ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用
No.1 |
by 入居待ち 2010-10-26 22:55:27
投稿する
削除依頼
はじめまして!!
契約済みの方々から穏やかで親切な感じを受け、安心しております。 どうぞよろしくお願いします(^_^) |
|
---|---|---|
No.2 |
板を作っていただいてありがとうございます。
外から傍観してましたが、検討もしていない人の嫌がらせが目立ってきてましたからね…(あれはあれで情報の一部にはなるのですが、言い方を除けば…) ともあれ、入居の方に逸脱した方がいらっしゃらないのは何よりです(^^) みなさまよろしくおねがいします☆ |
|
No.3 |
新スレ作成頂きましてありがとうございます。説明会で多くの方にお会い出来る日を楽しみにしています。小さなお子さんのいる家庭が多そうですので、皆さんはじめましてで仲良くなれたらいいですね。中古が注目されるこのご時世に、敢えて新築にこだわったのはそれが理由ですので(笑)
|
|
No.4 |
契約済み U とさせていただきました。
こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m にしても、気分の悪いこと書く人いるもんですね;; 近隣のライバル会社の人の書き込みっていうことはないですよね。 いったい、どんな人なんだろうとか思ってしまいます・・・ なんだか、気分の悪くなりようがすごかったのでこちらを作らせていただきました。 気軽に意見交換できれば幸いです。 |
|
No.5 |
新しいスレありがとうございます。これで安心して意見交換できますね。
心無い人に、外観が安っぽいとかかれていまいたが・・・私はベランダのブルーの色がとても好きですよ。 スッキリした感じだと思います。 |
|
No.6 |
No.1 by 入居待ちさんへ
今日書き込みを色々見たところすごくショックでした。 (真剣に書いていたことがあんな風に叩かれるとは思いませんでした。書いたことを後悔しております) 住民板を作ればといわれたので自分で住民板を作ろうとしたところできていたのでびっくりしました。 本当にありがとうございます。 今度からこちらのほうに書き込みさせて頂こうかと思います。 色々良い情報を交換できたらとおもっておりますのでよろしくお願いいたします。 |
|
No.7 |
私も同じく。新築だとみなさんと一緒にスタートできるから(^_-)-☆
どうぞよろしくお願いします。 学区なんですが。 公立の幼稚園は通学圏内にありますか? 神戸大学付属幼稚園→JR明石 私立の幼稚園は 須磨幼稚園 西須磨幼稚園 平田幼稚園 みどり幼稚園 保育園は公立で 村雨保育園→でもここは将来移設かなんかなんですよね? 小学校は公立で 西須磨小学校 神戸大学付属小学校ですか 中学校は公立で 鷹取中学校 神戸大学付属中学校 他にも滝川とか須磨学園とかもあるんですよね? ごめんなさい。 調べてはいるもののよくわからないことが多くて;; 他にもご存知の学校があればまた教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。 |
|
No.8 |
幼稚園小学校中学校高校で 愛徳 聞いたことがありますよ。
|
|
No.9 |
通学圏内の学校もあります。情報収集中です。
神戸市内 神戸大学附属住吉小学校 愛徳学園小学校 神戸海星女子学院小学校 甲南小学校 須磨浦小学校 明石市 神戸大学附属明石小学校 http://www.jyukennews.com/s-kinki.html |
|
No.10 |
みなさん、ありがとうございます。
私は子供が学校に通うまで年月があるので、先輩方の意見等もあれば教えてください。 よろしくお願いします。 我が家は平凡な家庭なので、お受験は考えていなかったのですが幼稚園は私立になると思います。 神戸大学付属なんて・・・かしこすぎて・・・(*^_^*) そうそう。 以前、契約済みKさんがおっしゃっていた銀行のお話ですが。 私たちも三井住友と住友信託の両方審査していただいていて 担当者が良かったのか、住友信託さんは審査通らないかもしれないですよと何回も言われて結局審査通ったのですが。 最終的に三井住友に決めると思います。 金利は少し安いのですが、銀行が近くにないことと将来統合したときに契約内容の変更について銀行に電話で確認した時にあるかもしれないしないかもしれない。と言われたので少し不安になりましたので。それは三井住友もいえることかもしれませんが。 参考になるかどうかわかりませんが、こんな感じです。 正直、銀行選びが1番真剣に悩んでしまいます(^_^;) 平凡な家庭なので負担が少ないほうがいいので |
|
No.11 |
こんにちは。
No.4のUさん 住民板作っていただきありがとうございます。 ほんと、最近は気分を害する書き込みが多かったですものね。 外観も高級かどうかも、住民以外は関係ないのに・・・イヤな書き込みする人がいるんだな~なんて思って見ていました。ちなみに私は、外観も気にいってますけどね。 現在も近隣に住んでいまして、幼稚園情報を書いたHと申します。 近隣に公立幼稚園はありませんので、3年保育の方が多い地区です。 西須磨小学校は、現在1学年に8だったか、10だったかクラスがあるそうです。 なので、須磨幼稚園からの子だけが占めるわけではなく、西須磨幼稚園や千歳幼稚園から来る子も多いのかな~と思います。学区が広いので・・・。 そして、西須磨小は、評判いいみたいですよ。 お受験という感覚が全くない我が家ですので、他の学校の事はわからないのですが、確かに電車に乗って通学している小学生いますね~。 少し前のスレで自転車で行動できるか?との質問が上がっていたのですが、私はママチャリで新長田まで10分もあればもいけますし、同じく板宿も、周りのママさんもそんな感じですので、自転車便利だと思いますよ。 説明会は、指定の日に行けないと伝えたら、別の日に変えてもらう事ができたので、参加出来そうです。 皆さんはお子さん連れで行かれるのですか?それとも代表者だけ? お子さんがいないご家庭もあるでしょうし、ご迷惑をおかけしたら・・・と思い、我が家は主人だけでと思っております。 これからも、たくさんの情報を皆さんと交換できたら・・・と思っております。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.12 |
わー。ありがとうございます。いろいろと情報助かります。
説明会は子連れで行くつもりでしたが、他の方の迷惑になるようだったら子供は控えさせた方がいいのかな。 ちょっと悩みます。 チャリで新長田までいけるんですね。私も子供を乗せれるチャリでも買おうかな。電動自転車までは必要ない感じですか? 垂水のアウトレットもチャリで行ける感じですか? 聞いたもののちょっと遠いですよね^^; すみません。 せっかく海の近くだから、釣りもしてみたいなーとか思っています。 因みに。私、甘いものが大好きなんですがケーキなどおいしいお店など何軒かありますか? |
|
No.13 |
スレありがとうございますm(_ _)m
入居待ちのB(3月結婚でイニシャル変わりますが)です。 本当に酷い書き込み沢山ありましたが、入居待ちの皆様の対応が穏やかでウィットに富んでいたり、軽くあしらっていたりで、逆に嬉しくなりました。早く皆様にお会いしたいです。 また他の入居待ちの方の援護をされていたりもしていましたので、温かいコミュニティが作れそうですよね(^-^) とても楽しみです!! 皆様よろしくお願いします(^_^) |
|
No.14 |
契約済みさん Uさんへ
参考の意見を下さりありがとうございました。 銀行の金利をシビアに考えていたので意見が聞けて本当に助かりました。 家族会議(夫婦だけですが)して考えていこうと思います。 本当にありがとうございました。 入居予定さん Hさんへ 近隣だけあって色々な情報を教えて下さりありがとうございます。 色々と勉強になります^^ 私は説明会を子供を連れて行こうと思っていたのですが・・・考えてみたら迷惑な話ですよね・・・・。 色々聞いておかないといけないことがあると思うので夫婦共に聞いておいた方がいいような感じがして・・・悩むところですね。 契約済みさん Uさんへ 説明会に子供を連れて行くか悩みどころですよね・・・ 仮に子供を連れてくる予定の家族ってどれくらいいるんでしょうかね~。 須磨海浜公園から新長田までは自転車でそんなにかからずいけると思いますよ (歩きで行くとかなりしんどいですが(>A<)) 鷹取まではそんなに距離がないので歩きでもいいと思います。(マルハチスーパーが確かあったような) 須磨海浜公園から新長田までは平坦な道なので電動ってほどでもないですよ~(確かに楽だけど) |
|
No.15 |
ちなみに皆さん銀行の金利優遇って-何%ぐらいとれましたか?
どこで審査を出すか迷ってます・・・ |
|
No.16 |
皆さん、お子さん連れで参加されるのですね~。
確かに夫婦2人で聞いた方が聞き逃しがないので、その方が良いですよね。 ファミリーの方も多いでしょうし、土日となると、子連れが当たり前かもしれませんね。 我が家ももうちょっと考えてみます。 契約済 Uさん 自転車は、我が家は電動ではないですが、全く坂がないというわけでもありませんし、マンションから月見山駅に向かうには緩く坂だったり、高架の所は坂で、私は息を切らしながら登っていますので、どうでしょうか? それぞれの体力次第??と言った感じでしょうか・・・。 自転車置き場には、電動自転車は下の段にしか入らないとかありませんかね?? ママチャリでも上の段にあげるのは一苦労と言った感じなのでしょうか・・・? 自転車置き場もどこに当たるかわかりませんし、その辺の確認してから、購入した方が良いかもしれませんね。 ちなみに、垂水までは私は無理ですが、聞いた話によると自転車で行く方がいらっしゃるそうです。幼稚園の時間内なので、着いてもすぐに戻ってこないと園バスに間に合わないとかで、見れる時間は少ないと話していたそうなので、結構時間はかかるのかな?と思いますが。 釣りは、2号線と川が交わる交差点の所に釣り具屋さんがあるので、そこで聞いたら近くで釣れる所教えてくれるかもしれませんね。ヨットハーバーとかかな?釣り竿持ってる自転車の人は見かけるので。 ケーキ屋さんは、『ボックサン』が山陽東須磨駅と板宿にありますし、フーケの工場が2号線沿いのスーパーマルアイの駐車場すぐ近くにあり、そこではアウトレット(赤いひさしのプレハブみたいなの)をやってますよ。 少々型崩れしてたり、正規品より小さかったり、ロールケーキの切れ端だったりが売ってまして、ほとんどが1個200円で買えます。 朝は11時からでなくなり次第終了。夕方からシュークリームを売ってる時もあります。 商品も日によってバラバラですし、商品説明などは何もついていませんので、見た目で買うと言った感じになってしまいます。 契約済みKさん 鷹取駅前にはマルハチありますね。後は、サーバという薬屋さんも。 お隣のマックスバリューにも薬のコーナー(時間限定?)が出来たので、嬉しいですね 長々と失礼しました。 |
|
No.17 |
こんにちは。みなさん、いつもありがとうございます。
契約済みさん 我が家の優遇金利は 三井住友で-1.5%で 住友信託で-1.6%でした。 契約済みKさん ありがとうございます。マルハチ一度行ってみたいと思います^^マックスバリューより安く手に入りそうですが、どうなんでしょう。 契約済みHさん ありがとうございます。入居後に自転車買った方が良さそうですね^^; ボックサンは聞いたことがあります。おいしいんですよね? びっくりしたのが、フーケのアウトレットなんかあるんですね?おもしろいのでこちらも1度行ってみたいと思います♪ |
|
No.18 |
No.15 by 契約済みさんへ
三井住友で-1.5%でもう少し安くならないかと担当者に相談したところみなとでも-1.6%できるかもしれないといっていました。 たしかみなと銀行は近くにあったようなのでそこでできたらな~とか思ったりしていました。 契約済みさんUさん マルハチはマックスバリューより安く買えると思いますよ^^(別にマルハチのマワシ者ではありませんがw) |
|
No.19 |
購入者さん
ありがとうございます。マルハチは安いんですね^^ |
|
No.20 |
みなと銀行も-1.6%できるんかもしれないんですね!
でもなぜフラット35Sを使えるようにしなかったんでしょうかねぇ・・・ そうすれば選択肢がもっと増えたのにと思います。 まだ日があるのでローンはもう少し考えようと思います。 |
|
No.21 |
ところで、わんちゃんやねこちゃん飼われる方どのくらいいらっしゃるのでしょうね。
知り合いがペットokのマンションに住んでいるんですが、エレベーターや廊下で犬などの糞や尿を見かけたことがある。って言っていたので、その方は振興住宅街に住んでいるのにマナーが悪い方がいることにびっくりしたんですが。 ペットを飼われる方は特に衛生面ではマナーに気をつけてもらいたいですね^^エレベーターなんか臭いが取れなくなりそうだし、機械ものだしね。少し中庭があったりするけど、そこで糞尿をされるとちょっと・・・ |
|
No.22 |
契約の際、重要事項説明や管理規約の話の中で約束事やマナー・エチケットの内容がありましたので、皆さん意識されていると思います。入居前のお顔が見えないうちは、不安や杞憂があるでしょうがね。という私もゆくゆく犬を飼いたいと思っていますので、重要事項説明書や規約を再読して、皆さんと気持ちよく生活したいです。入居説明会でお会いする日を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
|
|
No.23 |
近隣の方に質問なんですが、須磨って業務用スーパーとかってあるんでしょうか?
今日は部屋の照明をミドリで色々見てスタッフと話をしました。 見て一番よかったのはパナソニックのスパイラルパルックかな~と思いました。 (光の調整が色々できリモコンに色んな機能がついていました。) 最近の照明ってこんないい性能がついているんだと感動しました。w 皆さん照明はカタログから決められたりするんでしょうかね? 私はカタログのものが高いように思うので電気屋さんかホームセンターで買おうと思っております。 照明以外でも何か家にあれば良いものがあれば教えていただけたらと思います^^ |
|
No.24 |
皆様今晩はですw
住民スレありがとうございます。仕事が忙しくひさびさにかきこみです。 契約済みさんk様、業務スーパーは兵庫の下のほう(海より)にあります。(もっと近くにありますか?) 車で行かれる事をお勧め(マンションから遠い)します。早く食べる分はマルハチで業務スーパー並みの値段ですよw 皆さん、ごめんなさいwペット可って書いてたんで、先走りでチワワ君買っちゃいました。 ペット病院も近くがいいと思い、予防接種に大矢動物病院にお世話になりました。とっても良いおじいさんさん先生でお勧めです。 これからのマンションライフ皆様宜しくお願い致します。 |
|
No.25 |
こんばんわ^^
No.23 by 契約済みkさんへ 私は近隣ではないですが、車で走ってたら県道21号沿いの塩谷北あたりで業務用スーパーを見かけましたよ☆ 5キロ弱なので、車で信号すべてかかっても10分以内くらいでしょうか。 私は電器製品については、保障とかもあるので、多少買い足すことはっても、基本的には今使っているものをそのまま持っていく予定です。 あと、あったら良い電器製品は、北側の部屋にエアコンか除湿機でしょうか。マンションってやっぱり日の当らない側は湿気が発生しちゃいますから。過去一人暮らししてたマンションでは壁にカビらしき模様が…(喚起を怠った自分が悪いですが・・) ちなみに、私は今食器棚をどうするか悩み中です。今持っているのがサイズが小さすぎるので、買い換えるのですが、ホームセンターで安くすますべきか、カタログのようなオーダーで考えるべきか・・とはいえ今回ばかりはしばらく使うかと思えばお金にいとめをつけなくても良いかなぁと考えています。(やはり値がはるものは、材質であったり、レールにひと工夫あったり、造りが違いますし。) みなさんの検討状況はいかがですか?? p.s.2,3日前にマンション見ましたが、すべて覆いが取れて外観がきれいにしあがってましたね!遠くから見てもすごい存在感でした。デザインは賛否両論かもしれませんが、私は思ったより青が強くてさわやかな印象を受けて、結構気に入ってます。 |
|
No.26 |
契約済みKさん
業務用スーパー、新長田アグロの1階にも入ってますよ。 あとは菅原店(フェニックスプラザの近く。店も駐車場も狭い)と塩屋北店(オートバックスと丸亀製麺があるので広いです)が近いでしょうか・・・。 たしか、兵庫の下の方にもコーナンと隣り合わせであったと思います。 |
|
No.27 |
こんばんわー。
だいぶ荒れてしまっていたようで、、、こちらの書き込み版ができてよかったです。 残りあと・・・・10戸あるかないかのようで、、早く完売してくれたらいいなと思ってます。 先日、見てきましたが、エントランス部分も結構上までできていましたねー。 無事、工事が終わるのを楽しみにしています。 色々とお店もあるみたいで、安心しました。 駐車場、、抽選ではずれないことを祈るばかりです。 1月には内覧会があるのかな? なんだかんだいって、あと3カ月もないくらいで、入れるのだと思うと楽しみです。 幼稚園や小学校の件では色々と書き込みありがとうございました^^ よろしくお願いしますー。 |
|
No.28 |
入居予定kさんへ
スーパー情報ありがとうございます。 車でいかなきゃと思うと確かにマルハチですませるほうがいいかもしれませんね! チワワ君ですか~ワンちゃんって本当可愛いですよね~癒されます(^^) 契約済みさん Aさんへ 情報ありがとうございます。 業務用スーパーはまとめがいすることが多いのでやはり車がいいですよね・・・。 (まだ車を購入していないので・・・。) エアコンか除湿機ですか~確かにエアコンと除湿機は必要ですね!! 今住んでいる所がかなり湿気が多いため去年はタンスやTVを置く台などカビが生えて駄目になりました>< 新しい住まいでそんなことにならないように考えます! 参考になる情報ありがとうございます。 入居予定さん Hさんへ 新長田アグロですか~結構下のほうでしたかな? 意外と色々なところにあるんですね^^ みなさん色々情報を教えていただきありがとうございます。 親切な方々がいて下さり嬉しい限りです。 |
|
No.29 |
新長田アグロは、新長田駅から真っ直ぐ南におりた所にありますよ。
駅からですと徒歩で10分ほどで着くかな? 車を運転する人にとっては自転車では少し遠いと感じるようですが、私は車を運転しないので、自転車で須磨海浜公園駅南側から15分程で行っちゃいます。 でも、看板が緑色に白色で業務スーパーと書いているお店とは違うようなので、お求めの商品があるかどうか、わかりませんが・・・。 2階には、地方や海外の調味料などを取り扱っているコーナーもありますよ。 |
|
No.30 |
はじめまして。
掲示板を見つけたら、とても荒れていてびっくりしました 住民版の作成、ありがとうございます 入居予定のみなさん、アットホームな感じで、お会いできるのが楽しみです 私は産まれも育ちもずっとマンション近隣なのですが、街や住民の雰囲気は大好きです 説明会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます! ちなみに我が家は、三井住友銀行・住友信託でローンの審査が通りましたが 今は三菱信託で審査中です まだまだローンの勉強中です |
|
No.31 |
みなさんお久しぶりです。お元気ですか?我が家では風邪引きさんがではじめました。寒い日が続きますので、みなさんも風邪を引かれないように気をつけてくださいね(^_-)-☆
匿名さん 私もわんちゃん大好きなのでいずれ、わんちゃんを飼いたいなとは思っているんですが実現するかどうかはわかりません(笑) 入居予定kさん チワワちゃんかわいいですよね^^うちの子供もわんちゃん見るとすぐ寄って行くのでよろしくお願いします。 契約済みkさん 照明選び迷いますよね。我が家は今使っているものと足りないところを1つ買いたそうと思っています。トイレの照明だけこだわっておしゃれなのを使っているんですが・・・引っ越してからその照明をどの部屋に使うかが問題で・・・我が家の課題です(笑)ダイニングに使うのはちょっとーっとか・・・ あとは、お風呂場の水滴を取るのにスポンジの付いた伸縮棒を買っておいた方がいいかなと思っています。マンションは湿気るので(^_-)-☆ 契約済みAさん そうですね^^外観おしゃれですよね。海を意識した色合いなんですかね?今はやりの高級に見える茶色系やベージュ系とはまた違って、デザイン性がありますよね♪我が家は食器棚は大塚家具で購入したものを使っているのでそれを使います。作りもしっかりしているし、永く使えそうです。値段も8万円くらいで購入したものですが。 入居予定Hさん 私も業務スーパーちょくちょく利用しているので、情報ありがたいですm(__)m安いんですよね。うどん15円とかだし。 契約済み・・・さん 駐車場って抽選漏れってあるんですか?いやだわ;;マンション残り9戸くらいですかね?早く売れてほしいですね^^入居は予定通り3月中旬みたいですよ。 入居予定Tさん 三菱信託さんもあったんですね。ネットでみたら全額繰り上げの手数料もお得な感じですね^^銀行選び迷いますね。あっちはここがいいけど、こっちはここがいい。みたいな・・・決めかねます(^_^;) みなさん、これからもよろしくお願いしますm(__)m 病院のことなんですが、このあたりで評判のいい小児科・耳鼻科・歯科はありますか? ご存知の方がいらっしゃれば情報お願いしますm(__)m |
|
No.32 |
契約済み Uさん
小児科→月見山方面の大石小児科が昔からあり、近所の子供たちの掛かり付けです 車必須ですが、水守小児科(名谷)は評判がよいです 耳鼻科は、稲守耳鼻科が月見山にあります 私は掛かり付けです 歯科は西端歯科(離宮道沿い)は歯ブラシ指導もあり、評判は良いです 板宿にも何件か評判の良い歯科があるようです 皮膚科は、稲守耳鼻科の二階の美紀皮膚科がおすすめです 動物病院は、車になりますが妙法寺に評判の良いところがあります 内科は、長谷川内科がありますが、薬が多く高いとあまり評判は良くありません 私は予防接種で利用するくらいです 産婦人科は、月見山の林産婦人科が人気があります ご参考まで |
|
No.33 |
入居予定Tさん
情報ありがとうございます。すごくわかりやすくて参考になりました(*^_^*) 林産婦人科は評判がいいと何度か聞いたことがあります。食事もおいしいらしいですね^^ 今度妊娠したらお世話になりたいです♪ |
|
No.34 |
皆さん、おはようございます。
