 資産価値云々については、生活する分にはあまり関係ありませんね。そもそも、ここの価格は近隣のいわゆる旧財閥系?の物件と比べて安めなので、資産価値が下がるリスクは相対的に低いと思います。 仕様も、少なくとも私の今の住居よりはグレードアップですので十分満足です。贅沢仕様のために必要以上のお金はかけたくないですよね。 売主さんはたしかに会社更生法適用中ですが、一度は全国最大手になった実績のあるデベロッパーですし、特に不安はありません。まあ、リーマンショックの悪いタイミングでちょっと頑張りすぎたのでしょう。 おそらくこの物件を選ばれる方は、ブランドや評判にとらわれず、自分の目でモノを見て価値を判断しようとする、似たような価値観を持った方が多いのではないかと思います。その仮説通りならば、私にとっては暮らしやすい環境になると期待しています。 |
207:
匿名さん
[2011-09-28 12:42:31]
>おそらくこの物件を選ばれる方は、ブランドや評判にとらわれず、自分の目でモノを見て価値を判断しようとする、似たような価値観を持った方が多いのではないかと思います。
この物件を選ばれる皆さんが>206さんのように、住宅、環境、企業、資金運用に関して他者の意見をものともしない深い見識と分析力を持っているとしたら、本当に素晴らしいことです。 この物件、日本で最高の住民層になりそうですね! |
208:
近所をよく知る人
[2011-09-28 19:39:05]
207、ちっちぇー奴だな。
|
209:
契約済みさん
[2011-09-28 20:47:52]
206です。
すみません、また余計な一言を書いてしまったようです。 他の方の意見を聞くのも、自分の考えを貫くのも、それぞれ個人の自由です。いずれにしても、自分の気に入ったところに納得して住むことができれば、それが一番だと思います。いろんな価値観を持った人がいて当然です。どんな価値観を持っていても、窮屈な思いをすることなく、ただしお互いに最低限の気遣いは忘れず、気持ちよく暮らせるマンションになればよいと思います。 |
210:
匿名さん
[2011-09-28 23:57:16]
>おそらくこの物件を選ばれる方は、ブランドや評判にとらわれず、自分の目でモノを見て価値を判断しようとする、似たような価値観を持った方が多いのではないかと思います。その仮説通りならば、私にとっては暮らしやすい環境になると期待しています。
不動産、建築工学、環境学、ファイナンス等々において「自分の考えを貫ける」専門家。 そのような人物がこの物件を選ぶ、という仮説(笑)を立てている時点で、「自分の考えを貫ける資格の無い」種類の人間なのでは・・・。 |
211:
物件比較中さん
[2011-09-29 00:13:50]
一見落ち着いているようだが、プライドが高く、負けず嫌いな【プロ住民】とお見受けする。
趣味嗜好、思想の合うニッチな人とは極めて良い関係を築けるが、少しでもずれると極めて芳しくない関係となる。 一般的には、あまりお近づきにはなりたくない住民になりそうだ。 このような人は同好の士によるコーポラティブハウスが向いていると思われる。 |
212:
匿名さん
[2011-09-29 10:38:10]
>>196さん
駐車場は69戸に対し61台分ある様なので大丈夫ではないかと思うのですが。 駐車場より駐輪場の少なさがちょっと気になります。 ラック式で104台しかないので1世帯あたり2台もないんですね。 駐輪場が少ないとマンションの中に持ち込む人、エントランス前に止める人など あとあと問題になってきますからね。 |
213:
匿名さん
[2011-09-29 12:50:23]
確かに駐輪場も少ないですね。
ただ、茅ヶ崎の戸建てだと駐車スペース2台分もよく見るくらいです。 リセールを考えても全戸数確保して欲しかったところですね。 |
214:
ご近所さん
[2011-09-29 18:46:14]
古風な外観のせいですかね。街に溶け込みすぎて新築らしさがまったくないですね。駅前のサーパスのほうが立派な外観に見えます。
|
215:
匿名
[2011-09-29 20:37:39]
折りたたみ自転車かって、自分の部屋に持ち込めばええやん
|
216:
近所をよく知る人
[2011-09-29 22:55:00]
駐輪場の少なさ終わってますね。来客用も含めて早速の議題となりそう。
|
217:
サラリーマンさん
[2011-09-30 00:06:02]
マンション内やエレベーターに自転車を持ち込む人も出てきそう。
結構汚れるんですよね。 あと、廊下置きしちゃう人とかもいそう。 |
218:
匿名
[2011-09-30 08:10:43]
|
219:
匿名
[2011-09-30 08:43:31]
規約は規約!
それを皆さん確認して契約してるはず。 法律でもそうだけど変更するなら総会で話し合い管理組合合意のもと、変更してくれ。 |
220:
匿名さん
[2011-09-30 09:53:23]
万が一駐車場を借りれない、もしくは1家で2台借りたいという方は、
マンション周辺の駐車場の相場は7000円前後の様ですよ。 マンション内の駐車場代が月額3000円~12000円の様ですから 場所によってはかえって外で借りてしまった方が労力を考えなければ安いかもしれませんね。 ただ毎日車を使う方などは断然マンション内にあった方が楽ですが。 |
221:
匿名さん
[2011-09-30 12:35:16]
都心ならまだしもマンション外に駐車場、というのはキツイですね。
雨の日とかツライですよ。 共用部分がやや貧弱ですね。 あと、自転車の廊下置きは規約云々よりも法律違反になるはず。 |
222:
購入検討中さん
[2011-10-01 11:18:49]
なんだかんだ言って、結構ここ盛り上がってますね!
みんな注目してるってことですね! |
223:
匿名
[2011-10-01 17:20:03]
この物件良いと思います。
だけどほとんど西向きですよね? |
224:
契約済みさん
[2011-10-01 17:26:03]
自転車の廊下置きって、法律違反になるんですか。
でも、この少なさじゃそのうち廊下に自転車が…ってことになりそうですね。 1件のお宅が自転車置いちゃうと、あっという間にそれが広がりそう。 |
225:
匿名さん
[2011-10-01 19:50:30]
>自転車の廊下置きって、法律違反になるんですか。
消防法に触れるのかな。 でもここファミリー物件だから、1家で3台とかもありそう。 子供用の自転車とかを置く人がいそう。 |
226:
匿名さん
[2011-10-08 22:26:33]
通りかかりましたが、チープな作りが否めませんね。
近隣の住友や大京物件の方が、やはり作りが高そう。 |
227:
匿名
[2011-10-10 11:34:16]
その分安ければ良かったのですが、欲しい部屋は4000万以上。残念でした。
|
228:
物件比較中さん
[2011-10-10 22:34:52]
4000万だすなら、他にもっと良い物件があるからね。
|
229:
匿名さん
[2011-10-12 00:23:26]
この辺の街並みにはチープな方が合っていて良いと思いますが、価格と見合わないとなると考えてしまいます。
上空からの写真(イラスト?)を見ましたが茅ヶ崎は思った以上に平坦地ですね。やはり津波が心配です。東日本大地震のような津波が来たらかなり奥まで浸水してしまうのでは。そうなると海岸沿いより少しでも高台のこのあたりのほうが良いかもしれません。 茅ヶ崎からの富士山や相模湾、江ノ島の眺めが気に入っているので西向きでもしょうがないと思います。一番いい景色が西側だと思うので。 夕方の海岸と空はうっとりするほど美しいことが多いです。この季節は特に雲の形がいろいろで夕焼けもみごとですし、日没後の江ノ島方面の灯もロマンティックです。 海が見えるのは8階以上のようですが、どのへんが販売されるのでしょう。 |
230:
契約済みさん
[2011-11-02 22:09:19]
内覧会で、富士山がくっきり見えた
わくわくします |
231:
物件比較中さん
[2011-12-03 06:13:44]
入居されている方もいるようですが、住み心地はいかがですか。
|
232:
入居予定さん
[2011-12-07 08:51:16]
引渡し受けて入居前なんですが、眺望は予想以上に素晴らしく感動しました。
朝・夕の山の稜線がくっきり。 富士山もばっちり。 住み心地も良さそうです。 でもネックは週末の渋滞かな。 もう一度新湘南無料になればだいぶ変わるのにな~。 |
233:
匿名
[2011-12-07 11:12:12]
穴吹って潰れなかった
|
234:
物件比較中さん
[2011-12-10 23:52:25]
ちょっと藤沢方面に三菱の新築あるけど、ここと比較して長所短所教えてください。それともどっちもどっち?
