株式会社ミラージュパレスの大阪の新築分譲マンション掲示板「2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. 2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-01-11 21:30:44
 削除依頼 投稿する

完売したマンション、値下げしたマンション色々ありました。
今後の検討の参考に意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-26 01:24:28

現在の物件
塚本駅前レジデンス
塚本駅前レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区柏里3丁目5番3号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板

221: 匿名さん 
[2010-11-23 08:12:39]
高く売るために期別・期分け販売を行っています。
222: 匿名 
[2010-11-23 08:59:29]
頑張れ
223: ビギナーさん 
[2010-11-23 13:19:06]
でも結局は、時期が進むごとに、値下げされていっていると思うのですが・・・
225: 匿名 
[2010-11-23 22:08:44]
シンカとロイタは?
226: 匿名さん 
[2010-11-28 16:31:40]
悪質なマンションの勧誘は国民消費生活センターへすぐ電話しましょう!
仕事中に勝手に電話をかけてきたら証拠としてすぐに「前から録音」機能を使いましょう。
損害がでるようなことがあれば、どんどん訴えてやりましょう。
社会問題として認知されれば、画期的な判例が出ます。
こつこつと訴えてやりましょう。
--------------------------------------------------------

投資用マンション、勧誘トラブル急増 新手口「名刺交換」誘い水
産経新聞 11月28日(日)7時58分配信


拡大写真
マンションの勧誘に関する相談件数(写真:産経新聞)

 ■親切心につけ込み…深夜まで

「新人研修です。名刺交換してください」と街頭で声をかけられ、親切心で名刺を渡すと、投資用マンションの購入を勧める電話がかかってくる。こんな新たな手口の営業が相次いでいる。深夜までしつこい勧誘が続くケースもあり、国民生活センターで注意を呼び掛けている。(大矢博之)

「マンションに興味はありませんか」。記者の職場に電話がかかってきたのは、東京・大手町のオフィス街で「新人研修中」の男性(24)と名刺交換をした約2週間後だった。

「あのときは助かりました。一度会ってお話をしたい」というので、待ち合わせ場所に行くと、男性のほかに上司も同席。上司は2千万円台の投資用マンションの勧誘を始めた。

上司は「名刺交換で企業を選ぶ。大企業や公務員でないとローンの審査が難しい」と説明。「あなたは物件を持つ資格がある」と営業トークに力を込めた。名刺交換した男性はほとんど話さなかった。

上司によると、30~40人と名刺交換し、アポイントに成功するのは1、2人。さらに、契約が成立するのはこのうち1割という。昔は飛び込み営業だったが職場のセキュリティーが厳しくなり、約3年前からこうした営業を始めた。名刺交換のノルマは「1日30枚」(男性)。アポイントを取れなかった名刺は破棄するという。

JR東京駅前では女性からも声をかけられ、名刺交換した。女性は「名刺は私が保管する。営業電話をかける場合は名刺交換の際に許可を取る」と説明。しかし、「興味なし」と伝えていたのに約2週間後、女性から「気が変わったかもしれないと思って」と営業の電話がかかってきた。

国民生活センターによると、平成21年度のマンション勧誘をめぐる相談は過去最多の5355件。今年度はそれを上回るペースで増加中だという。このうち名刺交換から始まる投資用マンションのトラブルは5、8、9月に関東地方、7月には近畿地方で起きた。

相談は「展示会で『研修で名刺を100枚集めている。協力して』と声をかけられた。断ると『話を聞かずに断るのは失礼だ』と怒鳴られた」(近畿、40代男性)、「名刺交換したら、上司と勤務先に来た。夕方から深夜までマンション購入を勧められた」(神奈川県、30代男性)など会社員からが中心。マンションのほか、自己啓発グッズの売り込みもある。

同センターは「相談には『新人を応援しようと名刺交換した』との声もあり、親切心につけ込んでいる」と指摘。「個人情報保護の観点から、安易に名刺を渡すことは危険だ」と注意を促している。
227: 匿名さん 
[2010-11-28 16:38:42]
法曹人口も急増しているので、積極的に司法書士・弁護士を雇って悪質業者をぎゃふんと言わせてやる。
病院やら職場やらにかけてくる奴がおおい。
病院は特に人の命を預かる立場の医師にかかってくることが多い。
悪質な電話で業務を妨害されたときの損害賠償のでかさを業者に思い知らせてやりましょう。
医師は万が一、負けるようなことがあっても医師賠償責任保険でカバーできますが、間違いなく勝てるでしょう。
228: 匿名さん 
[2010-11-28 17:08:06]
悪質不動産業者に関しては営業マンも悪いが、使用者責任も重大。
医療関係者だけじゃなく、普通に生活してる国民も被害を受けている。

229: 匿名さん 
[2010-11-28 19:00:53]
悪質な営業マン本人及び使用者とその事業主、氏名・事業者名の公開を検討して下さい。
230: 匿名さん 
[2010-11-28 19:55:35]
公開はいいから、人知れず抹殺してくれ、ゴルゴ13よ。
231: 匿名さん 
[2010-11-29 12:10:45]
いや公開して社会的共通認識を形成した方がいい。
見せしめが必要な段階にきている。
232: 匿名さん 
[2010-11-29 20:58:29]
尖閣漁船の船長以下の人間だな。
強引な勧誘はダメ。
233: 匿名はん 
[2010-11-29 22:13:26]
タイトルに関係ないレスはしないように。
悲惨だったマンション、お得だったマンション名を上げてそうなった理由を検討しましょう。
234: 匿名さん 
[2010-11-29 23:44:06]
悲惨だったマンション・・・悪質強引な営業マンに買わされたマンション

クーリングオフの制度を不動産に限って変更する必要がある。
235: 匿名さん 
[2010-11-30 06:16:30]
悪質強引なマンションの勧誘は以下へ通報しましょう。

【国民生活センター】
相談部
電話 03-3446-0999(相談受付)

【警察】
電話 110
236: 匿名はん 
[2010-12-02 00:50:46]
どなたか、今年のこのスレのまとめをお願いします。

結局、どこが良くてどこが悪かったのか・・・。
237: 匿名さん 
[2010-12-02 04:11:57]
住めば都
悲惨なマンションなんてそもそもないでしょ

おわり

買わなかったひとが評価するもんじゃなし

それぞれのマンションスレで書き込めばよい話

このスレは意味なし

以上結論でした
238: 匿名さん 
[2010-12-02 14:50:02]
そりゃ悪質な営業で購入したマンションは悲惨だろう。

悪質強引なマンションの勧誘は以下へ通報しましょう。

【国民生活センター】
相談部
電話 03-3446-0999(相談受付)

【警察】
電話 110

239: 匿名さん 
[2010-12-04 00:51:24]
ははは、、、なんか残念なスレになってしまってますね。
240: 匿名さん 
[2010-12-04 05:31:27]
悪質な勧誘て 隙つくらなければかわせますよ
真剣に検討してるなら、いくつかのマンションで話聞いたら価値判断や知識のポイントは身につきます
どうせ見学するなら真剣に話も聞いておきましょう
241: 匿名さん 
[2010-12-04 08:26:14]
CT天満はお買い得でしたな。
242: 匿名 
[2010-12-04 08:55:52]
完売したマンションは間違いなくお得。
243: 匿名さん 
[2010-12-05 00:28:58]
90年代後半から労働法の規制緩和がどんどん進められ、99年には派遣労働者を自由化し、2004年には製造業にも拡大した。
≪怯えた労働者はよく働く≫という心理を巧みに利用して終身雇用制度の解体と非正規労働者の増大が進行させた。その結果、国民生活の将来への確実性が著しく減少した。社会不安が増大し、個人の安心を求める傾向は一路肥大化を辿っている。
少子高齢化と新興国に追い上げられるという内憂外患が存在する日本。
ヨーロッパの国々などを見れば明らかだが、経済規模が縮小した国家の不動産価値は確実に減少する。

このような状況の中、完売するマンションはやはり何か持っているのだろう。
244: 匿名さん 
[2010-12-05 00:34:05]
>NO.241
白々しく登場のスミフさん、営業活動ごくろうちゃん!
245: 匿名さん 
[2010-12-05 07:57:06]
>244
私は、スミフとは関係無い。CT天満の良さを知らない不幸なお方にお伝えしているのです。
246: 匿名さん 
[2010-12-05 12:20:18]
ぷっ
247: 匿名さん 
[2010-12-05 12:23:36]
>246
笑いたければ、なんぼでも笑え。後でCT天満買っておけば良かったと後悔しまっせ。
248: 匿名さん 
[2010-12-05 15:01:06]
そのセリフは在庫が一桁になってから言いな。

おっと、それでもCT西梅田という例があるな。

大阪のマンションはやっぱり駄目だな。
249: 購入検討中さん 
[2010-12-05 15:23:48]
淀屋橋、北浜、、肥後橋、本町界隈のマンションは、完売か残り1桁なので、やはり価値ありではないでしょうか!
250: 匿名さん 
[2010-12-05 17:46:13]
>249
オフィス街に住んで楽しいか?天満いいぞ。

>248
1桁になったら相手にしてもらえないぞ、貧乏人。
251: 匿名 
[2010-12-05 18:37:21]
CT天満に住むくらいなら都島の方がいい
252: 匿名さん 
[2010-12-05 19:22:07]
>251
君は間違った考え方をしている。CT天満の素晴らしさを肌で感じなさい。ということで購入してみない?
253: 物件比較中さん 
[2010-12-05 19:37:57]
棟内モデルルームに1ヶ月住ませてください!
『日本初!体験型モデルルーム!気に入って頂ければそのままお住みになって頂いて結構です!』
…みたいなのあったらなぁ。
254: 匿名 
[2010-12-05 19:49:03]
CT天満がいいマンションならすでに完売しているハズ。

大きく譲歩して、いいのは外観だけ?かと。
それも慣れてしまうとどうってことない。

にしても、CT天満の信者多すぎ。
なんで?
255: 匿名さん 
[2010-12-05 19:57:31]
>にしても、CT天満の信者多すぎ。
>なんで?

 CT天満が最高だからさ。
256: 匿名さん 
[2010-12-06 20:36:55]
CT天満に住まずして、大阪人を語るなかれ。
257: 匿名さん 
[2010-12-08 10:48:16]
マンションなら尚更だな。管理費・修繕費は上がる一方。
老朽化した時の他の区分所有者との考え方の違い・・・。
新築賃貸を礼金・敷金ゼロで渡りをするのが一番いい。
3~5年でヤドカリのように移り住む。これ常識ね。

--------------------------------
賃貸住宅の方が持ち家より30年で2000万円トクと専門家断言
NEWS ポストセブン 12月3日(金)17時5分配信

家は買うべきか、買わざるべきか――。まだマイホームを購入していない人にとっては悩ましい選択だが、住宅事情に詳しいファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏の答えは明快だ。

「多くの人にとって、今は買わずに賃貸暮らしを考える方が得策です。家を購入しても、かつてのように資産価値の上昇は期待できず、それどころか急速に下がっていく。住宅ローンを支払い終わったら、価値がほぼゼロになっているのが現状です。であれば、住宅にかかるお金は、家賃として大家さんに支払うか、住宅ローンとして銀行に返すか程度の差しかない。そう考えれば、賃貸の方が有利です」

それはなぜか。

まずは、賃貸であれば生活の変化に対応できるというメリットがある。結婚や子育て、子供の独立や、転勤、転職に伴う収入の増減にも対応し、その時々の生活に合わせて、無駄のない出費で暮らすことができる。

また、持ち家にしてしまうと、ローン返済に加えて、毎年の固定資産税や管理・修繕などの維持費が余計にかかる。

紀平氏の試算によれば、30年間これらの出費を払い続けた場合、賃貸暮らしと比べて、平均して2000万円程度多く出費することになるという。つまり、賃貸を選べば、その2000万円を貯蓄や資産運用に回せるのだ。

さらに、日本の住宅は30年程度暮らすと、建て替えや大幅なリフォームを必要とする場合が多い。持ち家であっても生涯暮らせるわけではなく、多額の追加コストがかかってくる。

※週刊ポスト2010年12月10日号

258: 匿名さん 
[2010-12-08 21:32:20]
持ち家でも、2000万円くらい貯蓄できますが、何か?
259: 匿名さん 
[2010-12-08 22:11:55]

あなたも週刊ポストに負けずに週刊誌に投稿すれば?
260: 匿名 
[2010-12-08 22:13:30]
もう2000万で遊びたくないですか?

