31歳 年収750万 上場企業の非管理職
嫁と二人暮らし。
こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)
[スレ作成日時]2010-10-26 08:09:08
【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ?
692:
匿名さん
[2010-11-21 00:00:02]
|
||
693:
匿名さん
[2010-11-21 00:02:05]
自慢のために買う人って、無理してるケースが多いからすぐ消える
今は実需で買う人がほとんど |
||
694:
匿名さん
[2010-11-21 00:08:31]
>No.685
>頭金は2千万と考えれば、そんな低くないよ。 >頭金を貯めないで買う人間の方がヤバイだろ(笑) 本当にそう思う。 そこそこの勤め先であれば、2千万なんて貯められるよ、普通。 2千万も貯められないのに、数千万のマンションを買おうなんて、頭おかしい。 売る主や売り主に雇われてるファイナンシャルプランナーなんかは、 とにかく売れればよくて、買った奴のその後なんて、どうでもいいから、 適当なことしゃべるけど。。。 自分の身は自分で守らないと。 誰も守ってくれないよ。 |
||
695:
匿名さん
[2010-11-21 00:15:10]
たしかにね。
うちも4千万程度は貯めてから買ったな。 賃貸は値段の割に不便で狭くて嫌だったので、同じように不便で狭いとこは買う気はなかった。 転勤とかもあったので、結局、40くらいになって子供が小学校に上がるときに買った。 夫婦2人や子供が幼児だったら、焦って買う必要もないと思う。 |
||
696:
匿名さん
[2010-11-21 00:15:52]
>No.681
>4倍って、、、 >そんなこと言ったら、大部分の人は3000万の物件も買えんだろ。 >世帯平均年収600万として、2400万、、プラス多少の頭金。 >東京圏ではよほど田舎か不便なところにいかんと無理だわな。 そういう考えで無謀な借金したら、本当に人生破滅するから止めたほうがいいよ。 今の収入じゃあ欲しいもの買えないから、無謀な借金して、欲しいものを買うなんて、 馬鹿の考え方だよ。 |
||
697:
匿名さん
[2010-11-21 00:21:08]
>見栄やプライドで無謀な借金
バカだね~ 世の中の人間が見栄やプライドだけで高い買い物してると思うの? 家賃補助が何十万も出る会社や社宅が充実してる貸家ならいざ知らず、、、 (そういう会社に限ってローンもしっかり組めるし頭金も貯まるわけだが) 普通は賃貸借りてたら、高くて狭くて不便なんだよ。 子供が2人以上とかいたら、そんな賃貸じゃ難しくなる。 だから、買ったほうが楽だし得なわけだ。 独身やDINKSはまだ賃貸でも耐えられるかもしれんけどね。 |
||
698:
匿名さん
[2010-11-21 00:22:43]
頭金たまるまでの数十年、ぜひ賃貸をご利用ください。
|
||
699:
匿名さん
[2010-11-21 00:24:20]
10年で4000万貯めて、もう買ったよ。
|
||
700:
匿名さん
[2010-11-21 00:27:00]
庶民が四千万貯めるには、どれくらいかかるんだろねぇ…
|
||
701:
匿名さん
[2010-11-21 00:33:33]
別に四千万円貯めなきゃいけないわけじゃない。
身の丈に合った頭金を貯めて、 身の丈に合ったマンションを買えばいいんじゃない。 どうしても高いマンションが買いたい人は、仕事をがんばって、収入を上がればいい。 |
||
|
||
702:
匿名さん
[2010-11-21 00:37:02]
|
||
703:
匿名さん
[2010-11-21 00:37:24]
当時、わたしは年収500万程度、パートナーは年収800万程度。
家賃補助実質なし、仕事の上の都合で遠隔地にも部屋を賃貸、遠隔地での生活費出費もありなどなど。 月に20万程度は持ち出しだった。 それでも十年あれば数千万は貯まりました。 |
||
704:
匿名さん
[2010-11-21 00:41:52]
|
||
705:
匿名さん
[2010-11-21 00:43:03]
>>703によるとスレ主の倍近い世帯年収だね。
それ庶民じゃないだろとか言ってみるテスト。 |
||
706:
匿名さん
[2010-11-21 00:44:34]
リライズとかどう?
足立区っておしゃれじゃない? |
||
707:
匿名さん
[2010-11-21 00:58:34]
いいところ欲しくて金がないなら、共働きだろう。
10年共働きで頭金貯めるだけで、全く買えるものが変わってくる。 |
||
708:
匿名さん
[2010-11-21 02:02:36]
>いいところ欲しくて金がないなら、共働きだろう。
まったく違う。男からしたら共働きが勝ち組で自慢できる。 女からしたら専業主婦が勝ち組で自慢できる。 庶民なのにマンションで自慢するバカは居ない。 マンションで自慢するのは勝負に勝った山師ぐらい。 |
||
709:
匿名さん
[2010-11-21 02:06:51]
庶民の妻で専業主婦は自慢でも何でもない。
解雇されたパート主婦(哀) |
||
710:
匿名さん
[2010-11-21 06:54:59]
もう一回貼りますね。これがすべて。
############## No.441 by 匿名さん2010-11-08 17:00 お前なぁ~庶民が庶民に自慢するってのが小市民的でいいんだよ。 人生ってのは身の回り半径5メートル以内で起きる出来事に一喜一憂 するもんなんだよ。 便器がタンクレスだとか天カセット式エアコンだとか、エレベータ ホールの内装がどうだとか、はたから見りゃどうでもいいことで 大議論してんじゃねーか。 ほんのちょっとした差。これが優越感になりまた嫉妬と怨嗟の元となる。 サラリーマンの出世だってそうだろ。ほんの少しの差を見つけて満足し たり嫉妬したりする。これが庶民の楽しみなんだよ。 マンション買ったくらいで人生勝った気になれるんだから安上がりだろ。 そんで勝った気になっているやつを叩きのめしたり、逆に叩きのめされたり とまあそういうラットレース的な楽しみを満喫するのがこのスレの存在 意義だよ。 No.442 by 匿名さん2010-11-08 17:07 441さん 面白すぎです。 真理ですね。 No.443 by 匿名さん2010-11-08 17:18 440です。 なるほど、了解です。 そういえば、他のスレ、例えば、「住んでみたい街ランキング」 なんかもそんな感じですね。 No.444 by 匿名さん2010-11-08 17:40 >>436みたいなのはきっとマンションの立地や設備、それからローンの組み方 含めてマンション購入のすべてのイベントについてすべて細かく定量化・分析 して他のマンションだけじゃなく、人のマンションの買い方すら自分と比較して スレッド見ちゃ「ここの物件ならオレが勝ってる、こいつのローンの組み方 もオレが勝ってる、95対5で圧勝」とか思って嬉しがってるわけだ。 本当はリアルでやりたいんだけど、そういう機会も少ないし本気でやったら ぶっちゃけキモいだけ。でもネットのなかだと本気で悔しがったり、ムキに なって反論してくれるやつとかたくさんいるからやめられないよね。 |
||
711:
匿名さん
[2010-11-21 09:59:47]
新築でファミリータイプ75㎡で5000万以下、最寄駅徒歩10分以内なんて、23区内にいくらでもありますよ。
湾岸埋立地がボッタクリなだけです。 住宅ローンは年収の4倍までにしとかないと、奥さんの出産とともに破綻しますよ。 無責任なデベの言うことなんか絶対に信じてはいけません。 |
||
712:
匿名さん
[2010-11-21 10:02:18]
23区内で駅徒歩10分って、遠くないですか?
値段との妥協なんでしょうけど。 |
||
713:
匿名さん
[2010-11-21 10:05:08]
徒歩10分くらいじゃないと5000万でいい部屋は厳しいでしょう。
日当たりゼロの低層階とか幹線道路沿いでは住めないですからね。 |
||
714:
匿名さん
[2010-11-21 10:11:39]
私鉄駅の各停しか止まらない駅の徒歩10分で2流デベのなら、5000万以下も
あるんじゃないかな?でも、それじゃあ自慢は出来ないよね。 自慢できる条件は、都心3区の物件で大手デベ。で庶民でも何とか買えると いうと、ああいう物件しかないよね。 |
||
715:
匿名
[2010-11-21 10:14:46]
徒歩10分とかでも、本数の多いバス停が目の前にあるマンションなら、
我慢できますけど。歩きとバス利用を選べるから。 |
||
716:
匿名
[2010-11-21 10:21:18]
都心3区は中国人投資家の中でブームみたいでこぞって買いにくるので
住まいの地としては手放しで自慢出来ない。 実際港区のマンションを数件見に行って実感したこと。 結局山手線徒歩圏の渋谷区のマンションにしましたが 渋谷区は中国人買いにこないし 住民のマナーレベルも高いしいいですよ。 |
||
717:
匿名さん
[2010-11-21 10:22:20]
>でも、それじゃあ自慢は出来ないよね。
は?他人に自慢するためにマンション買うんですか?そうとうおバカな人ですね。 私はそういう卑しい人間ではないので、自分たち家族が満足して健康で穏やかに暮らせればそれでいいんですけど。 今、徒歩10分のマンションに住んでますが、全然苦じゃないですよ。 少しは歩かないとどんどん太りますし。 それに各停しか止まらなくても乗ってる時間が短いのでたいして変わりありません。神奈川の奥地からはるばる1時間もかけて乗ってくるわけではないので。 |
||
718:
匿名さん
[2010-11-21 10:37:38]
>は?他人に自慢するためにマンション買うんですか?そうとうおバカな人ですね。
おバカなことは承知の上でみんな書き込んでんだけど。 スレタイ理解しないで書き込んでるあなたは、さらにおバカさん(笑 |
||
719:
匿名さん
[2010-11-21 10:42:04]
歩く方が体に良いとか、ダイエットとか、
駅遠マンションを売るデべがよく使う営業トークですよ。 |
||
720:
匿名さん
[2010-11-21 10:47:28]
まあ、バランスなんだよ。
駅徒歩1分のマンションを買って食べたいものも我慢する、旅行も行かない生活をするのか、徒歩10分のマンションを買ってゆとりをもって生活するのか。 俺は後者。 |
||
721:
匿名さん
[2010-11-21 10:48:45]
個人差はありますが歩くのは悪くないですよ。
地下鉄駅直結のタワーに住んでますが、普段時間のあるときは1駅分の距離を歩いてます。 ちょっと面白いお店や変わった景色を見つけたりと、発見も多いですよ。 疲れてたり急いでるときは最寄り駅まで電車に乗ればいいですし、便利です。 |
||
722:
匿名さん
[2010-11-21 11:09:48]
まあ庶民は頭金大きくしてローンは年収の4倍までって事ですかね。
上司が無理して駅前億ション近い物件頭金なしで買いましたが、利息考えれば軽く億ション越え。 退職金まで組み込んで買ってるのは、無職の奥さん抱えて大変みたいですよ。 ため息ばっかり付いてます。 ローン破綻するのは時間の問題と皆で噂してます。 |
||
723:
匿名さん
[2010-11-21 11:17:47]
シティタワー有明ならば都内№1の眺望をDWで満喫することができ
どんなところに住んでいる友人を招待しても感動されますよ。 隣接エリアでの大規模開発の決定しており、都心で資産価値が確実にあがる稀有なマンションですよ 今ならまだ間に合います |
||
724:
匿名
[2010-11-21 11:20:05]
自慢できても不便じゃん。
|
||
725:
匿名
[2010-11-21 11:33:45]
眺望は自慢出来ても、不便なそこに住んでいる事自体は自慢出来ない。
結局自己満足。 |
||
726:
匿名さん
[2010-11-21 11:40:16]
私たちは物件価格が年収の4倍を目安に探してましたがやっぱり満足しないんですよね。
