家の床を無垢のフローリングにしたいと思っています。私自身、家族も含めて敏感な体質で、アレルギーがあります。インターネットで調べると無垢のフローリングの会社はたくさんあり、正直どこの会社のものが品質が良くて信用があり、安心安全であるのかよく分かりません。カットサンプルをいろいろなメーカーから送ってもらったりしています。好みはカバ、メープルです。UNIタイプのものにしようと思っています。その際、継ぎ目に使用してある接着剤も安全なものを使っている会社のものがいいです。今のところ、マルホンかアトピッコハウスのものなら信用があり、安心安全かなと思っていますが、けっこう高いので迷っています。希望はカバ、メープルで自然塗装がしてあるものです。どなたか品質のいいおすすめの無垢のフローリングのメーカーを教えていただけませんか?実際に使ってみた感想も聞いてみたいです。お願い致します。
[スレ作成日時]2010-10-25 19:52:51
無垢のフローリングについて。おすすめのメーカーを教えて下さい。
1:
匿名
[2010-10-25 23:56:04]
|
2:
匿名さん
[2010-11-08 14:47:20]
検品体制も含めて、各県の森林組合連合会に聞いてみてください。
|
3:
匿名
[2010-11-10 08:07:54]
うちはマルホンのメープルにしました
プライムグレードにしましたが良いですよ |
4:
匿名さん
[2010-11-10 15:40:12]
>検品体制も含めて、各県の森林組合連合会に聞いてみてください カバ、メープルって輸入木材ですよね? そんな外人のやることが日本の組合に分かるの? 国産無垢材なら話は分かるけど。 |
5:
購入経験者さん
[2010-11-13 22:49:14]
うちもマルホンでカリンにしました。塗装無しで、自分でマルホンの自然ワックスぬりました。
カリンは好き嫌いがあるということですが、うちは大満足です。硬いのでモノを落としてもキズも付かないし、狂いもありません(築5年)。 床は後ではなかなかリフォームできませんから、悔いの無いように選ぶことをお勧めします。 |
6:
匿名さん
[2010-11-20 08:52:38]
カバは国産もあるよ。
メ-プルは暴れそうに思うが、輸入材はツキ板か? カリンは人気が有るようですね。 何色? |
7:
浜松住民
[2010-11-20 13:56:16]
家もマルホン!
静岡県だけかと思ってたけど意外と全国区? カバ桜と桧を使い分けたけど良かったよ |
8:
購入検討中さん
[2010-11-22 15:05:51]
5さん、ご自身でワックスを塗られたということですが、リビングのみですか?それとも、お家全体ですか?
うちも自分で塗ろうかと思っていますが、大変ですか?? |
9:
販売関係者さん
[2010-11-23 00:13:26]
檜のフローリング
フレビオ シリーズ |
10:
匿名さん
[2010-11-23 12:45:45]
ヒノキも裸足で冷たさを感じますか?
素材が白い木なので、ワックスやオイルで色加減を自由に出来そうなのが魅力です。 |
|
11:
匿名
[2010-11-27 20:37:46]
住林の様なオークはありませんか?
住林みたいなオークに似た濃い色を希望しているのですがなかなかないです。 誰かいいのあるか教えて欲しいデス |
12:
匿名さん
[2010-11-27 23:08:25]
うちもマルホンです。
主さんのお問い合わせの接着剤が良いものかとかについては良くわかりませんが、木自体や塗装についてです。 1階は床暖房対応のナラでクリア塗装。二階の一部をカバ桜のクリア塗装。 床暖房対応の薄めの色を求めて、色々サンプル請求を10社くらいしました。 マルホンのはすごく質感も良いです。 浜松のショウルームも行きましたが、どれも質感が良くてテンションが高くなりました。 最終的に、無塗装やオイル塗装はササクレ立ちなど、手入れが大変という事でクリア塗装にしましたが、ナラのクリア塗装は、テカテカでもなくサラサラ過ぎずで、こんな感触はサンプル請求した他のメーカーにはありませんでした。今、乾燥の季節&床暖房使いはじめて、少々隙間は出てますが・・ メープル・かば桜・シルバーチェリーのオイル塗装もすごく質感良かったです! 個人的には京都木想商家ってところも良さそうで、ショウルームに行ってみたかったけど遠かったので断念しました・・ All Aboutのプロの人はボードが良いって言ってたけど、サンプル取ったけど高いし、質感がイマイチだったな。 |
13:
5です
[2010-11-27 23:26:16]
>8さんへ
うちはリビングのみ無垢です。他の階はHMのすすめでツキ板にしました。全て無垢にしなかったのは後悔ですね。 完成後、引っ越し前に妻とふたりでワックス塗りをし、最初に2回ぐらい塗ってから拭きしたと思います。作業そのものは数時間かかりで結構力がいりますが匂いも悪くないし、入居前だと力がでます。いったん家具をおいて生活始めるとなかなか追加ぬりができずエリアわけて最初の半年に1-2回ぬったところで終わっています。ただ、それほど厚塗りしなくても生活に支障ないです。 完成から入居まで少し時間的余裕があれば、数回塗れて尚良いと思います。 |
14:
匿名
[2011-05-06 22:12:04]
どこがいいんだろう?
|
15:
匿名さん
[2011-05-06 22:36:36]
質感が明らかに違う。
合板の上に1mm程度の化粧板を貼っただけの床、大手も多いんだよね。 この安物フロ-リング。 |
16:
匿名さん
[2011-05-07 06:01:08]
たぶん本当は、別に木が特別に良いって訳じゃない
単に人にとって触れるものは、木質がベターなだけ。 肌着は綿素材が多く、ビニールのパンツを好む人は少ない フローリングもそんな感じでしょう。 プラスティックな質感を好むなら、当然複合フローリングも 悪くないでしょう。 |
17:
匿名さん
[2011-05-07 10:45:53]
うちはマルホンのオーク使ってます。
オークは白すぎるので、オイルで着色したらアンティーク風の色になってかなりいいです。 オークはやっぱり木目がとてもきれいです。 前の賃貸は複合フローリングでしたが、剥がれてきたりしてみすぼらしくなってました。 |
18:
匿名
[2011-05-07 10:58:07]
うちは、ウッドワンのうづくり。傷はつきやすいですが、かなりよい感じ。
話変わりますが、積水ハウス千里万博展示場のは、竹を床材に使ってるのですが、シブが出るからメンテナンス大変やと営業マンが嘆いてました。 |
19:
匿名さん
[2011-05-09 22:59:53]
フローリングメーカーの多くは○○公司って感じで、多くは中国企業。
箱に書いてあるのは輸入販売会社名であることが多い。 おすすめのメーカーが知りたいって、その中国の会社名が知りたいって事? |
20:
購入検討中さん
[2011-05-10 21:11:28]
無垢材の床にされた方は、洗面所とトイレは何にされましたか?
無垢は少し心配です。 |
21:
匿名
[2011-05-10 21:16:52]
新築計画中で、家中全ての床をマルホンの杉にしました。
リビングの勾配天井部分を板張りにする予定ですが、今の仕様はホワイトウッドになっているようでして、床板との相性で同じ杉の方が良いか悩んでいます。 ご意見いただけるとありがたいです。 |
22:
匿名
[2011-05-11 07:41:19]
設計士より一階は無垢。二階は集成材を進められています。
オール無垢の方が無難でしょうか? |
23:
匿名さん
[2011-05-11 21:07:56]
フローリングのことを集成材とは普通言わないのでは?
|
24:
匿名
[2011-05-11 21:39:55]
うちは、水回り、トイレすべて無垢。
全く問題ありませんよ。 |
25:
匿名さん
[2011-09-05 11:44:30]
トイレ、水まわりも無垢(無塗装か蜜蝋ワックス)にされた方、お掃除はどうされてますか?
キッチン汚れは激しくないですか!? 本当は水周りも無垢にしたいですが、小さい子供がいて汚しそうで悩んでいます。 |
26:
入居済み住民さん
[2011-09-05 21:48:28]
トイレ、洗面脱衣所、キッチン全てサワラ無垢材+キヌカ塗装です。
もともと汚れをそれほど気にしないのもありますが、今のところひどい汚れはないです。 どうしても目立つ汚れができてしまったときは、削ってしまえばよいと思っています。 無塗装でなければ、多少の水分は問題ないですが、常に濡れたり湿っぽくなるようだと 問題が出ると思います。 うちは高高で全館冷暖房してるので問題ないですが、実家はトイレの手洗いなど 水道のパイプが結露し、どの結露水がフローリングにしみこんでいたので、 注意が必要だと思います。 |
27:
購入検討中さん
[2011-09-06 13:30:52]
杉の無垢材といえば、カンケンの音響熟成木材のフローリングが
ピカイチだと思います。 |
28:
匿名さん
[2011-09-06 18:34:11]
もう釣られないよw
|
29:
匿名さん
[2011-09-07 06:23:51]
建築業者が無垢床は高いよって言うなら、ネットで探して施主支給もよし
当初からそれなり品質の合板フローリングで予定してたなら 針葉樹の無垢フローリングならば、ほぼ同価格帯で購入出来る 下手したら安いくらい。 ただし施工の手間は増えるから、ちょっと割高にはなるでしょうか。 でも決して高いものじゃない。 材工で坪2万程度が目安かな。 |
30:
匿名さん
[2012-02-21 12:54:39]
|
31:
匿名さん
[2012-02-22 06:14:45]
宣伝だと思われない程度に貼っときます。
施主支給でよいならば、探せば安い業者さんは結構ありますよ。 ![]() ![]() |
品質がよくて、コストパフォーマンスがよいものがいいのですが・・・
無垢のフローリングは、メーカーによって品質にばらつきがあると聞いたことがあるので慎重に選びたいと思っています。
カバ、メープル以外でも無垢のフローリングをお使いの方は、どこのメーカーのものを使われていますか。参考にさせていただきたいと思います。