我が家は、耳鼻科は新長田のライフ横にあるモスバーガーの2階の『ふじしま耳鼻咽頭科クリニック』に通っています。 耳鼻科は『もう来なくても大丈夫ですよ』って言われないものだと思っていたのですが(他院で実際3か月も通っても言ってもらえずフェードアウト・・・)、次に同じ症状が出た時にこの耳鼻科にかかったら3回で終了できました。 鼻腔鏡の映像を見せてくれて(大人の場合)しっかり説明してくれるし、ちゃんと終了がある事と、初回は無理ですが、2回目からは当日に電話で順番取りが出来るので、時間に合わせて行けばいいので待ち時間が少なくて良いですよ。お子さんもたくさん来てます。キッズスペースもあります。 隣の『こどもクリニックSeki』も人気のようです。ネットでも診察予約ができるようですね。 この建物自体がクリニックモールなので、1階に調剤薬局があって、キッズスペースがあったり、薬剤師さんの数も多いので早い(小児科の薬は少々時間はかかりますが)し、説明や対応が丁寧です。 小児科は鷹取駅前の『井上こどもクリニック』が、回転が速いです。待っても3人ぐらいって感じで、すぐ見てもらえますし、予防接種も予約不要で出来るものが多いです。 しかし、薬局が、隣の高橋病院と一緒なので、混んでますけど・・・。 大した病気にかかった事もないので、腕が良いかはわかりませんが・・・うちはここにお世話になっています。 我が家は待ち時間が少ないのが良いので、このような感じです。 産婦人科は板宿の『益子産婦人科』もTVなどでとりあげられてましたね。 ソフロロジー式とかで、生まれる瞬間の写真を股越しにママがカメラを構えて撮れるほど痛くないのだとか・・・。 その分、体重管理が厳しいという話ですけど・・・。 参考までに。 |
|
No.35 |
入居予定Hさん
ありがとうございます^^すごいですね。詳しい。 益子産婦人科も聞いたことあります。すごくいいんですよね。 次子供できたら迷います。 益子さんか林さんか。 どちらもすごく評判がいいから^^ 新長田周辺も病院やお店などいろいろありそうなので探索してみたいです。 須磨海浜公園駅周辺もいろいろできるといいですね。 |
|
No.36 |
センターオープンの窓は嬉しいですが網戸って…どうなっていましたっけ?廊下側も…。自分で後付けするのですか?初めてのマンション購入でわからないことばかりです。
|
|
No.37 |
Uさん
ワンちゃんを可愛がってね |
|
No.38 |
お久しぶりですm(__)m
契約済みさん 可愛いワンちゃんに会えるのを楽しみにしています♪我が家の息子もよろしくお願いします。 ところでー おいしいパン屋さんご存知の方いらっしゃいますか? 魚屋さんは車で走っていて良さそうなところを見つけたんですが。 お肉屋さんとパン屋さんのおいしいところを探しています。 よろしくお願いします(*^_^*) |
|
No.39 |
鷹取中のことなのですが・・・。前のスレでとても評判が悪いと聞き、今更ながら不安になっています。
子供がまだ乳幼児なので、中学の校区の評判までは、さほど気にせず購入しました。 まだ入学には、10年以上先の話ですし、学校自体も変化していくのかな?と気楽に考えていたのですが、子供の層だけではなく先生も良くないと聞きました。 実際に、小学生の親御さん、中学校の親御さんはどうお考えなのか知りたいです。 皆さんの意見で、前向きに考えられたらなぁと思っています。よろしくお願い致します。 |
|
No.40 |
今晩は。
鷹取中にも須磨学園にも知り合いの教師がいます。 鷹取中はここ三年で教員が半分近く変わって随分良くなってきたと聞いています。 公立の教師は10年同じ所にいる人は珍しいので、何とも言えませんが。。。 須磨学園は高校から入ると、無理して入った場合はかなりしんどいとか。。。しかし、中学から入っている子は結構おっとり伸び伸び過ごしていると聞いています。 まあ私は子どもがその時期になる頃で決めようと思っています(^_^) 何年経っても情報が共有していける様な、温かいコミュニティを作っていきたいですね(^-^) |
|
No.41 |
NO,40さん
NO,39です。早速の回答ありがとうございます。 そうですね。先生方もリニューアルされていくんですよね(^^) イメージを払拭するように、学校側にも頑張って頂きたいです。 噂では、体罰や、いじめの容認なども聞いたので・・・(@.@;) (鵜呑みにしてはいけないかな?とも思いますが・・・) 近い学校ですし、とりたてて良くなくても、普通ぐらいのレベルで十分なので、通わせたいです。 幼・小・中学校が近いというのも、購入のメリットだったので。 また情報があれば教えて下さい。 ジェイグランで周りの環境も変えていけたらいいですね☆ |
|
No.42 |
こんにちわですw
入居説明会なる行事に行って参りました。この頃仕事が忙しく、わざわざ休み取って行ってきたんですが、 うん~~て感じでした>< 初日だったんで簡単にすましたのか、『質問があれば下記までお願いします』 ばっかりで>< 期待が大きかったぶん、しんどいさ倍増でした>< 書類送ってもらったらよかったです>< まあ文句ばっかり言いましたが、良い事もw 入居者の皆さんを拝見できた事、いい人っぽい方ばかりで安心できました。 皆さん仲良くしてくださいねw |
|
No.43 |
契約済み Uさん
パン屋さんですが、コープ前のパン屋さん、おいしいですよ あとは・・・元町・三宮の神戸屋が我が家の定番です♪ お肉屋さんは、いつも板宿商店街を利用してます 明日、入居説明会に行きます 同じ日時の方、よろしくお願いします! |
|
No.44 |
今晩は。
今日説明会に行って来ました(^-^) Kさんのおっしゃる通り、落ち着いた雰囲気の方ばかりで、安心しました(*^-^*) 入居が待ち通しいですo(^-^)o |
|
No.45 |
36さん
リビングの窓には網戸あるはずですよ。 随分前に担当の方に聞いたときに たしかそんなことを言ってました。 廊下側は聞いてませんが リビング側にあるんであれば たぶんあるんじゃないでしょうか。 |
|
No.46 |
45様
有難うございます。細部まで確認されておられ、私とえらいちがいです。 現在実家戸建で、マンションのイメージがなかなか持てません。廊下側の部屋に風を通す際網戸&レースカーテンでは部屋の中が外から見えるのではとか、マンションは雨戸がないので遮光カーテンの方がいいのかとか、洗濯機の振動はご近所につたわるのかとか(仕事柄夜洗濯派です)…。エレベーターでご一緒した時なども慣れないもので緊張しそうです。 こんな情けない私ですが皆様よろしくお付き合いください。 |
|
No.47 |
45さん
私も網戸は「外に繋がる扉全てについている」と確認しています(^_^)v ただ、購入前の確認なので、内覧会でちゃんとチェックしようと思っています。 私もマンションは初めてで、最初は「過干渉になったり殺伐した付き合いになったりしないかなあ。。。」と不安でしたが、このスレや前のスレを読むと、とても思慮深く優しい方が多く、説明会でお会いした方々もキッチリされた雰囲気で、更に楽しみになりました(o^-^o) 既存ではなく、全く新しいコミュニティなので、一緒に居心地が良い、ホッと出来る関係を作り合っていきましょう!! |
|
No.48 |
入居予定Tさん
情報ありがとうございますm(__)m板宿のお肉屋さん探してみます。楽しみです。 神戸屋のパンもいろいろ種類があっていいですよね。コープさんの前のパン屋さんも行ってみたいと思います♪ 47さん 私も網戸は付いていると確認しています(^_-)-☆網戸付いていないと、ちょっと・・・び、びっくりしますよね(笑) 39さん 学校のことは親として心配ですよね。同感です。噂もいろいろですし。いっそうのこと山側へ中学校の新築移設とかしてもらえたら、いいのになとかも思います。今の場所は近くていいと思うんですが・・・2方向高速道路に囲まれているのが気になります。 46さん 私は実家が一戸建てからマンションへ引っ越して暮らしていましたが、初めはマンション生活に戸惑ったりしましたが。年々上下左右の生活音など気にならなくなりました♪そういった生活音が寂しくなくていい時もありますよ^^ピアノを7,8時間弾き続けられた時はちょっとしんどかったですが(笑)管理組合があるので苦情が多い時は張り紙などでその時々でお互い気を付けられるように教えてくれたりしてました。例えば、わんちゃんを飼ったらだめなマンションだったんですが、1Fで大型犬を飼っているお家があったんです(+_+)ある日5Fの廊下にう○ちが落ちていたり、防犯カメラに写っていたり・・・でそんな日が半年くらい続いて・・・ある日マンションの掲示板に張り紙が・・・ ーペット禁止とあるにも関わらず目撃情報や苦情などが多数寄せられております。心当たりのある方はルールを守っていただけるように申し上げますーというような内容のことが書かれていたと思います。我が家も小さな子供がいるので入居の際は隣近所の方には特にご迷惑をおかけすることがあるかもしれないので、ご挨拶に伺わせていただこうと思っておりますのでよろしくお願いしますm(__)m |
|
No.49 |
46さん
あくまで個人的な感想なので参考までに。 >廊下側の部屋に風を通す際網戸&レースカーテンでは部屋の中が外から見えるのでは ⇒残念ながら夜のように部屋の中の方が明るいときには見えてしまいます。 見えないようにするには夜はドレープも必要です。 このマンションの面格子がルーバー面格子だったらよかったのですが、 そうではないので私もここは悩んでいます。いっそカーテンではなく ブラインドにしようかとか。 >マンションは雨戸がないので遮光カーテンの方がいいのかとか ⇒46さんの契約された部屋にもよります。 もし部屋の様子を影の形すら見られたくないのであれば、 部屋と同じ高さの住宅が前にある場合には遮光カーテンが 選択肢に入ってくると思います。 個人的に雨戸は必要ないかなと思いますが。 >洗濯機の振動はご近所につたわるのかとか(仕事柄夜洗濯派です)…。 ⇒夜はできる限り避けるのが暗黙のマナーだとは思いますが、 これは実際に中に入ってみないとなんとも言えないです。 新築なのである程度遮音に配慮された作りになっている とは思いますが・・・ >エレベーターでご一緒した時なども慣れないもので緊張しそうです。 >こんな情けない私ですが皆様よろしくお付き合いください。 ⇒これは共用部全体に言えることですよね。 住民の方みんなで良好なコミュニティーを作っていきたいです。 こちらこそよろしくお願いします。 |
|
No.50 |
こんばんはー。本日入居説明会に行ってきましたv(^O^)v
なんだか仲の良さそうなご夫婦が多くてほんわかしました。 ところで、みなさんはアイルスに鍵を預けられますか??? 現在、夫婦でもめております我が家です(苦笑) 家の鍵を預けるということに、なじみがないので・・・どうなのかな~と思いまして。 |
|
No.51 |
36&46です。
私の世間知らずな質問や呟きに丁寧な返信をいただき感謝しています。洗濯機は新規購入予定なので静音モデルを優先して買いますし、入居をきっかけに夜型から朝型にかえていきたいです。皆様には「こんなモノ知らない人と同じマンションで生活して大丈夫?」と不安を与えたかもしれませんね。 入居説明会ではお若い夫婦がたくさんおみえで年配の私共はドキドキしていましたが、若いうちからしっかり資金計画を立て人生設計されるご様子に感心いたしました。同席のお子さんも静かに着席されていてご家庭の躾の素晴らしさを垣間見たようにも思います。 引っ込み思案の上初めてだらけで不安ですがこの板のおかげで3月が少し楽しみにもなりました。有難うございます。 追記:確かにアイルスの鍵どうしましょうか。 |
|
No.52 |
鷹取中気になりますよね。
|
|
No.54 |
51様、「モノ知らない」なんて思いませんよ!!
家の購入に慣れている人っていないですから、私も不安でいっぱいです。 ただ、本当に穏やかで暖かいコミュニティになりそうな予感がするので、私も楽しみですo(^-^) o私は少々遅れ馳せながらですが結婚生活スタートなので、人生の先輩として、アドバイス頂ければ嬉しいです!! 後、鍵は一応お預けしようと思っています。しかし、今まで警備会社が悪用した事例ってあるのでしょうか。。ちょっと不安になってきました(∋_∈) 皆さんどうされるのでしょうか?? |
|
No.55 |
ご結婚&新築マンションで喜び倍増の春を迎えられるのですね。おめでとうございます。こちらまでいい縁や運をいただけそうで嬉しくなりました。
アイルスの鍵ですが、どんな時に活用されるのか今一度入居説明会でいただいたパンフレットを読み返してきめたいです。役立った事例などの情報もあるといいのですが。 |
|
No.57 |
55様
温かいお言葉ありがとうございます(*^-^*) そうですね。鍵の件まだ少し時間がありますし、調べてから判断します。 ありがとうございましたm(_ _)m |
|
No.58 |
おはようございます。
52さんはもしかして39さんですか? もしかしたら、私の投稿48に対して単なる相づちだったら申し訳ないです。 ごめんなさい。 みなさん、アイルスのカギは検討中とういう感じなのですね。ご意見ありがとうございます。 私ももう一度パンフレット読んでみたいと思います。 |
|
No.60 |
名字の頭を英語にされていますが特定されたりしますのでしないほうが良いです。質問は、できるだけ担当者に聞いて下さい。お願いします。
|
|
No.61 |
2,3思うところがありますが静かにスルーして…。
入居説明会でいただいた直近の〆切は、11/30分ですね。今日のお休みに、配布物の見直しと書類の作成をしたいです。 |
|
No.62 |
そうですね。
|
|
No.63 |
早く住民専用掲示板ができたらいいですね
我が家も来週末に直近の書類を整理しなければ・・・です |
|
No.64 |
同感です。
提出書類が30日必着だったので慌てて行ったのですが、3時間もかかってしまいました。 |
|
No.65 |
No.56 by 入居予定さん 2010-11-23 00:26
No,39と52です。二つも書いてすみませんでした。 何役もしたわけではないのですが、不快な気分にさせてしまったのですね。 (ちなみに購入検討の板には書いてません。) 本当に、皆さんの意見が聞きたかっただけなのです。 もっときちんと書き込まなかったことに反省しています。 もう書き込みません。 No.58 by 契約済みさん U 様 ありがとうございます。 |
|
No.66 |
私も反省しており、不愉快にさせてしまったことに申し訳なく思っております。すみませんでした。
もう少し気をつければよかったのですが。言葉足らずなところや、言葉が多すぎたり、顔の見えないだけに誤解や憶測を招いてしまったり・・・そんなつもりで書いていないことでも上手く伝わらなかったりと・・・すみませんでした。 私も購入検討板を見つけ初めは読んでいたのですが不愉快な思いをしたので見ないようになりました。 こちらの板で知らないことや気になることを教えていただいていました。 ちなみに近所に住んでおりません。仕切っているように思われてしまったんですね。そういうタイプではないんですが・・・すみませんでした。 |
|
No.67 |
U様
私はこちらのスレを立てて頂いたことに感謝していますし、丁寧に返答頂いたりして嬉しかったですよ!! まあ顔が見えないから起こったトラブルですよね(^_^;) 引越し前さんは「入る前からコミュニティが作られる気がして嫌だ」 と思われたのかも知れませんね。 私も既存のコミュニティが無いから新築を選びましたので、それなら少し分かる気がします。(違ったらすみません) でも、投稿数から見ても、このスレを見てらっしゃる住民はそんなに数いないと思いますので、もしそうなら大丈夫だと思いますよo(^-^)o この波が静かになるか、後々笑い話になればいいなと思います。 |
|
No.68 |
65さん
「もう書き込みません」っていうのは、この板から「さよなら」っていう意味ではないですよね。折角来春からお仲間になるのですから、今はまだお顔は合わせませんが、入居までの楽しみや不安を語り合って、ドキドキ感を一緒に楽しみましょうよ。 |
|
No.69 |
予定調和ですね…
|
|
No.70 |
お久しぶりです。
書き込みがまたまた増えていますね~^^ 先日、入居説明会に行ってきました。 子供も連れて行きましたがすぐにぐつついたためご迷惑をおかけしたかもしれません。 すいませんでした。 色々な書面を読んで書いていかないといけないんで本当に大変ですね・・・(>へ<) 入所説明会で同い年の子供さんが何人かいらっしゃったのですごく楽しみが増えました♪ みなさんは駐車場の抽選会(一月六日)に行かれる人っているんでしょうか? 正月あけだからどうなのかな~と思いました。 No.65 by 契約済みさん 住民板ですからもう書き込みませんといわず書いていきましょ。 このまま住民板からいなくなるとさびしい感じがします。 私もわかることがあればお答えしていこうと思いますので情報を共有していきましょ!! 契約済みさん U さんへ 私もこの住民板を作ってくださって本当に嬉しかったです。 掲示板で色々書かれた時に後悔し住民板を作ってくださり凄く助かりました。 今後も色々な情報を共有でしていきたいと思いますのでまた書き込みしてくださいね! |
|
No.71 |
Uさんが人気な件
|
|
No.72 |
ここにきて超長期の金利が上昇しはじめましたね。私は面倒なのもあって提携銀行にしようと思いますが、なんとか来月で上がった金利が落ち着いたらいいですね。
|
|
No.73 |
少し愚痴です
皆さん、担当者の方いかがですか? 契約してから、担当者が数人変わり(仕方ないんですが) そのたびに、引き継ぎがちゃんとできておらず、一から話をしないといけないこと・担当者ごとに話が変わることにストレスを感じています 担当者の対応はちゃんとしてるんですが。 内覧会など案内がきて楽しみなんですが、手続き絡みがかなり不安です・・・ |
|
No.74 |
確かにそれはあります。私も担当者が3人も代わりその度に説明することもあります。
|
|
No.75 |
私も、皆様と同感です。
基本的マナーがなってなくて、ムカムカした事も何度か... 既に契約しているからこそ、もう少しレベルの高い人を置いて欲しい... (詳しく書くと、個人が特定されるので...分かりづらくてスミマセン) ところで、住宅ローンは提携の三井住友銀行を使う方が多いのでしょうか? それとも、提携以外の金融機関を使う方が多いのでしょうか? 皆様は、どんな感じですか? |
|
No.76 |
今晩和です。
No.73 by 契約済みさん へ 担当者・・・はっきり言ってひどいと思います!! 担当者というより不動産会社が悪いのかと思ったりもします。 担当者なのに人の名前を間違って読んだり無駄な動きがかなり多いいし不満いっぱいです。 皆さんに聞きたいのですが、12月24~26日にする予定だった入居手続き会が変更になったり 内覧会が日にち勝手に決まってたりとか都合をつけて行けるんでしょうか? 入居手続き会に関しては1月にならないとわからないとのこと・・・。 すこし自分たち都合でやりすぎではないのかと思ったりします。 愚痴ばかりですいません。 No.75 by 契約済みさん へ 私は三井住友にしました。 担当者がそれ以外はできないの一点張りだったので断念しました。 あとあと考えると提携以外の金融機関だとなんだか面倒な感じだったので・・・。 |
|
No.77 |
24〜の手続き会延期になったのですか?まだお知らせ来ていないのでびっくり!
|
|
No.78 |
今晩はですwおひさしぶりですw
入居手続き会の事が載ってましたので取り急ぎ書き込みます。 うちも担当からの電話で、金融機関とのかねあいで12月24日が無理と言われ、1月の28日~30日の間にやってますと変更されたのですが、数回電話でのやりとり後、その日が無理と担当に話すと、また12月24日に変更(確定)になりました。 うちでは、こんな対応はどうなん???と話しています。 あまりにも業者さん主体なので、文句の一つも言ってこようと思います。 |
|
No.79 |
我が家も同様の対応で、1月は無理だと伝えると折り返してきて、12月でいいとのことでした。
|
|
No.80 |
75です。
皆さん、やはり担当者の事でかなり不満があるみたいですね(^-^; 担当者と言っても、もう数人しか居ないでしょうから...特定の人かも知れませんね。 今、残っている担当者は、JR 不動産の方なのか...住友不動産の方なのか... 担当者に名刺すら頂いてない状況です。 このマンションを気に入って、一生ものの買い物をしたのだから、最後まで気持ち良く入居させて頂きたいものです...すごく残念。この書き込みを見ている不動産の方が居ましたら、少し考えて頂きたいです! 76さん やはり、提携ローンをゴリ押ししてきましたか。ウチも同じでした。 いろいろ問題があるかも...って脅し染みた事まで言われました。 やはり、ほとんどの方は、提携かなぁ?その他金融機関でローンを組まれた方って居ますか? 今になって、説明会や内覧会のスケジュールが変更になってるんですか? 仕事柄、計画的にしか休めないから、既に休む予定を入れてるので、いまになって変更て言われたら、激怒します。 しかし、対応が悪すぎる! って思いませんか? |
|
No.81 |
かなりオブラートに包んで愚痴らせていただきましたが、皆さん不満があるんですね
手続き会、我が家だけ日にち変更になったのかと思いました(というよりそういう説明をされました)が、 皆さん1月で案内されたんですね・・・ 内覧会もいきなりの平日指定で驚いています ローンも同じように三井住友銀行を推されています 他の銀行を希望したら、「審査通りません」と脅され・・・結局、三井住友銀行で手続きをすすめました マンション自体と、入居される皆様にお会いできるのはすごく楽しみなので、鍵をもらうまでは頑張ります! |
|
No.82 |
ローンの内容とか担当者に頼んだ内容を忘れていて、かなりイラっとしましたね。
ローン契約に必要な証紙やら、火災保険料を用意しないとならんやら、頭金から充当されるものだと思ってましたよ。改めて担当者に聞いたら、言ってませんでしたっけ?とか言われる始末。 でも、内覧会が楽しみだ。 |
|
No.83 |
私も手付金で充当されると思ってました…
|
|
No.84 |
75・80です。
皆様の書き込みを見ると、なんだか、私を担当している担当者と同一人物じゃないかと... もしかして、対応が悪いと感じている担当者は、同じ人かも(^-^; 誰も、自分が買った物件の担当者を悪く言いたい人は居ないはずなのに、こんなに書き込まれるって、よっぽどですね! |
|
No.85 |
No.82 by 内覧前さん へ
確認ですが、火災保険は頭金ではなく諸費用に充当されるんですよね? 入居手続き会に諸費用の残りを払うんでしょうかね?・・・・わかりません。 住むことが凄く楽しみなのに担当者がこんなひどいようじゃほんと嫌ですよね。 住んでから何か問題があった時ちゃんと対応してくれるのか不安です。 引越しの時もまた色々不満がでてきそうで少し憂鬱です。 |
|
No.86 |
…ということはいくら資金を残しておけばいいのか。家具やら電化製品やら危うく散財するところでした。落ち着いて再度確認して資金計算しなくては(^o^;)
|
|
No.87 |
82です。頭金ではなく諸費用でした…分かりづらくてすいません。
|
|
No.88 |
今、関西圏で、手広く『ジェイグラン』を建築してるけど...購入後の対応が、こんなに悪いと
