今建築中の家の1階部分を杉の無垢にしました。
キッチンは水や油が気になるのでコーティングをする予定ですが、ダイニングはそのままの予定です。小さい子供がいるし、食べ物を落としたり飲み物をこぼしたりする事も多いです。
やはり染み込みますよね?主人に相談したところ、コーティングするとリビングとの境がハッキリしてしまい変だからやめた方がいいと言っています。でもダイニングテーブルの下は普通は何も敷かないですよね。どうしたらいいでしょうか…。ダイニングをコーティングやワックスなしの無垢にした方いませんか?
[スレ作成日時]2010-10-26 14:22:59
無垢フローリング
51:
匿名さん
[2010-11-08 12:50:00]
|
52:
匿名
[2010-11-08 13:15:02]
主は名乗ってからレスしたら?自分の立てたスレでしょ。
|
53:
主
[2010-11-08 13:59:05]
すみません、名前入れないとややこしいですね。
皆さんが教えてくれた塗料を調べてますが、色々種類があるんですね。 無垢の床で、ダイニングラグを敷いている方いらっしゃいますか?主人が塗装をやめてラグを検討しているのですが…ラグの部分だけ色が違ってきますよね? |
54:
匿名さん
[2010-11-08 21:26:30]
ダイニングラグを敷くぐらいなら無垢にする必要はないのではないですか?
当然色は変わりますよ |
55:
主
[2010-11-09 00:34:52]
そうなんですよね。でも、大人だけなら汚さないように気をつければいいのですが、子供が小さくて食べ物を下に落とすし、飲み物も自分で飲みたがりこぼすので…。何でも自分でやりたい時期に入ってきたので、冷や冷やしながら見ていますが。
|
56:
匿名さん
[2010-11-09 07:05:58]
ラグを外すのはいつでもできますから、ラグを敷くところから始めてみるのも、悪くないやり方だと思います。
|
57:
主
[2010-11-09 08:31:18]
子供が小さいうちだけでも敷いておいても良さそうですね。何もかも新品だと、神経質になってしまい考え過ぎてしまいます。今のアパートは、襖は油のシミだらけ、畳は色々こぼしてシミだらけ、壁はおもちゃをぶつけて何カ所かめくれて…その他色々。新築の家でもやってくれそうです。アパート出る時の請求が怖いです。子供が小さいうちは仕方ないですね。
|
>ホワイトパイン
それって輸入無垢材ですよね?
オスモとか体にいいもの使って・・・意味が・・・。
心配性でしょうか。