サーパス湘南茅ヶ崎
1:
匿名
[2010-10-27 22:14:17]
ここ再開したんだ。1国に面しているから、微妙な立地ですね。いくらくらいの設定なんだろう。
|
2:
物件比較中さん
[2010-11-29 14:35:28]
茅ヶ崎駅周辺で分譲中(新築)の3つすべて見てきました。
私見ですが、正直3つの中で一番いいと思いました。 駅徒歩10分圏内でしたし、価格も一番安い(坪単価というもので比較していた)のがやはり魅力です。 しかも、価格がまだ検討中でもっと低価格で予定しているそうなので、価格の正式発表が楽しみです。 看板もあまり見ないし、知名度が低いのでしょうか?穴場物件だと思います。が、なぜこんなに投稿が 少ないんでしょうか?何か情報がある方は是非教えてください。 |
3:
匿名さん
[2010-12-02 09:35:19]
他の2つの物件は規模も大きすぎるのでこの物件はちょうど良いかな・・
と思っているのですが、工事がしばらく中断していた点と売主が更生法の適用をうけている点が 気になってます。どうなんでしょうか? |
4:
匿名さん
[2010-12-02 09:36:35]
>>2
穴吹が倒産して計画が頓挫していました。本来なら大分前には分譲されていたはずの物件かと。 |
5:
物件比較中さん
[2010-12-02 22:12:09]
私も茅ヶ崎で出ている物件を見てきましたが、ここが一番気になっています。
書き込みが少ないので、自分だけかと思いひそかに心配でしたが、少しずつ増えてきたようなので 情報交換の場となればと思います。 見てきた中でも比較的良心的な金額であったように思いますし、懸念されていた国道沿いの問題も 対策されているようなので、住んでみるとそれほど気にならないのではないかと・・。 向きも富士山が見える方向で、南西向きということなので、問題は無し。 逆に何か問題になる点があるようでしたら教えてください。 |
7:
匿名
[2010-12-05 23:51:02]
湘南も田舎じゃね〜か。
|
9:
匿名
[2010-12-06 16:56:11]
大京の工場立地より、こっちの方が良いな〜と思った。
|
10:
購入検討中さん
[2010-12-11 09:50:18]
駅から10分以内でサティーなども近くにあり便利な場所なので
検討をしていますが、気になる点がいくつかあります。 まず、図面集に天井高がリビングで2400・2800mmとなっていましたが、 通常上層階が低くなると思うので2400㎜って低くないですか? 他の物件でも2450mmはあるようなので気になります。 また通常の物件で標準的に付いているものがほとんどオプションっていうのも気になります。 マルチメディアコンセントなども他の物件ではリビングに2つ、各部屋1つというところが 多いですが、ここはリビングに1つ、各部屋にはLAN端子のないコンセントで付けたい場合は オプションになるようです。長い廊下もダウンライト2つだったりと手摺もオプション・・・ いろんなものを自分でオプションしないとしょぼい感じの部屋になりそうで結局オプション代 もかなりかかりそうなんですが・・・。 もともとディスポ・床暖も無しですし。 モデルルームはオプションが多くかなりゴージャスになっていましたので、 実際のオプションじゃない普通の部屋がイメージできませんがどうなんでしょう? |
13:
物件比較中さん
[2010-12-12 22:00:42]
装備が少ないのは価格的にいたしかたないところですね。いらない共用部や設備に金がかかっているよりいいかもしれません。そもそもサーパスは全国どこでも同じような品質のような気がします。そこが返って安心感というか・・コンビニや全国展開のファミレスのようなものでしょうか。同市内の○○中学裏の物件も見ましたが、価格からみるとこちらの方が安そうですね。
|
14:
気にいった
[2010-12-13 20:27:49]
先週見学に行ってきました。
やっぱり一生で一回かもしれない高額な買物を 穴吹でいいのかと考えてしまいます。 しかも人にサーパスに住んでるって恥ずかしくて言えない気がします。 営業さんもなんだか田舎くさいし。 ただ価格 だけ見ると魅力はあるかな。 |
|
15:
購入検討中さん
[2010-12-22 22:55:50]
大京、住友もみましたが総合点では穴吹が一番印象が良かったです。大京も住友も駅からの距離が表示以上に遠く感じました。建物も団地然とした2物件と比較して、シンプルで完成したら一番高級感はあるのではないかと思います。難は国道沿いということで騒音が気になる点です。
|
16:
匿名
[2010-12-24 13:42:36]
高級感?まぁ感じ方は人それなので…。
しかし、駅まで一番近いかも知れないけど、なだらかな長い坂道はいただけない。それにサティがすぐ隣にあり近いようにみえるが、サティの入口までは結構ある。言ってる通りマンションとして1国沿いは致命的。 |
17:
購入検討中さん
[2010-12-24 15:48:48]
№16 なんかポジ意見が出るとすぐネガるやつが潜伏してるな。
致命的って、そんな物件いっぱいあるだろ! よっぽど工場ほうがイメージも空気も悪い印象はあるが。 さてはどっかの業者だな? |
18:
匿名
[2010-12-24 16:40:47]
ネガコメってるというか、事実しか書かれてませんがなにか?
|
19:
匿名
[2010-12-24 19:02:35]
|
20:
匿名
[2010-12-28 09:13:49]
サーパスのMRは年末年始はしっかり休みですね。やる気が感じられない。
|
21:
匿名
[2010-12-28 09:18:23]
急遽二重床にしたから床暖房無くなっちゃった?暖給でバス乾だからオプションとかで付けれそうだけど?
穴あき工務店が気になるくらいで構造と価格はここが一番良いね! |
22:
匿名
[2010-12-28 10:03:36]
いや、工場我慢すれば、大京の方がまし。
|
23:
匿名
[2010-12-31 14:32:16]
構造は穴吹
設備は大京 立地は1号線はパスなのと買い物とか楽な工場地帯がましだから大京 駅までの道のりは穴吹 共用施設いらないし(笑)後々金かかるので穴吹 駐車場は大京 個人的な意見ですが、設備 立地 駐車場重視で大京かな。 |
24:
匿名さん
[2011-01-03 22:43:28]
大京は駅から遠すぎる。昔、ゴルフの打ちっぱなしに行っていたが駅から遠くてね。穴吹のほうが駅に近くていいんじゃないかな。ライオンズは駅からだいぶ距離あるぜ。毎日の通勤が大変だよ。
|
25:
匿名さん
[2011-01-03 22:47:22]
穴吹のモデルルームのほうが白を基調としていてきれいですね。ライオンズはブラウン基調で少しおっさんくさい。
|
26:
匿名さん
[2011-01-03 23:08:40]
ライオンズはあれだけ大規模だから、マナー悪そうなやつが入居してきそうだ。サーフボードもって、タバコくわえて、ポイッ。
|
27:
匿名
[2011-01-04 07:31:30]
2000万前半の住民もいる訳だから、その辺は覚悟が必要だね
|
28:
匿名
[2011-01-05 11:15:11]
2000万前半のマンション住民が素行悪いみたいに書くのはどうかと…。
親からの援助で年収以上のマンション買える人もいます。お金あっても2000万前半買って他に有意義に使う人もいますよ。 そういう発想する人の品質のほうがどうかと思います。 |
29:
匿名さん
[2011-01-06 01:00:21]
でも傾向としては年収に比例するよね。
学力も品も。。 |
30:
匿名
[2011-01-06 20:19:19]
確かに傾向はあります。
ただ学力や収入で決めつけるような言い方も程度が低いと思います。 |
31:
いつか買いたいさん
[2011-01-09 12:21:12]
マンションに有り金全部使うより、趣味や老後にまわす場合もあるしね。価値観の違いは確かにあるよね。
|
32:
匿名
[2011-01-14 15:34:43]
木造のアパートに住んで、高級外車に乗ってる方もいますからね。
価値観は人それぞれ。 |
33:
匿名
[2011-01-14 22:01:10]
どうでもよいスレが多いですが、ここを検討している人の意見が聞きたいです。
価格的に、ここかライオンズにしようと思っていますが、こちらに決めた方がいましたら、決め手になった点を教えてください。 私的にはここはやはり国道沿いの騒音、デベの不安が気になります。 大京は駅からの距離と共用施設が多いので今後、維持するのに管理費等が 上がらないか心配です。 予算がいくらでもあれば別ですが、100%満足する物件はないですよね。何を取るかだと思うのですが、、、。 |
34:
匿名
[2011-01-16 15:05:14]
ここって人気ないの?
全然良い意見とか出ないね… |
35:
匿名
[2011-01-16 16:10:18]
ここの物件は悪くないと思いますが…なんか地味なんですよね。
マイナス点は設備などが充実していない、機械式が中心の駐車場、国道沿い、坂道。 良い点は駅からのアクセスが他の物件に比べて比較的近いのと、場所の割には値段設定が安めというところ。戸数的には少なからず多からずでちょうどいい感じだと思います。 国道斜向かいにもマンションが建設予定みたいですので、そちらも気になるところですね。 |
36:
匿名さん
[2011-01-16 17:19:53]
うん。微妙ですね。公式ではライオンズと違いセキュリティー面は24時間管理人とかいなそう
なのとディスポーザー&24時間ゴミ捨て可ではなく臭そう。 でも駅からの距離・価格・2重床&2重天井はプラス要素。 |
37:
匿名
[2011-01-17 19:03:46]
やっぱり80戸にも満たないマンションだと、24時間有人管理やゴミ出しは無理なんですかね?
|
38:
匿名さん
[2011-01-19 21:48:49]
24時間有人管理やゴミ出しなくても、住んでる人が自己責任で管理すれば問題ないと思う。
24時間有人管理やゴミ出しがあっても、だらしない人はだらしないだろうし・・・ 自己責任・管理が大切だと私は思う。 ここは価格的にも妥当でありよい物件だと思います。ライオンズや住友の物件もいいと思いますが、 ご自身で一番納得されるものを買えたらよいですね。 |
39:
匿名さん
[2011-01-19 22:43:24]
やはりここの1番の問題は倒産デベ物件ということじゃないのかな。
ここに関しては建設中の中断期間は無かったようなので、 イメージ的な部分が大きいのだとは思うけども。 |
40:
匿名さん
[2011-01-19 22:47:22]
訂正、建て始めたばかりの頃に中断されているようですね。
建設中断の影響はどれくらいあるのかな。 |
41:
匿名
[2011-01-20 08:30:33]
|
42:
匿名
[2011-01-20 15:32:34]
確かに、ディスポーザーがないのは気になるところですね。
ここは規模的にちょうどよい世帯数かなと検討しています。 ライオンズはあまりに大きすぎて、長い廊下をいつも誰かが歩いていたりすると気になりますし、騒がしいのが気になります。 ここは共用施設がなくシンプルなところも気に入ってすが、やはり気になるのは国道沿いな点です。 車の出し入れも大変そうだし、、、。悩むところです。 |
43:
匿名さん
[2011-01-20 23:38:53]
じゃあ、住友の物件が総合的に一番いいのかな~。しかし、価格が・・・。
その点、ここは価格が比較的手ごろだし。 |
44:
匿名
[2011-01-20 23:58:42]
住友は物はよいですが、やはり金額が高いですよね。ライオンズも南は高いし、ここは良心的な価格な点はよいですね。
|
45:
マンコミュファンさん
[2011-01-21 08:51:11]
最終的に、ここは、車を所有していなく、駅まで短い時間で行きたい人で、家にそれほどお金をかけたくない世帯が適した物件でしょうね。
|
46:
匿名
[2011-01-21 19:32:44]
車有ってもいいんじゃない?1国沿いでも、上りは出づらくないだろうし。
ゴミと床暖を我慢できるなら、良い物件だと思うけど。 選ぶなら、一応、富士山も見えるらしいので、5階以上を選びたいね。 |
47:
サラリーマンさん
[2011-01-21 21:35:01]
45さんに同意。
車は無理。藤沢方面からの帰りに、右折で入るなんて・・・。 天下の1国に渋滞を生むなんてことできません! |
48:
匿名
[2011-01-21 22:32:04]
45、47さんに同意。
車は出しにくいと思います。 歩道にすごくスピードを出した自転車が通って行くのを見たら、出るの怖いと思ってしまいました。 藤沢方面からは右折はかなり大変ですよね。 平塚方面からの左折も歩道に注意しないと危険だし、、、。 駐車場からもう一カ所国道以外の道に接道していればよかったのに、、、と思います。 |
49:
匿名
[2011-01-22 00:51:34]
サティに行く時普通に右折するけどな。
|
50:
近所をよく知る人
[2011-01-22 10:56:15]
49さん 迷惑ですので右折しないでください。
|
51:
匿名
[2011-01-22 11:44:25]
50さん
言葉がきついですよ。 49さん サティへは私も当然右折します。 車に気をとられ人をひかないように気をつけて下さいね。 |
52:
購入検討中さん
[2011-01-23 09:03:46]
ここもスロップシンクないのね…
窓掃除大変そう。24時間管理人も欲しい。やはり安全面は人の目にはかないません。 せめて床暖、ディスポーザーがなくても24時間ゴミ出し可で自走式駐車場ならな~ 機械式は出し入れめんどい&時間がかかるし機械の油が車につくのだ嫌。 でもここの価格は車もたない人には魅力だな~上層階もねらえるね。 |
53:
匿名さん
[2011-01-23 12:38:25]
サティへは歩いてもすぐに行けるので便利ですよね。
|
54:
物件比較中さん
[2011-01-23 12:50:46]
ここは駅にも歩いて行ける。だからよいと思う。
しかしラ●イオンズは遠すぎる。みなさん一度歩かれてみました。大変ですよ。 駅から梅田中学くらいまでが徒歩圏内だと思う。 毎日、トピー工業の横でしたっけ、無理無理。 |
55:
匿名
[2011-01-23 14:09:13]
ここは駅近(とは言っても徒歩圏ぎりぎりの距離)とサティしか売りがありませんから、、、
必死ですよね。 |
56:
匿名
[2011-01-23 15:10:38]
ここでも私はバスで通います。たまに徒歩10分(実際もう少しある)はいいけど。
ここもけっこう距離ありますよ。 大京はもっとあって徒歩14分です。 |
57:
物件比較中さん
[2011-01-23 17:58:37]
サティがあるだけいいだろ。市立病院も近場だし。
駅やスーパーや病院が周りにあり、価格がまずまず。 買主にとって悪くはない。 |
58:
匿名
[2011-01-24 07:32:38]
>56
そもそも大京、手前の藤和が中古で、よく15分って紹介されてるのに14分っておかしくないか? |
59:
匿名
[2011-01-24 12:36:07]
56ですが大京の公式見ると14分となってます。
藤和ハイタウン15分ならおかしいですね。 ちなみに80m1分計算です。 |
60:
マンコミュファンさん
[2011-01-24 13:02:16]
大京物件は、バス停が近いし問題ないでしょ。
ここは、駅まで歩いていきたくて、家にお金をかけたくない車なしの人が買えば良し。 |
61:
匿名さん
[2011-01-24 21:24:13]
マンションは立地。大京はバスを使う時点で除外かな。
|
62:
近所をよく知る人
[2011-01-24 22:00:50]
立地でいうなら、この物件はなしですね。
|
63:
匿名
[2011-01-24 22:16:11]
ここの人、大京を意識しすぎ。
物件に自信がないから大京をこき下ろすことで自分に納得している感が、なんだか惨めです。 大京の支援があってマンション工事再開できたんじゃないですか? それぞれ同じ茅ヶ崎の物件ですが、全くタイプは違う物件だと思いますので、生活スタイルに応じて物件選びをすればいいだけだと思います。 所詮、ドングリの背比べなんですから。 |
64:
匿名
[2011-01-25 08:03:54]
ここのサイト自体が、そういうサイトだよ。
|
65:
匿名さん
[2011-01-25 16:07:34]
なんかこの物件…
真剣に検討して書き込んでる人いるのか? この物件は大京と比較&サティくらいしかないか? 具体的な意見が無い。 |
66:
匿名
[2011-01-25 19:47:27]
俺はあんな無駄の固まりみたいなマンションより、こっちがいいな〜。
工場の油臭を嗅ぎながら過ごしたくはない。 |
67:
匿名
[2011-01-25 20:18:25]
|
68:
匿名
[2011-01-25 20:57:21]
ようこそ!
陳腐なマンションライフを楽しんでください。 |
69:
近所をよく知る人
[2011-01-25 21:42:01]
66さん
早く購入してください。 俺は、共用施設のある物件がいいなぁ |
70:
匿名はん
[2011-01-25 22:21:05]
共用施設は維持管理費がかかるので大変らしいよ。
特に温泉やプールなど水にかかわるものはお金がかかるらしい。 |
71:
ビギナーさん
[2011-01-25 23:21:47]
無意味な水盤とか?そのうちゴミ盤か苔盤になるね
|
72:
匿名
[2011-01-26 00:12:59]
プールや温泉は衛生面での維持、管理が大変だから維持費もかかるが水盤はただの飾りで噴水装置が有る訳でもないので、あまりコストがかかるとは言えない。意味がないと思えば、水を抜けばいいだけ。
維持費でみれば機械式駐車場の比じゃない。 定期的なメンテナンスが必要で故障も多いため、少ない世帯数では莫大な負担がふりかかる。 |
73:
匿名
[2011-01-26 08:28:30]
水抜いたら、ヒビ割れしてきて二度と水がたまらなくなるね。
流れがないから直ぐに淀むしゴミも浮く。 綺麗に維持するなら2週間に1回は水を抜いて、デッキブラシで掃除して、また何トンもの無駄水を貯めるしかないさ。 |
74:
匿名
[2011-01-26 08:58:00]
あの~
も大京はいいので、、 この物件の良さは? |
75:
匿名
[2011-01-26 10:21:45]
結局、この物件に良さなんてないんだよ
|
76:
匿名
[2011-01-26 10:26:30]
あらら…そうですね。私もそう思えてきた。
気を取り直して質問です。 この物件の近くに小中学校とかなさそう。 学区は? |
77:
匿名
[2011-01-26 11:10:45]
良さ
・2重床天井 ・学区が梅田 ・中層階以上は富士山見える ・物置あり ・こじんまり |
78:
匿名
[2011-01-26 11:30:58]
平凡すぎる
|
79:
匿名
[2011-01-26 11:41:59]
平凡が一番です。
|
80:
マンコミュファンさん
[2011-01-26 13:02:54]
今の所、学区は梅田ですが、噂の大京物件(800世帯)が、鶴嶺に入りきらないので、学区割りを変更するようです。
計画によれば、大京が梅田になり生徒数が満員になるので、この物件は違う場所になりそうです。 |
81:
匿名
[2011-01-26 13:25:00]
ここの周りの新築戸建も学区を梅田っていってメリットの1つとして販売しているよ。そう簡単に行かないでしょ?
プレハブ作っても鶴嶺に突っ込むんじゃないかな。 |
82:
匿名
[2011-01-26 13:32:53]
ほんとにここでの大京ネタはお止めください。
結局、他の物件の事でしかこの板は盛り上がらない。 魅力がないんだね。 |
83:
匿名
[2011-01-26 13:44:15]
ここの学区の話してるですが。引き合いに出てくるのはやむを得ないでしょ。
|
84:
匿名
[2011-01-26 15:43:10]
東南角部屋最上階の価格は3000万後半でしょうか?
もう予約入ってます? MR 行けないのですみませんが教えて下さい。 |
85:
匿名さん
[2011-01-26 22:07:24]
84です
上層階は価格4,800万円台予定でしたね。 今公式見ました・・・・ 仮に4,800万円だとしても諸費用等で最低5,100万円以上 は必用ですね。この物件ではそこまで出せません。 唯一の希望無くしたので撤退します・・・ ローンで優遇金利でも6,000万円以上? 月●○万以上+管理・修繕費か・・ |
86:
匿名さん
[2011-01-27 14:44:41]
上層階はどうしても高くなるでしょ。
どこの物件も上層階はたかくなるね。見晴らしがよくなるから? |
87:
匿名
[2011-02-01 18:57:29]
4LDKから3LDK+クロゼットに無料で変更可能の様ですね。色々頑張って特色出してます。
|
88:
匿名さん
[2011-02-02 18:08:01]
80さん
その情報のソースはどちらでしょうか? ここと大京で検討してますので、真偽のほどが気になります。 |
89:
匿名
[2011-02-02 20:25:46]
地元の折り込みチラシですよ。上記以外に部屋のカラーも5種類くらいから無料で選べるとも乗ってました。
興味あるなら電話で確認してみて。 |
90:
匿名
[2011-02-02 20:43:44]
あっ。80さんへの問い掛けでした。勘違いしました。やっぱり梅田人気ありますね。
|
91:
匿名さん
[2011-02-03 11:29:00]
89、90さん
88です。 はい、80さんへの質問でした。 話題が終わってたのに掘り返してすいません。。 どなたか情報知りませんか? 自分で確かめればいいのですが、まず情報のソースを確認したかったもので。 |
92:
マンコミュファンさん
[2011-02-05 14:10:43]
茅ヶ崎市の審議会案件ですね。
梅田の過剰のようなので、学区割り見直しはかかると思います。 矢畑の一部は梅田の許可がでています。(通学路等の問題) 通学路拡張は費用もかかりすぐにはできないので、学区割り変更で対処するような方向だとおもいます。 ここは、円蔵のほうがちかいのでは? |
94:
匿名
[2011-02-05 16:08:02]
思います。と>92さんの意見でなく審議会議事録など、ソースは公開されてないのでしょうか?
お手数ですがアドレスなど貼ってください。 |
95:
購入検討中さん
[2011-02-05 17:24:56]
近さでいったら大京も円蔵小学校でもよさそうだね。線路がネックだけど裏道でいけそうだし。鶴嶺小学校とそう距離は変わらなそうだね。
|
96:
匿名さん
[2011-02-06 01:50:31]
クオリティーが高い。コストパフォーマンス良い。安い!
早い段階で完売するぞ、急ぎましょう。 |
97:
匿名
[2011-02-06 06:22:51]
審議会の議事録は茅ヶ崎市のホームページから見ることができますよ。
|
98:
ご近所さん
[2011-02-06 21:23:47]
審議会は既に解散してるでしょ?20年5月以降の議事録はないし?大京はシカトで終ってるようですが?
|
99:
匿名
[2011-02-06 21:31:15]
また大京叩きですか。
大京が潰れたら穴吹も共倒れですよ。 支援してもらわなければ、この物件だってどうなったことか… ここは大京がやる話もあったんですよ。 |
100:
近所をよく知る人
[2011-02-07 12:32:02]
みなさん。情報取りが、悪いですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報