2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板
81:
ビギナーさん
[2010-10-28 16:57:02]
|
82:
匿名さん
[2010-10-28 17:33:00]
難しい地域ですね。好みですね。でも、湊町は堀江にも近いし、十分栄えてると思います。
|
83:
匿名
[2010-10-28 17:53:10]
それってあんまり『悲惨』っていう感じではないかも…。
|
84:
匿名
[2010-10-28 18:08:43]
私も地域には目をつぶってマンション買いましたよ。
安かったので。 ちなみに守口のマンションです。 完売するといいなぁ。 |
85:
匿名さん
[2010-10-28 23:15:39]
守口はね~、市の財政力が少々問題あるからね~。
|
86:
匿名
[2010-10-28 23:41:37]
お買い得マンションは、人によって違うからね。一つ決めるのは難しい。
個人的には、都心かつ環境・立地の良いマンションは価値が維持できると考えている。 需要を無視した大規模で、立地の良くないタワーは悲惨かなあ。 |
87:
匿名さん
[2010-10-28 23:49:17]
悲惨
2010年CT天満、ヴィークタワー南堀江 2011年メガシティ |
88:
匿名さん
[2010-10-29 00:11:22]
そして、域外特別賞として、ジオタワー宝塚。
|
89:
匿名さん
[2010-10-29 08:38:34]
では今年一番売れたのはどこだろう?
大規模に限られるだろうけど、パークシティ南千里丘? 大阪福島タワー? それともメガシティタワーズ? |
90:
匿名さん
[2010-10-29 08:44:38]
母数が違うのだから、売れた数だけを比較しても意味なし。
大規模は基本的にろくなとこが無い。 |
|
91:
匿名さん
[2010-10-29 09:15:14]
ここでいう悲惨なマンションの定義は?
母数が違うから売れた数の比較が意味ないのなら、売れ残った数の比較も意味ないけどね。 同じ時期(竣工時点など)の契約率が低いところが悲惨になるのかな? これなら一番悲惨なマンションはおそらく小規模マンションになろうかと思うけど。 マンションの数自体が桁違いに多いからね。 |
92:
匿名
[2010-10-29 09:22:53]
(来年)個人的には八尾のCTに注目。
あの周辺環境で果たして1500戸捌けるのか? |
93:
匿名
[2010-10-29 09:36:00]
|
94:
サラリーマンさん
[2010-10-29 10:48:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
95:
マンコミュファンさん
[2010-10-29 10:57:37]
↑ここはメガシティ専用の掲示板ではありませんよ。
専用スレでどうぞ。 |
96:
匿名
[2010-10-29 12:17:30]
メガはあんなに接近して建てなくてもいいのになぁ
|
97:
匿名さん
[2010-10-29 13:43:16]
|
98:
匿名さん
[2010-10-29 14:02:04]
分かりやすいのが、大幅値下げを敢行したマンション。
竣工1年とかで1000万値下げしたところなどあるだろうか? 資産価値が明確に下落する瞬間なわけだが。 |
99:
匿名さん
[2010-10-29 15:19:01]
あります。兵庫県ですが。今もアウトレット中。大阪府ないでもあるだろうね。ただ、価格自体が高いのかも
|
100:
匿名さん
[2010-10-29 15:22:49]
つまり完売したマンションは大成功で間違いないということね。
うち完売した。 やったね。 |
101:
匿名
[2010-10-29 16:06:47]
このご時世、規模に関わらず竣工までに値引き無に完売した物件は成功したと言えるのではないでしょうか。
お得さで言えば竣工後の値引き率によってはお得と言えた物件はあるんでしょうか? |
102:
匿名
[2010-10-29 17:18:32]
竣工後一年も経てば3割引きは珍しくないですね。
|
103:
匿名さん
[2010-10-29 19:40:23]
マンションに限らずね。
戸建ても土地も収益物件も、将来値上がりする期待・可能性がないから値下がりする。 消費者マインドは、侮れない。日本経済が1980年代の時のようになればなぁ・・・。懐かしいよ。 |
104:
匿名
[2010-10-29 19:59:27]
黄金の80年代
殺人事件も虐待も稀だった |
105:
匿名さん
[2010-10-29 20:03:19]
いや~ホント土地の価格とか、今からじゃ有り得ない価格だったからなぁ。
今の値段が割安に見えてしまうのもその影響なんだろう。 しょうもない新規公開株のように初めだけ高値で、ゆらゆらと地平線に向かって行く株価みたいな状態だな。今。 |
106:
匿名
[2010-10-29 20:14:46]
各デベそれぞれ、売れたマンション・売れないマンションあるけど、
スミフはどこも売れていない。 なぜなんだろう? |
107:
匿名さん
[2010-10-29 21:05:22]
スミフのマンションはどれもこれも立地が最悪やからね。
立地が良ければ高くても売れるだろうがね。 立地が悪すぎる。 |
108:
匿名
[2010-10-29 21:49:51]
スミフはブランド力で売り抜けようとしたが、関西では失敗。
立地が悪いのを、関西一とか西日本一でごまかして販売。でも反応は今一つだった。と言ったところでしょうか。 モノは悪くないと思う。 |
109:
匿名
[2010-10-29 21:54:17]
CT天満なんて650戸の大所帯で、まだ半分以上売れ残っているとの事。管理計画どうなっちゃうの~?
