マンションで気になるのはやっぱり価格やんな。
坪単価について語り合おうやないな。
坪単価なんぼや?
[スレ作成日時]2010-10-25 05:09:59
\専門家に相談できる/
坪単価なんぼや?【神奈川版】
No.152 |
by 匿名 2010-11-21 11:39:42
投稿する
削除依頼
川崎駅とムサコ駅で比べてるのに 略されていることすらわからんヤツがいるとは
|
|
---|---|---|
No.153 |
神奈川県の市ごとの坪単価平均わかりますか?
|
|
No.154 |
茅ヶ崎市は150や
|
|
No.159 |
鎌倉は坪400や
|
|
No.162 |
世界の鎌倉や!
|
|
No.163 |
世界のホームラン王や!
|
|
No.164 |
とにかく武蔵小杉は高いよな。いつかバブルがはじけた時が怖い。それを考えたら川崎駅周辺の方が値は落ちにくいと思います。
|
|
No.165 |
小杉のどこが高い?日吉もかわらん水準。
|
|
No.166 |
坪250万超ではわざわざ武蔵小杉という場所を選ぶ意味が無い。
|
|
No.167 |
その値段なら川崎徒歩圏タワーかうよ
|
|
No.168 |
私もそうしますね。
川崎の方が割安だし買い物とかが便利ですから |
|
No.169 |
川崎駅は本当に買い物がしやすいね〜
便利です |
|
No.170 |
川崎は羽田に近いし、いいですよね。
川崎は何区が一番坪単価高いんですかね? |
|
No.171 |
一番高いのは幸区と川崎区でしょう
|
|
No.172 |
>>171
今は小杉のある中原区の方が高いよ |
|
No.173 |
綱島のプラウドが坪180-190だってよ
ついにバブル崩壊 |
|
No.175 |
小杉はバブル崩壊目前ということですね。分かります。
|
|
No.176 |
小杉は乗換えが不便すぎるので便利と感じない。
あれ同じ駅か!? |
|
No.177 |
小杉の東京機械跡は住友不動産が160億で購入、坪単価なんと600万円です。
もはや都心一等地並みの値段。 それだけ将来性ありということか、またはあそこの再開発に相当なものがあるのでしょう。 これは事実です、東京機械で検索すれば出てきます。 |
|
No.178 |
それを坪300万以上で売るんだから
何もないのに一等地だね あるのは都心へのアクセスだけ |
|
No.180 |
>>177
確かにSCの概要もほとんど決まっているんだろうけど、すみふはそれを把握した上で、 それに見合う対価を払って第二工場の土地を手に入れたということなんだろうね。 しかもSCの方は自分で開発する必要がないから、一体開発並みのメリットを 享受しつつも、SCの開発コストを負担する必要がないことになる。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
180さんの論理は、買った後の世評を見て高値掴みに気付き、
無理に投資額を正当化しようとしている風にしか読めないなあ。 住友不動産の方かな? |
|
No.183 |
まあ、どう判断するかは、来年の商業施設の正式発表までのお楽しみだね。
|
|
No.184 |
商業施設に期待するしかないですもんね。でも高値掴みであればあるほど税収が増えるから、川崎市民全体にとっては良いんじゃないですか?
|
|
No.185 |
坪600万円とすると平米約180万円。
川崎市内だとラゾーナ辺りよりやや安いくらいだから、57階建てなら元は取りやすそうだね。 |
|
No.186 |
57階?すごいですね!そんな高層階に住んでみたいものです。
|
|
No.187 |
私は77階に住んでますが、何か?
|
|
No.188 |
77階?海外の話か?
|
|
No.189 |
雲の上か、
|
|
No.190 |
上海? ドバイ?
|
|
No.191 |
千の風になって吹き渡っているのでしょう。
|
|
No.192 |
上海は崩れビルだ。
|
|
No.193 |
ブルジュ・ハリファ(最上階160階は約620m)なら中層レベル。サムスン建設の施工らしい。設備下請けが大成建設だったか。。
|
|
No.194 |
ところで今年からボーナスがなくなった。。。
ワシはどうすればいいんや? |
|
No.195 |
破産や。ボーナス払いのローンが払えなくて破産や。
|
|
No.196 |
個人再生手続きや!
|
|
No.197 |
人生終わりや!
|
|
No.198 |
亀梨和や?
|
|
No.199 |
金利上昇の影響は坪単価に及ぼしますか?
|
|
No.200 |
港町タワー坪単価なんぼや?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報