あと周辺に詳しい人、国道1号はやはり排ガスとか音とかすごいんでしょうか。 |
235:
匿名さん
[2011-12-11 10:52:50]
>234
一戸あたりの占有面積の違いが一番大きいと思います。 穴吹:76㎡(3LDK)~87㎡(4LDK) 三菱:66㎡~68㎡(3LDK) なので、家族構成(すなわち必要な生活面積)が決まっていれば、あまり比較対象にならないような気もしますが。 住環境などは似たようなものでしょう。 |
237:
匿名
[2011-12-22 18:33:40]
ここまだ14戸も残ってるんですね。
購入した身としてはなんか切ないです。 売れ残ったままだと嫌だな |
238:
入居予定さん
[2011-12-22 23:46:28]
SUUMOによると、上層階の広めの部屋中心に残ってますね。
市内や辻堂の大規模マンションなどと競合している? 噂では辻堂はかなり価格が高いようですが、こちらの価格は常識的だし、何より眺望抜群。 リビングから海も富士山も見えるし、通路側からは江ノ島も思ったより近くに見える。 うちはまだ入居してないのですが入居が楽しみです。検討中の方、お仲間になりませんか。 気になる横の国道の車の音は、、、窓を閉めれば静かなものですが、開けると少し気になる? 今のところ楽観的に見ていますが、あとは住んでみてから考えます。 |
239:
入居済み住民さん
[2011-12-23 08:27:43]
住んでみて思うこと。
イオンと島忠(ホームセンター)は近くて助かります。 北茅ヶ崎駅付近にできた加納食堂おいしい。 コンビニが近くに無いこと。 ウチは共働きなんですが、多少しんどいかな。 その他は駅までの道も歩きやすいし良い感じです。 植栽はしっかり管理しないと枯れるかもね。 芝生はあれで根付くかね? |
240:
匿名さん
[2011-12-25 23:06:36]
茅ヶ崎の生き残り兵士
|
241:
匿名
[2011-12-28 13:02:47]
実際あと何戸数残ってるでしょう?
営業さんマンション内うろうろしすぎじゃないですか? |
242:
匿名
[2012-01-01 22:55:36]
亡霊ゆらりゆらり
|
243:
匿名
[2012-01-02 03:51:58]
実際残っているのは14戸みたいですね。
てか全然販売進まないですね… |
244:
匿名
[2012-01-04 11:59:53]
しょうがないよ、この外観この立地。
|
245:
匿名
[2012-01-04 12:37:57]
まだ残ってんの?
買わなくて良かった。 |
246:
物件比較中さん
[2012-01-04 15:39:46]
この立地は分譲はきついでしょうね
|
247:
匿名
[2012-01-04 19:09:44]
立地悪いですか?交通量が多いからですか?
|
248:
物件比較中さん
[2012-01-06 23:12:40]
ディスポーザーがあれば即決なんですが・・・
後付みたいな商品って無いでしょうか? |
249:
匿名
[2012-01-14 01:03:46]
2年前に市外から茅ケ崎市に越して来ました。 生活の利便性と梅田小学校の様子を聞き、茅ヶ崎の山側を選択しました。 現在は十間坂の国道一号線沿いの県の家賃補助のある賃貸マンションに住んでいます。 家賃が高年々高くなっていくので購入を考えています。 娘は梅田小学校が大好きで梅田学区の中で探しています。 十間坂は計画停電が少なかったので十間坂で探していましたが、物件数が少なく難航しました。 一戸建て、土地、眺望の良いマンションで探していました。 自宅ポストにサーパス湘南茅ヶ崎のパンフレットが入っていたりしたのですが、○千万円台〜になっていたのでもっと高額なのかと思っていました。 サーパス湘南茅ヶ崎の高層階の西から南にかけての眺望は想像以上でした。 子供部屋予定の2部屋とも南側に窓があり、江ノ島が見えます。 私はペーパードライバーなので駅徒歩10分も魅力。 …というわけで 先日一目惚れで即日申し込みしました。 本村という地名 湘南茅ヶ崎という名称 外観 …などなど まったく気にしていませんでした。 資産性を考えると一戸建てのほうが良いのかもしれませんが、居住するにあたって自分自身が気持ち良く過ごせることが一番だと思っています。 余談ですが…購入を考えていた土地(古家あり)の持ち主さんがサーパス湘南茅ヶ崎に引っ越していたことも判明。 サーパス湘南茅ヶ崎にお住まいのみなさま、よろしくお願いします。 |
250:
匿名さん
[2012-01-15 00:19:39]
イオンと島忠が近いのでとても便利な場所だと思います。天然温泉も歩いて行けるし。自分が選ぶなら平塚寄りの場所よりこちらを選びます。工場や川の近くと比べて静かな住宅街なので一号線が渋滞する以外は問題ないと思います。夜遅くでも海岸方面の路地より明るくて歩きやすいのではないでしょうか。
|
251:
匿名
[2012-01-18 12:56:26]
駐車場から国道一号線へ車を出しにくいとカキコミがありましたが、そういうことはありませんでした。 一号線沿いにはコンビニが多数あります。 コンビニ駐車場から一号線へ車は普通に出ています。 右折で一号線へ出にくいと感じる方は、左折で出て次の信号を右折すれば裏道があります。 学区について確認したところ、現在は梅田・円蔵どちらでも選べるとのことです。 |
252:
匿名さん
[2012-01-19 16:20:13]
“北茅ヶ崎駅付近にできた加納食堂”が気になります。
北茅ヶ崎駅といったら日帰り温泉と飲み屋が一軒あった事くらいしか知りません。 おいしいと言われるとすごく気になってググッてみたら中華食堂なんですね。 地元でいくつかのお店をやっているチェーン店らしいです。 お風呂に行く前とか後に食事する楽しみが増えました。 |
253:
入居済み住民さん
[2012-01-20 19:16:40]
静かで快適ですよね。
気にしていた道路の音もそんなに気にならないです。 駅までの徒歩もちょうどいい距離だし。 スーパー超近いし。 恥ずかしながら、 入居1ヶ月経ちましたがまだ引越しのダンボールが1室を占領し続けています。 自転車置場もだいぶ賑やかになってきましたね! |
254:
購入検討中さん
[2012-01-25 21:19:39]
去年の秋の販売個数14戸から、やっと13戸に減りましたが
この先の引越しシーズンにかけて売り切れるのでしょうか?? そもそも入居スタートから2ヶ月で20%近い空き室があるのは普通なのでしょうか??? |
255:
入居済み住民さん
[2012-01-26 00:46:30]
オーシャンビューを期待してこのマンションを購入しましたが、マウンテンビューもこんなに素晴らしいとは予想していませんでした。嬉しい誤算です。昨朝も雪化粧した富士山や丹沢が本当に綺麗でした。これから四季の変化も楽しみです。
もちろんオーシャンビューもGood。海の向こうに伊豆半島や大島が綺麗に見えていました。 ![]() ![]() |
256:
物件比較中さん
[2012-01-26 08:36:23]
じゃー、そのオーシャンビューの写真もアップ願います。
|
257:
購入検討中さん
[2012-01-26 12:01:49]
自分も伊豆半島の写真見たいでーす。
|
258:
入居済み住民さん
[2012-01-26 22:46:09]
ではあと1枚だけ。伊豆半島ではないですが、烏帽子岩と三原山です。
海までの距離は2キロほどありますから、目の前がすぐ海という感じではないですが、左右方向はかなり広い幅で海が見えますので、それなりに海を感じることができます。購入検討中ならば、現地で実際に見ることをお勧めします。 ![]() ![]() |
259:
購入検討中さん
[2012-01-28 11:24:35]
建物はとてもいいと思いますが、先日、茅ヶ崎であった悲惨なひき逃げ事件があったのを聞くと、やっぱり国道沿いは怖いなと思ってすごく迷ってます。
|
260:
入居済み住民さん
[2012-01-30 21:48:55]
スレからは少し離れてしまいますが、
管理組合っていつから動きがあるんでしょうか? あと下の多目的集会室(?)は今後どんな使われ方をするのでしょうか? いまはショールームの延長みたいですが…。 |
261:
入居済み住民さん
[2012-02-01 22:16:40]
組合は三月頃に立ち上がる噂を聞きましたよ。
先日階段を利用してみたのですが、やや目にあまるものが見受けられました。 コンクリート剥き出し状態やガムテープらしき跡やひび割れなんとかなりませんかね。 それとも一般のマンションはこんなものなのでしょうか。 |
262:
匿名さん
[2012-02-01 22:48:38]
そんなこと暴露したら不安になってみんな買わなくってしまいますよ。
|
263:
匿名
[2012-02-04 17:01:59]
現地販売スタッフのKさんは
『補修します』 と言っていました。 マンション建設、修繕の仕事をしている人と見に行ったのですが 『躯体そのものには影響ないよ。見栄えだけの問題。』と言っていました。 |
264:
匿名さん
[2012-02-05 21:47:42]
車が縦列駐車できるところってあんまりないから驚きました
車でいろんなところに行ける環境ですね |
265:
匿名さん
[2012-02-23 19:20:54]
ここあといくつ?
|
266:
匿名
[2012-02-24 08:57:36]
契約済みだった場所がしょっちゅう空きに変わるので分かりません。
|
267:
匿名
[2012-02-24 09:07:45]
11戸位?昨日、価格表と空いていお部屋の案内がきましたけど。こちらは値引き交渉できますか?
|
268:
入居済み住民さん
[2012-02-24 22:49:54]
なんで人気がないのですかねえ
すごく便利で、眺望最高ですけど あえて言うなら、寒いくらいかなあ でも、これはどのマンションも西向きの部屋なら同じ条件なんですけどね |
269:
匿名
[2012-02-25 05:29:09]
床暖房ついてないですもんね。
|
270:
入居済み住民さん
[2012-02-26 13:16:38]
私は床暖は必要だとは思いませんね。
平置きの駐車場はほぼ埋まった感じでしょうか? |
271:
匿名
[2012-03-02 20:58:19]
7階〜最上階までの西南角部屋の4LDKは埋まってないようですね。
すでに値引きが始まっているようで、最上階は500万引きの4170万でサイトに出ています。 あの広さと眺望はとても魅力的ですが、相場感からするとまだ割高ですか? |
272:
匿名
[2012-03-02 21:18:03]
アットホームで中古検索してみると、恐らく売れ残った部屋全て(12戸)が登場しますね。
全部が全部ディスカウントされているのかは確認してませんが、早すぎでは? 決算期なのでしょうが、ついこの間に言い値で購入した世帯に対しては随分失礼なほどの必死さですが、デベとしての質が問われるところと思われ‥ |
273:
匿名
[2012-03-03 20:44:54]
西南角部屋4LDKはすでに契約済みです。 モデルルームとして見せていただきましたが1月初旬から申し込み不可となっていました。 価格が~4170万円となっているのは、それよりも高額な住戸が売れてしまったからだと思います。 2月の終わり頃は残り10戸をきったとのことでした。 ちなみに、14階北側4LDKも契約されたようです。 |
274:
匿名
[2012-03-03 20:50:26]
1月初旬では7階以上の西南角部屋は
7階、9階の4LDK 12階の3LDKでした。 |
275:
匿名
[2012-03-03 22:22:42]
サーパスのHPで確認してきました。 残り7戸 3230~4670万円 これは残り7戸の定価を表示しています。 値引きをしているのかはわかりません。 |
276:
匿名
[2012-03-03 22:28:41]
273です 追記です 南西角部屋14階は1月初旬に申し込み不可になっていました。 |
277:
匿名
[2012-03-04 01:57:36]
271です。
最上階の西南角が一番高額の4670万区画ではなかったのでしょうか? サイトに出ている4170万が定価ですか? もう一度確認してみます。 |
278:
匿名
[2012-03-05 00:03:26]
最上階西南角部屋の定価は4750万円だったと思います。 |
279:
匿名
[2012-03-05 19:59:13]
残り戸数は当てにならないよ。契約済み住戸はすぐに空きに変わるから!1月から何度か価格表もらったけど、毎回、曖昧な理由で変わってるよ。ここは中古の業者も販売手伝ってるから、率直なところ聞いてみたら、値引きもするし、12、3戸は紹介頂けます。って言ってたよ。
|
281:
入居済み住民さん
[2012-03-11 13:48:48]
マナーを守らない住民サンがいますねぇぇぇー
自転車は決められたところに止めましょっ!! 管理組合はイツごろできるんですかー??? |
282:
物件比較中さん
[2012-03-17 16:00:28]
現地見てきました。
マンションがいいとか云々よりも、匂いがきつくないですか? いろいろマンション見ましたが、 あそこまで強い香りを放っているマンションは初です。 男性の営業しかいない為か、やりすぎに気づいていないのか...。 芳香剤?アロマ?何の機材を使っているのか確認はできませんでしたが。 マンション出ても匂っていました。 |
283:
入居済み住民さん
[2012-03-19 01:55:12]
匂い(香り)ですか?
そんなに気にしたことないですけど…。 たまにエレベーターで香水の残り香を感じますがそんなもんです。 マナーもそんなに悪い感じはしませんね。しいて言うと犬を連れている人は共用スペース内では抱っこしてください! |
284:
物件比較中さん
[2012-03-19 12:41:12]
>>283さん
情報ありがとうございます。 実際住んでみると、あの匂(臭?)いにも慣れるんでしょうか。 マンション前の歩道でも感じることができました。 私には、よく近隣から苦情が来ないなぁって感じでしたが。 マンションの立地はとても良いですね! 部屋も壁・床・扉も白っぽい感じで、明るいですし! 駅から歩いていくと、威圧感ありますよね! |
285:
匿名
[2012-03-19 19:37:32]
私も匂いは感じませんでした。 学区内からの転居なので、近隣にお友達もいますが… 自転車置き場も整然と並んでいます。 マンション内でみなさん気持ちよく挨拶してます。 住み心地は良いと思っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
既に恥をさらしてるのは貴方。
だいたい茅ヶ崎を馬鹿にするなら、茅ヶ崎の物件のスレに何故書き込んでいるのか?
人間性を疑います。