そんな私も持ち家組。

でも、お金だけで現せない満足感。これが一番大事だと思いますが、持ち家でお金得だから賃貸が良かったていうひとはいるのかな。
261: 匿名さん 
[2010-12-08 22:19:54]
賃貸でも、結局オーナーさんが利益出るように、固定資産税や減価償却費等を家賃や礼金で賄っているから、
結局、しょぼい仕様・設備で、高い家賃払っていることになるのでは?
262: 匿名さん 
[2010-12-08 22:47:56]
引っ越し代とかも考えての2000万なんですかね?
263: 匿名 
[2010-12-09 00:21:13]
誰から見ても明らかに悲惨だったマンションを
初期に高値掴みしたお友達のお宅に招待されていますが、
何と言っていいか微妙〜
264: 匿名 
[2010-12-09 00:22:33]
↑それはCT天満の事ですか?そうですよね。
265: 匿名 
[2010-12-09 00:56:29]
ローンと言う名のお布施をした信者が天満教から脱会するは難しいだろうな
266: 匿名さん 
[2010-12-09 21:41:00]
CT天満を、ローン組むなら10年間までだな。(ローン減税利用)
267: 匿名 
[2010-12-10 01:45:17]
賃貸が徳と論じた張本人が分マンに住んでたら(笑)だな
268: 匿名さん 
[2010-12-10 02:32:13]
某大手マンションデベ勤務の知り合いは賃貸派でした。客には絶言わないらしいですが。
マンションに資産価値を求めるのはリスクが大きすぎるのが理由とか。
それに、ローンに縛られて定住を余儀なくされ、物件が陳腐化していくのを我慢するよりも、最新の賃貸を渡り歩くほうが満足度が高いそうです。
最近、分譲賃貸もダブつき気味ですし、一理あるかも。
269: 匿名さん 
[2010-12-10 10:46:41]
新築を5年くらい味見して、あとは賃貸に出す。
個人的にはこれが一番だと思う。
(ローンだとしんどいですが・・・)
まあ、賃貸付かなけりゃ悲惨なので物件選びは大切ですね。
270: 匿名さん 
[2010-12-10 21:30:03]
>新築を5年くらい
賃貸価格を高く設定したければ3年が限度。それ以降はかなり下がるぞ。
271: 匿名さん 
[2010-12-14 13:05:52]
来ましたねー。
年金受給額引き下げ。
まぁ破綻よりマシか。
272: 匿名 
[2010-12-14 15:07:12]
公営住宅が最強!
273: 匿名さん 
[2010-12-14 20:18:35]
>271
あと15年で破綻する。
274: 匿名 
[2010-12-16 20:59:41]
やっぱ市営住宅でしょう
275: 匿名さん 
[2010-12-16 23:28:29]
大阪は生活保護でUR賃貸でまったりと暮らす。

これが大阪流の乙な生き方。

昔みたいに商売やっとれんわ。
276: 匿名さん 
[2010-12-17 00:11:59]
勤労の義務果たさないなら海外いけば?
277: 匿名さん 
[2010-12-17 13:40:19]
勤労の義務?憲法読んでないからわからんわ。
それより今日のスーパーのチラシの方が大事。
278: 匿名さん 
[2010-12-17 22:04:29]
鹿島の鉄骨傾き事件がありましたが、やはり大阪人Qualityだからですか?
279: 匿名さん 
[2010-12-17 22:21:56]
>278
大阪人は値切るから、施工もまじめに仕事する気薄れてる。
まぁ、少々の傾きは住む分には、影響ないが、値切りのネタとなるスパイラル。

ところで、CT天満どう?傾いてないよ。
280: 匿名さん 
[2010-12-18 00:30:05]
CT天満>【千里】と名のつくマンション

ほんと千里も安っぽくなったなぁ...
281: 匿名さん 
[2010-12-18 06:09:48]
千里は安くない。危険だ。
282: 匿名さん 
[2010-12-18 23:31:11]
危険地域は限られている。
それより心配なのが10年後、20年後の人口減少による街の荒廃化だ。
これはかなりの確実性をもって起こり得る。
283: 匿名 
[2010-12-19 09:08:54]
今年お得だったマンションは今年竣工前、竣工してすぐに完売したマンションでしょ。
立地やデベや価格というよりまずはそこ。
完売したかどうか。

マンションはそれが全てです。
284: 匿名 
[2010-12-19 09:44:57]
じゃあ、立地と完売でエスリード長堀か?
285: 匿名さん 
[2010-12-20 16:31:57]
売れ行きでは長堀タワーでしたね!
賃貸仕様なんであまり住みたくはないですが、
人気はトップクラス。
別の意味ではCT天満がトップクラス・・・

後はハイテンションマンションかな?
286: 匿名さん 
[2010-12-20 21:17:59]
悲惨マンションはすみふ天満タワー 飛散マンションは千里タワー
287: 匿名さん 
[2010-12-20 23:20:32]
営業なきところにお客様はないのは、どの商売でも同じである!!!
288: 購入経験者さん 
[2010-12-20 23:26:31]
どうでもいいわい!
289: 匿名さん 
[2010-12-21 01:49:54]
はっきり言って、営業の質なんか資産価値には何も影響せんわ。
完売したのは単に値付けが低かっただけ。
資産価値は、詰まるところ希少性と利便性やろ。
290: 匿名 
[2010-12-21 02:39:59]
もう長堀タワーみたいなお買い得物件2度と出てこないだろうね
新興デベ自体根こそぎ消えてしまったから
291: 匿名さん 
[2010-12-21 06:20:01]
国の計画では、2009年度から3年間で16万人分の介護施設整備を進めることになっている。
介護保険法改正では市民が力を出し合って地域を支える共助が強調され、在宅介護支援センターは地域包括支援センターに改組された。
現在、地域での高齢者の生活を支えることを目指して、様々な地域ネットワーク作りがなされている。
例)認知症サポーター養成

悲惨だったマンションの住人も、お得だったマンションの住人も将来は同じ高齢者。
自助・共助・公助を最大限に利用して、快適な老後生活を送りましょう!
292: 匿名さん 
[2010-12-21 11:57:09]
高齢者は、介護サービス求めるのはいいけど、その金払えよ。
そもそもお前ら現役時代その分の保険料払ってないだろ?
若者に払わすなよな。
293: 匿名さん 
[2010-12-21 18:23:25]
>292
これこれ、高齢者たちが若き日に築いた社会の恩恵を受けていることも忘れないように。
何でも、他人の責任にしていたら、良い社会になって行かんぞ。
294: 匿名さん 
[2010-12-21 23:00:05]
戦後復興を支えた世代には感謝するが
団塊世代はカス。
人数多いだけの石潰し。
でしょ?
295: 匿名 
[2010-12-21 23:34:02]
長堀は仕様がポイントなので、入居が始まってから真価が分かる。
1年後位の住民板が楽しみ。
296: 匿名 
[2010-12-21 23:36:51]
凄く住みやすい仕様だということですか?
297: 匿名さん 
[2010-12-21 23:50:37]
下が賃貸フロアだからね(ワンルームの住民もいる)。
ただ、上層階専用のエレベーターがあるのであまり影響なさそう。
(議決権はどうなってるのか知らないけど)

賃貸仕様とか言われていたけど根拠に乏しい。
上下階の騒音は実際住み始めてからしかわからないからなぁ。

なんにせよ、長堀の今後の動向は楽しみ。
特に問題がなければ、今年一番のお買い得物件だったのは確実だろうね。
298: 匿名 
[2010-12-22 01:33:03]
意外に二流三流デベの完売物件多いよね。
地域密着デベは購入者の需要を見極めてるってことかな。
一流デベも先走りせずに需要見極めて欲しいね。
299: 匿名さん 
[2010-12-22 01:49:34]
デベの一流とは、利益第一主義(やたら豪華仕様)にあるとみた。二流三流デベはわきまえているから売れる。
300: 匿名 
[2010-12-22 03:39:15]
後方支援してくれるグループ会社がない非財閥系はマーケティングが命です
301: 匿名さん 
[2010-12-22 10:39:05]
>298,299
むしろ大手と中小という方が正確。
完売力(勝手な造語ですまん)でいえば、大手=2流、(一部)中小=1流。
大手で完売させる力があるのは、野村くらいかなぁ
302: 匿名 
[2010-12-22 18:27:26]
ちょっと納得。
スレ見てもマイナーな名前のマンションが完売してたりするね。
303: 匿名さん 
[2010-12-22 20:58:24]
中小にしてみれば、売れ残りは命取りだからねぇ。何事も真剣なんだろう。大手は深刻。
304: 匿名 
[2010-12-22 22:24:55]
そうか。
だからお得感があるのは中小なんだね。
大手はネームバリュー分の価格が高くて狭さの割りに手が出ないこと多いし。
まぁその分立地も見事だったりするけどね。
庶民感覚で言ったら中小の方が買いやすい。
立地も駅からは微妙な距離でも地元民には魅力だったり。
305: 匿名さん 
[2010-12-22 23:26:16]
お得?
大阪の不動産はすべて割高だよ。
人口がそこそこいるからマーケットが成り立っているが、これから全く発展する要素ゼロ。


というよりも、発展させようという気がない。
306: 匿名さん 
[2010-12-23 01:08:32]
なんか頓珍漢なこと言ってるなぁ。

大阪内での相対的評価が問題なんだよ。

田舎との比較はいらん。
もちろん東京との比較もな。
307: 匿名さん 
[2010-12-23 03:26:39]
>>305
頭の中も発展しない奴。2010年は悲惨だったろ?来年も続くぜ。
308: 匿名さん 
[2010-12-23 18:29:56]
さて、橋下さんはどう動くか?
309: 匿名さん 
[2010-12-24 01:44:50]
<先が見えない方が多い・・・・・せっかくなので再掲してageます>

大阪の不動産はすべて【割高】


【人口がそこそこいる】からマーケットが成り立っているが、これから全く【発展する要素ゼロ】。


というよりも、発展させようという気がない。

310: 匿名さん 
[2010-12-24 04:28:05]
>発展させようという気がない。
主語は??
311: 匿名 
[2010-12-24 05:53:02]
騒音苦情があるマンションは最悪
312: 匿名さん 
[2010-12-24 09:44:44]
おつむの悪い309さん。
つまらないコピペはもういいですよ~
マンション買えるようになったらまたおいでね☆
313: 匿名さん 
[2010-12-24 14:43:17]
大阪は東京よりちっさくて家賃やっすい分、マンション値段もやっすい
なので問題なし。
314: 匿名さん 
[2010-12-24 22:35:33]
問題ない割に、借り手や買い手がない。なぜ?供給過剰かね。
315: 匿名さん 
[2010-12-24 22:53:03]
---先が見えなく不安な方へ---

大阪の不動産価格は過去20年間で1/3~1/4程度になりました。

今後5年、10年先のことを考えてみましょう。

価格自体は安くなるでしょう。ほぼ間違いないです。

ただ、それ以前に<大阪に住む価値があるかどうか>も一度考えてみるのも良いかと思います。

それでは引き続き快適な大阪ライフをお送りください。
316: 匿名さん 
[2010-12-25 09:32:52]
>>315

新手の霊園墓地の宣伝?
大阪以外で資産価値のある土地に、死後のお墓を買うという話なのか???
317: 匿名さん 
[2010-12-25 09:35:36]
315
あちこちで同じ書き込みしてますね。

大阪に住みたいけれど何らかの事情で住めない人でしょうか。
こんな形でしか鬱憤を処理できないのでしょう。
お可哀想に。
318: 匿名さん 
[2010-12-25 10:53:43]
>>315

まあ、人には「地縁」ってものがあるから、
超オススメーと言われても地球の裏側とか無理だし・・・。

マンションに当たりハズレはあるにしても、
新居で、家族とクリスマスやお正月を過ごせるなんて、
一生に、そう何回も無い幸せな時間だよ。
319: 匿名さん 
[2010-12-25 19:53:03]
今、大阪はしゃがんでいる状態。さらに高くジャンプするために。。。ただ、長くしゃがんでいたので
ちょっと足がしびれて。。。ジャンプできない。だけ。
320: 匿名さん 
[2010-12-27 08:51:32]
そして関節拘縮が・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる