株式会社阪神住建の大阪の新築分譲マンション掲示板「キングマンション都島リバーコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. キングマンション都島リバーコートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-02 08:41:02
 削除依頼 投稿する

キングマンション都島リバーコートについて情報交換お願いします。

公式URL:http://www.king-mansion.com/miyakojima/
売主:株式会社阪神住建
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社阪神総合管理

所在地:大阪市都島区中野町5丁目1番490(地番)
交通:JR大阪環状線「桜ノ宮」駅徒歩3分
   地下鉄谷町線「都島」駅徒歩9分
構造・規模:RC造・地上15階建
総戸数:62戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2010-10-24 14:34:38

現在の物件
キングマンション都島リバーコート
キングマンション都島リバーコート
 
所在地:大阪府大阪市都島区中野町5丁目1番490(地番)
交通:大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩3分
総戸数: 62戸

キングマンション都島リバーコートってどうですか?

401: 匿名はん 
[2011-05-12 00:12:52]
ココは余りにも売れないから休みなしで営業してるってほんと?
402: 匿名さん 
[2011-05-12 00:26:19]
チラシに掲載されてる販売戸数と、モデルルームで聞いた残戸数も違いましたからね。
販売不振を誰かの責任にしたいんでしょうか?

それは、どうでもいいのだけど。
とりかく検討してたのですが、、駐車場は良いのですが、管理に関しても不安ですし、現時点では決められないですね。
403: 匿名 
[2011-05-12 00:50:34]
会社も管理会社も営業も微妙

売れ残り戸数は増えたり減ったり

なに一つ信頼できない
404: 契約済みさん 
[2011-05-12 07:43:53]
ここの営業は売れないのを隣りのせいにして嫌がらせしに行くのヤメろ!
ホンマ後悔してきた
405: 買いたいけど買えない人 
[2011-05-12 12:37:29]
ブランズ営業さんらしき人も売れ残ってきたからってこちらに
口調の悪い嫌がらせしなくてもいいのでは。
さすがにここ買った人が可愛そうになってきたわ
406: 匿名 
[2011-05-12 13:58:58]
ブランズさんが売れ残ってると思ったのはなんで?

407: 近所をよく知る人 
[2011-05-12 15:45:01]
いや、実際売れ残ってるっしょ。
408: 匿名 
[2011-05-12 15:50:10]
>383のリンク先のH.Pを管理している
東急不動産東急リバブル不買運動を主宰する

自称ネットプランナー

通名 林田 力(本名 林 田力)

と言う方を検索すると面白い話が大量に出て来ます。

要約すると

クレーマー界の大御所で、日本人と日本企業がお嫌いな有名人
だそうです。

409: 社宅住まいさん 
[2011-05-12 16:37:01]
でも リンダマンに東急裁判負けてるね
410: 匿名 
[2011-05-12 17:22:24]
林田力の東急敗訴という主張のイカサマを説明しよう。

2003年 林田力 2870万円でマンション購入

2006年の裁判の結果は林田力の要求額に届かず。
その後3000万円で和解したが、これも林田力の要求額に届かず。

3000万円で買い戻した東急はその傷物物件を3280円で売りに出す。
なぜならこの間に問題の物件周辺の不動産相場はうなぎのぼりで上昇していたから。


林田力は金利負担などを含むであろう訴訟時の要求が認められなかったばかりでなく
当時の相場以下で手放しており、経済的には林田力の完全な敗訴と言うべきである。

しかし、企業ストーカとして確固たる地位を築き上げることに成功した点は
林田力の勝ちと言えるだろう。



らしいよ
411: 匿名さん 
[2011-05-12 17:38:38]
その間の家賃も和解金から減額される判決

勝手に『勝った!勝った!』

と騒ぎ自費出版した本の宣伝をしてる。



売るために、根拠も具体的な数字も無く誹謗中傷に

日夜明け暮れるどこかの営業さんみたい

結果には繋がってないみたいだけど。



まさに

      『類は友を呼ぶ』
412: 近所をよく知る人 
[2011-05-12 19:45:00]
しかしブランズの営業は何でここで東急の擁護ばっかりしてるのかな~
ここはキングの掲示板なんだからほっとけばいいのにね。
いかにブランズの営業がここにきてるかよくわかるね。
413: 匿名さん 
[2011-05-12 20:48:35]
なんでここで東急がああだこうだ言ってんの?
別にどうでもよくないですか?
414: 匿名 
[2011-05-12 23:15:42]
隣りを中傷したくて話題を話題を振る◯◯がおるからや(笑)
ここの営業が隣りにちょっかいを出しては毎回ボコボコにされとんねん
415: 匿名 
[2011-05-13 00:22:21]
多分隣の営業は全くこっちに興味ないと思いますよ…。

売れ行きは残念ながら向こうの勝ちみたいですから…。
416: 匿名さん 
[2011-05-13 00:48:53]
ここの営業さんが、騒いでるだけでしょ。
隣も見学に行きましたが、ここは相手にしてませんでしたよ。
実際かなり悩んでますが、営業の方がこんなレベルなら、隣にしようかと思いますね。
417: 匿名 
[2011-05-13 00:53:43]
やっばりそうなんですか
向こうは値切っても即答で断られた。
強気でした。
418: 匿名はん 
[2011-05-13 09:06:11]
質は向こうの方がいいです。