言うことになると、今後の売れ行きにも影響があると思います。 ここに書き込んでいる意見は、ただ面白がって書き込んでいる人達ではなく、購入者当事者達ですから。 こういう掲示板の情報を参考にする方も多いと思います。 やっぱり、半官半民の企業体質なのかなぁ(*_*) 多分、民間企業なら、購入者に対する対応は最優先で丁寧にすりるのでは?と思います。 今のギャラリーに居る方を総換えして欲しいくらい、不信感でいっぱいです。 (個人的には、私の担当者だけでもギャラリーから追放して欲しいくらいです。と言っても名刺も貰ってないから何処の会社の人間なのか分からないですけど... もし、企業の方がこの掲示板を見ているようであれば、早々に手を打って欲しいです。 入居に対して、不安でいっぱいです。 高い買い物をした購入者の生声です! |
|
No.89 |
我が家は初期に購入したので、担当も良い人だったので、ローンも少しでも割引率の良い提携先を調べてくれましたよ。
今は仕事のできない人しかマンションギャラリーにはいないんですね。三井住友のローンを取らないといけないとかノルマがあるのでしょうかね。系列会社のようですし。 我が家が契約時の担当さんは、『印紙代と火災保険は諸費用に含まれているけど、別に払ってもらいます。なので、諸費用は余ると思うので、入居後なりますが、残金は返却します』と教えてくれましたよ。 あと、対応が悪いとか社員がいたら、報告してくださいって事で、一番初めにもらった冊子の最後の方のページにお客様センターみたいな電話番号が載っていますから。っていってましたよ。 でも、どこの社員かもわからないのなら、ムリですかね? |
|
No.90 |
お久しぶりです。みなさんお元気ですか?寒かったり雨が降ったりで体調悪くされてませんか?我が家は風邪引きさんが常に1人はいる状態です(泣)それにしてもマンション入居前から疲れることが多いですよね。我が家も始めの担当者のことも気に入って購入を決めた部分もあるので最後まで担当してくれるものだと思ってましたが・・・入居までの手続きも知らないことだらけで、振込先そんなにいっぱいあるのー?ってびっくりしました。この金額分はあっちにーこの金額分はこっちにーってわけがわからなくなりそうで・・・まとめて払うから1ヶ所にしてほしいとか思いますが、無理なんでしょうねー最終的にいくら支払ったかわからなくなりそうで不安です。
こんな感じで、以前から皆様には大変お世話になっておりますが、来年からも何卒よろしくお願い申し上げます。 皆様には良い年末年始をお迎えくださいませ。 |
|
No.91 |
入居手続き会、今日終わられた方いかがでしたか。書類が色々あって揃っているか心配です。
|
|
No.92 |
今晩はですw
入居説明会行ってきました。 ジェイグランの方が順番に案内(説明)してくれ(今日の事、契約の事、担当さんについて)滞りなく進んだ感じです。 契約について話しの後、司法書士の人と話しと契約(登記などに関して)、火災保険の説明(2月までに決めればよいそう)、管理会社との話し(自転車置き場の抽選があり、置き場決定。)、引越し業者さんとの話し(いつ引越しするか、日にちを決めてつたえる)、三井住友さんとのローンの話し(うちは、ここでローン組みました) 解りずらいと思いますが本日はこんな感じでした。 色々文句も聞いてくれて、ちょいスッキリかな? |
|
No.93 |
K様
詳しいご説明ありがとうございましたo(^-^)o 本日とても久しぶりに見に行きましたが、囲いが取れて、もうエントランスも見れました(*^o^*)色々な意見がありましたが、私たちのマンション、やっぱり素敵ですね!! 夜に行きましたので写真は撮れていませんが、灯りが柔らかくて素敵でした!! 少しずつ植木も植わってきています。 ただ、エントランス付近にベンチが出来ていくみたいで、マックスバリューで買い物した若い人がタムロして食べ散らかしたら嫌だなあ。。。何て考えてしまいました。皆様、共に絶対住み良い環境作っていきましょうね!! 面倒くさい事もたくさんありますが、本当に楽しみですね☆ |
|
No.94 |
手続き会、う〜緊張です。
ベンチ…ですかぁ。私の現在のマンション前にもあるのですが朝になると昨夜の宴会跡の残骸(近くのコンビニ食)がたまに見られ管理人さんのお仕事を増やしています。公開空地の関係でしょうがベンチは見栄えはいいけれども夜など知らない方が座っているって意外と恐いものです。 しばらく現地とご無沙汰なので行ってみたいと思います。情報有難うございました。 |
|
No.95 |
入居待ちさん
同じく私も行ってきました。かなり素敵でしたね^^2,30人もっとかな。たくさんの方が見えるだけでも作業されてて寒いのに嬉しかったです。エントランスや植木が出来てきて、わぁ~☆って思いました。おしゃれな感じがしました。私個人的に六本木ヒルズや西宮北口ガーデンズを手がけているだけあって期待はしていたんですが、期待を裏切らない感じに仕上がってきているように思いました。写真も撮ってきたんですがーエントランスは大勢の方が作業されていたのと通行人の方がいらっしゃったので撮れませんでした。写真撮りたかったなー建物も撮ってみたんですが、SDがなく今パソにアップできない状態です。ごめんなさい(汗)でも、行儀悪いタムロは勘弁してほしいですよね^^;う~ん。 |
|
No.96 | ||
No.97 | ||
No.98 | ||
No.99 |
U様
今日は特に寒かったでしょうに、ありがとうございましたm(_ _)m 私が話をふってしまって(>_<) 何だか申し訳ないです。。。 でも、「写真を撮って遠方の方にお伝えしたいなあ。。。」と思ってましたので、本当にありがとうございましたo(^-^)o 嬉しいことはどんどんシェアしていきたいですものね☆どうぞお風邪をひきませんように。。。 |
|
No.100 |
手続き会、、、疲れましたぁ。
時間、意外とかかりましたよぉ。2時間どころか、、2時間半もっとかな。 うちは、書類なども多かったので、余計ですが、、。 エントランス、囲いもとれて、とてもいい雰囲気に仕上がっていましたねぇ。 白を基調としていて、明りの感じがよかったです^^ エントランスが個別にあるマンションってそうない気がするので、ステキです。 夜に通りましたが、まだまだ工事の人がたっくさんいて、最終引き渡しの納期まで 頑張っているんだなぁと思いました。 突貫工事にならないよう、丁寧に最後までやっていただけたらと願うばかりです。 次は、内覧会です^^ 1時間ほどで終わり、あとは家具、カーテンなどの配置のための寸法をとったりさせて いただけるみたいです。 |
|
No.101 |
こんばんわ。
写真すごくきれいですね。 本日、手続き会に行ってきましたがたくさん人でびっくりしました!担当の方も忙しそうでしたが、手続きはスムーズでした。 もう残りも4戸とのことで完売まで、営業さんにはがんばってほしいですね。 つぎは内覧会が楽しみですね。 |
|
No.102 |
こんにちは(^-^)
みなさん、説明会お疲れさまでした。 あとは内覧会が楽しみな所ですが...我が家は、内覧会の時に、業者にお願いして、完成状況を確認してもらうかどうか悩んでます。 私自信、内覧会は『綺麗にできたねぇ』って感動する会だと思ってたんですけど、キズや、施工の不十分な所、図面通りに出来ているか、確認して指摘する場のようです。 一般的に、小キズも含めると、平均50箇所程度は指摘箇所が出てくるようです。 業者にお願いしたりする方はいらっしゃいますか? |
|
No.103 |
近くに、評判の良い整形外科クリニックか病院はありますか?
|
|
No.104 |
鷹取駅山側タワーマンション山側の松井整形クリニックは混んでいていそがしいですが、先生がしっかり診察・説明してくれてその他リハビリの先生からもしっかり指導があって、他の病院で全然治らなかった膝の痛みが4回くらいリハビリに通って教えてもらい治りました。
|
|
No.105 |
№104様
情報提供をありがとうございました。 引っ越したら、そこへ行ってみようと思います。 |
|
No.106 |
今日、現地見てきましたが皆さんがエントランス周りの工事をこの寒いなかがんばってられたのが印象的でした。お疲れ様です。
早く入居が楽しみですね。 |
|
No.107 |
102様
うちは特に業者は頼みませんが、建築関係の仕事している義父に来て頂きます。インターネットでチェック項目等が載っていましたが、今一書いてあることをどんな目で見ればいいのかがわかりませんでしたので。。。でも義父は「内覧会は家具置くための寸法測るのがメイン」と言ってました。確かに担当者が最初からしきりに「図面とはちょっと違ってきます」とおっしゃっていた様な。。。 あと、オプション以外でフロアコーティング頼まれた方いますか?? 今になって、どこが良いか分からず、オプションで頼んでおけばよかったかなあと後悔しています(;_;) |
|
No.108 |
手続会お疲れ様でした。言われるままの私に比べ各ブースで皆さんバンバン質問されていて驚きました。ローン関係は三井住友のテーブルがズラリ並んでいてこれまたびっくり。私も提携ですが他行+フラットでマイナーなタイプなのでしょうね。引越日は皆さん早々でまたまたその行動力にびっくり。引越業者情報また教えてください。火災保険はまだ保留でとりあえず見積りを数タイプ送付していただく予定ですが年数や外せない内容、補償額設定がイマイチわからないでいます。駐輪場はくじ運なく中途半端な場所に確定です。あれこれ頼んだオプションもそろそろ最終決定しなければ…。
こんなノロノロ系の我が家ですが宜しくお願いいたします。 |
|
No.109 |
102様
追加です。今日インターネットで調べてみたら、「アネスト」という会社が内覧会のチェックリストを写真付きでだしていました。「特に業者に頼む必要は無い」的なことが書かれています。 すごく参考になると思いますので、ご一覧くださいo(^-^)o |
|
No.110 |
我が家も内覧会の立ち会い、検討しています。
『アネスト』のサイトを参考にさせて頂きましたが、見たサイトが違ったのでしょうか...必要性がないとは感じず、余計にお願いした方がいいのかと感じました。 キズやクロスの汚れくらいなら、見つける事も可能でしょうけど、やはり素人では限界があるのかなぁ…と考えてます。 とは、言いつつも、何もなければ、無駄ですけどね(^-^; ある意味、少し高いですが、自己満足と保険みたいなものですね(^-^) |
|
No.111 |
過去のジェイグランシリーズ購入者です。
今が一番楽しいときでしょうね。 施工が大鉄のようですね。うちもそうですが、仕上がりはかなりしっかりしています。 心配していた隣室からの音はほとんどありませんし。 内覧会については、不安でしょうけど業者立会いははっきり言って不要です。(同じレベルで須磨さんも作られていたらですけど。) では新生活お楽しみに~。 |
|
No.112 |
明けましておめでとうございますm(_ _)m
新年1号が兄弟マンションの方の嬉しいレス!いい一年になりそうな予感です\(^_^ )/今春より宜しくお願いいたします。 |
|
No.113 |
明けましておめでとうございます!
早や内覧会まで2週間ちょっと、どんな感じに仕上がってるんだろうとわくわくしますね。 なんせ和室や押入れなんかモデルルームになかったし全然様子がわかりませんもの? 新たな年に新たな住まいとの初お目見えを楽しみにしています。 |
|
No.114 |
明けましておめでとうございます
昨日マンション見に行って来ましたo(^-^)o 青空に何て映えるのだろうとウットリしてしまいました(^w^) もうすぐ内覧会ということで、写真の方は控えましたが、中庭の植木も大分整っていました。 本当に皆様にお会い出来るのが楽しみです(*^o^*) |
|
No.115 |
本当に内覧会が近づき楽しみですね!
やはり皆さんは脚立たかメジャー、デジカメとか持って行かれますか? 私は23日ですが、もっと早い人がおられるようでしたら内覧会の準備とか感想を教えていただけますか? |
|
No.116 |
おはようございます。
私は内覧会22日です。もし何かありましたらご報告しますね(^-^) さて、フロアコーティングの会社を四社に絞ったのですが、まだ迷っています フロアコーティングされないって方もいらっしゃるのでしょうか?? 今の所、リビングダイニングと廊下、水回りを考えているのですが。。。 |
|
No.117 |
No.116さんへ
フロアコーティングですがオプションで申し込むよりだいぶ安いですか? |
|
No.118 |
117様
オプション会の時はエアコンや照明やカーテンやらが自分で揃えるよりかなり高価でしたので、「オプションは便利だけど高い」という考えに至り。。。あまりちゃんと資料を見てませんでしたので、比較が出来ません。すみません(∋_∈) 私が見積り依頼した所は、全てネットでスピード見積りが出来ますので、「フロアコーティング 口コミ」などと入れて検索してみてくださいo(^-^)o オプションは高い分安心出来る所が良いと思います。 安い業者もありましたが、「業者の選び方」を読むと、一概に良いとは言えなさそうです。 サンプルとって、連絡してみて決めようと思っていますが、こればかりはオプションでも良かったかなあ。。。と思い始めている今日この頃です(>_<) |
|
No.119 |
117様
度々すみません。 本日全ての見積りが届きました。その内施工内容や実績やアフターケアのシステム等を鑑みて「信用出来そう」と思ったのが2社でしたが、オプションの方が15%きいていた分2万円ほど安かったです。 もしオプションで頼まれているのなら、変更されなくて良いと思います。 ご参考までに。 |
|
No.120 |
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
あと三カ月ドキドキしながら楽しみに待っています。 先日6日、駐車場の抽選会がありドキドキしながら連絡を待っていました。 後日、駐車場が確保されたと連絡がきて本当に助かりました。 内覧会にかんしては結構早めにする予定なので内覧会のチェックシート(HPであるもの)をコピーしてチェックしていこうと思います。(メジャーももちろんもっていきます^^) フロアコーティングですがうちは早めにジェイグランに頼んでいたので15%引いてくれるのでそのまま行こうと思います。15%ひかれない状態でしたらかなり考えますがね~・・・。 内覧会の後、入居手続き会をしますがまた印紙代がかかるんですね。 なんだかんだで印紙代がかなりかかるので本当に嫌です。 |
|
No.121 |
ご挨拶遅れましたが、明けましておめでとうございますm(__)m
我が家は引越しの見積もりを取り始めました。3月ということもあって値段が高いんですけど・・・ 自分で引っ越せる量でもないので頼むしかない。ので何社か見積もりをとって比較検討したいと思います。 本年もよろしくお願い申し上げます。 我が家も印紙代やら住民票やら印鑑証明やら交通費やら・・・気力と体力も消耗してます。入居までに印鑑証明は3通くらいは取りに行くことになるかも・・・めんどくさい(+_+) |
|
No.122 |
こんばんわ。
ついに本日、、内覧会に行って来ました。実際に初めて自分のお部屋と対面したときはチョッピリ感動しちゃいました。部屋の仕上がりは丁寧だと思います(多少キズはありましたが許容範囲かな)。時間的にもゆっくり見れたかと思います。ただエアコンがないためとにかく寒かったです(笑) 皆さんが厚着で行かれることをお勧めします! ではでは、皆様これからも宜しくお願いします。 |
|
No.123 |
こんばんは~。
私も内覧会行ってきましたよ。建物とかに全く素人なので、どこを見たらよいのやらで最初は戸惑いましたが、全体的には良かったかなぁーって感じです。それと、契約したのがかなり前だったので、お風呂やキッチンの形状を少し忘れてしまってたぐらいです(汗) 早く、ジェイグランでの生活が楽しみですね。 これからも、仲良くお願いします。 |
|
No.124 |
内覧会始まっているのですね。我が家は下旬なのでのんびりしていましたが…。最重要チェックポイントはどこですか?まだチェックシートも入手していないので焦ってきました。
駐車場、順位が後半で何十と希望区画を書くことに虚しさを感じていましたが、120様の「駐車場が確保されて助かりました」の言葉に、駐車場があることを、また希望フロアであったことを喜ばなくてはと、思い直しました。 これからの二ヶ月は金銭面でも大変な日々になりそうですね(^o^;) |
|
No.125 |
内覧会もう始まっているのですね。
我が家は来週ですので、今からチェックシート用意しとかないとですね。 内覧会が終わられた方は、どのような傷まで指摘したのでしょうか?素人にはどこまで言っていいのかわからないですよね。 でも、楽しみになってきました。 >124様 我が家なんて、希望フロアも第3希望だし、フロア内順番も後ろの方だし、くじ運がなさ過ぎてブルーな気分になってますよ~。 希望のフロアになれただけでもうらやましいです。 まもなく入居、皆様と会えるのを楽しみにしております。 |
|
No.126 |
こんにちわ。
我が家も来週内覧会です。いよいよって感じでドキドキしてますが、たのしみです。 駐車場の件ですが、我が家も125様と全く同じ状況です。 第三希望(屋上)でフロア内順番も「書かなくてもいいんじゃない?」ってぐらい後ろです。 思わず笑ってしまいました。 私は抽選会に参加できなかったので、あきらめてますが、皆様は参加されましたか? それでは、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。 |
|
No.127 |
皆様今晩は。
うちは逆にせっかくマンションの駐車場なので、安い階希望だったのですが、車が重いという理由で一階になりました。。。まあ仕方無いのでしょうが、普通のワンボックスなのに、そんなに老朽化に影響あるのかなあ。。。と思ってしまいます。 さてさて、度々話題にのぼっているフロアコーティングですが、申し込んだ後で、不動産やってる友だちと建築士やってる友だちに「そんなんトラブルの元。いらんいらん」と言われ、戸惑っています。 皆様の中にフロアコーティングしたことがあって、「良かった」というご意見がある方はいらっしゃいますでしょうか?? もしいらっしゃったらアドバイスお願いします。 |
|
No.128 |
フロアコーティングは不要です。
このマンションでは、すでにワックスが敷かれています。 |
|
No.129 | ||
No.130 |
129様
抽選会の説明、ありがとうございます まさに二階を希望して、R階になってしまいました 「嫌がらせ?」と思うくらい順位も低いのですが、駐車場が確保されただけでも良しとします みなさんが書かれているように、住民票や印鑑証明、印紙代など雑費が積み重なってきました |
|
No.131 |
内覧会に行ってきました。
きれいに仕上がっていて、うれしくなりました。 ただ、入口横のベンチが微妙ですね。 皆さんは鏡やピクチャーレール、エコカラットなどは検討されてますか? 我が家は未だ悩んでいます。 |
|
No.132 |
131さん
こんばんわ、うちは玄関の鏡とピクチャレールはお願いしました。 マンション販売開始直後の初期オプション費用の方が安かったのですが、 結局見送りしてしまったので後付けのオプションになってしまいました。 ところで皆さん、斡旋されている火災保険はどうされているのでしょうか。 他社も検討したいのですが、管理組合の契約内容も詳細は分からないので、 こちらも提案内容にのってしまいそうです(^^; ただ素直に家財保険も含めると、設定金額も何か高めに設定されている ような気もして・・・ちょっと悩み中です。 |
|
No.133 |
こんばんわ。
先日内覧会行ってきました^^ かなり色々と内覧会チェックのものを持ち込みましたが(水平器、メジャーなどなど) 思ったよりもキレイに仕上がっていました。 見えないと言われていたうちのお部屋から海が見えたのが嬉しかったです。 エントランスもステキに仕上がっていましたが、キッズルームが見えず残念です。 本物?って思うような植木&花たち・・でした。植えたすぐだからでしょうか。 夏にエントランスの芝がキレイになるのが楽しみですね。 気になる点は、ドアの開閉だったり、網戸だったり、建て付けが悪くないか、など 指摘しました。キズ、汚れは清掃していただけるそうです。 面倒ですが、キズ、汚れなどもひとつひとつ指摘したほうがよさそうです。 こちらから質問しても案外「??」ってな返答も多いので、気になる方は流さず 突っ込んで聞いたほうがいいと思います。 駐車場の件、そうなのですねー。やっぱり雨にぬれたりするし、2階が人気ですよね。 今後の費用重視で、R階希望したわりに順位が悪かったです。 フロアコーティング・・・・・我が家はお願いしました。他社さんで。(オプションではなく) 子供の食べこぼしももちろんですが、今のおうちでキズも結構ついたので、防げるならと。 フローリングのパンフレット、販売の方にお願いしてもらいましたが、 それにはやはりワックスを定期的に塗って、状態を保っていくといったような内容でした。 なので、やっぱりコーティングしようと決めました。 今のおうちでワックスを自分で塗ってましたが、塗り重ねるとやっぱり一度剥離しないとキレイに ならないみたいで、、、逆にこのごろ汚くなってしまって。。。 実際はしてもらわないと分かりませんが、期待したいです!! |
|
No.134 |
128様 133様
アドバイスありがとうございました。 ワックスかかっているのですね。共働きでなかなか時間が無いので、フロアコーティングお願いしようと思っていたのですが。。。迷います。ワックスの塗り損じや子どもが付ける傷を考えてみると。。。う~ん。。。 まあ土曜日が内覧会なので、最終は実際に床の感触試してみて決めようと思います。 けっこうされない方もいらっしゃるのでしょうか?? |
|
No.135 |
先日、内覧会に行って来ました。
我が家は、内覧会の立ち会いに、専門業者をお願いしようかと悩んで居たのですが、結局、頼みませんでした。 結果、頼まなくて良かったと感じています。 仕上がりは上々! 何ヵ所かの小キズを指摘したくらいでした。 フロアコーティングは、契約時にお願いしていたので、結構、値引きをしてもらっています。 我が家は、ワックスかけの手間よりも、床の強度に魅力を感じて、お願いしました。 やはり、生活していく上で、フローリングのキズは気にになると思ったので(^ー^) |
|
No.136 |
うちはフロアコーティング無しです。
コーティングをものともしないようなワンパクさんがいるし、担当者からは 床暖・防音仕様のために柔軟にしてある床で、またある程度良い材質の ものを使っているとの話だったので。 それより引越幹事会社が「大丈夫?」と思う位(知名度、営業さんの対応) なので迷っています。 早く快適な新生活になれば良いなと思っています。 駐車場は残念な結果になりました。 いずれにせよ新年度に向けて胸がワクワクしています。 どうぞよろしくお願いします! |
|
No.137 |
我が家はこれから内覧会です。チェックシートを検索した時点で「年寄り家族にはこの多項目の点検は無理」と諦めて業者さんにお願いしています。この費用で家電の一品も買えるのですが…。皆様の行動力、尊敬です。133様のご自宅からは海が見えるそうでうらやましいです。我が家は諦めていましたが、行ってみてのお楽しみですね。
火災保険は他の代理店の方に見積りを見ていただいたところ、家財を押さえ目にすればお得感があると判断してもらい長期で契約しようと考えています。(短期ではお安い会社が一社あったが長期契約がなかった) 他のマンションスレでこの寒さで水道が…というレスがありました。ジェイグランはどうなるのでしょうね。皆様お体ご自愛いただき春にお会いすることを楽しみにしています。 |
|
No.138 |
こんばんわ。このような入居者専用ページがあるとは知りませんでした。私も今日の午後から内覧会に行く予定です。ようやくこのときが来たとどきどきしてます。またこちらの板にも顔をださせて頂きますのでよろしくお願い致します。
|
|
No.139 |
先日内覧会に行ってまいりました。
チェックシートもチェックしていこうと思いましたが、子供が喜んでうろちょろしすぎでなかなかチェックすることができませんでした。 一応ドアノブの動き・ガキしめあけチェック・水回りのチェック・壁やカウンターの裏などみました。 ゆがみなどはなかったとは思いますが、汚れていることろが多々あったのでそれは指摘しました。 (水周りの下の引き出し奥はチェックしたほうがいいと思います。) 浴槽エプロンもあけることができるのでそこも見といたほうがいいと思います。 火災保険ですが初めに諸費用金額に含まれていたのですがそれ以上にかかるもんなんでしょうか? 私は諸費用の中に入っているからそんなに気にしていなかったのですが・・・・。 前にも聞いたことがあると思いますがローンを組む際皆さんはがん保険・先進医療の保険に加入するんでしょうか? 銀行さんは最初に入らないともう入ることができないと聞いていましたが、知り合いに聞くと最初に入らなくても 後々銀行さんから保険入りませんか?と連絡があると聞きました。 すごく悩みます(>へ<) No.127さんへ 私はフロアコーティングする予定です。 ワックスは確かにしていますが少しでもいい状態で床をしておきたいので・・・。 日当たりがかなりいいのでフローリングが日焼けして色が変わらないか心配です。 No.131さんへ わたしもピクチャーレールを悩んでいました。(大きい絵を飾りたいので) がそんなに難しいもんじゃないので自分で購入してしようかな~と思います。 No.138さんへ 初めましてです。 内覧会の様子もまた意見が聞けたらと思っています。 皆さんいい人たちなので何かわからないことがあれば聞いてみてはと思います。 最後に前にも書かれていました外のベンチの件ですがあれはいらないと本当に思います。 あんなベンチ作るくらいなら来客用の無料駐車場でも作ってくれたらいいのにと夫婦揃って思いました。 |
|
No.140 |
139様
回答ありがとうございましたo(^-^)o かなり床が柔らかかったのと、想像以上に素敵な風合いでしたので、フロアコーティング、とりあえず見送ることにしました。確かに「日焼け」を考えるとかなり後ろ髪はひかれるのですが。。。 内覧会、クロスの継ぎ目が雑になっていた箇所と、窓枠の下に色が塗られて無かったのと、コンセントのプレートが湾曲していたのを指摘させて頂きました。ちょっと仕事が雑な感じを受けて残念でした。(求めすぎかも知れませんが。。。)でもマンション全体の雰囲気や内覧会に来られていた方々の雰囲気がとても良く、嬉しくなりました(^-^) エントランスや共用の廊下などもとても美しく、部屋に入るまでもウキウキしました(^w^) 早く新生活をスタートさせたいですね(^-^)皆様よろしくお願いしますm(_ _)m |
|
No.141 |
内覧会は施工業者の方と一対一対応なのですか?他のオプション業者(シスコンさん)などは来ておられましたか?
|
|
No.142 |
内覧会は大鉄の人が一人きてチェックしました。
シスコンさんはモデルルームにいますよ。 |
|
No.143 |
141です
142様早々の返信有難うございました。 |
|
No.144 |
なんでこのスレがカサーレ須磨離宮道なのだ?
設定がいい加減なサイト管理だな。。 |
|
No.145 |
内覧会終わりました。
これまで他物件も多数見てきたのでモデルルームとは違うと頭では分かっていましたが我が家を目にすると、「狭い…」、特に洋室(2)と玄関。和室、「安い…」珪藻土で少し雰囲気変わるかな?駐車場、一層希望なのに出入りが二層から…。 でも良かった点は、エントランスがシンプル!シーズンコリドーが図面よりゆったり感があった!何時間もいて窓も開けていたが電車の音が思ったより気にならなかった!そして、期待以上に海と鉢伏山が見えて神戸を感じた! 通路ですれ違った皆さんは、どなたも軽く会釈されてこちらでの暮らしに実感がもてた一日でした。 あとは諸経費、オプション、保険、引越など手続き&支払いの悩みですね |
|
No.146 |
来客用の駐車場。。。ほんとですね。
あのベンチスペース部分もジェイグランの所有であるとしたら、 勿体ないですね。 一般の方の利用をご了承ください的なことが書かれていましたけど。 来客用駐車場は1時間100円と聞いています。 どういった管理をされるのかな?と疑問です。 友人に来てもらって、有料駐車場ってなかなか言いにくいですね。 火災保険、最初にもらった見積書と比べてみると、倍くらい価格が違いました。 入居する人数によって家財の補償も変わってくるとは思いますが、見積もりより 高いのは腑に落ちませんでした。 |
|
No.147 |
公開空地があるということはジェイグランが容積率や高さ制限など何かしらの緩和をいただいて建てられた証なので仕方ないですね。ただアスレチックベンチにしたのはどうでしょう。ふざけた利用で怪我がないことを願いますし、深夜の集会場所になって道沿いのお部屋の方の頭痛のタネにならないことを祈ります。
|
|
No.148 |
146さん
ご友人にはわざわら有料駐車場だと告げなくても、それくらいはご自身で払うのが大人の対応だと思いますよ。 |
|
No.149 |
有料は無法地帯にならないので賛成です。今のマンションはどなたかの通勤用社用車がずっと停まってました。。ただ、一泊宿泊の場合の上限付きプラン(1000円など)は欲しいですね。。
|
|
No.150 |
カーテンのサイズをはかった紙が、見つかりません。横幅はしっかり記憶にありますが、高さがあやふやです。鍵渡しまで、オーダーは待つとして、金額の目安をつけたいので大体なんセンチくらいかご存知の方、教えていただけないでしょうか。すみません。
|
|
No.151 |
ベランダ側のカーテンの高さはカーテン採寸用のフック付きのメジャーで2050㎜でした。
洋室の窓はどれも下枠迄で1170㎜でした。 |
|
No.152 |
151さん、情報ありがとうございました。助かります。
我が家は、まだ引越業者が決まっていません。皆さんは、提携2社両方で、見積とられましたか。他社さんに、されましたか? |
|
No.153 |
引越し業者については1社のみ1~3は見積もりしてもらいました。○さんは電話すらかかってこずの状態で駄目ですね。結局、他社で決めましたが・・・。提携よりはいい結果は貰えましたよ。
|
|
No.154 |
引越幹事会社は手続会でも内覧会でも、「是非うちで!」というスタンスではなかったですね。黙っていても方々から依頼が来る時期なので、来るもの拒まず去るもの追わず、でしょうか。「特典ありますか」と尋ねましたが「いえ特に」でした。
うちもどこにしようかな。 |
|
No.155 |
我が家は高いかなと思いつつも提携の引越し業者にしてしまいました。
お恥ずかしながらマンションの引越しに幹事会社があるなんてことは知らなかった為、他社を選んだ際に何か日程の予約などが後手にまわるような気がしたからです。でも他社と比較したら安くなる可能性は高そうですね。話題変わりますが、住宅ローンも提携(三井住友)にしましたが2月の固定金利が0.1%近くあがりましたね。3月は元に戻ることを祈ります。。 |
|
No.156 |
本日、引越し屋さん(3社)に見積もりいただきました。
提携している引越屋が実際一番やすかったのですが、違う引越し屋さんからなぜ安いかの説明をすごく聞きすごく悩みました。 簡単に説明すると三月は引越しが多くトラックが足りないため、レンタルのトラックを借りて運搬するとのこと。 そのため、トラックに傷防止がなされていないとか・・・。 安心を買って高い値段をだすか・安い値段で傷などを我慢するのか・・・。 すごく悩みます。 ○さんに引越しについて聞いたところ3月はいっぱいだから無理とのこと。 そのため、提携の引越し屋さんにお願いしてほしいとか・・・すごく微妙です。 3月に引っ越しも無理といって見積もりも出してくれないところに引越幹事がつとまるのかってすごく思います!! 話が少し変わるのですが皆さんはシスコンのオプションはもう決められたのでしょうか? 私は去年に見積もりを頂いているのを何個かしていて正式に申し込みがあるのだと思い込のでそのままほったらかしにしていました。 2月に振り込みがあるのを思い出し「あれ?正式申し込みっていつ?」と思い連絡を取ったところ電話で言わないといけなかったんだと気づかされました。 ほったらかしにした自分が悪いのですがね~。 一応2月の12日・13日の大塚家具のオプション会?まで申し込みができるといっていました。 |
|
No.157 |
いよいよあと1ヶ月ですね
カーテン・照明・家具・・と揃える楽しさはありますが、料金や店を比較するしんどさはこたえますね。 質問ですが、オプションで玄関にミラーを付けられる方はいらっしゃいますか?? オプションで頼まなかったのですが、玄関が予想以上に狭くて。。。。土足の部分の壁だけでも貼ろうかなあと思っているのですが、他社の見積りで12万円くらいになりました オプションの施工会社の金額がお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。 |
|
No.158 |
幅45センチ、高さ180センチで5万円だったと思います。鏡の質にもよりますが。
来週の大塚家具でのオプション会にシスコンさんくるでしょうから、聞いてみてはいかがでしょうか? |
|
No.159 |
158様
早速のお返事有り難うございましたm(_ _)m そうですね、「ガラス業者に頼むと安い」と聞いてオプション敬遠していましたが、調べた限りは無さそうですし。。。 お聞きしてみます!! 有り難うございましたo(^-^)o |
|
No.160 |
オプションといえば、ピクチャーレールの戸境壁側の取付不可と聞きガ〜ン(゜ロ゜;額類はどうやって飾付けするのか。
駐車場の区画は、どうなったのか(?_?) 再内覧会は、業者の方をお願いしていないので、どの程度なおっていたらOKなのか見極められるのか(-_-;) 引越業者は、まだ間に合うかΣ(゜Δ゜*) 色々はつきません。 |
|
No.161 |
オプションでいろいろ議論されているようですが、この時期に一気に決めちゃう必要は全くないですよ。
住む前から突っ走っちゃうと、実際に住んでみてから後悔してしまうことが多いんです。 しばらく住んでから、じっくりと住む人のライフスタイルに合ったベストのものを選択すべきです。 ただ、唯一例外なのが、リビングのカーテンですかね。 |
|
No.162 |
家具は夏のボーナスでゆっくりほしいものを選びたい…と思っていますが、カーテンだけはすぐに必要ですね。でもカーテン決めると家具のテイストも限られてくるので思案中です。家具、カーテン、照明とトータル感がほしいですが一括購入はなかなか予算が…。2月3月は、ものいりですねぇ。
|
|
No.163 |
鏡の件ですが
シスコンさんに最初にもらったカタログによると w450xH1800(クリア)52,500円 w150+300+150(横3分割)xH2000(スタイリッシュ)69,300円 w100+400+100(横3分割)xH100+1600+100(縦3分割)(ハイグレード)89,250円 でしたよ |
|
No.164 |
我が家も玄関に鏡が欲しかったのですが高かったので、ピクチャーレールにして小さめの鏡や季節の飾りなど付け替えて楽しむことにしました。住んでみて「やっぱり姿見!」となったら購入したいです。
|
|
No.165 |
163様
詳しい情報ありがとうございましたm(_ _)m三枚で長さを変えるのも手なのですね!! 広さを出そうとすると一枚ものですが、30キロぐらいあるらしく、万が一何かあったら嫌ですし。。。1迷います。 64様の様にするのも1つですねo(^-^)o ゆっくり決めさせて頂きます(^◇^) 有り難うございましたm(_ _)m |
|
No.166 |
駐車場区画決定通知が届きました。選択順位は後ろから数えた方がはかったので諦めていましたが、結果はまずまずの上位希望。皆さんと考え方、基準が違っていたということでしょうね。素直に喜べばいいのですが「何で???」と少し戸惑っています。皆さんいかがでしたか。
|
|
No.167 |
駐車場決まりましたね。我が家も変わった?基準にしたので他の人とは被らなかったようです。もしかして失敗したかなと思いながらも、考えて選んだ結果なので納得しています。ちなみにマンションに近い側ではなく、マックスバリュー側にしています。2階3層からスロープを歩いて下ると実質1階2層と同じ階段数(4~5段程度)だったので敢えてマンションから遠い方を選びました。とりあえずこの時点でほとんど決めることが終わったので、少し落ち着きますね。あとは引越し準備というところですが、がんばりましょう。
|
|
No.168 |
なるほど、3層スロープサイドと2層は少しの違いで2千円の差。確かに。みなさんいろいろ考えておられますね。同じように契約しても、ローン、オプション、保険、駐車場、内覧会チェック、引越業者など、世間をよく知ってる方は上手にやりくりされているのでしょうね。うちは、やっと引越の見積段階です。
|
|
No.169 |
2月中旬に届く残金支払の通知、もうすぐでしょうか。支払いが確定したら残りの貯金で家具の予算検討です。今週末の大塚家具の会は参加できないのですが、行かれた方の報告レスを楽しみにしています。
|
|
No.170 |
残金支払いの通知、我が家も早く欲しいです。ある程度はわかるのですが、印紙など、おもいがえない費用がかかってたりしそうで…支払額見るまでは安心できないですね。
|
|
No.173 |
↑何かよくわからない書き込みですね。そういえばそろそろ再内覧会ですね。機能的に問題は全くなかったのですが、色々指摘してしまったのでどの程度修正されているか楽しみです。ちなみに皆さんは水周りのチェックはされたのでしょうか。チェックシートを握り締めて行ったのですが、我が家の時は水道ひねっても水が出なかったので諦めてしまいました。。
|
|
No.174 |
我が家も写真と記述を残したチェックシートがありますが、指摘内容の記憶が薄れつつあります。確認会では、無条件にOK出してしまいそうです。
内覧会では水栓開けていただき、水の出やお湯張り、排水、水漏れチェックをしました。 確認会で、内覧会で測り損ねた家具用の採寸をしたいのですが、お時間いただけるといいのですが。 駐車場、駐輪場の決定区画も確認したいです。 |
|
No.175 |
Jグランを検討中の者ですがマンションギャラリーに授乳室があるかご存知の方いらっしゃいますかぁ??
|
|
No.176 |
こんばんわ。キッズスペースはありますが授乳室はなかったような気がします。ただ、授乳の際にはパーティションで区切られたところに案内頂いたり、配慮してくれますよ。私も東方面から多くのマンションを見て検討しましたが、総合的に見て良いマンションだと思いますので、ご縁があったらいいですね。
|
|
No.177 |
お返事ありがとうございます。
安心してゆっくり見に行けそうです。 |
|
No.178 |
販売予定は2戸になっていましたね。Fのモデルルームの間取りとEの洗面所へツーウェイの間取りで、今から購入の方もいい間取りが選べて、検討の価値有りですね。
我が家の今一番の悩みは、LDのカーテンです。面積が広い分、また西日対策で、どのようなものを購入しようか思案中です。みなさんどうされましたか。 |
|
No.179 |
おはようございます
私はオプションで見積りして頂いたら30万円でクラクラしていたのですが、大塚家具で見積りしたら15万円程でした。 しかし、更に調べて神戸阪急にあるカーテンDoでは採寸とクリーニング(生涯)ついて5万円程度でしたので、即決しました レースはミラーカーテン・遮光一級の防火カーテンの組み合わせでクリーニングついて。。。なので満足です まあかけてみるまでイメージ通りかドキドキですが。。。 |
|
No.180 |
我が家もオプションで紹介頂いたカーテンより安っぽいかなぁと思い・・・カーテンDoに行きましたが、気に入った柄があったので即決してしまいました。家具屋さんやFrancFranc等の家具雑貨屋さんでもオーダーカーテンはあったところで購入するのがいいかもしれないですね。追加家具は入荷してから購入しますが、エアコン、照明等だけでも結構な額になってきましたので、カード支払いがドキドキです。2月中旬に届く、支払い明細が想定外でないことだけを祈ります。。
|
|
No.181 |
なるほどミラーカーテンですか。外から見られにくいのでしょうね。デザインは多かったですか。カーテンは柄物に惹かれますが広い面積につかうとどうなのか、かけてみないとわからないので冒険ですね。とにかくショップに行ってきます。
別件ですが一室は収納部屋にする予定です。こちらはお金をかけず通販で収納を揃える予定で、おすすめの通販カタログがあれば教えてください。 |
|
No.182 |
カーテンは結構種類ありましたよ☆
玉津の方にも店舗あるみたいです。 採寸して頂いた足で店に戻ってアドバイスして頂きました。窓が大きい分、小さな柄を選ぶとうるさくなるそうです。また、あまり濃い色は、家具で調整できないと圧迫感が出てしまうということでした。 ウチは遮光カーテンは無地にして、レースとラグと照明で遊ぶことにしました(^‐^) カタログはニッセンやディノス、現物が見れて安価で買えるのはニトリですねo(^-^)oウチも洋室1のカーテンはニトリで購入しました。 洋室2を書斎にしたいと思っていて、大きい本棚付きの机を探しています。 最大で横幅180センチしか見付からなくて。。。最低でも200は欲しいのですが、どなたかご存じありませんでしょうか?高くなければオーダーでも。。。と思うのですが、良い業者さん情報など、ご存じの方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m |
|
No.183 |
182さん、返信ありがとうございます。通販カタログ買いに行きます。ニトリには行ったことがないので、まずはお店を探してみます。
洋室2は、壁面全体が本棚&デスクになるのですね。すごい蔵書数ですね。情報は…もっていません。お返しのお役に立てずすみません。 別のスレで駐車場の横幅がクラウンサイズで白線にかかる、ってありました。記載数値が白帯中心から中心の幅とのことで実寸はもっと狭くて…という内容でした。うちも大丈夫かな。車庫入れ自信なしなもので。 |
|
No.184 |
183さん
駐車場の件ですが、来客用のスペースを除いて最低2450mmは確保されているので、たとえ白線中心から計測されていたとしても大丈夫と思いますよ。念のため、調べてみましたがクラウンの全幅は1795mmでした。ここからは個人的な感想ですが、現地確認を何回かしましたが、スーパーやショッピングモールの駐車場より少し広いから停めやすいかなという感じです。来客用は2100mmなので、大型セダンやミニバンにはちょっと狭いかもしれないですね。 |
|
No.185 |
駐車場情報有難うございます。お隣に迷惑をかけしないよう気を付けます。ドアの開閉も注意ですね。
ところで週末大塚家具のオプション会行かれた方、いかがでしたか。ウチは所用で参加できず残念でした。 それにしても引越代金高いですね。値引きも気持ちだけ。交渉下手なだけでしょうか。いまだに見積とっていますがそろそろ諦めなくては…。 |
|
No.186 |
今晩は。
大塚家具行って来ました。 が。。。 特別な感じではなくいつものショールームの状態で、「5%引かせて頂きます」 とのことでした。 時間を何とか作って行ったのに、「残念」の一言です。。。 |
|
No.187 |
個人で引っ越しするのは初めてですが、引っ越し料金は気を付けなければならないと思いました。
S引越センターで見積もりをお願いしたら、定価が17万円で最初の提示額が12万円でした。 とりあえず複数の見積もりを取ろうと思っていたので即決はしないということで話しをしたら、値切ったわけでもないのに、何度も上司に電話して、最終的には6万5千円になりました。最初の提示額はなんだったんでしょうか?それでも即決はしなかったので、営業マンはふてくされて帰っていきました。2社目では8万円の提示額で値切って最終的には同じぐらいの金額になったのでそれが相場だと思い決めました。 1社だけの見積もりではどれだけ値切ったところで、安くなった感はあっても実際は多めに支払ってる可能性があります。2社見積もりを取れば値切らなくても勝手にそれなりの値段まで下がります。私みたいに引っ越し料金の相場がわからない方は必ず複数の見積もりを取ることをお勧めします。しかし最初に来た営業はなんとか契約を取ろうとして必至でなかなか帰ってくれませんのでドライに対応しましょう。後から来た業者が有利なのはどこの業界でも同じなので気持ちはわかりますが・・・。 |
|
No.188 |
え〜!お安い!
4社見積でいろいろ言いましたが、187さんの1.5〜2倍にしかなりませんでした。 どことも近い金額だったので、こんなものかと思っていましたが…。 3月下旬なので強気なんでしょうね。 この業界の怖さを感じました。 |
|
No.189 |
3月18日以降は引っ越しピーク時期のため、割引があまりできないと言われました
提携の業者で12万程でしたが 他2社から見積りをとると、そのうち1社が梱包付で4万きりましたので、こちらに決めました 他マンションでは提携業者の納品優先があるみたいですが、それもない(到着順)と言われましたので複数社から見積りをとることをおすすめします |
|
No.190 |
皆さんの提示されてる費用はエアコン移設工事や化粧カバーは別で純粋な引っ越し費用ですよね。どこの会社もエアコン工事は外注になるはずなので、合計で数万って事はないと思いましたので。。我が家は引っ越しは70000でしたが工事等のオプションが上乗せになりました(^^;)それにしてもこの業界、ここまで見積もりが違うと怖いですね。
|
|
No.191 |
引越しは安ければいいってもんじゃないですよ。
丁寧・迅速な業者を選定しないとあとで後悔します。 |
|
No.192 |
エアコン脱着1台込みで7万円で決めました。エアコンの脱着だけなら1万円程なので引っ越し代は実質6万円ということになりますね。我が家はフロアコーティングなどしないため、鍵渡し後すぐの12日に引っ越しします。これが1週間後になると引っ越しピークでかなり割高になると聞きました。引っ越し料金が高い方は3月下旬~4月上旬ではないでしょうか?あと、朝からの引っ越しは先着順の待ち時間で一日潰れる可能性が高いので1日分の料金になり高くなるそうです。午後からの引っ越しなら半日分で計算されます。この業界は朝~夕はダメだけど昼~夜にかけて遅くなるのは問題ないみたいです。
|
|
No.193 |
なるほど、皆様の情報で勉強になりますね。先日引越し業界の方に聞いたのですが、公式には言えないけど、丁寧な引越しがよければ朝(高いけど)を選んだ方がいいですよと言われました。確かに作業者の方々も2件目にはバテるでしょうから詰め込みの繁忙期であれば尚更かもしれません。191さんの言われるように多少高くても納得出来る契約にしたいですね。我が家は提携で比較的高い見積りになってしまいましたので何かあった場合はちゃんと対応してもらうようにしたいと思います。
|
|
No.194 |
191さん
確かに安くてもサービスが悪くては困りますね。 でも「うちは安いけどサービスは期待しないでください。万が一の事故が起きても補償もありません。」と言う業者はいません。 どこもサービスの良さをアピールしてきますので、恥ずかしながら引っ越し初心者の私は価格でしか比較できません。サービス内容も似たりよったりで、ここはしっかりしてるという際立ったサービスはなかったです。 サービスの良さを見極めるポイントがあればご教授いただけませんか? みなさんの書き込みを見ても、ここまで見積にばらつきがあり、見積に対し快諾しなければあっさりと値引きになる。値引きがないのは引っ越しピーク時のみ。これは需要と供給のバランスのみで価格が変動しているだけです。高い料金を払ったからといって、高いサービスを受けられるとはとても考えられません。 仮に極端に激安の業者があれば、何か理由があることも考えられますが、大手の引っ越し業者ではそれもないと思います。 193さん そうですね。作業者は人間ですから2件目はどうしてもバテテしまい、集中力も体力も無くなってますからね。 しかし、何かあった場合の補償は契約通りにしかなりません。割高に払ったからと言ってその分融通が利くわけではないです。 でも何事もなく無事引っ越しが終わればいいですね。余計な揉め事はできるだけ避けたいですね。 |
|
No.195 |
こんにちわ。
我が家は、引っ越し見積もり20万と言われました。 まだ決めていません。以前引っ越ししたときの倍の金額でした。 提携業者さんです。それ以上の値引きはしない・・・というカンジでした。 ちょっとお伺いしたかったのですが、床暖房の増設って 工務店さんや大阪ガスさんでお願いしたらいいのでしょうか? リビングで4LDKから3LDKのメニュープランだと、 ダイニング部分は床暖房がはいっているけど、リビングが半分はいってなくて、 悩んだのですが、また後からとなると、荷物も移動させなくちゃいけないし、 カギ渡し後すぐ、引っ越しする前にお願いしようかなと思いまして。 マンションギャラリーのほうでお願いすると、値段が高かったりしますか? どちらかリフォームの工務店さんでお願いする方がいいでしょうか? どなたかお知りの方がいましたら、教えてください。 個人的な内容ですいません。 |
|
No.196 |
私のところも提携に御願いしましたが、エアコン脱着2台込みで15万は軽く越えました。ちなみに兵庫県内の移動、赤子を含む3人家族、大型箪笥も所有していない2DKなので荷物もかなり少ないほうかと考えています。ネットの比較サイトなど情報が蔓延している中で、提携業者が詐欺のような見積りはしないと信頼しきっていましたが皆様の書き込みを見ているとあまりに価格差があってビックリしています。もちろん提携に依頼している分、数万高いぐらいは許容範囲と考えていましたが、似通った条件の方で7万など、あまりにかけ離れた見積りが提示されているようであれば、ちょっと交渉をがんばろうかと思います。あまり具体的なことを書くと掲示板上、適切ではありませんが、素直に提携を利用されて、もしかして高いかもと思われている皆様、差し支えない範囲で情報交換していきませんか。
|
|
No.197 |
人数×1万円+トラック代2〜3万ぐらいで、朝からとか大安とか拘束時間で3万ぐらい変わるのでは?あとエアコン脱着1台1万円ぐらいでは?私のイメージはこんな感じです。提携ではありませんが。
|
|
No.198 |
提携2社、両方で見積とられましたか。ちょっと興味深いです。複数見積とりましたがエアコン着脱だけでも各社に違いが。家財数量もなぜこんなに差が。引越見積書の比較にはまっています。
|
|
No.199 |
引越しは相当のストレスがたまります。まして新築物件。トラブルなく、仮にあったとしても誠実かつ迅速に対応できる気持ちのよい業者を選びたいものです。価格はぼられない程度で十分。
どの業者がいいか、これは人(チーム)によりますが、口コミである程度判別つきます。 |
|
No.200 |
198さん 提携2社はとってないですね。名前と評判で問題はないだろうと決めうちにしていました。
199さん ぼられない程度・・・が大事ですね。1~2万の差をケチろうとはおもってないのですが、もし我が家が16万出して引越ししたにも関わらず、同業者でほぼ同条件の家庭が半額の8万で引越しをしていたとすると、、それは流石にショックです。皆様の書き込みを見ているとほぼ同様に20万弱のご家庭もいらっしゃるようなので少し安心しているのですが、エアコン脱着費用は置いておいて、県内、3人家族(赤子)、2DKで13万程度は果たして妥当なんですかねぇ。エレベータ無しといったネガティブな条件はありません。同じような条件の方、いらっしゃいますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報