|
110:
匿名さん
[2010-10-29 22:57:03]
管理計画上は全戸に区分所有者がいるので問題ないでしょう。在庫分の区分所有者は売主ということだけですわ
|
111:
匿名さん
[2010-10-29 23:45:03]
一戸一戸はもうどうでもよろしい。
隣近所とうまくやっていけば、そこそこ楽しい生活が送れる。 日本が世界経済から取り残され、国力が減退していることが大問題。 |
112:
匿名さん
[2010-10-30 01:01:25]
でも、今、完成前物件買えないね。買ったマンションが完売するのか?叩き売りされるのか?難しいね。どれもいいマンションなんだけどね。
|
113:
匿名さん
[2010-10-30 06:50:05]
住友は竣工後もほとんど値下げしないからね~。そういう戦略なんでしょう。
近い将来、景気回復と読んでいるのではなかろうか。 吉と出るか凶と出るか、楽しみなところです。 |
114:
匿名さん
[2010-10-30 06:56:23]
今の現役世代は、バブル時の値段を知っているから、またいつか景気回復した時の値上がり相場を・・・淡く期待しているのでしょう。
そっと見守って上げてください。 希望を持てるだけも幸せ者です。 |
115:
匿名さん
[2010-10-30 08:27:37]
>113
景気が回復しても昔みたいなことはもうないよ。 あのころにはなかった法律がたくさんできていますから。 値段を変えないってことは売れなくても平気なんでしょう。 裏を返せばどうでもいい物件って言うことですよ。 儲けをのせて情弱者が買ってくれればそれでいいんでしょう。 |
116:
匿名
[2010-10-30 11:15:28]
でも売れなかったらさすがにまずいんじゃない?建設費とか広告費とか。
|
117:
匿名さん
[2010-10-30 11:19:36]
うんうん、それに売れ残り住戸の管理費や修繕費を負担するデベもある。
どうでもいい物件ならさっさと叩き売るかと。 |
118:
匿名さん
[2010-10-30 12:38:58]
完成前の80%位は完成後も残るんじゃないですか?
10%が完成ぎりぎりで完売、残り5%が普通に完売、 後の5%が脅威的な売れ方をすると予想しています。 |
119:
匿名さん
[2010-10-30 20:51:01]
日本語で。
|
120:
匿名
[2010-10-31 01:40:49]
具体的なマンション名出してよ
|
121:
匿名
[2010-10-31 11:22:27]
なんやかんやでリバーシリーズなんか強かったんじゃないですか?。アンチ多そうですが。
|
122:
匿名さん
[2010-10-31 14:02:39]
確かにリバーは関西限定の3流デベだけど売れてるよね。
完売続いてるし成功してるほうかも。 1流デベが倒産する時代だから3流でも経営がしっかりしてたらいいんじゃない? 売れてる分アンチ・他デベのやっかみらしき書き込み多いよね。 特にアリスは大規模だし荒れてるね。 でもやっぱり売れてるみたい。 |
123:
匿名さん
[2010-10-31 14:49:59]
場所で言えばいつまでたっても彩都はダメダメだな。
|
124:
匿名
[2010-10-31 15:01:26]
茨城は強いね。
豊中とか千里は過剰供給すぎる。 |
125:
匿名さん
[2010-10-31 15:08:55]
関西の話をしてくださいね。
|
126:
匿名
[2010-10-31 15:11:37]
124です
茨木でした。すいません。 |
127:
匿名さん
[2010-10-31 15:17:11]
千里ニュータウンはすごい状況です。
地権者マンション等が戸数を増やしながら、次々と建替えしている状況です。 あまり質も良いとは思えない物件が多いようです。 値崩れを起こすのではないでしょうか。 |
128:
匿名
[2010-10-31 15:20:14]
千里はほんとすごい。ラッシュにもほどがある。値崩れが楽しみ。
|
129:
匿名
[2010-10-31 15:22:33]
地権者マンションはナシですね。
なぜ先住民のために新入居者が多くの負担を強いられなければならないのか。 そして地権者はいい部屋を手に入れれる。 絶対買わないな。 |
130:
匿名
[2010-10-31 15:26:33]
お得だったマンションを友人が買いましたね。
正直出遅れたので買いそびれました。 完売したし今思えば本当にお得だったかも。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おしゃれっぽいマンション名です