しかし、向こうの営業さんは値段だけならこちらを意識してますよ?
値段合せた的な事言ってましたし
相手にしてないって言ってるけど隣だしさすがに意識ぐらいするでしょ
419: 匿名さん 
[2011-05-13 10:58:30]
キングのほうがいいでみんな!!
420: 物件比較中さん 
[2011-05-13 15:55:29]
質の違いを明確にして下さい、素人目に見ても何ら変わりはないですが?
421: 匿名さん 
[2011-05-13 16:32:17]
こちらはトランクルームあるし、ポーチもついてるし良いと思いますよ。
そういう面では隣より良いなと…

質というのは建物というより、売主や管理会社の質という事でしょうか?
422: 物件比較中さん 
[2011-05-13 20:34:01]
売主のや管理会社の質の違いがよくわかりません。
上場してるかしてないかの違いですか?
上場しててもつぶれてる会社たくさんありますけど・・・
423: 匿名 
[2011-05-13 20:37:46]
隣と比較するとやはり建物のデザインやセンスの質はないかもね!でもセンスのないぶんを引いてもキングの方がよかった。駐車場も平面だし、トランクルームも前の道の広さや開放感も、いらないものがついてなくてシンプルな点も所帯じみててキングが好き!
424: 契約済み 
[2011-05-14 00:33:16]
私も平面駐車場とトランクルームは魅力的でした。
それで決めたようなもんです。

価値観は人それぞれだから、他がいい人もいれば、ココがいい人もいて当たり前。

他と比べたり、悪口言ったりするのは心の中だけにしておいて、有意義な情報交換や希望を語り合える場になればいいですね。

私は今、まさに季節物の入れ替え中ですが、電気ストーブをしまったり、アウトドア物を出したりするたびに

「今は押し入れで面倒だけど、来年はトランクルームがあるから!」

と、ニヤニヤしながら作業してます。


そういえば、キングのブログが3日前に更新されましたね。
今回はお店紹介でした。

建設中紹介の回数を増やしてほしいなあ。

425: 購入検討やめた 
[2011-05-14 09:34:20]
馬鹿な営業夜中におつかれさん




情報操作して都合のよいことだけえを伝える事が

できるブログへ誘導ですか?

せめてリンクくらい張ったら?

前面は近年中に大型マンションが建って開放感ゼロ

トランクルームもマトモなマンションは

専有面積に含まれないが、ここは専有面積の一部

つまり部屋の中と同じ。騙す気満々

駐車場が安いと言うがその分管理が高い

これもトリック

このご時勢マイカー保有率がどのくらいかご存知?

しかも10年後マイカーを保有するのは何%ぐらいでしょうね

トリックに気が付いたのでやめときます

さようなら~
426: 匿名 
[2011-05-14 09:45:13]
ここの営業は必死やな




また解約されたんか?
427: 購入検討中さん 
[2011-05-14 09:59:33]
真剣に検討していましたが、ここまで営業さんの書き込みが酷いと、本当に販売不振なんですね。

他のスレッドにも、嫌がらせをしてるし。

マンションの購入以前の問題ですね。

駅近は魅力的なので、まだ検討はしますが、かなりテンションは下がりました。
428: 地元不動産業者さん 
[2011-05-14 10:01:13]
>422

確かに上場していても倒産することはありますよ。

上場出来ない会社の倒産リスクは上場企業に比べ


何百倍といってもいいでしょう。


ここの販売会社に至っては公式H.Pに資本金の明示すら

ありません。

いかにいい加減な会社かよくわかりますね。
429: 匿名さん 
[2011-05-14 14:39:24]
小馬鹿にした営業認定いらんけど。40世帯くらいは購入者がいる訳で思い入れは営業の人以上やろ。そのくらいわからんかな〜。その方々の意見を消すのやめて。情報いらんなら書きこむなよ。
430: 匿名さん 
[2011-05-14 15:07:44]
え~~



ここ未だ40戸しか売れてないんや!!!

全部で62戸でしたよね?

残り22戸??

ちょっと前まで残り12戸やったの

また解約ふえましたか!!!

431: 契約者さん 
[2011-05-14 16:18:28]
契約者は知っている。本当の残数。知らない人は…。来年が楽しみ。笑いましょう!
432: 購入検討中さん 
[2011-05-14 16:38:40]
なるほど、、

解約数が二桁ですか…

再度、検討しなおします。
433: 契約者さん 
[2011-05-14 17:02:21]
また残り戸数が増えたん??

営業に聞いてもゴニョゴニョ言いよるし

どないせえっちゅうねん
435: 匿名さん 
[2011-05-14 22:05:38]
429です。
434さん、購入者(契約者)ですか?このサイト見ないほうが良いのでは?あおられすぎです。430さんのレスなんて反応すべき内容ではないですよ。残数はMRにいけば分かります。431さんの反応が普通です。
営業の方と同じかそれ以上に購入者もこのマンションを評価している(はず)、ってことを伝えたかっただけです。購入者は営業の方よりも多いことも伝えたかったので、「40世帯くらい」と書きましたが「50世帯くらい」と書くべきでした。すみません。1世帯2人として100人くらい?
430さんのようにしつこいのがいるので書いときますが、「くらい」をつけてます。12戸から減ってないの?とか気持ち悪いのでやめてください。
436: 契約者さん 
[2011-05-14 23:33:36]
残りは9戸です。
437: 契約済みさん 
[2011-05-15 07:20:38]
9戸??

最近全然売れてないのか・・・
438: 匿名 
[2011-05-15 10:20:23]
まだ値下げやオプション特典すらつけてない強気販売だからついたら明け渡しまでには売れちゃうんじゃないですか?
439: 匿名さん 
[2011-05-15 11:37:23]
残り9戸!?急がないと!!
440: 匿名 
[2011-05-15 15:01:41]
近くのケーアイストア以外に安いですね。
441: 匿名さん 
[2011-05-15 17:04:06]
そーなんですか!!
おすすめのお店や歯医者さん、美容院など
いろいろ教えて下さーい!!
442: 匿名 
[2011-05-15 19:06:30]
2月ごろからのこり9戸

4月ごろはのこり12戸になってたから。。。

447: 匿名さん 
[2011-05-15 21:54:30]
営業認定いらん。自分で判断できる。

【一部テキストを削除しました。管理人】
456: 匿名さん 
[2011-05-16 12:17:41]
今日の河川敷はずいぶん風通しがよくていいですね。
457: 匿名さん 
[2011-05-16 13:19:46]
管理は、いいのですか?
458: 契約者さん 
[2011-05-16 17:14:14]
管理わからないですね!いいか悪いかは管理人さんの対応次第な感じしますね。管理会社は問題あるのかもしれないけど、それってこちらの対応次第なんじゃないですか?いい管理組合作れたらいいですね!
459: 匿名 
[2011-05-16 17:19:01]
管理会社や事業主のコンプライアンスを気にする方にはお勧めできません。
駐車場が平面なら後は何が起こってもどんな対応をされても構わない!
とゆう人向けのマンションです
460: 入居予定さん 
[2011-05-16 17:19:17]
管理人さんも会社もそうですが、いい人もいれば残念な人もいますよね。自分が望む100%に近づける為にも皆さんで協力していい管理組合ができればいいな、と望んでいます。いいマンションにしたいですね。
461: 匿名さん 
[2011-05-16 17:38:18]
459さん、ありがとうございます!!

それが、正解かもしれませんね。覚悟が必要だと言う事ですね。

関係者ぽい書き込みは、参考にならないと思います。

462: 匿名さん 
[2011-05-16 18:16:07]
461さん、
関係者って、誰をさしてますか?
契約者、検討中の方も含んでますか?
誰の意見が聞きたいのですか?
463: 匿名 
[2011-05-16 18:22:45]
マンションから天神祭の花火ってみえるんですかね?
464: 匿名 
[2011-05-16 21:24:56]
見えるでしょうけど、前に高層が立つと…見えないでしょうね。。
465: 匿名さん 
[2011-05-16 21:33:51]
高層って、何ですか?

まさか、タワーマンションの予定があるのですか?
466: 匿名さん 
[2011-05-16 21:56:25]
タワーマンションの建つ確率はないと言えませんが、近辺に分譲中&建設中のタワーマンションが
あるのでブランズやここと同規模のマンションが出来るかもしれませんね。
467: 契約済さん 
[2011-05-17 08:18:36]
むしろタワーの方がいいかも。建物の北には駐車場か公園ができるだろうから。って聞きましたよ。敷地もかなり広いですしね。
468: 購入検討中さん 
[2011-05-17 11:17:55]
どちらにしてもあの広い土地ならブランズやキングの数倍の
巨大な建物になるだろうし
既に建っている西側のホテル、南側には高層マンションに囲まれ
かなり窮屈な感じになりそうですね・・
先日工事現場をみにいったら西のホテルとほとんどくっついてて
ショックでした・・
469: 契約済さん 
[2011-05-17 15:20:24]
南側がどんな建物になるかで雰囲気はかなり変わりそうですね。まだ先でしょうけどね。
個人的には中途半端なのよりタワーで公開空地がベターかな~って思ってます。
470: 物件比較中さん 
[2011-05-18 10:52:07]
気になって隣りのホテルとの感じ見てきたら、本当に近いですね、手を延ばしたら届きそう
471: 匿名 
[2011-05-18 11:08:07]
前に何が建つとかどうでもいいでしょ

皆さん細かいコト気にしすぎですよ

2〜3年は先の話でしょ

そんな先の話していたら

どこも買えなくなりますよ
472: 匿名さん 
[2011-05-18 11:38:22]
本当ですね、西側は近すぎですね。。
将来の事は仕方ないにしても、今現在あの距離は辛いですね。
473: 匿名さん 
[2011-05-18 13:09:50]
大事なマンションを買うのにどうでもよくないし。(笑)
多くの方が細かいこと気にしますよね。
474: 匿名 
[2011-05-18 16:35:48]
そらそうでしょ!


目の前に何が建つかで購入条件も大きく変わりますよね。

賃貸に入るんじゃないんですよ~!
475: 匿名さん 
[2011-05-18 17:16:13]
購入する前から何が建つのか分かっていたら
建つ物によって購入を止める事もあるでしょう
周りに全然土地がなければそんな事もないでしょうけど
多少でも土地があれば、住んでる間に周りの環境が
変化する事も多々有り仕方ないと思わなければ
ならない事もあるでしょうね
476: 物件比較中さん 
[2011-05-18 17:27:10]
でも、あそこはもう閉鎖されているし5年以内に何か建つのは間違いなし。
資産価値も減るだろうし。
一生ものだかれ、かなり勇気がいる買い物と思います。

営業さんが、もしタワーがたっても日陰規制の関係で
日当たりは変わらない、眺望が変わるだけと説明されましたが、
40階くらいのタワーが建っても日当たりが変わらないって本当だろうか??
と思いました。
477: 匿名さん 
[2011-05-18 18:57:38]
日当たりが変わらないなんて、ありえないですね。

478: ご近所さん 
[2011-05-19 01:57:34]
タワーマンションなら日陰になりますね。
Googleマップの航空写真をみると、北側にある桜ノ宮リバーシティーのタワーマンションが、大きな影を作っているのが分かります。
工期も長いと思うので、2年くらい?うるささを我慢しないといけないのも嫌ですね。
でも、大阪市の無駄使いを象徴するテニスコートにプールは、早くつぶして欲しいです。今は廃墟になっていて、不気味ですし。それがきれいになると思うと、さっさと再開発して欲しいです。
479: 匿名 
[2011-05-19 07:24:09]
タワー建っても日当たり変わらない話は

私も聞きました。

どんな営業でした?
480: 匿名 
[2011-05-19 08:46:52]
タワーが建つと仮定した場合、どの位置に建つかすら解らないのに日陰にならないなんて断言出来るのはおかしすぎますよね。

うちやブランズの方もかなり圧迫されてしまうんではないですかね。



481: 匿名さん 
[2011-05-19 19:10:40]
それ、本当に営業さんが言ったんですか?

それって、問題じぁないのかな??
確約なんか、出来ないでしょ!
482: 匿名 
[2011-05-19 20:18:12]
売れたらそれでイイってコトですよ。
483: 匿名さん 
[2011-05-19 21:57:24]
タワー建っても日当たり変わらない話を言われても
そうなんだぁ~と信じる人は居ないでしょう
ある程度なにか、影響あると考える方がふつうだと
思いますよ

影響が無いじゃなく、どれぐらい影響するか話してくれた
方が検討しやすいですよね
影響が無いといわれたらよけいに考えてしまいます
486: 匿名 
[2011-05-20 11:34:56]
駐車場いらないっていったら貸せますって言われたのも

やっぱりテキトーだったんですかね
488: 契約済みさん 
[2011-05-20 13:20:25]
駐車場って貸せないんですか?
489: 匿名さん 
[2011-05-20 13:27:41]
駐車場の収入は普通、修繕積立とかの収入になるんで、空きがあれば
マンション全体として貸すっていうのはありでしょうけど・・

共有部分なので個人的に貸すのは??
防犯面を考えても疑問ですが、ここは貸せるんですか???
490: 匿名 
[2011-05-20 13:54:09]
住人の貸し借りはよいのでは?
491: 匿名 
[2011-05-20 14:02:02]
管理規約は何とかできるとして

税制上むつかしいでしょうね
492: 匿名 
[2011-05-20 14:06:13]
ブランズさんのスレに余計な書き込みしに行くヒマがあるなら、わざわざ見に行ってる時にまともな話すればいいのに。ここの営業は変わってるね
493: 匿名 
[2011-05-20 14:08:00]
491さん教えてほしいんですが、使わない駐車場を他の住人が代わりに使うのはどういう税制上の制限がかかるのですか?無知ですみません。
494: 匿名 
[2011-05-20 14:14:46]
住人同士でも税金かかるよね

ここの営業は解ってないのか解って言ってるのかわからんね
495: 契約済みさん 
[2011-05-20 14:34:37]
496: 匿名 
[2011-05-20 15:01:16]
491です

住民同士で貸し借りなら税もかからないとおもいますよ

>489
 駐車場の収入は普通、修繕積立とかの収入になるんで、空きがあれば
 マンション全体として貸すっていうのはありでしょうけど・・

の部分を読んで外部に貸すのは難しいかと



497: 匿名 
[2011-05-20 16:08:48]
491さん有り難うございます。なるほどいろいろと方法があるんですね。駐車場は問題でなくむしろメリットかもですね。
498: 匿名 
[2011-05-20 16:24:05]
???
残念ながら

マンション内に2台目を希望するかたが、

駐車場が必要ない方を上回ってやっと+-ゼロ

デメリットになることがあっても

メリットになることは無いでしょうね
499: 匿名 
[2011-05-20 16:37:32]
そうなんですか。491さんは参考にどんな駐車場の形が理想的だと思います?またそのメリットも教えてもらえませんか?今後の参考に!
500: 契約済みさん 
[2011-05-20 17:21:47]
日当たりは、どうなんですか?

私も、「日当たりは、確保されてる」と、聞きましたが・・・。

かなり不安です。。
501: 契約済みさん 
[2011-05-20 17:40:46]
日当り今は全然問題ないですよ。

「先の事は解らない」が本当ですけどね。

高層なら問題あまりないんじゃないですか?

北側のタワーの前を毎日通るんですが、

こんな感じかって問題をあまり感じません。

500さんも朝、昼、夕方といかれてみては?

朝夕は全く問題ないですし、昼も陰が短くなるので高層なら全く問題ないと思いますよ。

低層階なら4階以上かなあ?(個人的感覚ですけど)

将来眺望は(なにか建ったら)難しいかもしれませんが私は納得しました。
502: 匿名 
[2011-05-20 23:59:13]
やっぱり…さすがはキングの営業ですね。

ここまで適当やったとは…。
そういやキングはどこに逃げ出したんですかね!


504: 物件比較中さん 
[2011-05-21 15:27:40]
476です。

うーん、、今の時期は太陽高度が高いので日当たりも影響しないと思うのですが、
高度の低い秋~冬はどうなんでしょう?
その時期こそ日の差込みがほしいですが。

30代くらいの営業さんから、自信たっぷりに
「日陰規制の条例のおかげで、日当たりは問題ありません」
と言われたのですが、夏を例に言ってるのかなと思ったり・・・
505: 匿名 
[2011-05-21 18:28:24]
日陰規制に関しては完全な規制でないのは事実ですよ。だから低層階は影響は避けられないでしょうね。ただし規制があるのも事実。
何階以上なら大丈夫かは見極めが必要でしょう。

もちろん上に行くほど影響はないですね。
508: サラリーマンさん 
[2011-05-22 21:48:21]
過去の投稿を読みました。なんか、キングさんと、ブランズさんの営業さんが色々やり取りしているように見え、少し悲しいですね。
双方、良い点、悪い点ありますが、両方とも良い物件だと思いますよ。個人個人の好みと重要視する点が何なのかによって、どちらが、もしくは、他の物件が自分に適しているかを判断すれば良いただそれだけの話。

管理会社は、固定ではなく、管理組合で決定して他の会社にも出来るはずです。

仮に前に何かが建つと仮定すると、日照条件が全く同じにはならない危険性が大きいでしょう。
ただ、規制がある為、規制で決められた条件以上の日が当たるということを問題ないと言っているだけだと思います。それが、買われる方が大丈夫と思うか否かはわかりません。個人個人が判断する事でしょう。

他人の意見を参考にすることも必要ですが、自分が実際に見て、調べて、考えて、判断をしましょうね。
509: サラリーマンさん 
[2011-05-22 22:24:04]
管理費が高い件、のーてんきに聞いてしまった者です。
どなたかメリットをご存知ではないかと思って記載しましたが、特にはなさそうですね。その後、荒れた感じになり、申し訳ありません。

責任を感じつつ、同じ規模のマンション(40~90戸)の管理費を20程度確認しましたが、やはり60㎡で\9,000、80㎡で\12,100もするところは見つかりませんでした。
が、ここほど駐車場代の安いところもありませんでした。
調べてみると、346さんが記載くださった

> 管理組合の財源=管理費+修繕積立金+駐車場代+自転車置き場代

が正解で、管理費だけの議論は無意味だと理解しました。

あと、何度も出てくる「平面駐車」というのもここのメリットだと感じました。
単なる利便性ではなく、費用面、管理面からです。
定期点検が必要なく、将来的な取替えも必要ないのは、揉め事を1つ減らしています。
興味のある方は、「機械式駐車場」「耐久年数」で検索してみてください。
510: 匿名 
[2011-05-22 23:02:51]
長文なので纏めると

1見掛け上駐車場が安く感じられるが
トータルで見ると決して得ではない

2 ブランズに比べて有利なのは一つ
駐車場が平面

とゆうコトですね
511: 匿名 
[2011-05-23 16:49:27]
506
507

には何が書いてあったんや?

また都合悪いこと書いてあったんかいな
512: 匿名 
[2011-05-24 21:27:10]
お隣のブランズはあと13戸らしいけど

ここはあとどの位?
513: 匿名さん 
[2011-05-25 18:44:03]
12戸ってかいてますよ
514: 契約済みさん 
[2011-05-26 08:44:19]
え〜もう追いつかれた!?
営業なにしてんの!頑張れよ
515: 匿名さん 
[2011-05-29 10:46:30]
がんばれ~!!
516: 匿名さん 
[2011-06-01 21:38:13]
わずか7戸のみ。あと少し!
517: 匿名さん 
[2011-06-04 13:00:58]
あと7戸ですか!!
だいぶ減りましたね!!
518: 匿名さん 
[2011-06-05 11:06:53]
昨日今日で更に減りますね!!
519: 匿名 
[2011-06-06 10:34:49]
ここって3期分譲ってなってるけど、

まだ最終期分譲までいってないん?

てことは7戸+α(最終期分譲分)かあ

実際には何戸売れ残ってんだろ
520: 匿名 
[2011-06-07 11:06:13]
完売した部屋も無いみたいだしあやしいですね~
521: 匿名 
[2011-06-07 11:08:53]
完売したタイプはありますか?
522: 匿名 
[2011-06-07 11:13:55]
もう無くなったタイプってあるん?
523: 匿名 
[2011-06-07 19:35:28]
Dタイプは随分前からありませんでしたよ
524: 契約済 
[2011-06-23 01:38:55]
ご契約済みの方に質問です。

床の色は何色をチョイスしましたか?

1.床扉白
2.床扉ナチュラル
3.床扉濃茶
4.床白×扉濃茶


基本パターンは4番でしたが、実際には何番にされましたか?

525: 契約済みさん 
[2011-06-29 22:50:44]
4.にするつもりですよ。

モデルルームで実際に見たものが良く思えてしまって・・・

みなさんどうされるんでしょうか??
526: 契約済みさん 
[2011-06-30 13:40:30]
確かに、モデルルームで見た部屋は
広く見えて、爽やかで、モダンでいいかんじでしたよね~。

でも、3.も高級感がありそうで。

3.はホコリが目立ちそうだけど
4.は汚れが目立ちそうだし。

みなさんの決定理由が知りたいです。
527: 匿名さん 
[2011-06-30 16:15:26]
もうすぐ完売!!頑張って!!
528: 匿名さん 
[2011-07-05 14:30:15]
>519 (6月6日)

の時に残り7戸で今も残り7戸ってことは

6月は1戸も売れなかったってこと?

だれかわかります?
529: 匿名さん 
[2011-07-05 15:00:19]
ん〜、売れてないのか?

売れてる数と同数の解約があるのか?

どちらかですね。
530: 匿名 
[2011-07-05 16:10:32]
確かに不思議やな
531: 匿名さん 
[2011-07-05 16:44:14]
確かに3は埃が目立ちますが、高級感が出ると思います。
ある程度、年配の家族に向くかもしれません。
4はお洒落で、今時ですけど汚れは目立ちますねぇ
若い人向きか家具にこだわるご家庭には、人気あるかもです。
一番、無難なのはナチュラルだと思います。
汚れも、埃も目立ちにくくどのようなインテリアにも合うでしょうね。
せっかく新しく引越しするのですから、自分なりに気に入った
お部屋にしたいので、埃や汚れは少しお手入れをマメにしようと
心に決めて、自分の思った色を選びたいです。
そうそう、買い換えられる物でも無いですからね。
この時に思い切って、インテリアも変えたいです。
536: ↑↑↑↑ 
[2011-07-09 06:50:19]
入居時が楽しみですね。笑いましょうね!
542: 匿名さん 
[2011-07-09 20:55:41]
インテリアの事を考えている時が、マンションを購入の一番楽しい時期ですね。
購入後は現実だけが待ってます^^
543: 匿名 
[2011-07-11 19:08:46]
ここってまだえらべますか?
544: 匿名さん 
[2011-07-12 15:54:08]
こっちは今年に入ってほとんど売れてないので

選び放題です。

でも完成するまで待ったほうがいいですよ

キングマンション名物

叩き売り大幅値引きがありますから
545: 匿名 
[2011-07-12 16:16:56]
たっ叩き売りですかっ(笑)


546: 契約済みさん 
[2011-07-12 21:26:37]
ここは残念ながらもうほとんど選べないですよ。
547: 匿名 
[2011-07-12 22:57:12]
完売してるのはDタイプだけ

最終分譲も始まって無いので

まだまだ出てくるから

焦る必要ないでしょう

548: 匿名さん 
[2011-07-12 23:06:33]
お隣はあと5戸だけらしいけど
この大差は何?
ここはあとどれだけあるの?
549: 匿名さん 
[2011-07-13 08:40:33]
548さんは大差があるのに残数を知らないのですか?
変な話ですね!
550: 548 
[2011-07-13 19:25:01]
>>549さん

ここ 全62戸 去年から分譲
のこり 7戸+最終分譲(未知数)

隣 全74戸 今年の春頃から分譲
のこり 5戸(既に最終分譲)

これを大差と理解出来ないあなたは
義務教育を受けられました?

あ、必死の営業さんにホントの事言ったら
削除されますか?

551: 匿名 
[2011-07-13 20:08:19]
お隣さんが5戸ここ完売していない
これだけで明らかに差がついてるね〜

最終分譲までに何戸だすのかな?
ってことだろ
これわかってるのはキングの人だけ
552: 匿名 
[2011-07-14 14:49:18]
そんなに必死に妨害しなくても…

553: 匿名さん 
[2011-07-14 17:35:28]
かわいそうに。
何があったんですかね。
粘着コメはみてても醜いですね。
554: 匿名 
[2011-07-14 23:36:21]
そりゃここまで差がつきゃ

隣に妨害しにいくのも
555: 契約済みさん 
[2011-07-26 00:25:12]
水道局跡地にタワーが立つみたい
5年後位やけど、阪神も東急も理解して売ってる

建つなら、ジオ天6みたいにスーパーが入ってくれたらいいんですが、どう思います?
後、天神祭の花火が部屋から見えなくなるのも残念ですね
556: ↑↑↑ 
[2011-07-26 06:59:49]
どこ情報ですか?
557: 周辺住民さん 
[2011-07-26 17:04:53]
ブランズにもキングにも見学に行きました。
ブランズの営業さんはキングの値段やら間取りやらを
気にしている様子で、キングのパンフレットを出して
「絶対に負けてない」と豪語していましたよ。
キングの方はブランズの話はほとんどしてきませんでした。
558: 匿名さん 
[2011-07-26 17:17:46]
水道局跡地は色んなお話が出ていますね。
どれが一体本当のはなしなんでしょう?
スーパーだったらいいのにね。
559: 匿名さん 
[2011-07-26 22:21:36]
完売したんですか?
でも、ブランズとさほど違いがないし、キングのイメージだけじゃないですかね
どっちも同んなじ感じだと思うのですが・・・
そんなこと思ってるの私だけ?
560: 契約済みさん 
[2011-07-26 22:53:19]
水道局跡地に関してですが、確かに処分予定地です。しかし、まだ入札さえ始まっていない状況で、タワー等を騒ぐのは早いかと。大阪市水道局のwebには処分検討地としかまだでていませんし。。。
http://www.city.osaka.lg.jp/keiyakukanzai/page/0000006945.html
561: 契約済みさん 
[2011-07-26 22:59:44]
水道局跡地にスーパーが来ればホントいいですね。
帰り道に買い物して帰れます。冷蔵庫が小さくて済むかも
いろいろ言っても仕方ないですよ。

562: 匿名さん 
[2011-07-27 22:30:15]
水道局跡地って実際は何も決まっていないようですね。
色んな噂話が出るので面白いですね^^
563: ビギナーさん 
[2011-07-30 20:01:46]
ここ、あとどの位残ってるのかなー
まえ、行った時は角部屋は無くなってたけど
キャンセルとか出てるかな?
最近、行かれた方がいましたら、教えてください
564: 匿名 
[2011-08-02 00:34:07]
近所の賃貸に住んでます。ブランズと、キングマンションと、両方から広告が入ります。

掲示板の雰囲気的にはブランズのほうが売れているんですか?

広告だけ見てるだけだと似たり寄ったり、間取りやトランクルームや駐車場を考えたらキングマンションかなとか思うんですが。

いちお分譲を検討中です。
565: ご近所さん 
[2011-08-02 21:32:01]
その話は扇町のほうの水道局跡地ですよ。ww

2015年くらいまでは大阪府警の仮庁舎として借り上げられ、
その後の開発は未定だがタワー型が立つんでは?という噂が
リソースとなっているんでしょうね。

http://www.senmonshi.com/archive/02/028ATTyt2H2U2A.asp
566: 契約済みさん 
[2011-08-04 03:34:22]
>564さん

どっちが売れているのかは、よくわかりません。
けど、きっとブランズのほうが売れ行きが良いのでしょうね。

個人的な感想ですが、ブランズはファミリーが多めで、キングはDINKSが多めな気がします。

どちらのマンションも残りが少なくなってきているでしょうから、早めにMRに行かれて、契約できる部屋の間取りを、実際に確認されるほうが良いと思いますよ。

今なら、消費税アップ前にも間に合うでしょうし(^^)
(消費税増税が、来年度4月1日開始になると、
 マンション購入はセーフでも、家具等の出費で
 納税することになりそうです。。。)

567: ご近所さん 
[2011-08-05 20:40:17]
最近は、どっちの掲示板もキングとブランズの営業マンしか書き込みしてない感じ

ほんとに購入した人の生の声が聞きたいです。
近所に住んでいるものとしては、どんな人が住むのか興味がありますから

569: 契約済みさん 
[2011-08-10 20:47:05]
契約すみの方に質問です。
私は、メニュープランを選ばなかったのですが、みなさんはどうしましたか?

和室を洋室やリビングにするプランだったと思います。
570: 契約済みさん 
[2011-08-10 22:02:30]
基本プランにしましたよ!
571: 契約済 
[2011-08-11 00:45:03]
ウチは夫婦二人なので、和室を撤廃してリビングを広くするプランにしました。

間取りやカラー等、色々と悩みましたけどね~。

夫婦喧嘩にもなりました(^-^;)
572: 契約完了者 
[2011-08-12 12:17:07]
和室を洋室に変更しました。今の住まいでは和室も洋室のように使用しているので、和室があまり必要ないためです。来年の入居が待たれます。
ここの書き込みが入居予定者の広場となればと思っている者です。
当方以外の入居予定の皆様、よろしくお願いいたします。
573: 匿名さん 
[2011-08-12 17:32:44]
和室の使い方に悩みますね、先の方のようにスパッとなくしてしまったほうが
使い勝手が良いのか、又来客用においておいた方が良いかと・・・
家族構成によっても違ってきますよね。
574: 契約済みさん 
[2011-08-12 19:31:49]
私たちは来客用&赤ちゃん用に和室残しました。キッチンで料理しながら赤ちゃんを和室に寝かせて様子が見ることもできるかと思い。。プランは家族構成によっても違ってきますよね。DINKS で過ごす方はリビングを大きくした方が開放感を、部屋数がいる方は洋室を、和室の畳でごろごろしたいっていう人は和室はマストでしょう。いずれにせよ、前に書き込みをされた方が仰られる通り、この掲示板が私たちも含む入居予定者の皆様にとって、「いい広場」になればいいですね〜。
575: 契約済みさん 
[2011-08-15 21:15:25]
うちはDINKSなんで、和室は辞めました。
でも、来客用に置いておくのも必要かもって思いました。あとの祭りですね。
みなさんは、なにかオプション選ばれました?
私はフルノーマルです。
ちなみに、照明スイッチはどこについてるのでしょうか?
576: 匿名 
[2011-08-17 03:24:23]
キッチンのつり戸棚を付けたんですけど、ブログの内装の写真を見て激しく後悔してます!なんだか社食の食器返却口みたいです~
577: 匿名さん 
[2011-08-17 15:03:56]
来客用って考えますね、でも実際の生活のなかで
来客って年に何度あるでしょうか?
と考えたら、毎日の生活を充実したほうが良いと言う
考えもありますよ。
来客用の布団に押入れを占領されるより、レンタルしたほうが
良いって考えがあるように、日々の収納を充実させたいです。
和室を無くした事は後々良かったって思えるんでは?
578: 契約完了者 
[2011-08-17 16:33:58]
当方も年に何回か来客がありますが、それ程気を使わない親しい間柄なので、
洋室に布団を敷いても十分に寝られます。冬でもマンションは暖かいし、夏なら全く問題なしです。
また、丁重におもてなししなければならない場合は、隣にホテルがありますね。^^
キッチンは、今のマンションが576さんのおっしゃるスタイルですが、
つり戸棚は出し入れが面倒なため、中に入っているものは殆ど普段使用しないものばかりです。
それで、今回はすっぱり全部とっぱらって天板一体型にしましたが、
キッチンのゴタゴタしたものがリビングから全部見えるのではないかとやや心配ではあります。
どちらにしても、長所短所がありますので、結局、どちらにしても
違う形の不満は出てくると思いますよ。
ご自分の選択の良いところだけみて、満足することにしましょう。
この世の中、完璧、100%満足なんてものはないでしょう?


579: 契約済みさん 
[2011-08-18 18:38:32]
桜ノ宮駅近辺に小さなビーチが完成しました。
http://www.teny.co.jp/nnn/news8892129.html
http://www.pref.osaka.jp/kasenkankyo/tokusyoku/fureaitop.html
1年前に比べて少しは浄化されヘドロは少なくなっているようです。これからどんどん大川の水質が浄化されて、いい方向に進めばいいですねえ。まだまだ課題はたくさんあるかと思いますが、今後に期待です。
580: 匿名さん 
[2011-08-19 18:35:17]
同じく吊戸棚って使い勝手悪くって、普段使わないものの
物入れ状態になってしまいますね。
581: 契約済みさん 
[2011-08-19 22:29:47]
私は吊戸棚ナシにしました。
今のマンションは吊戸棚アリなんですが、仰るように普段使わないものの物入れ状態なので。
逆に、「普段使わないもの」をどこに収納するかが今後の課題となってしまいましたが。
582: 契約済みさん 
[2011-08-19 22:45:36]
キッチンの話題なので、質問です。
吊り戸棚を止めた場合は、キッチンの天板はカウンターとフラットになるのですか?それとも、段のまま?
私は、標準なのですが、冒険しても良かったかなと思ってます。
モデルルームみたいなのは、部屋が広く見えてイイですね。
583: 契約済みさん 
[2011-08-19 23:31:40]
標準&吊り戸棚なしの場合、キッチンの天板とカウンターはフラットではなく段になります。段になっていればリビングから洗い物が見えにくく、来客時も気にしなくてもいいです。
ただ、フラット天板の場合も前に目隠しにちょっとした観葉植物をおいたり、食洗機をしっかり使ってシンクにためておかなければ、見た目はそれほど気にしなくてもいいと思います。(個人的には来客はそれほどないですし)。もしくはこれを機会に、料理しながら洗い物を同時にする癖を身につけるにのもいいかも!?
584: 物件比較中さん 
[2011-08-23 10:00:16]
ここの営業マンの対応の悪さにびっくりです。
事業主も信用できない。
マンションはいいマンションなんですけどね。
585: 匿名 
[2011-08-23 15:19:21]
汚いビーチですよ。臭いし。
http://ipatukouta.altervista.org/php5/?mancom/dsc0023.jpg


586: 販売関係者さん 
[2011-08-23 16:02:12]
販売会社なんて売ったら終わりですから、
仕方ないでしょう。
それでも欲しいなら対応の悪さは諦めましょう。
587: 契約済みさん 
[2011-08-23 22:07:20]
少しの間、いい感じだったのに・・・
また、変な感じになってますね。
588: 匿名さん 
[2011-08-24 10:51:36]
ご自身が「マンション」「事業主」「営業」をどのように
判断されたかなので、周りがどう言おうと関係ないですよ。

同じ物や人でもそれぞれ感じ方は違いますからね~。
589: 契約完了者 
[2011-08-24 11:26:47]
引越しする日を指折り数え楽しみに待っている者ですが、
この辺りをよくご存知の方にお伺いいたします。
当方、朝はパン食なのですが、
近所に美味しくてあまり高くないパン屋さんてありますか?
ご紹介よろしくお願いいたします。
590: 匿名さん 
[2011-08-24 18:04:54]
営業さんは売るのが仕事なので、売った後はその営業さんの
人間性が大切かと思います。
良い人だったらいいですけどね。
591: 匿名さん 
[2011-08-24 18:27:29]
隣の販売会社さんの卑劣な攻撃多すぎですね。。明らかですよね。。
592: 匿名 
[2011-09-01 14:15:38]
隣はキャンセル待ち

ここはまだまだ販売中

これが全ての答えです。
593: 匿名さん 
[2011-09-01 15:51:19]
美味しくて高いパン屋さんって市内にありがちですよね。
安くて美味しいパン屋さん情報私も待ってます。
594: 匿名 
[2011-09-04 23:21:50]
隣はキャンセル待ちなのに、ここに卑劣な事するメリットってあります?


残念ですが、こっちの敗北です。
595: 匿名さん 
[2011-09-04 23:39:34]
じゃー隣は完売したんですか?どこ情報ですか?
596: 契約済みさん 
[2011-09-05 00:47:21]
頭の悪い質問してるから、ダメなんだよ。
ほっとけば、イイじゃん

それより、これから購入する人や購入した人に誠意ある対応することに力を入れたら?
597: 契約済み 
[2011-09-13 21:14:21]
先週末、現地を見に行ってきました。

だいぶ出来てきましたね~。
下のほうの階は、外壁も工事済でした。
嬉しくなって、引っ越しはまだまだ先なのに、色々シミュレーションしようと思ってIKEAに行ってきましたが、人が多すぎて、ちゃんと見られなかった。

598: 匿名 
[2011-09-18 21:22:10]
やっぱり隣のホテルに手が届きそうなくらい近いDeathね
599: 匿名 
[2011-09-26 23:51:36]
隣のモデルルームに行けばキャンセル待ちです。の書面が張り出されてましたよ…。
600: 匿名 
[2011-09-28 00:43:45]
電話したらもう無くなりましたと言われました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる