契約者用としてスレッドを作りました。仲良く情報交換して資産価値を高めて行きましょう!検討中の方は検討板へお願いします。
▼住民板の利用ルールについて(「ルールについて」より抜粋)
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されます。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。
▼物件概要
■所在地
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
■交通
南武線 「矢向」駅 徒歩8分横須賀線 「新川崎」駅 徒歩20分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
■管理会社
株式会社ゴールドクレストコミュニティ
■施工会社
五洋建設株式会社
[スレ作成日時]2010-10-27 07:12:39
![クレストシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
- 交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
- 総戸数: 493戸
【契約者限定】クレストシティ アクアグランデ
441:
契約済みさん
[2011-09-25 15:01:51]
|
||
442:
439
[2011-09-25 16:36:11]
今って何処へ行っても3年保育が主流ですね。
うちは仕事もしていないし、息子がベッタリなので2年保育で考えています。 現在の住まいも若干遠い(車で1時間ちょっと)ので、見学も行けません。 願書提出も何日も前から・・・なんて無理なので3年保育は諦めました。 マンションにも2年保育の方がいたら息子が一緒に遊べるので嬉しいです。 キッズルームやキッズプール、楽しみです。 |
||
443:
契約済みさん
[2011-09-26 00:46:52]
完成時期的に保育園の転園も難しそうですね。。
川崎市の認可に通わせてますが、市も変わるので、保育室で認可を待機して、入れる時期がきたら認可に転園って感じになりますかね。 ゆめいろ保育園が近くて良いんですけどね。。 |
||
444:
匿名
[2011-09-26 08:36:28]
なぜ保育園の転園は難しいのですか?
4月から川崎市→横浜市の認可保育園に転園を考えてたんですが… タイミングは合うかと思いますが、倍率が厳しいということですか? |
||
445:
匿名さん
[2011-09-26 11:43:33]
認可に4月入園だと、1月末ぐらいまでに入園の申し込みをしないといけないですよね・・・。
認可は住所が横浜市にないと申し込みができないはずなので、 1月の申し込みはできず、入居予定の4月ぐらいに住所変更ができると思いますので、 その時点の申し込みだと恐らく待機になると思います。(既に近隣のどこの園も待機児童数がすごいです) 待機中はどこかに預けるとしたら、保育室ぐらいになるかと・・・・ |
||
446:
匿名
[2011-09-26 16:33:05]
横浜市の保育園申し込みは12月だったと思いますよ。川崎は1月でしたが。
契約書があれば転入予定者として横浜市民と同じポイントで申し込みできたと思います。 |
||
447:
匿名さん
[2011-09-26 22:34:33]
転園ができるところはほとんどないですよ。
現時点での待機が多すぎますから。 認可なんてもっての他です。倍率云々ではなく申し込みすら受け付けてもらえません。 |
||
448:
匿名さん
[2011-09-27 00:57:44]
すごいですね。。
子連れは横浜市に住むなって勢いですね。 仕事やめないといけないかしら・・・。 |
||
449:
匿名
[2011-09-27 08:30:00]
首都圏どこも同じでしょ。
無認可で選ばなければ、どこかしら入れますよ。 |
||
450:
匿名
[2011-09-27 08:59:56]
幼稚園に通える年齢なら預かり保育のある幼稚園って手段もありますね。
どっちにしろ激戦区かな。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2011-09-27 17:13:35]
幼稚園はほとんど3年保育しか受付がないので、転園の場合は無認可の保育園になっちゃうでしょうね。
|
||
452:
439
[2011-09-27 19:01:38]
>451 さん
「幼稚園はほとんど3年保育しか受付がない」と言うのは確かな情報ですか? 私が聞いた話ですと、3年保育に入れず、1年待ってから入る人もいたり、2年保育の方が入りやすいなんて園も聞いています。 しかし451さんの話が本当ならば、我が家の息子は幼稚園に入園できません。(2年保育を希望しているので) 確かな情報なのか、噂の範囲なのか教えてください。 こちらでも質問させて頂きましたが、小峰幼稚園は2年保育なら入れると聞きました。 矢向幼稚園も園の方針が「2年推奨」と聞いています。 |
||
453:
契約済みさん
[2011-09-27 20:08:39]
うちは2年です。
多いのですかね?このマンション同じぐらいの子がいるのかな。 情報は私もどうかと思いますがあくまでも情報。 そのときになって入れるよう頑張ります。 |
||
454:
匿名
[2011-09-27 21:16:44]
2年保育は全く受付がないわけではないですが、
どこも3年保育の1~2割程度だと思います。 まあ結局「思います」であって、確かな情報ではないです。 当たり前ですが、毎年状況も変わりますし。 矢向幼稚園の2年推奨は初めて聞きました。 3年保育で通ってる子のほうが断然多いですけど…。 |
||
456:
439
[2011-09-28 11:27:30]
皆さんが近所から引っ越すわけではないので・・・。
我が家も見学にいけない距離に住んでいるので、引っ越してからじっくり回るつもりです。 なので、2年保育になってしまいます。 今は直接見学へ行けないので、インターネット等で情報収集しています。 矢向幼稚園は園の方針が「オムツが取れていない子は急いで3年保育にするよりも取れてから2年保育で・・・」と勧められると聞きました。 これもあくまで『情報』ですが・・・。 3年保育が断然多いんですね! 3年保育はクラスが少ないと思っていましたが、そうでもないんですね。 |
||
457:
匿名
[2011-09-28 14:30:59]
455みたいな発言よくない。
みんなが近所から引っ越すわけではないのです。 そんなびっくりすることかしら。 当たり前みたいな発言。 私も遠いのでインターネットやこちらをのぞいたりしています。 |
||
458:
契約済みさん
[2011-09-28 15:21:02]
457さん、私も読んでいて悲しくなりました。
同じマンションの住人同士、情報共有の場として気持ちよく使いたいですね。 |
||
459:
入居予定さん
[2011-09-28 16:30:20]
ネットじゃ情報の信憑性は少ないですし、遠いとはいえ、自分の子供のためでしょう。モデルルームは来れて幼稚園は来れないじゃ只の言い訳になっちゃいませんか?
3時間も4時間もかかるんなら別として、電話して聞くことだって出来るんですし。 1度も見学せずに入学はさせませんよね?来年入学で11月受付であれば、早々にアクション起こさないと駄目ですよ。 |
||
460:
契約済みさん
[2011-09-28 16:56:49]
見学行けた方も行けてない方も人によっていろいろ事情が違いますし
書き方一つで誰かを不愉快にしてしまうってことも頭に入れて書き込みしたいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周りは、働いているママは保育園3年、専業はほとんど幼稚園2年です。
入学・入園・卒業・卒園が重なるご家庭はたいへんですよね。
4月下旬入居予定とあるので。
順調に進むのでしょうか。心配です。
周辺の学校状況などがわからないので、
引っ越すときはほんとうにドキドキです。
引越し後、区役所など行きじっくり調べたいです。
徐々に、うちはいらないものを捨てて
引越しに向け仕分け作業してます。
早く中見て、いろいろな寸法を測れれば
ありがたいですよね~