必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!
過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74366/
[スレ作成日時]2010-10-26 12:59:02
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9
261:
匿名さん
[2011-05-08 01:33:07]
|
262:
匿名さん
[2011-05-08 04:07:02]
家はクラビノーバ。実家(戸建て)にアップライト、で落ち着いた。
*260 何処にでも釣り師はいるもんだが、痛々しいな260は。 |
263:
匿名
[2011-05-08 10:15:27]
|
264:
匿名さん
[2011-05-08 16:13:41]
「君のところでは」でしょ?
ピアノなんか弾かないくせに。263 |
265:
匿名さん
[2011-05-08 16:24:34]
>その他多くのマンションではピアノなど問題になっていないのだよ。
防音しているからでしょ。 努力して防音しているからでしょ~。 問題になったら、利用が制限されるからね。 演奏者、住人、お互いのためでしょ? 「問題にならないように、しっかり防音して楽しんでね。」←何か間違ったこと言ってます? |
266:
匿名
[2011-05-08 16:28:36]
「防音が必要な場合は」が抜けているでしょう。
防音が必要か否か、必要だとしても「しっかり」なのか、気休め程度で十分なのか、マンションによって様々ですからね。 |
267:
匿名さん
[2011-05-08 16:43:55]
そうそう、そうだよ。
要は「静かか」だよ。 マンションでそのまま弾いて、、、、「静か」を作れるかい? 何らかの防音を施すと思うが? 防音マンションという楽器前提OKの物件は建物からして防音に取り組んでいるんだろう? 「静かか」にするために防音に取り組むよね。 |
268:
匿名さん
[2011-05-08 16:50:47]
262だが、うちのマンションではピアノで五月蠅い家庭はないな。
うちはクラビだから、ボリューム調整するんだが、、、 生ピアノそのまま弾くって、 クラビでフルボリュームで鳴らすくらいのことだろ? 恐ろしくてできないな。 気遣いなし、、とか、そのまま弾く、、なんてオカシイ人だね。 |
269:
匿名さん
[2011-05-08 16:51:44]
うちのマンションの感覚では、、、と追記
|
270:
匿名さん
[2011-05-08 16:54:32]
防音について、何にもしたくなければ、
防音マンションをチョイスすることだね。 |
|
271:
匿名
[2011-05-08 16:56:00]
|
272:
匿名
[2011-05-08 16:57:17]
防音マンションは楽器の音が漏れないものだと勘違いしてない?
|
273:
匿名さん
[2011-05-08 17:09:28]
>防音マンションは楽器の音が漏れないものだと勘違いしてない?
してないよ。 上に続いて書いたから略したが、、要は「静か」だろ? ”ミュージシャンが使うような防音マンション”と訂正すれがOKかな。 |
274:
匿名さん
[2011-05-08 17:10:00]
”ミュージシャンが使うような防音マンション”と訂正すればOKかな。
|
275:
匿名さん
[2011-05-08 17:12:00]
>お宅のマンションは違うみたいですけどね
だから、”うちは”と最初から書いているが? |
276:
匿名さん
[2011-05-08 17:16:34]
うちは庶民のマンションだからさ。クラビなんだよ。
実家の戸建てにアップライト。 |
277:
匿名さん
[2011-05-08 17:21:12]
要は「静かに」だろ?
静かにする設備があるか否か、 なきゃ付けるしかないよね。 無条件に「防音いらない」なんて言えないと思うが? |
278:
匿名さん
[2011-05-08 17:21:59]
「防音いらない」と
意固地になっているやつが一人混じっているな。 |
279:
匿名
[2011-05-08 17:46:45]
「防音は絶対に必要」って人がいるからでしょう。
誰かも言っているけど、防音するかしないかではなく結果として「静か」かどうか。「防音がいらない」場合もありますよ。 |
280:
匿名さん
[2011-05-08 18:06:10]
「防音」を建物構造の強化に求めた、
簡単にいうと「防音マンション」が まだ十分に出回っていないからではないですか? 全ての防音マンションになれば、こういったスレやピアノ規約さえなくなるでしょうね。 (現状はマンショントラブルの代表格) 規約で制限したり、追加で防音したり、 合格ラインが個人によって微妙に異なる場面があるわけですから、演奏者の配慮が必要になるのは至極当然のこと。 「防音不要」という言葉がすんなり聞き入れられる時代ではないと思いますが。 (物件による、、という注釈をつけるべきです) |
まず思え。そしてピアノが本来どのような所で演奏される楽器なのかよく考えてみろ。
そうすればそんな愚かな質問はでないだろ。
>260
趣味はピアノじゃなくて釣りか?ならなぜここにいる?
防音スレでも見て、少し勉強してこいよ。