結局自己資金を1年分入れて5年分の価格のマンションにしました。 これでもすごい勇気がいったのですが そのマンションにはうちより世帯年収の低いカップルがうちより沢山ローン組んで高い部屋買ってるそうで 担当はもっと高い部屋すすめてきたんですがね。 私は人生初めての借金だからかもしれませんが みなさん借金の額に抵抗ないんですね。 うちはディンクスで夫婦共に大手の管理職でそこそこの収入がありまだよいですが 子供を考えている夫婦は奥さんの産休とか 子供にどれだけかかるか計算した上で高い借金組んでるのか疑問に思いますね。 話しそれましたが私は超都心物件はすごいとこ住んでるなとは思いますが 羨ましいとは思いませんね。 それよりはほどほど都心で商店街も賑わってて便利で暮らしやすいところの方が 自慢できるというか、いいなあと思います。 |
||
727:
匿名さん
[2010-11-21 11:42:54]
シティタワー有明は東京駅、銀座まで5キロ圏内。自転車ならゆっくり流しても10分。
不便なボロアパートのネット中毒には都心のタワーマンションの快適さは想像すらできないんだな 今日も虹橋がキレイだ |
||
728:
匿名
[2010-11-21 11:49:08]
だから有明自慢したいだけなら賃貸でいいじゃん
ヘドロリスク負ってまで買う場所じゃない |
||
729:
匿名さん
[2010-11-21 11:51:26]
借り物で自慢って・・・
|
||
730:
匿名さん
[2010-11-21 11:59:48]
有明から銀座までチャリで10分はありえん。
|
||
731:
匿名
[2010-11-21 12:00:17]
直線距離自慢されても庶民は電車通勤でしょ。モノレール一本なんて遊園地ではあるまいし。
雨の日も風の日も自転車?それで眺望しか自慢がないなんて… |
||
732:
匿名
[2010-11-21 12:00:30]
有明のタワマンは都心のタワマンとは呼ばないし。
|
||
733:
匿名
[2010-11-21 12:02:16]
そもそも有明、都心でないし。
|
||
734:
匿名
[2010-11-21 12:05:43]
仕様を自慢するなら僻地か埋め立て地。
立地が自慢できるとなるとボロ家。 せつないのう。 |
||
735:
匿名さん
[2010-11-21 12:06:39]
情弱のニートが集まってきちゃって
僻むことしかできないのな 東京駅までの距離は麻布、青山とシティタワー有明は同じ わかる。この事実 外周区の賃貸住民は消えてくれるかねぇ |
||
736:
匿名
[2010-11-21 12:08:47]
チャリ自慢 笑える。
必死の形相で頑張って! |
||
737:
匿名
[2010-11-21 12:09:22]
また直線距離の話?
|
||
738:
匿名
[2010-11-21 12:09:39]
有明(笑)
|
||
739:
匿名さん
[2010-11-21 12:10:58]
どうして727みたいな平気なウソがつけるんでしょうね、有明民は。
そんな時間で行けるわけがない。競輪選手じゃあるまいし。 |
||
740:
匿名
[2010-11-21 12:12:27]
マイカー自転車徒歩通勤の人が有明買えばいいんでしょ。
もうちょっと交通機関発達してるとこにしよう、ってのが普通の発想だと思うが。 |
||
741:
匿名さん
[2010-11-21 12:22:50]
有明の倉庫に通う作業員の人にはいいですね、「職住近接」で。
|
||
742:
匿名さん
[2010-11-21 12:24:37]
六本木からの直線距離は…。
|
||
743:
匿名さん
[2010-11-21 12:32:58]
連投すごいな
まあ頑張ってw |
||
744:
匿名さん
[2010-11-21 12:33:10]
741はどんな育ちなんだろう
親の顔がみたい |
||
745:
匿名さん
[2010-11-21 12:44:22]
>743
あんたがツッコまれてるんだから、あんたが頑張れよw |
||
746:
匿名さん
[2010-11-22 07:51:09]
お前なぁ~庶民が庶民に自慢するってのが小市民的でいいんだよ。
人生ってのは身の回り半径5メートル以内で起きる出来事に一喜一憂 するもんなんだよ。 便器がタンクレスだとか天カセット式エアコンだとか、エレベータ ホールの内装がどうだとか、はたから見りゃどうでもいいことで 大議論してんじゃねーか。 ほんのちょっとした差。これが優越感になりまた嫉妬と怨嗟の元となる。 サラリーマンの出世だってそうだろ。ほんの少しの差を見つけて満足し たり嫉妬したりする。これが庶民の楽しみなんだよ。 マンション買ったくらいで人生勝った気になれるんだから安上がりだろ。 そんで勝った気になっているやつを叩きのめしたり、逆に叩きのめされたり とまあそういうラットレース的な楽しみを満喫するのがこのスレの存在 意義だよ。 |
||
747:
近所をよく知る人
[2010-11-22 09:46:19]
有明ってあれだろ
ビックサイトとか、有明コロシアム、NOAの本拠地がある 場末の閉鎖地区だろ |
||
748:
匿名さん
[2010-11-22 14:21:27]
有明=お台場です
ゆりかもめに乗ってレインボーブリッジが見える場所は 一般にお台場といわれます |
||
749:
匿名さん
[2010-11-22 15:38:34]
その論理だと、芝浦側もお台場と言われるんだね。
|
||
750:
近所をよく知る人
[2010-11-22 15:39:48]
|
||
751:
匿名さん
[2010-11-22 18:10:21]
>>748=外国人
|
||
752:
匿名さん
[2010-11-22 18:19:15]
お台場+有明=レインボータウン(臨海副都心)
|
||
754:
匿名さん
[2010-11-22 19:33:27]
すごいネガ・・・
|
||
755:
匿名
[2010-11-22 19:45:10]
再開の飯田橋でしょう。
|
||
756:
匿名さん
[2010-11-22 19:46:04]
豊洲住民のレベルが知れるね。
|
||
757:
匿名さん
[2010-11-22 19:58:11]
はいはい。
だいたい合ってるけど、銀座5分、東京駅3.5キロ圏内、 ホテルライクな高級マンションを煽り文句として入れれば褒め殺しネガに使えると思うよ(笑) |
||
759:
匿名さん
[2010-11-22 20:11:54]
キャナリーゼ、ヤンキーママのことかな?
豊洲にセレブなんかいる? リムジンが走っているの見たことないけど。 みんな風の中、チャリに乗って頑張ってるよ! 豊洲では、 チャリ=リムジン なの? |
||
761:
匿名
[2010-11-22 20:18:01]
豊洲では、チャリムジンと言います。
|
||
762:
匿名
[2010-11-22 20:21:33]
たしかに豊洲には糞がよく落ちてるね。
|
||
763:
匿名さん
[2010-11-22 20:24:40]
一週間前、芝浦工大豊洲校横に白いリムジンが停まってたよ。
|
||
764:
匿名さん
[2010-11-22 20:34:52]
トラックとブスだらけの街だね。
|
||
765:
匿名さん
[2010-11-22 20:36:21]
とりあえず、豊洲が綺麗な街になったのが悔しい人が居る事が分かりました。
今後は悔しいあなたのために言葉を選んで発言しますね。 悔しい思いさせちゃって、本当にごめんなサマンサ。 |
||
766:
匿名さん
[2010-11-22 20:38:17]
|
||
767:
匿名さん
[2010-11-22 20:41:21]
若い女性が少ない街だよね。
まぁ、城東はどこもそうだけど。 |
||
768:
匿名さん
[2010-11-22 20:42:16]
そういう事にしたいのですね(笑)
|
||
769:
匿名さん
[2010-11-22 20:44:35]
そうじゃない事にしたいのですね(笑)
|
||
770:
匿名さん
[2010-11-22 20:49:23]
若い女性とイケメンより、ワンちゃんのほうが多いよね。
イケメンいないなぁ… |
||
771:
匿名さん
[2010-11-22 20:50:45]
豊洲のセレブは、リムジンでなくチャリで幼稚園の送り迎えです。
|
||
772:
匿名
[2010-11-22 20:53:52]
では豊洲のセレブを自称する方は、よその地域では、ごく一般家庭の普通の方ということですね。
|
||
773:
匿名さん
[2010-11-22 21:28:38]
たしかに美人な奥さんが多いね。なぜだろう。
|
||
774:
匿名さん
[2010-11-22 21:45:49]
いいんじゃない?
街は綺麗になったし、住んでる住民は高収入。 タワマンは豪華だし、奥さんも綺麗な人が多い。 あまり悪いところって見当たらないけどなぁ(笑) |
||
775:
購入検討中さん
[2010-11-22 21:57:38]
http://suumo.jp/tokushu/wangan/mansion_kanto/index.html
スーモにこんな記事出てた。湾岸って価値あると思うんだけどどうなんだろう? 時間価値って確かにって思ったのですが。 皆さん、いかがですか |
||
776:
匿名
[2010-11-22 23:56:29]
豊洲が取り立てブスが多いとは思わないけど、港区とか渋谷区に比べて、なんか生活臭がすごいのはわかる。余裕がないというか。
|
||
777:
匿名
[2010-11-23 00:03:45]
ゆりかもめから見える景観の印象と、駅に降り立って見える現実とのギャップに驚きました。
|
||
778:
匿名さん
[2010-11-23 00:58:07]
>775
>http://suumo.jp/tokushu/wangan/mansion_kanto/index.html >スーモにこんな記事出てた。湾岸って価値あると思うんだけどどうなんだろう? >時間価値って確かにって思ったのですが。 湾岸、売れなくて、在庫が山ほど溜まってるらしいから。。 こんな記事に作って、販促してんのね。 |
||
779:
匿名さん
[2010-11-23 01:08:52]
SUUMO 豊洲駅 111件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn... 豊洲の中古マンションの在庫がまた増えたようです。すごい勢いで増えてますね。 |
||
780:
匿名さん
[2010-11-23 02:59:47]
|
||
781:
匿名さん
[2010-11-23 08:01:15]
中古の在庫ってw アホですか
|
||
782:
匿名さん
[2010-11-23 11:19:47]
>中古の在庫ってw アホですか
↓でも中古で在庫って言葉を使ってる。 レインズの10月の月例マーケットウオッチ http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf |
||
783:
匿名さん
[2010-11-23 11:25:40]
豊洲には美人が少ないということですね。
|
||
784:
匿名さん
[2010-11-23 11:34:57]
また~豊洲板になってる!
ポジさんもネガさんもいい加減にして下さい。 |
||
785:
匿名さん
[2010-11-23 11:52:48]
>中古の在庫ってw アホですか
無知蒙昧とはこのことか |
||
786:
匿名さん
[2010-11-23 12:03:13]
豊洲のような大規模マンション地域で中古の在庫数が多くなるのは、自然。
それよりも問題はその中古がどの位の速さで売れるか。 豊洲の場合は、すぐに売れていると思うよ。 |
||
787:
匿名さん
[2010-11-23 12:10:34]
>豊洲のような大規模マンション地域で中古の在庫数が多くなるのは、自然。
>それよりも問題はその中古がどの位の速さで売れるか。 豊洲の場合は、すぐに売れていると思うよ。 すぐに売れている、と言える具体的な根拠、プリーズ。 |
||
788:
匿名さん
[2010-11-23 12:11:52]
レインズの10月の月例マーケットウオッチ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf ・東京都の中古マンションの制約件数は前年同月比11.5%減 ・制約物件の㎡単価は前月比0.2%減 ・新規登録件数は前年同月比15.7%増(3カ月連続で2ケタ増) ・城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区)の中古マンションの制約件数は前年同月比13.8%減 中古マンションの在庫が増えているようです。 |
||
789:
匿名さん
[2010-11-23 12:12:47]
今度は新規登録数を制約数で割って、10月だけで何か月分の在庫が増えたか計算してみたよ。
都心3区 9か月分 城東 5か月分 城南 7か月分 城西 10か月分 城北 6か月分 どこも在庫を急激に増やしてますね。 売る側の立場で考えれば、 売るのが遅れれば遅れるほど、売るのが大変になる、とても厳しい状況です。 |
||
790:
匿名
[2010-11-23 12:49:46]
数字が大きい方が売れてないということですよね?
|
||
791:
匿名さん
[2010-11-23 13:18:05]
湾岸だけで比較してみたいな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/
若者人口が減少し、且つ、若者一人ひとりの購買力も急速に衰えている、そうです。
今の若者は見栄だけでは買い物したりしないんだとか。えらいですね。
見栄やプライドで無謀な借金をして、高いマンションを購入する人は、今の世代で最後かな。