2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板
No.181 |
by ビギナーさん 2010-11-09 12:20:18
投稿する
削除依頼
鶴見横堤ガーデンマークスってどうですか?
|
|
---|---|---|
No.182 |
悲惨だったマンション1位はぶっちぎりでCT天満に決定!
あと2ヶ月で竣工1年になるのにまだ半分以上売れ残っているそうな。戸数にして300戸以上売れ残り! スミフ大丈夫か? |
|
No.183 |
んでもって、2011年はメガ
2012年は玉造で がっちりCT3連覇になったりして(笑) |
|
No.184 |
↑あなたが有名なスミフ荒らし?
もしそうなら参考にならないので、お引き取り願います。 |
|
No.185 |
またの名を「すみふ物件を気に入ってたけど経済的に買えなかった人種だから
適当にあしらわれてしつこく根に持ってるびん○う君」とも言います。 |
|
No.186 |
メガシティー禁止ですよ!
|
|
No.187 |
大局的には、こんな流れになる。
①情報通信技術の発達&東京への店舗集約により、アクセスのいい場所での事務所・店舗の需要が減る。 (例:金融・証券・書籍・物品販売などのネットのシェアが増加) ②北区・中央区・天王寺区などのオフィス賃料の下落(今は1990年代の1/3~1/4である。) ②オフィスビル建設予定の土地、あるいは建替案件がマンションなどの住居用に変更 ③住居は増えても仕事がなく、雇用に見合うだけの需要しかない。 ④住居としての賃料、分譲価格の下落 ⑤大阪の人口の減少 |
|
No.188 |
メガは売れてるからもともと対象外でしょうが。
|
|
No.189 |
田舎マンションどうでもいいから、消えて。
|
|
No.190 |
ザ・レジデンス豊中
素敵なマンションなんですけどね |
|
No.191 |
返済困難での売却方法にはいくつかある。
それは、任意売却か競売かだ。 ただし、判断するのは金融機関だ。 収入が減らないように石にかじりついてでも頑張れ。 |
|
No.192 |
田舎マンションなんて言い方ないでしょうが。
|
|
No.193 |
確かに、ザレジデンス豊中は値段設定を間違ってますね。いいマンションですが、かなり余っていて情報開示も怪しい状態ですね。
|
|
No.194 |
来年は大阪で整理解雇の嵐が吹き荒れる・・・
そうなった時の備えをきっちりした方がよい。 |
|
No.195 |
じゃあ、やっぱり、賃貸。もしくは中古物件の即金購入ですね
|
|
No.196 |
悲惨なマンションを買ってローンで精神的にまいっている方へ。
病は気持ちからといいますね。気を強く持ちましょう。 かりに病気になっても、自己負担額が高額の場合は高額療養費制度があるからね。 年齢や所得によって決められた限度額以上は公費で払ってもらえます。 医療費は月単位なので、合計で限度額を超えていても翌月に入ると制度が適応されなくなるから気をつけてね。 さ、がんばって働け! |
|
No.197 |
南千里のマンション戦争。
2011年はどの物件も悲惨な結末を向かえそうです。 |
|
No.198 |
特にグランファースト千里桃山台は問題山盛りで先行き不透明ですねー。
あそこは2011年が悲惨な結末と言うよりこの先20~30年後あたりから本当に惨劇を迎えそうです。 |
|
No.199 |
大学生内定率最低 57.6%
調査をはじめた1996年以降で最低。 就職氷河期並みとされた昨年よりも悪い。 理系の下げ幅は過去最大。 来年以降は日本で整理解雇の嵐の予感。 売れない問題以上に、ローン破綻リスク増大が懸念される。 |
|
No.200 |
今の新卒は甘やかされて育っているから企業も採用したくないのが本音だよ。
むしろアグレッシブな中国人の方(もちろん日本語が話せるレベルのね)が役に立つ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報