ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-07-05 18:01:53
 削除依頼 投稿する

はじめまして^^/来年の春の入居やみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
いろいろとよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-26 22:42:07

現在の物件
ジェイグラン須磨海浜公園
ジェイグラン須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区松風町3丁目3-1の一部、4、5(地番)
交通:山陽本線 須磨海浜公園駅 徒歩3分
総戸数: 184戸

ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用

178: 契約済み 
[2011-02-12 03:54:12]
販売予定は2戸になっていましたね。Fのモデルルームの間取りとEの洗面所へツーウェイの間取りで、今から購入の方もいい間取りが選べて、検討の価値有りですね。
我が家の今一番の悩みは、LDのカーテンです。面積が広い分、また西日対策で、どのようなものを購入しようか思案中です。みなさんどうされましたか。
179: 入居待ち 
[2011-02-12 08:42:54]
おはようございます
私はオプションで見積りして頂いたら30万円でクラクラしていたのですが、大塚家具で見積りしたら15万円程でした。

しかし、更に調べて神戸阪急にあるカーテンDoでは採寸とクリーニング(生涯)ついて5万円程度でしたので、即決しました

レースはミラーカーテン・遮光一級の防火カーテンの組み合わせでクリーニングついて。。。なので満足です

まあかけてみるまでイメージ通りかドキドキですが。。。
180: 入居予定 
[2011-02-12 09:08:14]
我が家もオプションで紹介頂いたカーテンより安っぽいかなぁと思い・・・カーテンDoに行きましたが、気に入った柄があったので即決してしまいました。家具屋さんやFrancFranc等の家具雑貨屋さんでもオーダーカーテンはあったところで購入するのがいいかもしれないですね。追加家具は入荷してから購入しますが、エアコン、照明等だけでも結構な額になってきましたので、カード支払いがドキドキです。2月中旬に届く、支払い明細が想定外でないことだけを祈ります。。
181: 入居予定 
[2011-02-12 10:52:14]
なるほどミラーカーテンですか。外から見られにくいのでしょうね。デザインは多かったですか。カーテンは柄物に惹かれますが広い面積につかうとどうなのか、かけてみないとわからないので冒険ですね。とにかくショップに行ってきます。
別件ですが一室は収納部屋にする予定です。こちらはお金をかけず通販で収納を揃える予定で、おすすめの通販カタログがあれば教えてください。
182: 入居待ち 
[2011-02-12 23:22:20]
カーテンは結構種類ありましたよ☆

玉津の方にも店舗あるみたいです。

採寸して頂いた足で店に戻ってアドバイスして頂きました。窓が大きい分、小さな柄を選ぶとうるさくなるそうです。また、あまり濃い色は、家具で調整できないと圧迫感が出てしまうということでした。

ウチは遮光カーテンは無地にして、レースとラグと照明で遊ぶことにしました(^‐^)

カタログはニッセンやディノス、現物が見れて安価で買えるのはニトリですねo(^-^)oウチも洋室1のカーテンはニトリで購入しました。


洋室2を書斎にしたいと思っていて、大きい本棚付きの机を探しています。
最大で横幅180センチしか見付からなくて。。。最低でも200は欲しいのですが、どなたかご存じありませんでしょうか?高くなければオーダーでも。。。と思うのですが、良い業者さん情報など、ご存じの方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m

183: 181です 
[2011-02-13 02:32:52]
182さん、返信ありがとうございます。通販カタログ買いに行きます。ニトリには行ったことがないので、まずはお店を探してみます。

洋室2は、壁面全体が本棚&デスクになるのですね。すごい蔵書数ですね。情報は…もっていません。お返しのお役に立てずすみません。

別のスレで駐車場の横幅がクラウンサイズで白線にかかる、ってありました。記載数値が白帯中心から中心の幅とのことで実寸はもっと狭くて…という内容でした。うちも大丈夫かな。車庫入れ自信なしなもので。
184: 入居予定 
[2011-02-13 09:34:03]
183さん
駐車場の件ですが、来客用のスペースを除いて最低2450mmは確保されているので、たとえ白線中心から計測されていたとしても大丈夫と思いますよ。念のため、調べてみましたがクラウンの全幅は1795mmでした。ここからは個人的な感想ですが、現地確認を何回かしましたが、スーパーやショッピングモールの駐車場より少し広いから停めやすいかなという感じです。来客用は2100mmなので、大型セダンやミニバンにはちょっと狭いかもしれないですね。
185: 匿名 
[2011-02-14 01:36:36]
駐車場情報有難うございます。お隣に迷惑をかけしないよう気を付けます。ドアの開閉も注意ですね。
ところで週末大塚家具のオプション会行かれた方、いかがでしたか。ウチは所用で参加できず残念でした。
それにしても引越代金高いですね。値引きも気持ちだけ。交渉下手なだけでしょうか。いまだに見積とっていますがそろそろ諦めなくては…。
186: 入居待ち 
[2011-02-14 18:56:28]
今晩は。


大塚家具行って来ました。

が。。。

特別な感じではなくいつものショールームの状態で、「5%引かせて頂きます」

とのことでした。


時間を何とか作って行ったのに、「残念」の一言です。。。
187: 入居前さん 
[2011-02-15 00:28:28]
個人で引っ越しするのは初めてですが、引っ越し料金は気を付けなければならないと思いました。
S引越センターで見積もりをお願いしたら、定価が17万円で最初の提示額が12万円でした。
とりあえず複数の見積もりを取ろうと思っていたので即決はしないということで話しをしたら、値切ったわけでもないのに、何度も上司に電話して、最終的には6万5千円になりました。最初の提示額はなんだったんでしょうか?それでも即決はしなかったので、営業マンはふてくされて帰っていきました。2社目では8万円の提示額で値切って最終的には同じぐらいの金額になったのでそれが相場だと思い決めました。
1社だけの見積もりではどれだけ値切ったところで、安くなった感はあっても実際は多めに支払ってる可能性があります。2社見積もりを取れば値切らなくても勝手にそれなりの値段まで下がります。私みたいに引っ越し料金の相場がわからない方は必ず複数の見積もりを取ることをお勧めします。しかし最初に来た営業はなんとか契約を取ろうとして必至でなかなか帰ってくれませんのでドライに対応しましょう。後から来た業者が有利なのはどこの業界でも同じなので気持ちはわかりますが・・・。
188: 入居予定 
[2011-02-15 01:57:34]
え〜!お安い!
4社見積でいろいろ言いましたが、187さんの1.5〜2倍にしかなりませんでした。
どことも近い金額だったので、こんなものかと思っていましたが…。
3月下旬なので強気なんでしょうね。
この業界の怖さを感じました。
189: 入居予定 
[2011-02-15 11:07:15]
3月18日以降は引っ越しピーク時期のため、割引があまりできないと言われました

提携の業者で12万程でしたが
他2社から見積りをとると、そのうち1社が梱包付で4万きりましたので、こちらに決めました

他マンションでは提携業者の納品優先があるみたいですが、それもない(到着順)と言われましたので複数社から見積りをとることをおすすめします
190: 入居予定 
[2011-02-15 12:18:23]
皆さんの提示されてる費用はエアコン移設工事や化粧カバーは別で純粋な引っ越し費用ですよね。どこの会社もエアコン工事は外注になるはずなので、合計で数万って事はないと思いましたので。。我が家は引っ越しは70000でしたが工事等のオプションが上乗せになりました(^^;)それにしてもこの業界、ここまで見積もりが違うと怖いですね。
191: 匿名さん 
[2011-02-15 22:27:56]
引越しは安ければいいってもんじゃないですよ。
丁寧・迅速な業者を選定しないとあとで後悔します。
192: 入居前さん 
[2011-02-15 22:54:23]
エアコン脱着1台込みで7万円で決めました。エアコンの脱着だけなら1万円程なので引っ越し代は実質6万円ということになりますね。我が家はフロアコーティングなどしないため、鍵渡し後すぐの12日に引っ越しします。これが1週間後になると引っ越しピークでかなり割高になると聞きました。引っ越し料金が高い方は3月下旬~4月上旬ではないでしょうか?あと、朝からの引っ越しは先着順の待ち時間で一日潰れる可能性が高いので1日分の料金になり高くなるそうです。午後からの引っ越しなら半日分で計算されます。この業界は朝~夕はダメだけど昼~夜にかけて遅くなるのは問題ないみたいです。
193: 入居予定 
[2011-02-15 23:07:54]
なるほど、皆様の情報で勉強になりますね。先日引越し業界の方に聞いたのですが、公式には言えないけど、丁寧な引越しがよければ朝(高いけど)を選んだ方がいいですよと言われました。確かに作業者の方々も2件目にはバテるでしょうから詰め込みの繁忙期であれば尚更かもしれません。191さんの言われるように多少高くても納得出来る契約にしたいですね。我が家は提携で比較的高い見積りになってしまいましたので何かあった場合はちゃんと対応してもらうようにしたいと思います。
194: 入居前さん 
[2011-02-15 23:29:53]
191さん
確かに安くてもサービスが悪くては困りますね。
でも「うちは安いけどサービスは期待しないでください。万が一の事故が起きても補償もありません。」と言う業者はいません。
どこもサービスの良さをアピールしてきますので、恥ずかしながら引っ越し初心者の私は価格でしか比較できません。サービス内容も似たりよったりで、ここはしっかりしてるという際立ったサービスはなかったです。
サービスの良さを見極めるポイントがあればご教授いただけませんか?
みなさんの書き込みを見ても、ここまで見積にばらつきがあり、見積に対し快諾しなければあっさりと値引きになる。値引きがないのは引っ越しピーク時のみ。これは需要と供給のバランスのみで価格が変動しているだけです。高い料金を払ったからといって、高いサービスを受けられるとはとても考えられません。
仮に極端に激安の業者があれば、何か理由があることも考えられますが、大手の引っ越し業者ではそれもないと思います。
193さん
そうですね。作業者は人間ですから2件目はどうしてもバテテしまい、集中力も体力も無くなってますからね。
しかし、何かあった場合の補償は契約通りにしかなりません。割高に払ったからと言ってその分融通が利くわけではないです。
でも何事もなく無事引っ越しが終わればいいですね。余計な揉め事はできるだけ避けたいですね。
195: 契約済・・・ 
[2011-02-17 12:12:29]
こんにちわ。
我が家は、引っ越し見積もり20万と言われました。
まだ決めていません。以前引っ越ししたときの倍の金額でした。
提携業者さんです。それ以上の値引きはしない・・・というカンジでした。

ちょっとお伺いしたかったのですが、床暖房の増設って
工務店さんや大阪ガスさんでお願いしたらいいのでしょうか?
リビングで4LDKから3LDKのメニュープランだと、
ダイニング部分は床暖房がはいっているけど、リビングが半分はいってなくて、
悩んだのですが、また後からとなると、荷物も移動させなくちゃいけないし、
カギ渡し後すぐ、引っ越しする前にお願いしようかなと思いまして。

マンションギャラリーのほうでお願いすると、値段が高かったりしますか?
どちらかリフォームの工務店さんでお願いする方がいいでしょうか?

どなたかお知りの方がいましたら、教えてください。
個人的な内容ですいません。
196: 入居予定 
[2011-02-17 12:52:03]
私のところも提携に御願いしましたが、エアコン脱着2台込みで15万は軽く越えました。ちなみに兵庫県内の移動、赤子を含む3人家族、大型箪笥も所有していない2DKなので荷物もかなり少ないほうかと考えています。ネットの比較サイトなど情報が蔓延している中で、提携業者が詐欺のような見積りはしないと信頼しきっていましたが皆様の書き込みを見ているとあまりに価格差があってビックリしています。もちろん提携に依頼している分、数万高いぐらいは許容範囲と考えていましたが、似通った条件の方で7万など、あまりにかけ離れた見積りが提示されているようであれば、ちょっと交渉をがんばろうかと思います。あまり具体的なことを書くと掲示板上、適切ではありませんが、素直に提携を利用されて、もしかして高いかもと思われている皆様、差し支えない範囲で情報交換していきませんか。
197: 引越前さん 
[2011-02-17 18:53:43]
人数×1万円+トラック代2〜3万ぐらいで、朝からとか大安とか拘束時間で3万ぐらい変わるのでは?あとエアコン脱着1台1万円ぐらいでは?私のイメージはこんな感じです。提携ではありませんが。
198: 入居前 
[2011-02-17 20:57:10]
提携2社、両方で見積とられましたか。ちょっと興味深いです。複数見積とりましたがエアコン着脱だけでも各社に違いが。家財数量もなぜこんなに差が。引越見積書の比較にはまっています。
199: 匿名さん 
[2011-02-17 23:05:24]
引越しは相当のストレスがたまります。まして新築物件。トラブルなく、仮にあったとしても誠実かつ迅速に対応できる気持ちのよい業者を選びたいものです。価格はぼられない程度で十分。
どの業者がいいか、これは人(チーム)によりますが、口コミである程度判別つきます。
200: 入居予定 
[2011-02-17 23:42:00]
198さん 提携2社はとってないですね。名前と評判で問題はないだろうと決めうちにしていました。
199さん ぼられない程度・・・が大事ですね。1~2万の差をケチろうとはおもってないのですが、もし我が家が16万出して引越ししたにも関わらず、同業者でほぼ同条件の家庭が半額の8万で引越しをしていたとすると、、それは流石にショックです。皆様の書き込みを見ているとほぼ同様に20万弱のご家庭もいらっしゃるようなので少し安心しているのですが、エアコン脱着費用は置いておいて、県内、3人家族(赤子)、2DKで13万程度は果たして妥当なんですかねぇ。エレベータ無しといったネガティブな条件はありません。同じような条件の方、いらっしゃいますか?
201: 契約済みさん K 
[2011-02-18 01:39:37]
今晩和~お久しぶりです。

皆さん引越しの話でもちきりですね。

No.192さんへ

かなり金額安いですね~12日ということもあり値段がまだ安いのでしょうかね~うらやましいです><

No.195さんへ

私のところも2社は20万越えでお見積り頂きました。
初めは下旬で見積もり頂いていたのですがどこも値引きはできないといわれました。
下旬あたりはやはり無理にとらなくてもとれるみたいなのでどこもかなり強気ですね!

No.196さんへ

荷物の条件などに私とほぼ一緒でしたが15万越えはしませんでしたよ。
ただ日にちがちがうからなのでしょうか・・・。

------------------------------------------------------
私は4社見つもしして頂いた中での感想です。

○社 全く見積もりする気がなく提携にお願いしてくださいと引越しに関しては丸投げです。

A社 さらっと見積もりを20万越えでして頂きさらっと帰って行きました。
   あまりとる気がないというか3月は嫌でもとれるので長居はせず数をこなすって感じですね!!

S社 他社との比較をすごく説明し初めは結構高い値段で提示してきます。
   他社の安い理由・S社の高い理由などを色々話し少しずつ値段を下げていきます。
   S社は結構誠意が伝わるように見えるのですが、即決で決めさせようとするところが怖いですね。
   他の所に比べて交渉術がうまいのでS社を初めに聞かれるとかなり揺らぐと思います。
   初め値段を結構高く値段をいってどんどん安く言い、お得感をだしそこで悩んでいるところを
   即決で決めるならともう少し値段をさげて決めさせる・・・ドア・イン・ザ・フェイステクニックですね。 
   (私は前の引越しはS社でしていました。)
   金額はA社と同じくらい

提携社 A社・S社に比べて値段が安く(14万位)引越時間に関しても全然OKですよと言われ少し拍子抜けでした。
    3月は忙しいと聞いているのにって思いましたね。
    S社の言っていた不安な言葉がよぎりました。

あとは知り合いの運送屋に見積もり頂きました。(12万位)

結局提携社にしもう少し安くなるように交渉しました。

引越の話を色々聞くのは苦労しますが聞いておかないとわからないですからね。

見積もりを頂いてから時間をかけて悩んでいると値下げできなくなる可能性があるので早めに決めたほうがいいとおもいます~。 
202: 匿名 
[2011-02-18 01:57:14]
高い理由は想像できますが、安い理由って…(?_?)段ボール箱が再利用品だとかでしょうか?うちも一社ダントツ安い会社がありかえって?(ハテナ)がとんでいます。
203: 入居前さん 
[2011-02-18 11:23:05]
私は提携にして前日の搬出夜積み、当日朝一からトラック到着の条件で約12万で決めました(神戸市内での引越し)。あまり色々悩むのも嫌なので、3社で提示してもらって事前に想定していた金額のとこに決めました(コミュニティペーパーなんか見てるとローカルの運送業者で安いとこもありましたけど。)。

ところで、残金支払いのお知らせは来週頭だそうです。
204: 匿名 
[2011-02-18 20:18:55]
エアコン取り付け取り外しは引越しの当日にしてもらえるものなんでしょうか。
205: 入居予定 
[2011-02-19 09:24:44]
204さん 業者の方からは後日に出来ないか相談されましたけど我が家は当日お願いしました。ただ、201さんのアドバイス通り、3月の予定は早めにおさえないと既に当日は予約が一杯になっていたら後日でお願いされるかもしれません。201さん 詳細に情報ありがとうございます。我が家はエアコン2台について室内外の化粧カバー等で高くなってしまったのですが、明細を見ると純粋な引越し費用は3月中旬(兵庫県内)で12万程度なので妥当なのかもしれないですね。。7万とかの数字に少し驚いていたのですが納得するように致しました(^^;
206: 入居前さん 
[2011-02-19 20:36:36]
こんばんわ。先日にマンションの再確認に行ってまいりてました。さすがに綺麗にして頂けてました。引越しについては賛否両論あり、値段も色々と出てるみたいですが日程が大きなポイントになるみたいですね。鍵渡し辺りは安くて、+1週間で14~16万、+1週間で20前後という感じですね。ちなみに提携会社さんで3/Eはバイトが入るので品質が下がる可能性はあるとの情報も言われました。普通はそんなことは言ってこないですよね。。。営業さんに疑問を持ちましたね。
207: 入居前さん 
[2011-02-19 20:38:45]
みなさん、火災保険には入られましたでしょうか?提携ローンの場合は契約条件になっているとこことで。特に銀行側のパンフレットにはそのような記載事項はなかったのでどうなのかな?とは思いましたが。提携の火災保険が良いのか?その他、お勧めなどあれば情報お願いします。
208: 入居待ち 
[2011-02-21 07:34:52]
おはようございます。

火災保険は必須ですo(^-^)o
説明会の時にも言われていましたよ☆

私は最低限のものを提携でかけて、あとあと家族が増えてきたら家財等の保険内容を考えようと思っています。

ちょっと前にこの話題のスレがあったので、ご参考になさってください(*^o^*)
209: 入居待ち T 
[2011-02-21 18:09:06]
請求書が届きました!
これを支払ったら、あとは入居を待つばかり。
・・・支払いの額が大きすぎて、支払いが一仕事ですが。

いよいよですね!
楽しみです
210: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:24:39]
何の請求書?
211: 入居予定 
[2011-02-21 21:40:05]
◇確認会行ってきました。申請以外の場所で担当さんがついでに補修してくださった箇所もありました。採寸にも励んできました。
◇提携の火災保険を馴染みのFPさんにチェックしていただきましたが家財額を訂正した他はお徳な設定になっている長期で組みました。
◇まだ諸経費の請求届いていません。早く終わらせたいです。諸経費は資金計算表で概算は分かります。でも高額なだけに明細見るまでドキドキです。
◇引越は幹事会社、職場関連、地域会社と見積りましたが幹事会社さんが一番安かったです。日は縁起的にはよい日ではありませんが気にしないことにしました。
◇今一番の悩みは家具のレイアウトです。思った以上に景色がよかったのでソファの位置を窓に向けたいのですがテレビが対面に置くと窓側になるのでどうかな…とか。ダイニングは狭くてテーブルのサイズをなんセンチにしようかな…とか。


久しぶりなのでだらだら書き込みしてすみません。
212: 入居予定 
[2011-02-21 22:08:12]
我が家も提携の火災保険や引越し業者、残額の請求書と同じような内容で右往左往しています。結構大きな金額が動くので提携以外も含めて徹底比較して検討・・・と思うのですが、結局、手間やリスクを考えると提携業者に落ち着いています(^^;そういえば本日、何気に立ち寄ったコンビニでマンション特集を組んでいた雑誌を読んだのですが、2010年兵庫県内のマンション評価でジェイグラン須磨が1位になっていました。雑誌の記事なので信憑性はともかく、、嬉しいものですね。決め手は駅近らしいです。
213: 匿名 
[2011-02-22 00:20:13]
え〜凄い!とりあえず素直に嬉しいですねo(^o^)oなんて雑誌ですか?買いたい!確かに信憑性はおいといて…ですが(^o^;)
214: 引越前さん 
[2011-02-22 07:13:12]
ダイヤモンドですよ。私もうれしくなりました。
215: 入居予定 
[2011-02-22 23:08:08]
214さん情報有難うございます。週刊ダイヤモンド購入しました。今は仕事の資料に追われているので週末にゆっくり読みます。楽しみです。
216: 入居待ち 
[2011-02-24 21:03:49]
私もダイヤモンド買ってしまいました(^w^)

載っているのはほんのちょこっとなんですが、やっぱり嬉しいものですね。
有り難うございましたm(_ _)m
217: 入居予定さん 
[2011-02-26 20:56:39]
マンション完売しましたね。

あとは引っ越しを待つばかりですね。
218: 入居予定 
[2011-02-26 22:09:01]
完売ですか!皆さん揃って新しい春をむかえますね。

週刊D読みました。敷地計画と立地・環境の項目で高得点なのは納得です。得点がばらけたの配当計画の小項目で得点が高かった点もジェイグランの特長なんだと改めて実感しました。このスレでもよく見かけるマンション名が並んでいて興味深い特集でした。
219: 入居予定 
[2011-02-26 23:12:28]
完売うれしいですね。ジェイグランの客観的な評価ってなかなかわかりづらかったのですが、大手のブランドマンションでも竣工後に垂れ札がかかっている事を考えると、入居前に完売は大したものですね。あとはマナーを守って皆さんと住みよいマンションにしていけたらなぁと思います。よろしくお願いします。
220: 入居待ち 
[2011-02-27 14:06:23]
今日は。完売、本当に嬉しいですね!!
やはり友だちやら親戚やら招待した時にいつまでも垂れ幕が下がっているのは嫌ですしね。

本日再々内覧会に行って参りました。やっと指摘させて頂いた所も全て綺麗にして頂いて、ホッとしました。

共用スペースの使い方や資源ゴミの出し方等、ピリピリし過ぎず、でもしっかりマナーを守って気持ちよく生活したいですねo(^-^)o

皆様よろしくお願いします!!
221: 匿名 
[2011-03-03 09:39:01]
新生活楽しみですね♪
みなさん表札はどぉされますかぁ??
オプションで頼まれました??
222: 入居予定 
[2011-03-03 23:03:07]
こんばんわ。表札は色々カタログも取り寄せましたが結局、ピッタリあうものに出来るか自信がなかったのでオプションにしちゃいました。そういえば内覧会の際に電話をJC*Mさんにお願いしたのですが、電話ジャックではなくてマルチメディアコンセントから配線する形になると伺いました。つまり、バルコニー側のコンセントからキッチンカウンターまで線を這わせるような形になるようです。せっかくカウンターに電話が設置出来るようにジャックが設置されているのに、マンションの内覧会で紹介されたものにしては正直ありえないと思いました。マンション販売会社からの紹介(提携)でなければ自己責任と納得するのですが・・・。気を取り直して引越しの準備を進めようと思います。
223: 入居待ち 
[2011-03-03 23:26:40]
本当に、10日を切りましたね!!

その二週間後に結婚式を控えているので、忙しくて目が回りそうです(@_@)

本当に右も左も何も分からない新米ですので、皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
224: 匿名 
[2011-03-04 09:10:53]
222様ありがとうございました。
オプションのがやはり無難ですよねぇ♪
今更オプション頼めるのでしょうか…
引越しまでに何をしたら良いのか焦りますねぇε=┏(; ̄▽ ̄)┛
225: 匿名 
[2011-03-05 22:49:45]
オプションの表札はポストのネームプレートをはずして注文することもできました。代金はその分少し安くなりましたよ。
226: 今週鍵渡し 
[2011-03-07 23:56:04]
223さんおめでとうございます。引越&結婚式準備で嬉し、忙し、ですね。
うちは家電が決まって家具選びを始めたばかり。家の中が整うのはGWあけでしょうか?ローンの支払いだけは容赦なく始まりますねf(^_^;
227: 契約済みさん K 
[2011-03-08 00:24:12]
今晩和~みなさんお久しぶりです。

No.217様

完売情報すごく早いですね~先日うちにジェイグランから完売通知がきました^^

No.221様

表札・・・うちはまだ決めておらずこのままいくと表札なしで当分いくことになるかもしれません><
安くでいいものが売っていればいいんですがね~。

No.223様

引越しに結婚色々大変そうですが頑張ってください!
大変な分だけ良い思い出はたくさんできると思いますからね^^

No.224様

オプションの表札まだ申し込みできたらよかったのですが多分できないでしょうね・・・。
今更ながらオプションにしておけばよかったな~と後悔しております。

今週は鍵の引き渡しですね~。
皆さん質問なんですが鍵お渡しの時にお子さんを連れて来られる方はいらっしゃるのでしょうか?
車で行かれる方はおられるのでしょうか?
ジェイグランに確認したところ、マンションギャラリーで話をするためお子さんを見ておけるスペースがないとのこと。

私の家では未だに照明の見積もりを出している段階で引越の準備をしながらバタバタしております。

こんなバタバタ一家ですが皆さんよろしくお願いしますね。

228: 今週! 
[2011-03-08 20:57:30]
我が家は照明どころかカーテンも決まっていません(^o^;)しばらく寸足らずの古いカーテンを使うことになりそうです。
鍵渡しの日ですが車はマンション駐車場に行けば係の人がいて案内していただけると聞きましたよ。
229: 入居予定kさん 
[2011-03-08 21:35:17]
こんばんわ~、皆様お久しぶりです。

皆様の情報が早く、詳しく大変重宝させて頂いてます。ありがとうございます。

No、227様 

表札の件ですが、うちは1週間くらい前にオプションで注文できましたよ、まだできるかもですよw

うちは色々あって入居準備が遅れて、もちろん問題は解決しましたww
家具も3月に入って大塚家具さんに見に行かせて頂きましたが、『ジェイグランさんの特典が有ります』との事でした。何%かまけてくれるとかw

もう入居まで秒読みですねw皆様仲良くしてくださいねw

230: 入居待ち 
[2011-03-09 18:44:56]
226様・227様

温かいメッセージありがとうございます


本当に倒れそうですが、頑張ります☆

よろしくお願いしますm(_ _)m
231: 引渡し会 
[2011-03-10 22:14:27]
今日引渡し会だった皆様、どんな様子でしたでしょうか。記念の一日ですね。
232: 入居前さん 
[2011-03-11 20:17:41]
昨日、今日と鍵の引き渡し会だった皆さん、お疲れさまでした。
すでに引越の荷物を運びこまれている方もいて
本当にいよいよだなあ、と感慨深くなりました。

我が家は小さい子供がいるのですが、
今日初めて入った集会室(キッズルーム)の片隅に
子供が喜びそうなおもちゃが置いてあるのが見えて嬉しくなりました。
マンションによってはキッズルームと名ばかりのところもあるようですが
こちらは有意義に利用できそうで楽しみです。
同じく小さい子供さんがいる方々と仲良くできればと思っています。

そしてマンションとは関係ありませんが、今日の地震、
ここを利用していらっしゃる方のご家族、ご親戚、
お知り合いの方などに被害がないことを祈るばかりです。
233: 入居前さん 
[2011-03-11 21:28:05]
皆さんにお聞きしたいのですが、引越の際は両隣、階上、階下のお部屋にご挨拶されますか?
これから長いお付き合いになると思いますので、一言ご挨拶した方がいいのかなと思ったり、急に各戸のインターフォンを鳴らすのは不審がられるかなと思ったり、で迷っています。
234: 入居前 
[2011-03-12 02:09:18]
今日の引渡し会お疲れ様でした。説明書多すぎて読みきれません(°◇°;)
こちらはサイバーホームに入っているのでジェイコムに改めて加入しなくてもいいということでしょうか?サイバーホームのIP電話はお得でしょうか?今固定電話を使っていますがNTTは解約するのでしょうか?
アイルスのID・パスワードはいついただいていたでしょうか?
情報が混乱しています。

地震…阪神淡路の時と重なってなんだか眠れないです。防災情報も進んでいますが自然の力にはかなわないのでしょうか。
235: 匿名 
[2011-03-12 08:51:11]
234様

電話について聞いたことは、ジェイコムにすればNTTは休止にすればいいらしいです
NTTに確認したら、休止は一度連絡すれば良いそうです(以前は五年に一度連絡が必要でした)

アイルスのIDパスワードは、鍵わたしのときに、いただきました
OSSさんからの説明時(白いカードをいただく時)
紙でいただいたので、確認してみてください
236: 234 
[2011-03-12 09:37:51]
235様、早々に有難うございます。確認します。
237: 入居予定 
[2011-03-12 09:49:29]
引渡し会で玄関にネームプレートがかかっていて実感がわいてきました。


皆さんインターネット、電話どうされましたか。


引越挨拶は我が家の入居が皆さんよりうんと遅いのでお近くだけ伺う予定です。


今からやっと荷造りです。皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
238: 入居前です 
[2011-03-14 23:46:59]
地震で家具家電が間に合わなくなりました。仕方ないですね(-_-;)
239: 入居予定 
[2011-03-15 00:45:36]
No.238さん やはりこちらでも輸送の影響はあるんですね。早く届くことを祈っております。
少し話題は変わるのですが、皆さんはエアコンホースの室内化粧カバー(室外ではなく)はされるのでしょうか。
先日工事業者の方に見てもらうと、エアコン取り付け位置からダクトまでが近いので寧ろ不細工になるかも
しれないと言われてしました。モデルルームで見ているのは特別に加工されたものとの説明だったのですが、
果たしてそうなんでしょうか。。せっかくなので少し投資してでも室内も綺麗にしておきたいと思っている
のですが、同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか。
240: 入居前さん 
[2011-03-15 22:42:50]
室内化粧カバーですが業者に頼むとどれくらかかるんでしょうかね。先日にホームセンターで見たのですが自分でも出来そうな感じでしたよ。3000円程度なら頼んでも良いかなって感じでしたよ。
241: 入居前さん 
[2011-03-15 22:45:20]
先日、提携のフロアコーティングが完了したので確認をしに行ってきました。結果はNGです。コーティングもれや汚れが見受けられて本日より再コーティングを実施してもらっています。同じように実施してもらってる方は必ず確認に行った方がいいですよ!
242: 入居直前 
[2011-03-15 23:24:29]
我が家もフロアコーティング、頼みました。施工日はまだですが、他のスレでも髪の毛が付着したままコーティングされていた、などの書き込みがありましたので確認したいです。
エコカラットの作業は終了していました。こちらは大満足です。アクセントウォールとして施工しました。ショウルームに行って検討した甲斐がありました。
243: 入居予定 
[2011-03-15 23:48:52]
フロアコーティングってちゃんと掃除してから実施するものかと思っているのですが、やっつけ仕事になってしまっているのでしょうか。ただ我が家は施工完了してすぐに引越しがあるので、残念ながらやり直ししてもらう期間がないような気がします。残念ですが、決してお安いオプションではないので、その場合は提携会社さんに何らかの対応をしてもらいたいですね。
244: 匿名 
[2011-03-19 09:22:42]
上の階の子供の足音がうるさい↓
意外と音が響くんですね
245: 引越前 
[2011-03-19 10:47:13]
そうでしたか。折角の我が家なので嬉しいしのびのびしたいですが、お互いに気持ちよくも暮らしたいので、うちもできるだけ気を付けます。
三連休は引越が多く賑やかでしょうね。先に入居された方、引越&入居に際して気を付けることがあったら教えてください。
246: 匿名さん 
[2011-03-19 17:23:27]
フローリングコーティングの効果はそもそも疑問です。
エアコンの化粧配管は絶対にしておくべきです。また、業者に頼まないと碌なことがないですよ。
247: 契約済みさん 
[2011-03-21 17:53:10]
フロアコーティングやりましたよ。
全室やってもらえばよかった・・・というくらいキッチンがつるつるぴかぴかです。
最初はぜいたくだよなぁと思ってましたが、これならいいかなと思える出来栄えです。
http://www.floorcoating-ranking.com/ とかに体験談とかクチコミとかありますよ。
248: 契約済みさん 
[2011-03-27 21:55:02]
我が家は提携ではなく、別のフロアコーティングの業者にお願いしました。
いろいろ調べてみると、技術も対応もピンキリみたいだったので。
口コミサイトがたくさんあったので、その中で5社くらい問い合わせて、
サンプルもけっこうもらって、見積もりを出すまでの時間とかも確認しました。
施行はまだですが、楽しみにしてます。

私もサイトのリンク貼った方がいいですかね?
もう遅いかもですが、参考にしたのはここです。
http://www.floorcoating-hikaku.com/
249: 住民! 
[2011-03-27 23:26:24]
入居して感じたこと。
Jグランは夕方が似合いますね。夜は少し人恋しい寂しさがあって哀愁を感じます。さすが歴史の地です。西の空に月がかかる夜が今から楽しみです。
250: 入居待ち→入居者 
[2011-03-31 16:34:51]
やっと結婚式も終わり、新生活スタートしました。

すれ違う方々が皆さん気持ち良く挨拶を返して下さるのが嬉しいですo(^-^)o

お隣にご挨拶に何度か伺ったのですが、タイミングが合わずになかなかお会い出来ません


そうこうしている内に日にちがけっこう経ってしまったので、どうしたものか悩んでいます。


皆様はご挨拶されましたか?
それとも、入居が同時期なのでされませんでしたか??
また教えてくださいm(_ _)m
251: 入居済みさん 
[2011-04-01 16:59:07]
我が家はお隣と下の部屋のみご挨拶に伺いました。
小さい子供がいてご迷惑をおかけするかもしれませんので。
隣のうち一軒は向こうからご挨拶に来ていただきましたし
意外に皆さんご挨拶されてらっしゃるのかな、という印象です。

うちは気持ちばかりの焼き菓子を持参しましたが
きちんとのし紙つきの品をくださったところもありました。

確かに同時期の入居ですし、お互いさまということもありますが
子供をお持ちの方は周りにご挨拶をされる方が多いのかもしれません。
(あくまでも勝手なイメージですので一意見として聞いてください)
252: 入居者 
[2011-04-01 19:50:50]
ご意見有り難うございました。

そうですね、三回訪ねてお会い出来なかったので諦めていましたが、「今更」と思わずにお伺いしてみますo(^-^)o


有り難うございました!!
253: 匿名さん 
[2011-04-01 22:38:08]
3回も行ってダメなら会いたくないわけですよ。
それぞれ事情ってもんがありますから、マンションではその辺を嗅ぎ分けることも大切です。
254: 入居者です 
[2011-04-01 23:21:14]
250さんご結婚おめでとうございます。全て新しい春ですね。
うちも上下階両隣に伺いましたがお会いできませんでした。253さんのおっしゃられることもうなずけます。今週末お会いできないなら少し様子見します。
255: ありがとうございました 
[2011-04-04 07:51:01]
253様
貴重なご意見ありがとうございました。

なるほど、マンション住まいは初めてで。。。仕事でなかなかご近所付き合いが出来ないので、「せめて最初くらいは」と思ったのですが、それはこちらの事情ですものね
三回とも留守だったとは限らない訳ですよね
目から鱗です。以後気をつけます。

245様

温かいお言葉ありがとうございました。
そうですね。私もその様にさせて頂きます。週末お会い出来なかったので、どこかのタイミングでお会い出来たときに失礼をお詫びしてご挨拶します(^-^)

ありがとうございました!!
256: 入居済み 
[2011-04-04 21:43:12]
家具が震災の影響でなかなか揃いません。九州工場で作っているものを全国に配送しているので近畿圏に納品する数が減っているそうです。住まいとこの穏やかな景色があるだけで幸せなのでしょう。贅沢いってはだめですね。毎週末に一品ずつ届く家具家電を楽しみにして生活しています。
257: 入居済みさん 
[2011-04-17 21:52:22]
入居してやっと一ヶ月が過ぎ、少し落ち着いて来てさすがに気が付くことがあります。
ベランダ喫煙の匂いに困っています。

室内自動換気装置があるのはありがたいのですが、換気シャッター口から喫煙の匂いが吸気されてきます。
(風が強いときはうっすらと煙も・・・)

我が家は煙草を吸わないのですごく気になります。
ベランダでの喫煙は洗濯物にまで匂いが残る時もあるので何回か洗濯し直すこともありました。

ベランダでの喫煙にこれほどの匂いがあとは思っていなかったので困っています。
258: 契約済みさん K 
[2011-04-18 01:07:52]
お久しぶりです^^
引越ししてからもう1カ月経ちました。
部屋もだんだん片付いてきました。

皆さんに質問ですが、サイバーホームに登録しましたか?
私は登録しマンション専門ページを見たりしているのですが、
MARGUSを試しに見ようとしても全然みれません・・・。
これはまだ見ることができないのでしょうか?

最近駐車場の出入り口に赤いポールが置くようになりましたね~。
あれってよくわからない車がとまっていたからかな。

-----------------------------------------------------------
No.257さんへ

煙草の臭いって本当に困りますよね><

私は前住んでいた所でお隣様が煙草を吸っていてよく風に乗って臭いがきました。

そのため、窓を気軽にあけれない(夏は本当にきつかった)

No.257さんが言っているように洗濯物に臭いが移るなど色々ありました。

直接はなかなか言うことできません。><

なので一度管理人の方に相談してみてはいかがでしょうか?

なかなか難しい問題だと思いますが、改善したらと思います。
259: 入居済みさん 
[2011-04-18 23:05:28]
№258さん


そうですね。

直接は言えないので管理人さんに相談してみます。

MARGUSは私も試しましたが見れませんでした。

まだ、見れないのかな~なんて思いながら

1月過ぎてしまいました。

260: 入居済み 
[2011-04-19 00:44:11]
毎日夜遅くの帰宅でマンションの現状を今一わからず生活していますf(^_^;
段ボール箱は積み上がったまま、上下左右の皆様とは挨拶に伺いましたがお留守でお会いできないまま、今日にいたっています(T^T)
日曜夕刻に何度かエントランスで黒ブルゾンの業者を見掛けました。マックスバリューで買い物して戻って来てもまだいて、次々インターホン押していました。何の業者でしょうか(¬_¬)
261: 楽しく生活中さん 
[2011-04-19 11:56:11]
みなさま、いつも気持ち良く挨拶してくれてありがとうございます

質問なのですが、良い耳鼻科をご存知でしたら教えてください

エントランスもソファーがやっと設置され、良い雰囲気になりましたね
早速友人を招待します!
262: 入居予定kさん 
[2011-04-21 23:44:43]
こんばんは、おひさしぶりですw

もうそろそろ引っ越してから1ヶ月がたとうとしてるのに、ダンボールがいぱい><家具、家電が揃わない中、生活しております><

NO,257様

家じゃないかもなんですが、知らない間にご迷惑かけたかもなんで、すみませんでした。

むちゃヘビースモーカーなんで><気をつけて喫煙します。

NO,260様

あやしい業者(訪問販売員)は、壁についてる換気扇のフィルターの販売だと思われます。家もベル押され、たまたま自分が相手したのでそく諦めてましたww

NO,258様、259様

サイバーホーム、MARGUS って?なんですか??お教え下さい。お願いいたします。

NO,261様

ほんとそうですよねw皆さんが気持よく挨拶してくれて、ほんとうれしいですwwありがとうございますw

お役に立たず、すみません。耳鼻科の情報、家も募集します><


263: 契約済みさん K 
[2011-04-22 00:23:10]
No.262さんへ

今晩和です^^

サイバーホーム(cyberhome)ですがプロバイダー?入居説明会でも話していましたよ。
サイバーホームに登録するとジェイグラン須磨海浜公園のマンション専用ページに入ることができるんです。
(この書き込みも専門ページにあればな~とかおもったり・・・。)

詳しくはこちら↓

http://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do

MARGUSの件ですが、マンションに色々な所に監視カメラみたいなものがありますよね?
MARGUSを使うことにより監視カメラで自分の子供がどこにいるかなど見れるんです。
(カメラは動いて撮影はしませんが)
防犯などの事を考えるとMARGUSはすごくいいソフトだと思っていたのに見れない・・・。

無線だからなのかな?

別にすぐに必要ではないのですが参考までに一度みてみたいな~と思ったりしますね。

詳しくは↓

http://www.margus.jp/demo.html

264: 入居予定kさん 
[2011-04-23 00:15:58]
こんばんわw

NO,263様

ありがとうございますwさっそくサイバーホームに登録してきましたw

PCに詳しくないんで聞きのがしてましたwまた色々おしえてくださいまし。宜しくお願い致します。

皆さんへ

話しが飛びますが、ゴミステーション(駐車場入り口横のシャッターの付いた所)の事なんですが、

数日前の夜中にマンションの住人じゃなく、自転車で外から来たと思われる男性がゴミか粗大ゴミを物色してたみたいで、

自分が車で帰ってくるとステーション内より自転車でダッシュで出てきて駅方面に走って行きました。

夜間の女性1人のゴミ出しとか、トラブルがおきてからでは遅いので、気お付けてくださいませ。

管理人さんに話せばいいのですが、居る時間、電話出来る時間に帰宅してないので><まだ話してません。

危険は感じなかったんですが、皆さんにも知っておいてほしくて書き込みました。





265: 入居中 
[2011-04-23 16:28:27]
耳鼻咽喉科の情報、もう遅いかも知れませんが、板宿の近くに
「芦名耳鼻咽喉科」
という所がありまして、とてもスピーディーで的確な治療でした。
小さいお子様連れの方もたくさん通われてて、近所に住んでる知人のオススメです。


ただJグランからは少し遠い様な気もしますが


ご参考までに。。。
266: 入居中 
[2011-04-23 16:38:10]
264様

情報ありがとうございました。

なんだか怖いですね。。。

しかしここに住まわれている方々は親切で挨拶も気持ち良くて、
毎日学生時代の寮に帰る様な安心感と嬉しさを感じています。

「ここにして良かった」と日々感じています。o(^-^)o
267: 住民でない人さん 
[2011-04-23 20:17:26]
電車の騒音は、うるさくないでいですか。
268: 入居者 
[2011-04-23 20:20:51]
早朝出勤深夜帰宅で水族園も須磨寺も行けずにいます。皆さんマンションライフを楽しんでおられるようですね。
持病があって内科のホームドクターをこちらで見つけなくてはと思っていますがどちらかにかかられた方はいらっしゃいますか?
エレベーターに騒音の注意書きが貼られていましたが我が家は仕事柄深夜生活派なのでドキッとしています(楽器は弾きませんがテレビ、入浴、ドライヤーは深夜毎晩です)。小さいお子さんのいらっしゃる家庭が多いのでしたら生活時程が違ってご迷惑をかけているかもしれません。
269: 入居済みさん 
[2011-04-23 22:03:02]
こんばんわ。電車は窓を閉めていると問題ないですね。
今日も晩に大阪ハウスなんとかという業者が回っていましたね。
ばっさりと追い返しましたが。新築を狙ってくるんでしょね。

音についてですが上も下もほとんど無音ですね。
たま~に物音がするぐらいで。
270: 最近入居 
[2011-05-01 10:50:15]
入居後このスレを知り、皆様の書き込みをざっと拝読しました。

257様

バルコニーでの喫煙について
使用細則(専用部分及び専用使用部分の使用)第1条(7)に

 バルコニー等では、禁煙とすること。

と書かれています。
もし今でも煙にお困りのようでしたら、管理人さんに相談されてはいかがでしょうか?
271: 入居済みさん 
[2011-05-02 22:32:27]
私も煙草の臭いが気になっています。衣類や、窓を開ける季節は困りますね。テレビを消して静かにしていると階下の話声や、多少生活時間が違うと、近隣の排水音などで目が覚める時がありますが仕方がないですね。マンション内で会う方皆さん気持ちよく挨拶してくださるし良い方が多いので、もう少し様子をみてみます。管理組合があるので困った時は相談してみようと思います。その他はけっこう快適に過ごせています。
272: 入居済み 
[2011-05-03 00:44:54]
生活音は上階からと入居前は思っていましたが上の方は駅からの帰宅時見ると電気が消えていてことが多く、いらっしゃらない(または就寝中)とするとこの音はどこから…と思っていましたが階下の音も上階に聞こえるのですね。初めてわかりました。

犬の件ですが中型犬でもきちんと抱きかかえてエントランスから出られる方もいれば小型犬を通路ではなされている方もいて色々だなと感じます。

住んでみて気が付くこともあるのでまた皆さんと情報交換したいです。我が家も書かれていることは規約にのっとり気を付けます。今後とも宜しくお願いいたします。
273: 入居済みさん 
[2011-05-03 17:04:56]
№270さま

使用細則しっかり読んでいませんでした。
バルコニーでの喫煙は禁止なのですね!

連日のようにベランダで喫煙しているようで、
昨夜も午前0時近くにベランダ側換気口から
煙草の匂いが流入してきました。

さすがに主人に注意を促してもらおうかと
思ったのですが深夜なこともあり思いとどまりました。

思い切って管理人にベランダ喫煙されて困っていることを相談いたします。

ありがとうございました。

=家族で隣人のベランダ喫煙に参っている№257=

274: 入居済みさん 
[2011-05-11 11:47:18]
玄関前のアプローチの荷物はどの程度許されるんでしょうか?
傘立て、ベビーカー、三輪車、自転車・・・色々置いているみたいです

玄関の形にもよるかもしれませんが。
ご近所さんに怒られないようにしたいと思っています
275: 入居済みさん 
[2011-05-12 23:47:44]
フローリングの傷が気になりませんか?
木の素材が柔らかいのか、凹んで線になっています。
爪で押さえるだけでも凹んでしまう程ですね。
ぱっと見は大丈夫ですが、斜めから見ると光が反射してよくわかります。
コロがついてる椅子のしたは無数の傷がありました。

みなさんのフローリングはどうですか?

うちは色がミディアムでフロアコーティングはしていません。
コーティングしてれば傷もつきにくかったんでしょうか?
276: 入居済みさん 
[2011-05-15 09:11:51]
フローリング、キズがつきます。
うちは、コーティングしていますが、それでもスプーン落としただけでも凹んでました。
細かいキズはつきにくいかもしれませんが、それでもイスの脚とか机の脚とかは、
裏にフェルトを貼って防いでいます。
入居1~2ヶ月で、こんなのだと、数年後が心配ですね。

コーティングするよりも、数年後にフローリングのリフォームしたほうが
よかったかもしれません。
277: 匿名 
[2011-05-29 22:52:43]
今日はすごい風でしたね。北側道路沿いの樹が倒れていて驚きました。怪我された方はいらっしゃらなかったでしょうか。敷地内駐車場沿いや西側道路沿いの樹木の立ち枯れも気になっていましたが植栽がウリのマンションなのでなんとか木や花が根付いてほしいです。
278: 入居者さん 
[2011-05-31 09:06:49]
西日による家具や床の日焼けが気になります
サンシェードはつけて良いんでしょうか?
つっぱり棒式を考えています

別件ですが、庭でのバーベキューは勘弁してください
布団がくさくなってしまった・・・
279: 匿名 
[2011-06-03 23:19:11]
マンションのフローリングの傷つきやすさは宿命です。強化コーテイングしても同じ、とにかく細心の注意を払うかカーペットタイプに張り替えるしか防止策はありませんよね。
280: 匿名 
[2011-06-03 23:29:06]
カラーでツッパリ式のサンシェードはマンションの景観を変えるのでマンションには好ましいとは思えません。せめてロール式
にしてはいかがでしょうか。
281: 入居者さん 
[2011-06-05 15:10:35]
280さん

ありがとうございます

外からみると、つっぱり式物干しやすだれ・・・と自由だったので、サンシェードもありかと思いました
もうしばらく様子をみます
282: マンション住民さん 
[2011-06-08 22:41:15]
リネンの扉が取れた!不具合多くない?
283: 入居済みさん 
[2011-06-17 03:08:12]
目の前のエディックという塾にたくさん子どもが通っていますね。子供の間ではとても評判がいいらしいのですが、どなたか通われている方はいらっしゃらないですか?
夏期講習にいかせるか迷っています!先日もチラシがはいってましたね!
284: 入居者 
[2011-06-19 08:02:02]
おはようございます。

朝刊の配達、微妙ですよね。。。
利便性か安全性か。
ウチは朝はテレビでニュースチェックして、朝刊は電車の中か帰宅後でというリズムが出来、朝の会話自体は増えたんですが。。。

285: 入居者さん 
[2011-07-01 19:31:54]
3ヶ月点検が始まりましたね
みなさん住み心地はいかがですか?

我が家はお隣さんにも親切にしていただいて、毎日楽しく生活できています
このあたりにもようやく慣れてきました
286: 入居者です 
[2011-07-01 21:09:16]
うちは結局上下左右未だお出会い出来ないまま今日に至っています。初めてのマンション生活ですが誰も覗いたりしないと思っても廊下側の部屋は窓を開けておくことにためらいを感じます。皆さんはいかがですか?潮風のベタつやゴミステーション?のコバエには戸惑うこともありますが全体的には時間がゆっくり流れる感じが気に入っています。
287: 入居済みさん 
[2011-07-03 13:49:57]
皆さんのところには新聞購読のセールスが来ませんでしたか?
我が家では最近頻繁にセールスが来て困惑しております・・・
玄関先まで直接来るのでなにかのどさくさに紛れて入ってくるのでしょうか。
防犯上も良くありませんね。
朝刊が玄関先まで配達されるようになればメリットもありますがセールスが
今まで以上にしつこくなるのではと心配しています。
288: 匿名 
[2011-07-03 21:47:37]
ひょっとしたら、今日の昼間にも来ましたか?窓の外で立ち止まって聞き耳をたてているような(思い過ごし?)人影が見えたあとに、玄関先からのインターフォンが鳴ったので、物騒なので出ませんでした。
289: 契約済みさん K 
[2011-07-03 23:56:40]
皆さんお久しぶりです。
7月も本当に暑いですよね~(>へ<)
日焼けや日射病には気をつけていきましょうね!!

No.286さんへ

私の所も同じく未だに挨拶ができてなく挨拶用にお渡しするお菓子どうしようかかなり悩んでいました。
(結局先日食べちゃいましたがw)

ごみステーションの子蝿も気になるのですがエレベータ付近にも結構いたして少し嫌な気持ちになります。
どうにかならないもんですかね~・・・。

No.287さんへ

新聞やさんが確かにここ最近きますね。
この間、子供と一緒にいる時に声をかけられて違うところとっているからいいですって断りました。
(実際とってはいないのですが)
あの方たちも一応前世帯チェックしてるみたいでなにやら色々書いているみたいです。
断った際何号室か聞いてきましたしね。

しつこく来るようであれば管理人さんに相談した方がいいと思いますよ!

290: マンション住民さん 
[2011-07-10 22:51:44]
こんばんわ。新聞の勧誘や訪問販売は直接聞いてみたら一緒に入ってきたと言ってましたね。やはりあまり外部の方が入ってくるのは好ましくないですね。だいたい夕方ぐらいを狙ってきますしね。

最近気になっているのは網戸を閉めても端部分って隙間ありますよね?なんかブラシのようなのがついてますが、根本的にいけてない気がします。皆様も同じでしょうか?
291: マンション住民さん 
[2011-07-10 23:09:07]
そういえば。うちのマンションはいつになったらマーガスで防犯カメラの映像ってみれるようになるんでしょうかね。
292: 住民です 
[2011-07-10 23:10:23]
確かに窓をフルに開けると微妙に隙間があくので、うちは、9割閉めて凌いでます。
それにしても蒸し暑いですね。磯の香りで毎日海水浴気分です。まだエアコンなしで頑張ってますが潮風でフローリングがちょっとベタついているような。
話はかわりますが、近所で歯科にいかれた方、いらっしゃいますか?月見山までにたくさんありますが、どちらかおすすめありますか?
293: 入居者さん 
[2011-07-13 07:26:22]
290さん
我が家、内覧会の時にブラシの隙間を指摘しましたが、仕様といわれました
なので窓全開にはできません


292さん
離宮道(りきゅうみち)にある西端さんに行っています
なかなか優しい先生です
294: 292です 
[2011-07-13 23:27:25]
293さん、早々にお返事くださり有難うございました。踏切の辺りでしたでしょうか。調べて見ます。

マンション内、春の花が咲き終えましたね。夏にも彩りがあるといいなと思います。
295: 匿名 
[2011-07-14 22:10:15]
管理組合の総会案内はポスティングありましたか?
296: 入居者さん 
[2011-07-29 16:33:15]
295さん

ポスティングありましたね
297: 匿名 
[2011-07-30 23:59:39]
総会の日に仕事が
298: 入居者さん 
[2011-08-06 11:46:24]
総会お疲れ様でした
役員のみなさん、よろしくお願いします
299: 入居済みさん 
[2011-08-13 17:06:59]
お隣さん!!ベランダでの喫煙はやめてください!!
マンション規約でも禁煙となっています。室内で外に流出しないようにしてください。

入居時から隣人のベランダでの(灰皿まで置いて)喫煙に悩まされて窓を閉めていましたが、
サッシを閉めていてもパーテーションの直ぐ傍の24時間換気システムの吸気口から
タバコの煙・においが流入して住居内ににおいが篭ってしまいベランダ側の
壁紙がヤニ臭くなってしまい家族みんな我慢が限界です。


小さいお子さんが居るからか南側のベランダ北側パーテーション付近に灰皿まで持ち出して、
朝7時から夜23時頃までタバコを吸われて夏場網戸にすることもできません。


お隣さんがベランダ喫煙しだすと吸気口からの煙と匂いと直ぐわかりので
主人が何回か聞こえるようにパーテーション越しに注意しましたが返事はなく
黙ったままでしばらくするとサッシから室内へ入っていく音が聞こえるそうです。


お隣さんの玄関ドアを何回叩こうかと迷いましたが直接注意する以外に何か良い案がないでしょうか?
300: 入居済 
[2011-08-14 21:40:44]
299さん

そこまでお困りでしたら、直接話をされたらどうですか?

我慢の限界とのことで、致し方なく書かれているのかもしれませんが・・・
過去にも同様な書き込みをされている方と推察しますので、よほどお困りとは思いますが、マンション内の不満を、掲示板に繰り返し書かれることが、解決につながると思いません。
逆に外部の方が見られることでマンション全体の評判を下げることにならないか不安です。

私は入居以来、住民同士が挨拶を欠かさないすばらしいマンションだと思っていますので、こういった書き込みがあるのは残念です。


301: 入居済みさん 
[2011-08-15 13:59:28]
NO.299さん 毎日暑い上に、前々から気になっていることなどがあるとイライラも我慢の限界に達しますよね。匿名で玄関に手紙で張り紙をするっていうのはどうなんでしょうか?マンションの掲示板に張り紙をしていても自分のことだとは思っていないかもしれないですよね。たばこは吸いすぎると癌の原因にもなったりするみたいですし、寿命も短くなるかもしれないから早くやめれば?と言いたいですよね。
302: 入居済みさん 
[2011-08-15 21:28:51]
No299さんへ、
 規約にある以上、お隣さんはこれを守る義務があります。マンション生活は戸建と違い共同生活であることをお隣さんは、理解できてないようですね。ベランダは共有部分です。義務違反者に対する措置は、次のようになります。区分所有法では、共同の利益に反する行為をした区分所有者(迷惑行為者)に対して行為差し止め請求をすることができます。請求は集会の普通決議(議決権の過半数)で決することができます。せっかく管理組合の役員さんも決まったことだから役員さんに相談することをお勧めします。
 
303: 入居済みさん 
[2011-08-20 21:54:01]
発言小町にその手の話は沢山ありますね。
一度ベランダ喫煙で探してみてください。

感情的に糾弾するのは大人のうまい解決策じゃないです。
隣ですから後々ややこしくなったりすれば困るし、室内の窓際で喫煙されて扇風機でベランダに風を送られて「規約に反してないから文句ないでしょ」って反論されたらどうします?ますますこじれますが。

玄関を叩いて「注意する」って反感買って自分が居辛くなったら困りませんか?
もし家族の誰かが規約に反したことをすれば怒鳴り込まれても文句言えなくなりますし。

うちなら直接お願いに参りますね。頭を下げて。
たとえ不本意でも。
304: 入居者さん 
[2011-08-22 23:58:27]
私も役員さんにお願いするか、303さんのようにお願いするのが後々を考えて良いかな・・・と思いますが
ベランダ越しで注意してしまったみたいなので、
直接お願いに行ったところで、居留守を使われるか、もめるかしそうですね

305: 住民 
[2011-08-28 17:02:02]
299様、

その後ベランダ喫煙はおさまりましたか??

無事に解決出来たかなあと心配しています。

お互い気持ちよく住みたいですね
306: マンション住民さん 
[2011-09-01 18:16:18]
中庭で自転車に乗っている子供たちがいるのが気になります。
明らかに規約違反ですよね。(というより常識の問題でしょうか)
母親らしき人もいるのになぜ注意しないのか・・・。
307: マンション住民 
[2011-09-01 20:09:00]
306書き込みの方へ。
自転車の件、十分、理解しております。
子供に注意し、集合住宅で生活している以上ルールがあることは、
伝えております。
しかし、このように書き込みいただき、注意していただくことで、子供ともさらに
話合うことができました。ありがとうございました。
以後、このようなことがないようにしていきたいと思っております。
申し訳ございませんでした。

親と子との間で必ずしも子供がルールを守ってくれるわけではなく、
他の方のご迷惑になっていないだろうかと、
心痛めながら生活していることもご理解いただけないでしょうか。
常識がない、、そう中傷されて当然のことです。
ですが、毎日子育てに奮闘している方が、私を含め、たくさんいらっしゃいます。
いけないことはいけないと、子供にも注意していただければと思います。
周りに住む方のご協力も仰ぎたいと、心からお願いいたします。
これから、このことを踏まえて、しっかり子供には言い聞かせていきます。
大変申し訳ございませんでした。
308: 306です 
[2011-09-02 21:00:56]
307さんへ

誠意あるご回答ありがとうございました。
私もつい感情的に書き込んでしまい
不快な表現になってしまったことをお詫びいたします。

私が見た子供たちと307さんのお子さんが同じかどうかはわかりません。
家族にきくと何人か同じようなお子さんがいるようですので。
ですのであくまでも一意見として聞いていただきたいと思います。

私も子育てを経験してきた者ですので
子供にルールを守らせることの難しさもわかるつもりです。
ただ、駐輪場から中庭まで自転車を持ってくる過程で
止めようと思えば止められる術はあるのではないかと思うのです。

周りに大人がおらず、子供だけで自転車に乗っているならともかく
おそらくは保護者だろうと思われる方が近くで談笑しておられる場合、
例え見えないところで子供さんに対して注意をされていたとしても
客観的に見てその子供の行為を容認しているとしか思えませんでした。

その状況で他人が注意するには勇気が必要です。
私には確かに声をかけるだけの気持ちがなかったのですから
そういう意味では私も同罪なのだと思います。
申し訳ありませんでした。

307さんには真摯に対応していただき有難く思っています。
今後はマンション全体で子供たちを見守り
注意できる環境になっていけたらいいですね。
309: マンション住民 
[2011-09-02 22:31:29]
306さまへ

早々にご丁寧にご返答ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおりです。

いけないことと理解していながら、何度も何度も「自転車は駄目だ」といい続ける自分に
疲れ果ててしまっておりました。家の中だけではなく、外でも言い続けてきましたが、
子供の要求に根負けし、容認してしまったこともあります。反省しています。

本当にどうしたらいいものかと悩んでいましたので、先日の書き込みと重複しますが、
今回のこのタイミングでご指摘いただいたことは、子供への話のきっかけとなり、
本当に良かったと思っています。

おっしゃられるとおり、子供はほかのお子さんが同じように自転車を乗っているのを見れば、
自分も乗りたいと言い出します。
自転車置き場の上段から自分の自転車を降ろせないないこともあって、
玄関前に自転車を置きたがります。「だって、●●ちゃんだって置いてるもん」と言いだします。
「うちはうち。駄目なものは駄目なの!」と言っても説得力がないですよね。
「マンションのルールだから」というこちらからの説得には応じてくれなくなります。
 
どう子供に説明し、説得したらいいものか悩み、言うことを聞かない子供に怒り、叩き、
毎日がその繰り返しでした。
ですので、子育てを経験されている諸先輩方にアドバイスをいただきたいです。
時にはお叱りも受ければ、子供にとっても私たち親にとってもとてもありがたいことと思っております。

今回の件だけではなく、駐輪場と中庭が自由に出入りできたり、階段を登れば駐車場にはいれたり、
エレベーターについてもそうですが、ある意味子供が魅力的に思えるような遊びがマンション内にはたくさん
あるように思います。
まだ小さいお子さんが多いのでそれほどまでに問題にはなっておりませんが、
危険なこともたくさんあると思います。
階段の上り口には子供用のゲートを一時的に取り付けるなどの、簡易な措置をとっていただくことも
対応のひとつかとも考えております。
意見は、管理組合のほうへ、お話すべきことと思っています。

「今後はマンション全体で子供たちを見守り
注意できる環境になっていけたらいいですね。」

このように書いていただき、嬉しかったです。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
310: 住民さんA 
[2011-09-03 00:25:51]
307さん
話をぶり返すようで申し訳ないですが
同じマンション住民として(私は306さんとは別人です)
307さんは自分を正当化しているだけのように感じます。
自転車を駐輪場にとめていようが
玄関前にとめていようが(これも問題ですが)
中庭で自転車に乗ることの理由にはなりません。
だめなものはだめと子供に教えることは必要です。
ルールが守れないなら鍵をとりあげて
自転車に乗れないようにすればいいのです。
このままではいつか事故がおこります。
お子さんが加害者or被害者になる前に徹底すべきです。
312: 匿名 
[2011-09-03 02:01:52]
そこまで言わなくてもいいと思うが。

しつこいと逆に反感をかって申し訳ないと
思っていた人も対処するのやめるかもね。

関係ない自分まで不愉快になりました。
313: 匿名住民 
[2011-09-03 16:17:12]
みなさんのおっしゃっていることは、それぞれ正しいことだと思います。それぞれ家庭環境や時代、育ってきた環境も異なる中で生活されていますので不満や不安もあるかとは思いますが、気持ち良く過ごしていけるように管理組合や管理人さんにご相談されてはどうでしょうか?最近はこういう形で子供の親があっちからこっちからバッシングされてしまうんですね。手元にあるパソコンで容易に意見できることが便利な一方問題も出てきますよね。お母さんがバッシングされすぎて1人で抱え込んでしまわないといいですが、数年後子供たちが大きくなり笑い話になるといいですね。
314: マンション住民さん 
[2011-09-05 23:16:36]
312さんと同じく、関係ない自分も不愉快になりました。
反省している人に対してそこまでしつこく言う310さんと311さん、
言ってることは正しいかもしれませんが、そんな言い方では人の心は動きません。
そこまで悪質な行いではないし、反省もしているしその言い方はありません。
もう少し考えて、言葉を使い分けてください。
過度な批判はマンションを住みにくい環境にします。
315: 住民 
[2011-09-06 08:02:29]
>そこまで悪質な行いではないし

大変危険です。
事故が起こってからでは遅い。
小さいルール破りがルール崩壊につながっていきますしね。

上で「反省してます」って出てきてる人の言ってる事は結局

・周囲の子供が乗ってるのに自分の子供にダメって言ってもね…
・親が注意しても子供が聞かないんだから
・周りの大人が注意してくれたらいいのに

しかも
>階段の上り口には子供用のゲートを一時的に取り付けるなどの、簡易な措置をとって
ってその金はどっから出るのさ…
住民は全員小さな子持ちじゃないですよ?大人には障害物でしかないでしょ?
(多数決でどうなるか解りませんけど)

子供の躾をまともにして親の目が行き届いていればそんなもの、必要ないですよ…
316: 匿名 
[2011-09-07 01:15:05]
1階住民です。
夕方になると、多人数でコミュニティ・プラザ(中庭)に集まり、たまっていますが、コミュニティ・プラザは公園ですか??ボール遊び、砂遊び、自転車、三輪車、車の乗り物、叫んで走り回ったり、毎日毎日うるさいです。
また、うるさいだけでなく、エレベーターホール前や、親御さん達が輪になって話をしていたり、コミュニティ・プラザや階段横の通路でお子さんと同じ用に座り込んで、お喋りしています。そこを通ろうとしてもどいてくれません。『すみません』の一言もナシ。広げたままのベビーカーや三輪車を置きっぱなしにしたり、砂遊びのおもちゃを広げていたり、通行の邪魔です。コミュニティ・プラザだけでなく、廊下を走り回ったり、自転車、三輪車に乗ったり、子供が部屋を覗いてきたこともあります。親は叱るどころか、廊下で遊ぶ子供を座って見守っていました。廊下で鬼ごっこしだす親もいました。近所迷惑とか考えないのですかね…。コミュニティ・プラザの使い方、マンション内のルールを、親御さん達にはもう少し気にして頂きたいです。管理人さんにも相談しましたが、なんの対応もなく、変化ナシです。
なんせ、人数多すぎてうるさすぎで、本当に毎日毎日気分が悪いです。
引っ越したい……
317: 匿名 
[2011-09-07 01:25:56]
私も完璧な大人ではありません。個人が特定されるような内容は削除させていただきます。自転車の件は管理人さんか管理組合にご相談を。マンション内に限らず大人も子供も周りに迷惑をかけないように気を付けることは大事です。そうしていても気付かないことも人それぞれあると思いますので、マンションの場合は管理人さんや管理組合があるので便利な面もあります。話題それますが、子育てをされている方は、子供のいない生活をしている過去があるので、子供のいない生活をされている方の気持ちも充分わかっていらっしゃるのではないでしょうか。子育てをされたことがない方に子育てをしている方の理解をしてもらうのはとても難しい話かもしれません。文章で内容を読ませていただくと、それぞれいろんなとらえ方をされてしまうでしょう。こういうふうに聞こえてしまいますよ。と教えてくれていることでも後から話題に入ってきて、上げ足を取っているようにもみえてしまうかもしれません。別の見方をすれば子育ての戸惑いを表現しているのかもしれません。誰かの助けがほしい。極限に追いやられているようにも見えます。完璧なお母さんはいません。みんな初めての子育てで子供の成長の過程で1人ずつ性格も違いますし、お母さんも子供に追い付いていないのかもしれないですね。初産の年齢も上がっているうえに、相手はお母さんより若いのですから。完璧な躾がいきと届いている大人もいないでしょう。家庭の事情で唯一の息抜きがご近所さんとの井戸端会議のみの方もいらっしゃるでしょう。どんなに小さな子供でもこれから何十年後かには私達大人が重荷になってしまう世代なのでかわいそうな面もあります。私達の子供のころでは30度を超え公園で遊んでいて熱中症などもほとんど聞いたことがありませんし、今の子は炎天下で安心して遊べる場所も少ないのも事実です。遊び場を探すお母さんも大変です。共働きが増える中でこちらのマンションは比較的専業主婦の方でも子育てがしやすいようにも見えます。働いていないとお母さんの友達を探しも大変な時代になってきていますし。子供が増えると日本が安定すると聞きますがどうなるでしょう。子育てには根気がいります。今回のことでお母さんも子供に負けずに頑張ろうという気持ちになったり、そんなにあーだこーだ子供以外からも言われるとあーーーもーーーってなってしまったかもしれません。実際のところはわかりません。お互い協調性のある生活ができるといいのですがどうなんでしょう。お互いいい方向へ向かうことを期待します。
318: 匿名 
[2011-09-07 17:58:01]
今日もアホ親子がよぅさん集まってますね!!
親はお喋りに夢中で、子供はほったらかし…。
自分はあんな親にはなりたくないですね。自分の子供もあんな子供に育ってほしくないです。そして、あんな大人にはなってほしくないですね。
319: 住人 
[2011-09-07 19:19:31]
アホ親子って…。コメントが幼稚すぎてびっくりします。匿名だから強気なのですか?このような幼稚な書き込みを外部サイトで繰り広げてる事で当マンションの品位と資産価値を下げてることわかってますか?匿名の掲示板で非生産的なやりとりはもうやめたほうがいいかと思います。
321: マンション住民さん 
[2011-09-07 21:37:56]
私も317さんと同様に完璧な大人ではないですが少しコメントさせていただきます。
中庭は入居前に受けた説明では子供が遊べるスペースとして利用できる旨をうかがっています。そのために少し遊具と砂場があるのですから。
とはいえ、うるさいと不快感があるようですので中庭で遊ぶ際は、あまり大きな声を出さないで遊んで欲しいという要望を再度管理人さんと管理組合に出してみる又は、直接お話しされてみてはいかがでしょうか?

最後に親子に対するコメントがありましたが私が会う子供たちはみんな会えば挨拶してくれてきちんと教育されていないとは考えにくいです。お母さんたちもまったくほったらかしではなく、危ないときは注意しているする姿もみますし、謝っている姿も見ます。一部分だけみてあんな親子になりたくないと書かれるのは悲しく思います。









322: 入居者さん 
[2011-09-07 21:57:59]
確かに、砂場が騒がしい時もありますし、エレベーター前や通路で遊ばせるのは良くないですが、
気になる時はその場で注意してはいかがでしょう

立場が変われば感じ方も変わると思いますが
大規模マンションなので、色々な立場の方がいると理解した上でお互い気遣いできるといいですね

ここでどんなに正しいことを言っても声は届かないので、管理組合にお手紙書いたらいかがですか?
確かポストがありましたよ
323: 匿名 
[2011-09-07 22:01:13]
今まで他のスレッドとは違う穏やかなマンションだと喜んでいましたが、荒れているマンション掲示板と同じような展開になっていて残念です。316さんの表現方法はさておき事実に近い内容であることは認めながら、それ以降のレスは本当に住民の方の書き込みかと疑問を感じます。(具体的でなく第三者の誰もがいえるような内容であるため、そう感じます)どのような意見や感想がだされても、匿名掲示板であるかぎり当然のことだと考えます。ただ書き振りだけは誠意に客観的に表記した方が、真意が伝わるかと思います。自分の主義主張を正当化せず様様な意見に耳をかすことで生活を見直していきたいです。そして本当に必要な提案は、管理組合の話し合いを通して解決していきたいです。
324: 匿名 
[2011-09-07 22:43:13]
話の流れを遮りますが
バーベキュー臭い
そして来客?この時間にうるさい

どちらの部屋か言いませんが、庭でバーベキューはいい加減やめてください
そして、いつもうるさいです
325: 匿名 
[2011-09-07 23:48:52]
この時間に大人のドンチャン騒ぎは飽きれてなんとも言えません。やはり管理組合もしくは管理人さんにご相談を。また、318さんのような表現方法は匿名とはいえどちらの家庭で使用されたパソコンで入力したものかは調べればわかりますので、責任を持った言葉づかいをされた方がよいでしょう。未成年であれば親御さんが責任を問われるかもしれません。暴言はやめましょう。最近の書き込みを見ていると単なる愚痴が多くなってきたようですので、知人やご友人がいらっしゃる方はお友達に話を聞いてもらいましょう。マンション内の要望に関しては管理人さんや管理組合をみなさんで維持されているので、そちらを有効活用しましょう。
マンション入居から約半年が経ちました。お役立ち情報もいろいろありましたが、要望等は管理組合・管理人さんがいらっしゃいますのでそちらにご相談を、また近隣情報等はご近所づきあいの中で各自情報収集をお願いします。今後はこちらの掲示板を閉鎖させていただきます。皆様には長い間お世話になりました。ありがとうございました。今後は管理組合等でお世話になりますので、引き続きよろしくお願いいたします。あしからず(^_-)-☆
326: 住民 
[2011-09-08 00:34:47]
325さん、懸命なご判断ですね。大人として冷静な対処をして頂き、ありがとうございます。
327: 匿名 
[2011-09-08 08:23:07]
バーベキューはダメですね!!すぐにでも、管理組合に言うべきです。
それから、中庭の件ですが、『子供が遊べるスペースとして利用できる…』とありますが、遊び方を考えないといけないですよね。植え込みに入って遊んだり石を投げたりしているお子さんを見かけたことがあります。自転車に乗ったり、サッカーボールを蹴ったりはやめた方がいいですよね。公園じゃないのですから…。あと、『遊具と砂場がある…』とありますが、あれは砂場ではありません。もし、遊具から落ちたりして地面に頭をぶつけたとき、コンクリートより砂の方が衝撃が和らぐので砂になっているのであって、穴を掘って遊ぶ場所ではないですよね。実際、コンクリートの公園なんてないですよね。

まだ半年!!まだまだ先は長いです。もっともっと皆さんが、居心地の良い住みやすい環境になるように、改善されることを願っています。
334: 匿名 
[2011-09-10 23:40:29]
バーベキューですか
335: 匿名 
[2011-09-12 23:54:14]
今夜は虫の音がよく聞こえます。いつも9時頃夜回りしていただいている方の拍子木の音もほっとします。
336: 入居者さん 
[2011-09-14 22:15:11]
335さん

蚊が多いのには参っていましたが、虫の声はいいですね
我が家は廊下側の窓をあけて、秋を感じています

皆さん挨拶してくれるし、良いマンションだと感じています
337: 匿名 
[2011-09-17 01:37:46]
来客用の駐車場借りるのって、お金いるんですか??
338: 匿名 
[2011-09-17 11:10:41]
いります。管理人室に申し出て、書類を提出します。お金は、銀行口座からの引き落としです。
339: 入居済みさん 
[2011-09-19 19:05:44]
久しぶりにこのスレッドを見て驚いています。書き込み内容が初期のそれと明らかに違ってきているからです。
誹謗中傷が多く、読むに堪えられません。このスレッドの存在が次第にJグランの入居者に知れ渡って、さまざま
な層の方が投稿しているように一見は見えますが、実のところは、Jグランと関係のない他のマンション住民によるつまりは利害関係のない第3者が介入していることは間違いありません。スレッドとはそういうものです。火に油を注ぎ、このスレッドを面白く炎上させる悪意を感じるからです。そういう意味では既にこのスレツドは言葉を替えて言わせてもらうならば、悪性ウイルスに感染されています。危険な状態にあります。もしウイルス駆除ができないのならば残された手段は、このスレッドの主催者である「マンションコニュニテー」にJグランを削除させるしかありません。良識あるJグランの住民の皆様、このスレッドの役目はすでに終わりました。取り返しのつかないことになる前に、削除依頼をしませんか。
340: 匿名 
[2011-09-22 01:41:50]
触れなければいぃんじゃないですか??あなたみたいに掘り返すから、また同じこと繰り返すんです!!
341: 入居者さん 
[2011-09-24 11:54:50]
連休中のマンションの雰囲気がすごく好きです
まったりと時間が流れて
家具の搬入業者の出入りを見てると、まだまだ新築だな〜とか、皆さんのお部屋はどんな風になってるのかな〜と空想してしまいます
我が家はまだ片付けが終わっただけで、大型家具の購入は涼しくなるのを待っていました
急に涼しくなったので、昨日から家具屋巡りをはじめした
342: 住民さんA 
[2012-05-01 06:52:11]
駐車場空きないですよね。
343: 住民さんC 
[2012-05-05 18:56:12]
マックスバリューの横の団地の駐車違反なんとかなりませんか?
マックスバリューの駐車場あいているのに。
不良みたいな人もいるし、最悪です。
344: 住民 
[2012-06-04 14:56:49]
住民Aさん

キッズルームで、転勤されるという方がいらっしゃいましたよ
その方の駐車場はあくんでしょうね

これから徐々に賃貸に出す方も含めて出られる方がでてくるのではないでしょうか?
345: 住民さんA 
[2012-06-08 13:29:16]
来客用駐車場から都合つかないのかな。
346: 匿名 
[2012-09-26 10:47:38]
こんにちは!

入居してから1年半が経ちましたが、みなさん住みごこちはどうですか?

住み替えされる方とかっているのかな・・・







347: マンション住民さん 
[2013-03-01 12:02:39]
もうすぐ入居して2年か〜。
348: 住民さんB 
[2013-04-22 18:25:47]
ついに住み替えされる方が出てきましたね。
349: 住人A 
[2013-04-29 22:30:11]
あれ、住み替えじゃないですよ。
350: 匿名 
[2013-05-01 00:18:58]
2年アフターはどんな修繕されましたか?
351: マンション住民さん 
[2013-05-01 21:09:52]
クロス張替え、窓の調整とかでした。
354: 住人A 
[2014-02-20 21:47:04]
最近、管理組合の集まりが多いようですね
マンション全体のためにお疲れ様です
355: 住人 
[2014-06-03 07:26:47]
管理人なんとかならないのか?
人によって、日によって話が二転三転
そもそも雇われ管理人なのに、なぜ偉そうなんだ?
管理人の気分でマンションのルールを決められるのは大変迷惑
住人たちで決めるから、決められたことだけ守ってほしいし、それが仕事なのだとおもうけど。
越権が多すぎる。
357: 住人 
[2016-02-11 10:18:03]
理事会幹部が環境整備とうたって、組合予算を目一杯使って好みの花を植えようとしている。問題は住民の声を聞こうとしないところですね。
理事も平和主義で何も言わないのか、それとも幹部の圧力がすごいのか。でもこれって、ある意味その他大勢の住民への裏切り行為ですよね。今の理事に良心はないのですかね~。
今期は耐えるしかないのかな~。
と思ってたら、次期も残るよう画策してるじゃないですか!!
良いことをしていると勘違いしてるのかな~。誰か気づかせてあげて下さい。
でもそれで今回の黒幕が明らかになりますね。
358: 住民さんA [ 30代] 
[2016-02-11 12:02:03]
自分の絵画展の宣伝を、掲示板使って理事会名義でしてるって、まさに理事会の私物化。
こんなことしたら、せっかくの慈善も偽善に見えてしまいますね。
359: 住民さんB 
[2016-02-12 18:26:36]
理事の中にも良識ある方がおられるとは思います。
ただ、その声が拾われない何かがあるのかもしれませんね(負けないで!)。
360: 住民さんC 
[2016-02-12 23:35:18]
総会で認められた予算を使って暴走と言われるなんて、理事会も大変ですね。
総会で反対すればよかったのに。
来年はこの予算もっと絞るべきですね。
理事会幹部って3人か4人いるんですよね?
その中で反対意見出ないって、何か弱味でも握られてるんですかね?
361: 住民さんD 
[2016-02-17 12:41:55]
>住民Aさん
慈善精神があるのなら、住民に向けてほしいですね。

>住民Bさん
もみけし?それとも少数意見として適当に扱っている?
単に今の理事全体が偏った考え方なのですかね。

>住民Cさん
たとえば、予備費は枠だけ何十万か決められてますが、非常時等本当に必要なものにしか使いませんよね?
環境整備費も認められたのは予算枠だけです。必要でなければ無理に使う必要はないですね。
今の計画は50万円使ってまでする価値のあるものか?
短期間に仕上げたものだからその見極めが十分にできていないのでしょう。
中途半端に計画される位なら、いっそやらない方がましなんですけどね。
「50万位でガタガタ言わず、好きにさせて。」という感じなのでしょうか。
まだ今期も残っているし、今後の精査に期待しましょう。
362: 住民さんC 
[2016-02-17 14:49:05]
>>361
同意します
が、それであれば、使う予定のない50万円を予算として認めるべきでなかったと思います
その辺りのルールも今後作っていきたいですね
予算ありきでやることを決めるのではなく、やることをよく吟味してから予算を申請してほしいですね。
公共団体ではないのですから。
ということで、来期からは10万円くらいに抑えてほしいと思っています。
364: マンション住民さん 
[2016-02-22 20:40:16]
総会で、各家庭から徴収する管理費はあがらないっていってたから、何してもいいけどね〜
特別会計に回すだけの一般会計の余剰がなければ追加徴収あるくらいの赤字経営のはずなのに、予算使い切るのが使命だとか言っちゃってるけどね〜
公言・公約破ったら、詐欺だよね〜
368: 契約済みさん 
[2016-03-01 21:24:08]
今までの理事会は、1~3期までは順調に良くなって、4期で落ちました。
ただ、無茶苦茶なことをしそうなガラの悪い爺さんがいた割に、変な方向にあまり進まなかっただけまし。
そして今期は更に激しく悪化。
掲示板を管理組合名義で私的利用する理事長は最低ですね。資格無し(品も無いけど)。来期残るとかは絶対やめてほしい。
負の流れ、止まらないかな~。

皆さんの、これまでの理事会評価はいかに?
369: 住民さんC 
[2016-03-04 07:22:34]
住民参加型になるんだ
よかった よかった
(棒読み)

ところで、変わったのはどこ?
371: 契約済みさん 
[2016-03-11 19:50:55]
>369
一部植栽を住民ボランティアを募ってやるだけで、住民参加型理事会ではないですね。変更はよくわかりませんが、少しだけ変えて、「住民意見を取り入れて修正した」という事実を作りたかったとしか思えません(意見を聞いてますよというポーズ)。

>370
理事経験者ですか?
各家庭を持ちつつ、仕事しつつ理事業務をする大変さは私にはまだわかりませんので、これまでの理事会がしてきたことについて強く言えませんが、住民意見を聞かずにバンバン決めること、余計なことはしないでほしいです!
どう見ても、3期での予算化→4期であまり考えなかった→5期で爆発という悪循環に見えます。
ただ恐らく、あまり理事会活動に関心のない多くの方は、今回のことを知らないので、理事会解散は難しいかもしれませんね。
本来なら監事が是正すべきなんでしょうが、単なる置物のような感じですし、暴走を止めるべき管理会社も役に立たない感じですね。組合活動を監査する別機関でもあれば入ってほしいです。無駄な整備にお金を使われるくらいならそっちの方がましですね。
372: 入居済みさん 
[2016-03-14 20:13:21]
>369,371
今期計画の変更点調べましたよ。
・シーズンコリドーと駐車場の間の部分に予定していたヘデラを一部中止
・西側法面の防草シート付きヘデラの半分をヘデラのみ(シート無し)にする。
これで、ほぼ住民意見が取り入れられたのでしょうかね?

>371
住民意見を取り入れたというポーズ?
それが本当だとしたら詐欺みたい!(本当っぽいけど、笑)
こんなやり方、そしてこのことが広まっていったら、今の理事全員、マンション中で敵を増やすことになるのはわかるはずだけど。。。
てか気づいて~。改めるなら今の内ですよ!
376: マンション住民さん 
[2016-03-29 19:58:20]
環境整備は完了ですかね。結果、かなり住民の怒りを買っている感じですね。
エレベーター漏水対策(無償)など良いこともしてるんだけどな。

理事会はまず、住民の不利益になる(かもしれない)ことはしない、
その中で多少利益をもたらすことをするのが運営の大前提なんでしょうね、きっと。

50万程度の損失で済んだと前向きに考え、次期に期待しましょう♪
377: 匿名さん 
[2019-07-05 18:01:53]
資産価値が新築分譲時からほとんど落ちてないんじゃないか?


https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_92107879/
物件名
ジェイグラン須磨海浜公園
販売価格
4480万円
所在地
兵庫県神戸市須磨区松風町3
沿線・駅
JR山陽本線「須磨海浜公園」徒歩3分
専有面積
89.5m2(27.07坪)(壁芯)
間取り
2LDK
バルコニー
36.24m2
築年月
2011年1月
所在階/構造・階建
10階/RC13階建

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる